1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFmcCj0B0
ガチャゲーには大金を払うけど買い切りゲーは滅多に金を払わない
この差は何なのか徹底討論しよう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mH6YGCsma
>>1
面白いと思ってるからお金払ってるんだよね
どんなものか分からない買い切りに金払うのは無理だは
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChWxE9eZr
>>1
そもそもスマホゲームユーザーの大半は無課金やしな
せめて満足行くまで体験版で遊ばせない買い切りゲームは最早時代にあってないんだろうな。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/6SB5tF0
ガチャゲーは面白い
買い切りゲーはつまらない
ただそれだけ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xUQf+L7f0
それこそまさに「優越感」じゃなかったか?
ゲームごときにそんなもんどうでもいいってやつは当然払わんし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FS98UY3ld
ちゃんと両方に金払ってるぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8oZd/Wad
面白いものを作ろうとした結果と
金の集積装置を作ろうとした結果の違い
ただし後者は一度離れるとそれに類いするものには二度と近づかなくなる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IuZqJfl30
ゲームやるために払う金と
やってるゲームに払う金は別でしょ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vugoS3I8r
>>8
凄い解りやすい。
遊ぶ前に金を払うのが、ガチャ以上のバクチだからね。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qMzl97G0
死んでも課金しない派です
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6WUmZ7n0
パチンコに何万飲まれても大したことないけど昼飯はすき家みたいなもん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zayhOra0
一般的な会社勤め、それか学校に普通に通っている学生だとしたら1日の中でスマフォとゲーム機のどちらに触っている時間が多いかと言う事と周りの人間達がスマフォゲーとゲーム機どちらを話題にする人間が多いかを考えればガチャゲーの方に力を入れちゃうだろ。
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6JcpDGJ/0
日本人はガチャに弱いからだよ
馬鹿なやつらだ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3So2OlO9M
ガチャゲーは少数の重課金者によって成り立ってる
そいつらはそもそもCSに擦りもしない連中でどっちかと言えばパチンカスに近い人種だからほっとけ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WgknMpQUp
射幸心を得られるかどうか
ガチャゲー好きは他人が取れない物を得ることで幸福を得る
皆同じ条件ましてやプレイヤースキルが問われるコンシューマーは彼らにとっては苦痛でしかない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLwT7jona
層がちがうから
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OO5+ZvIc0
アイマス・ドリクラ MHFには魔法のカードで大金を注ぎ込んだがな
今はお前らが貧困だからダメなんだろう
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cLOLku3U0
>>19
そういう人達がスマホに逃げちゃったから国内は採算取れずに終わってるんだけどな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ra/AzG61d
和製は買い切りは大抵移植ばっかで買う理由がない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c+5UN5YEa
ガチャゲーは金払ったその場で結果が分かって気持ちよくなれる
買い切りゲームはゲームを”プレイ”しなきゃならない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6n4UL1Or0
層が違うというのはどうだろう?
中村悠一(いわゆるゲーマー)みたいな人の話聞いてると
ゲームが好きで金があるからつっこんるって感じだけど
実際のところ、ガチャ1000回1円とかだったら
多くのゲーマーは普通に課金してるんじゃないかって気が…
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C10OMFmIa
パチンコと一緒だろ
射幸性があれば突っ込む奴は突っ込む
不思議なのはパチンコは否定してガチャ肯定
もしくはその逆があるのはなぜなのか?
