ドラクエが海外で人気でない本当の理由wwwww

未分類
未分類


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lSrXWGJeM
ってなんすか

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YRS9NB7R0
キャラデザ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cfTB9LLX0
UIが古臭いし未だにベースがウルティマ、ウィザードリィだからな

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0/SorlEa
>>4
ペルソナも変わらんのにな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LVS39uwV0
ホイミ、べホイミ、ベホマみたいな語感を翻訳するのが不可能
作品中にあふれる独特のワードセンスがないと、ストーリーの骨格だけで勝負するしかなく、よくある勧善懲悪ものにしかならない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DaXb17O40

>>5
マジックバリア…ディバインスペル…グランドクロス……

独特のワードセンス…?🤔

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bjzuI4lX0
堀井がRPGのことを理解してないにわかだから
FFみたいな世界観の作り込みもないし
鳥山の絵のパワーにおんぶにだっこ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HxHCI3ORa

>>6
>FFみたいな世界観の作り込みもないし

冗談が過ぎる

 

106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AKWRV5XW0

>>19
FFはそのへんの設定凄い作ってると思うぞ

客に伝わってなかったり、
魅力を感じないだけでwwww

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nT0qLpLz0

海外のライトユーザーってなにしてんの

ライト自体居ないみたいな言い方されるけどw

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3UfGeXmL0
>>7
GTAとかやってる
イメージ的には日本のコアゲーマー=海外のライトゲーマー
だからPS4があれだけ売れた

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5iABu5Au0
>>7
居ない訳が無いだろ
switchの売れ筋と海外 セルランで検索してスマホの売れ筋を見れば分かるが
海外のライト層も日本と同じようにポップな絵柄のゲームが好きなのがよく分かる
ドラクエはポップな絵柄のゲームが好きな一般人が居ない土俵で大作として売り出そうとしたのがまず間違ってる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBFWPc/Y0
ドラゴンボールキャラで中世ファンタジーとかギャグでしかないから

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bjzuI4lX0
というか中世ファンタジーになってないからね
なろう世界にドラゴボキャラね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lu2UGKZhM
ブランドが通用しないとこうなる

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rh0LLUjna
思い入れも無いのに見た目超古臭いとか、普通は見向きもされないのでは

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHSUt822d
ドラクエに王道云々って評価してる人は1~3のイメージだけで言ってる
4以降のストーリーは全然王道でもなんでもない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0jnYlt70
英語版の呪文名が普通すぎてつまらん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WV6pmfWTd
あんなにドラクエ3のオマージュネタゴリ押しされても外人からしたら全く意味わからんだろうし

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfrTWtVL0
劣化ポケモンだから売れない

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/FxbF0k0
海外での宣伝が遅すぎた

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l+jAQsBnM
最近売れてるらしいな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ti34KuBl0
海外に売り始めたのが6 7 8 9からだからな
おまえらだってドラクエを6 7 8 9しかやったことなかったら
クソゲだと思うだろ?
鳥山絵はクロノトリガーが売れたところを見るとあまり関係ないのでは?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WV6pmfWTd
>>20
クロノトリガーはやたら名作ランキングとかで神格化されてるけど別に海外で売れてはない

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKMzO92w0
>>20
クロノは売れてないぞ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:49gt17/5d

わりとマジでつまんねーからじゃね

信者以外の日本人がやっても面白いと思ってないと思う

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hn2ShNaf0

>>24
国内の信者が多すぎじゃね?
しかもシリーズ最大の信者数って・・・

『ドラゴンクエストXI』全世界での出荷・ダウンロード販売本数が550万本を突破! 12月20日より『DQXI S』DL版でセールを実施
https://www.famitsu.com/news/201912/19189351.html

どんだけ信者増やしちゃうの?

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3UfGeXmL0
>>51
それ近年のスクエニのCSゲーム部門が不振なのと関連してくるけど
最初ドバっと出荷しまくって見た目の数字と売上高を稼いで
後の方の四半期で回収という形でマイナス計上して営業利益がダダ下がりになる構図
「前年度発売したタイトルのリピート販売が弱く減益となりました」
決算短信でこういう風に書かれているのを目にしたことがあると思うけど
そういうことなんだよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nGrFovv70

ドラクエが日本で売れているのは
日本のゲームの歴史とともに歩んできた思い入れがあるから。

当時全盛期だったジャンプと全盛期だったファミコンが
今の40代から50代前半の年代の人間にとって特別なものにした。
親の影響から一部その子供たちにも同様に特別のものになった。

