【悲報】IGNジャパン「PS5のハード性能自体には魅力を感じていない」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IJ3ocCz0

PC版『Horizon Zero Dawn』の移植品質から考えるPCゲームのメリット
https://jp.ign.com/horizon-zero-dawn/46584/feature/pchorizon-zero-dawnpc

はっきりいえば、PS5のハード性能自体には魅力を感じていないのだ。それにPCゲームシーンには、インディー開発、パッチ更新、メーカー公式フォーラム、日本語化MODといった自由がある。
いまさらハードメーカーに縛られるなんて馬鹿馬鹿しい

ソニーがファーストパーティタイトルのPC移植を検討しているのは、独占タイトルを通じてPS5をアピールする目論見かもしれない。
少なくとも筆者には成功した。PS5の後方互換品質・発売日・価格がわからないので決めかねているが…… いずれにせよ『Horizon Forbidden West』はプレイする。PC版で。

うわあああああああああああああああ

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Enrnnu7i0
>>1
何年も待てるならPCでいいのかもしれないが、
待てないからみんな買うんだよ貧乏人。

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HtvCw7hR0

>>1
あまり
意図的に一部分だけを削除してコピペとかしない方がいいよ

IGNJだから良いってことで、意図的にヘイト集めるように仕向けたって訴えられてもしらんよ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LJ/eVgjG0

ここ最近のIGNジャパン無茶苦茶やな

スーパーネガティブ記事しか書かない
しかもPS限定で

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6n1kTe720
>>2
そりゃネガティブ要素があるなら仕方ないんじゃないの
PSVR2があるなら期待したいけど

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Yp6tvzL0
箱なんてもはや論ずるに値しないレベルということか

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KChsj1mm0
それはPSに限らないでしょ
何言ってんの

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XoHYP4Uy0
今なお価格すら発表できない時点でお察しですわ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSxNOMMw0
最後の一言が効いてるな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgDmHR850
ライターやってるようなゲオタがわざわざPSメインでゲーム遊ぶ訳ないやんっていう当たり前の話だと思うんだけど
なんでイライラしてる奴いるんだろう?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+vM1njmBa
PS5に魅力ないのもいらないのも事実じゃん
PS4Pro1.5でしかない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uHTGtKmc0

>いまさらハードメーカーに縛られるなんて馬鹿馬鹿しい

これはPCゲーマーに共通する考え
世代交代の度に自分のソフト資産が引き継げるかどうか互換性の有無に怯えたり
PCなら無料のオンラインプレイに月額850円払わされたり
CSは無駄な足枷が多すぎる

どうせPSなんてPCマルチばかりなんだし
SIEが自社タイトルをPCに移植したら、本気で買う理由が無い

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6faRk5Xud
別に当たり前のことしか言ってない
日本だけじゃなく世界のゲーマーの総意だろう

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CfS2QjTAd

最後の文章の意味がわからない

>>いずれにせよ『Horizon Forbidden West』はプレイする。PC版か、PS5版で。

PS5版が出るのが決まってて、もしかしたらPC版も1と同様に出る可能性はあるが、どちらにしてもこの2機種でしかプレイできない
それなのにPC版かPS5版でと書く必要がどこにある?

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eIUBncy50

>>22
その直前の言葉を読めばわかるだろ…?

PS5の後方互換品質・発売日・価格がわからないので決めかねているが……

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ieaOvCpy0
あーあ、みんな黙ってたのに
低性能だと言っちゃったね

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sqqt9vLE0
PS5の性能がショボいのは公然の事実だしな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rh8dbXGD0
RTX3060以下のショボスペックだからPS5 そら普段PCでやってる人はPCでやりたい

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g1gYPFBqa

「まともに移植できてなくてイライラするから、続編目当てでPS5買ってもいいかな」
ってだけの記事だな

あと3080についても触れてるのに
「PS5がハイエンドPCに比肩する」って書いちゃってるのが引っかかった

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TueQe/Bp0
>>28
PCゲーマーの半数近くがRTX3080買うような事になれば
PS5は低性能って言えばいいが
たぶんそんな売れない。PCユーザーで一番多いのが未だに1060なんでしょ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lXYjvYZP0
>>30
なぜ売り上げ次第なんだ…

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TueQe/Bp0
>>32
確かに売上は関係ないか
ただ、PCでゲームやってる奴もそこそこのスペックで遊んでる人が
ほとんどってこと
俺は無理して去年2080買ったが、そんなに重いゲームやってない

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g1gYPFBqa

>>30
別に「PS5が低性能」とかアホみたいな極論を言いたいワケじゃない

3000番台が出た今「ハイエンドと比肩」って表現が正しいのか?って話
1060と比べるなら「ローエンドを圧倒」でいいじゃん

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sIdRr2A10
翻訳サイトが自己主張したらいかんやろ
能力の無さが露呈しまくりで恥ばっかりかいとるやん

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4h5S/K3P0

ゲームメディアの編集者なんかそれこそゲーマーだろうから
ゲーミングPCの一つや二つ持ってるしただの劣化PCでしかないPSに魅力は感じないだろうな

今のPSのポジションってマルチゲーやりたいけどPC買う金はないって底辺向けって感じだし

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TueQe/Bp0
>>31
PCじゃファーストのゲームやれないから
クオリティ高いシングルプレイゲームPCじゃ出ないんだもん
バトロワとかFPSをリッチな環境で遊びたいならPCでいいんだが
チーターもいるらしいが

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJCRjtC40
フレンドリファイアでヘッドショット草

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLBzdqIx0

PCとPS4の両持ちでPS4版もPC版もホライゾンを購入してるけど、
PS5の「Horizon Forbidden West」をPC版が発売されるまでは待てる気がしないわ
(PC版が発売されるとしても1年以上、間が空くことを想定してる)