115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChWxE9eZr
>>24
どっちも好き、どっちも嫌いもある
パチンコは好きだがスロは嫌い、
競馬は好きだが競輪は嫌い、なんていくらでもいるし。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tq9ZcdREd
ガチャゲーに大金払う層は家庭用ゲームでイキれない層だから
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6n4UL1Or0
中村悠一は元々格ゲーマーでもあったんで
ゲーセンにかなりのコインを突っ込んでる
アーケードゲームは1プレイ3分程度が収益の基本なので
ガチャ課金は構造としてはそっちに近いんじゃないかって気がする
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QhEU+fCX0
面白かったら課金するよ
ゲームは結局暇つぶしなんでしても数万程度だが
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f1I4hvjs0
ギャンブルだから
そして規制しようとすると何故か偉い人が夫婦揃って転落死して即自殺認定される
フシギダネ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1BOS4eKM
ソシャゲは課金させる事に全ふり(ゲーム性とかその一部)
ゲーム作ろうとして作っただけのゲームはその点敵うわけがない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUCgA6APa
今遊んでるゲームに追加で課金するか新しいゲーム買ってじゃあ積まないで遊ぶのって差
そもそもいつでも触れるスマホとそうでもないのを比べるのがアレだけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4YUbhpFp0
廃課金者には年収億とか月収億とかだったりするやべートレーダーがそこそこいる(だから桁違いの廃課金できる)って噂を聞く
トレーダーは為替のタイミングを見るのが大事だから、プレイが重たいCSゲームなんぞに長時間突っ込むのは自殺行為なんだろう
そうでなくてそいつらがCSゲーム買うとしても1作につきたった1本が上限、その大金を支払ってもらえるルートが出来てない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CLE6t7Q90
ベルギーで賭博認定されて法で禁止されたw
ベルギーが子供に危険な違法賭博と認めたw
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qOsaDV50
例えば分割で作られたRPGがあったとする
1本10000円で数本買うとエンディング
完結まで数年待たされる
しかもDLCもあって追加でお金を払わなきゃいけないかもしれない
↑こんなのやるぐらいならガチャゲーに3万課金するわ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUB47dec0
>>40
レアケース中のレアケースだから
それを買い切り代表にされても困るわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CLE6t7Q90
アタリがでると脳内に覚せい剤と全く同じ物が作られる
もっとクスリをくれーと子供が叫ぶ恐ろしい依存症の時代w
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vugoS3I8r
>>42
当たりのゲームソフトが買えたら「よっしゃー!」てガッツポーズだからね。
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kI7Hk0NR0
他人の持ってない物を持つ優越感や自分を運のいい人間と思わせる射幸心
ガチャはそういう人間の心理を上手く利用することで大金を出させるしくみ
ようはソシャゲはゲームに金を出してるんじゃなくギャンブルに金を出してるんだよ
ゲームに金を払う買い切りとは根本から違う
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Y+3J3ju0
サ終しない限り年単位で遊べるからプレイ時間に応じて財布の紐緩むのは別に普通
CSでも追加DLCが主流になってるとは言え限度有るし単純比較は出来ん
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60hkBqLZ0
こんな悪徳商法にキッズ商売の任天堂までが手を染めちゃうとかほんと失望だわ
日本じゃ法での規制もまあ望めないしほんとオワってる
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTONU63U0
なるべく課金せずにクリアしたい
引用元
コメント
フリプ「何故?」
希少価値じゃないかな?いつでも買えるってモノは後回しにしたりするし
デスストは5000円ぐらいで買うか買わないかずっと悩んでたけど結局買わなかったし
エロには出すんだけどね
ゲームやるために払う金と
やってるゲームに払う金は別でしょ
たいした額でもないDLCがアホみたいに叩かれるからこれも違うんじゃないかな
社会人は据え置きやる時間とか気力とかが少ないからね
据え置き買ってもやらなくて無駄になるなら同じ無駄でも隙間時間にできるガチャのほうがゲームやってる感でるからね
ガチャはどうかと思うが今の時代はカジュアルゲームの方が好まれるんじゃないかな
短時間で済んで、払った金に対するリターンが実はガシャの方が高いから
①既に遊んで今後の継続に納得いく内容
②ガシャの結果による快楽性
③払った金と結果をSNSで共有する楽しみ
据え置きは評判が定まった神ゲーを選ぶか、周りがみんなやってて話題を共有できる場合ガシャよりリターンで上回る可能性がある
射倖心の一言で片付く議論だな
博打は人種問わず人間の欲求を満たす行為
当たった脳内分泌物質が麻薬と同程度という研究結果もあるくらいだ
「ゲームをやる楽しさ」と「ガチャを回す楽しさ」は違うものだときっぱり認識分けすべき。あれは"ゲーム"ではない
ガチャに大金を払いたくないやつが買い切りゲーやってるから
麻薬が合法になった上にSNSを通じたポピュラリティーまで備えたようなもんだからな>今のソシャゲのガチャ。こんなもん流行らん方がおかしい。
取り締まるべきだが大企業が顔利かせてる内はどうにもならんかもな。
〇薬みたいなもんなのに合法、麻〇なのにSNSで自慢できて人気者になれる。
そりゃ流行らんわけながないよ。
ガチャはギャンブル依存症目当てだとも言えるよね
人が何に金使うかなんて口出すもんじゃないよ
昔から車だ腕時計だの色々あるんだから
スーパーカーブームの時の車なんて今全然残ってないでしょ
金出した時に納得してればいいんだよ
借金する奴はガチャじゃなくても破滅してる
コンコルド錯誤って奴だろ?
対戦ゲーはこどおじしかやってないけど
ソシャゲはガキもやってるから煽りやすい的な?