だけどその思い入れがない人間からすれば
ただの古臭い凡ゲー。
海外でも売れなきゃおかしいという考えがおかしいんだ。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YUK/gtR0
キャラデザとか言ってもドラゴンボールは受けてんだよな
やっぱつまらんからか

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4YnhPq/y0
まぁやってて退屈だと思うな
自分のまわりでも寝そうになるとか遊んだ気がしないとかでやらないの居た

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GOFyztVN0
いくらなんでももう古すぎるわあのゲーム
昔からあるゲームffは勿論マリオやゼルダだって色々変化させてんのに日本人にももう飽きられる頃だろ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nGrFovv70
日本にだけ注力してればいいものを
中途半端なフォトリアルにしたり
マルチタイトルなんかにするから
特別感がなくなった。
これで冷めた人間も少なからずいるだろう。

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3UfGeXmL0
>>32
日本だけでやっていくならもうスマホガチャゲーしか道はないぞ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3UfGeXmL0
ハードの性能が上がって飛躍的に表現方法が増えたというのに
UIはファミコン時代からほとんど変わってないからなぁ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FypSdrWA0
そもそも世界的に見るとPS4って超ライト向けだからな
ソニーもマイクロソフトも任天堂よりマイルドなゲーム出してる

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3UfGeXmL0
北米でSwitch持ってるユーザーの7割以上がPS4かXbox Oneを所有してるというデータもあるし
Switch:ライト向け PS4:コア向けなんてのは日本だけかも

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f5i9EZMN0
サードのメジャータイトルしか売れないPS4がコア向けは無理があるな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0V31lH/c0
鳥山以外に描かせても結局あのモンスターなので厳しいと思う。

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/ztSAdA0
イオナズンがKaboom(ドッカーン)なんて訳されてたらそら子供向け言われるわ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DhtJV3B70

堀井氏は、要はウルティマみたいなゲームが作りたかったのだが
ウルティマって徳がどうとかさ、要はキリスト教的な宗教観に乗っ取ってるから
日本人にはピンと来ないだろうなと思われた

だからまず桃太郎の鬼退治のように日本人には親しみやすい形、ドラゴン退治をテーマにした
そして、ロトの血を受け継いだ者が主人公という血筋というのを重要要素に持ってきた
日本人は昔から血筋というのを重視する傾向にあるからなんだって(RPG初心者にとっての道しるべという意味もある)

まあ、そんな風に最初から日本人向けに特化させたのがドラクエだからな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKMzO92w0
>>47
海外じゃ血筋を気にしないってこと?

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3UfGeXmL0
>>48
気にしないとまではいかないと思うけど
血統による支配を否定するところから近代民主主義は始まったし
欧米の多くの国で出生地主義が採られてるから
血統主義を採っている日本と比べると血筋に起因する説得力は弱くなるんじゃないかな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKMzO92w0
>>52
中国とか韓国とか日本以上に強そうだけどなあ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AWB4x3fb0
鳥山RPGに求めてるのはクロのトリガーの進化系なんだろ

 

引用元

コメント

  1. 夢幻の心臓をパクった呪いでしょ

  2. まだパクり言ってる粘着居るのか

  3. 日本人視点の中世欧州風ファンタジーってのがうけない理由だよ
    欧米の人から見たら違和感バリバリの世界観だからね
    実際、FFが海外で売れるようになったのもSFチックにしてからでしょ

    よく言われるコマンド式やターン制、かわいいキャラデザだとかは
    ポケモンが世界中で大ヒットしている以上、無関係だろう

    • ドラクエと似たような日本人視点の中世欧州ファンタジーならゼルダの伝説が外人に大人気だよ
      FFだってネトゲの11と14はファンタジー路線みたいだけど外人に人気
      そこはそれほど問題ではない

  4. 海外の知人曰く「Yes/No」が無駄に多いと言われた。
    道具屋や宿屋等のNPCも事細かにやかましく話掛けてくるのもウザいと
    確かにこの意見言われてからDQを遊ぶようになってから、
    確かにうっとおしい物があるなと思う様になった
    DQの道具屋等とのやりとりって、例えるならコンビニで
    おにぎりとジュースとサラダ買う時、1品1品に買う買わないの確認取られてる様な訳だし
    まぁそれでも新作出れば遊んでるので、我ながら惰性ってスゲーなとも思う様になった

  5. ドラクエの基本コンセプトに
    「便利さよりも初見の解りやすさ」
    が有るのでね、それが煩わしいと思う人もそら居るだろ

タイトルとURLをコピーしました