ぶっちゃけ、グラ自体は今のHorizonくらいでも問題無いし、
PS5は4Kは無理でも60フレームモードは用意してくるでしょ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8uyPEPlN0
こんなの当たり前やん
げーむらいたーってくらいなら、当然PCくらいはもってるんだし、最新のグラボは買うんだし
それで中身がほとんどPCで、ソフトがPCのマルチ
「PS5楽しみ~」
ってなるほうがおかしいよ
最新の何十万もするPCに常に買い換えるくせに、めぐみみたいなこと言う奴

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YRhKDuz+M
フリゲ同人インディーAAA
PCでゲームやってると家ゴミとか触る暇ないもんな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g1ML3lCf0
>>41
PCはいろいろなジャンルある所がいいんだよな
CSだとどうしてもFPSやアクションばかりになる

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TueQe/Bp0
>>41
PCのインディゲームの充実振りは凄いが
思ったよりAAAタイトル出てないのはゲーミングPC買ってから気付いた

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLBzdqIx0
つーか、仮にもゲームの記事を書く人間なのに、
PCとPS5の片方しか持ってないってのはどうなの?
(やっぱり給料やすいのか?)

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XIGp7zmq0
ゆうてPSファーストデベもそこまでたいしたもんではないからなあ
PS4でだいたいの実力わかって、ハード買い換えてまでやりたいのはないかなって

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TueQe/Bp0
>>43
そうかな好みはあるけど、しっかり時間かけて高クオリティのゲーム作る所
減ってきてるから、ベセスダもやる気なさそうだしロックスターもどうなるかわからない
CDPRとソニーのファーストくらいじゃないの。リッチなシングルプレイ作る所。

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLBzdqIx0

>>43
客観的に考えればファーストデベが大したものではないという指摘は当てはまらないでしょ
個々人がどう思おうが、メタスコアや売上という実績で見た場合
SIEファースト以上のメーカーってどれだけある?

まぁラスアス2に関しては久々に残念な感想を抱いたけど
それ以外のSIEのゲームで大きく外したゲームで思い出すのって
PS4初期のThe Order: 1886くらいだなぁ(買わなかったけど)

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdUveADJd

>>71
どれだけもなにも、PSファーストは全プラットフォームで最弱だろ

任天堂のあつ森みたいに数千万本も売れるタイトルはPSにはない
MSのマインクラフトのような1億7000万本も売れるタイトルはPSにはない

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ftGm1WQ0
んな満足なスペックのPC組める人なんて限られてるやろ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wK+FinfM0
>>48
RTX3080(11万円)搭載のパソコンだから、込々で20万円ぐらいかな
かなり高いしPS5ユーザーよりずっと少なくなるだろうけど、現実的に不可能でもないさ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:psDS7Dq10
PCユーザーはCSそもそも買う必要ないじゃん

 

引用元

コメント

  1. ホライゾンにせよツシマにせよラスアス2にせよ、発売日にプレイしたいと思う感覚が正直良く解らん。
    所詮は洋ゲー中堅タイトルだろ?

    • いや、それはPSも箱もPCも任天堂も洋ゲーも和ゲーも中堅だの大手だのすらも関係なくない?
      面白いかどうかが全てで、面白いゲームやったら発売日といわず「今すぐ遊びたい」ってなるやん。で、そこから金がなかったり時間がなかったりしたらもっと先に中古で遊べばいいか、とか妥協が始まる。
      金も時間もある人は発売日に買ってでも少しでも早く遊びたいって思うもんだよ。

  2. そもそもpc移植がまともにできないメーカーが何やってもダメだろ
    しかも性能誇ってるメーカーだろ?

  3. そもそもCSなんてファーストが牽引してなんぼなのに既にPCに逃げる発言してるから話にならない。何故任天堂がやっていけるのかを理解できてない。

  4. ゲヲタはPCでやって、任天堂信者ハード信者じゃない人間やライト層女子供がスイッチならさ
    PS5はどういう層に売れるんだよ

    • 勘違いしてる人、騙された人

  5. ゲーミングpcを買うほどではないけどPS独占ソフトを遊びたいって層に売るしかないね

  6. PCでゲームしてる人にPS5買えない貧乏人とか意味不明なんだが。
    そこまで発売日にプレイしたいゲームあんの?タイトルも挙げてないけど。
    すぐ値崩れするソフトばっかじゃん。

    • 貧乏人言われまくったのがコンプレックスなの丸分かり
      PSユーザーぱ自分が効いた言葉を他に押し付けようとするから

      • ×PSユーザー
        〇ファンボーイ

  7. PCの後追いしてるんだからいづれこうなることは判ってたろうに。
    まぁ性能競争でイキってたのが他でもないソニーサイドだっただけにまさに自業自得ってやつなんだけどさ。

  8. 次世代機でも代り映えのしない時代遅れのシングルプレーのゲームを遊びたいと思う人がどれくらいいるのか

  9. RTX3080どころか3070でもPS5ぶっちぎれるし次世代据置は生まれる前から夢がない

    • PS4も発売日にすでにほぼ同性能のGPUのGTX660が3万円台前半とかにまで落ちてたし、状況的には今よりさらにミドルよりやで。どうせ価格落ちてきたらPS5 Proとか来年末あたり出ると思うわ。

  10. Steamの調査だとRTX20X0シリーズですらシェア合計しても10%も無い
    つまり開発からしたら売り上げを取るには前々世代の下位グラボの動作環境も想定したゲームデザインで開発さざるを得ないわけで
    いくらRTX3000シリーズが化け物でも十数万かけて旧世代のゲームに綺麗な皮をかぶせるくらいしか優位点が無い

タイトルとURLをコピーしました