1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GfGQo6H1d
https://p2y.jp/nintendo-switch-playstation-style-game/
任天堂のゲーム機「Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ) 」は、
同社が1996年 (平成8年) の「NINTENDO64 (ニンテンドウ64/ロクヨン) 」以降決して果たせなかった…
おそらくこの先も無理だろうと思われていた一つの目標を “いつの間にか” 成し遂げた。
それはいわゆる「プレステらしいゲーム」の充実。
ソニーのゲーム機「プレイステーション (プレステ) 」で主に発売され
ロクヨン以降の任天堂のゲーム機ではまずリリースされることが無いと思われていたゲームが、
なぜか今世代のNintendo Switchには増えているのである。
しかも任天堂が積極的にソフトメーカー各社に”お願い”に伺ったわけではないだろうにも関わらずだ。
「美麗なグラフィックやコアなゲーム性を追い求めたハイクオリティなゲーム」
というイメージが一つの大きなアイコンとなっているように思う。
さらにその後 (当時はオタク向けのニッチなジャンルと言われていた)
恋愛系やアニメーションを全面に押し出したゲームも
プレステで多数リリースされたことで、
これらもまたプレステのもう一つの強みとしてラインナップされるようになっていった。
「ドラクエとFFがスーファミからプレステに移った」
というセンセーショナルな出来事は当時の任天堂をゲーム業界のトップから引きずり降ろすと共に
新たなゲームの時代の到来をも予感させるものであったし、
この流れを汲んだ「プレステらしいゲーム」が任天堂のゲーム機に投入されにくい流れはWiiの大ヒット以降も根強く続いていた。「任天堂のゲーム機では任天堂のゲーム以外は売れない」というイメージもまた強く影響していたことだろう。
しかしNintendo Switch以降、この流れは明確に変わりつつある。
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zC6f5bjW0
>>1
具体的になんだろな
抽象的になら誰でも言えるしな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O8rx1PgS0
プレステ市場は干上がっちゃたからね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dElUMOY0
流石に過去移植多めだけどな
なーんかSwitchに入って本当にジャンル増えたよな
vita層の吸収が地味に大きいのかねぇ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YSfK3KDha
>>4
普段据え置き買わなくて3DSとかVita買ってた層も買ってるからな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F1hLT6zq0
パンツゲー集結中なん?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPnBu3M4M
>>5
まぁまぁ集まってるぜ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dz8QLLxXa
頼みのDQFFMHも結局集金版と化したからなぁ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CSUtjRBx0
PS5が爆死濃厚なのでこの流れは加速していく
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mvma2B560
最初にVITAの後継機って言った奴は天才
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dElUMOY0
>>10
実際は後継機どころか完全上位互換って言った方がいいかもしれん
それくらいvitaが勝ってるところ少ない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mvma2B560
最初にVITAの後継機って言った奴は天才
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9gZ4tTBa
>>11
vitaユーザーてシェア小さいからニッチ過ぎる
正確には任天堂ユーザー、psユーザー、スマホユーザー、複数機種ユーザー(任天堂.ps4.vita.xbox)を制覇したのがCS最高のSwitch
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iFtOMH0G0
実際はサードソフトが皆マルチ展開になっただけだと思う
PS5とXsXが十分普及するまで特に日本ではswitchを足切り出来なさそうだ
250: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzxyqEC/M
>>12
その頃にはPS4に近い性能のSwitch2が出るから、やっぱりマルチ
4KレイトレHDRを止めればなんでも普通に動くだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5xijAmsS0
サードはPSみたいな呪いがようやく解け始めたのかもね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bV/9k+Rld
プレステらしいゲームしかないPS4はなぜ日本で人気ないのか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dElUMOY0
>>15
いや洋ゲー多めで和ゲー少なくなってるからプレステっぽいというより箱っぽいんだよ
今は洋ゲーもかなり人気出てきたからそれなりの売上ではあるけど
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h+zJJ7Ow0
>>18
PS4は言うほど十分和ゲー多くない?
DQFFMH
テイルズペルソナ龍が如く
DBナルトワンピガンダム
ANGIN
エロゲ移植
ほぼ国産ゲームの有名どころは出尽くしてる
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dElUMOY0
>>63
肝心のSIEもといSCEがかなり減ってるぞ
それに定番どころは出ていてもそもそも数が相当数減ってる
テイルズとかPS2やPS3と比べてみ?ちびるから
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZ4n9bZBd
博識かどうかわからん人物を識者って言うの皮肉でも寒い(n回目
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnAct+kT0
小町なんとかスレじゃねえのかよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjdeCHTxd
ソニーは中小に冷たくなったってあったでしょ、あれでPSに付く必要が無くなった
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cb8x5JDX0
SIEAは軽視したが、PSPは任天堂を二画面のギミック路線に追いやり、力を削ぐのに役立っていた
それがVitaの失敗で撤退したせいで、任天堂が王道の一画面機に復活
これによってサードまで任天堂の元に流れてしまった
はっきり言ってSIEAが無能なのだ
同じSIEでも、SIEJの連中は日本市場の特性を理解して踏ん張っていたが
SIEAはモンハンやドラクエすら軽視しているし、それ以下の中小和サードには見向きもしない
このままだとPSは箱の後を追う事になる
強引なグローバル化、世界統一仕様を押しつけた結果、日本人からそっぽを向かれてしまったのだ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IHFaZwka0
PS1の発売が1994年12月だったか
26年間本当にお疲れ様でした
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h6CA6zp20
何かしらの大きな核心がなければ今後日本は9.5割任天堂の市場になるだろうな
もうグラで釣るのは頭打ち
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S7SgUXVQ0
・ポスト・プレイステーションVita需要だ。
VITAすげええええええ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VpZusjGq0
昔のプレステらしいゲームだろ
今のプレステらしいゲームって
ラスアス2やFF7Rとかだし
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7uNovDGq0
>>27
デスストランデンングと、ツシマ忘れないで
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tkKbVXYtd
任天堂で育った層が任天堂ハード楽しんで
客がいるからサードもどんどん力入れる
子供を捨てる愚行を誇って
案の定オッサンしかいなくなったハードとは違うんだわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6idSzsr0
プレステ(PS1)らしいゲームって今のインディーゲームの事だろ
確かに集まってるな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1IW/B4gqM
PS4初期までVITAマルチしてて、VITAの売上が半分近く占めてた状態で切られてPS4の売上も上がるどころか下がる一方なんだから、Switchに出さなきゃしょうがないだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fdt4v7lW0
PSはソフト売れないのが難点
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FeHevMiRd
PSらしいゲームっていうか、PSで死んだゲームが行き場を求めて彷徨ってるだけのような
引用元
コメント
初戦サードは風見鶏。ファーストでなければ何処にでも出る可能性を秘めている。
ファーストが弱いってのはそういう事。
馬鹿でもわかるんだけどSCE,SIEはわからず他人任せにした。その結果がこれ。
PS3でドットゲーとか発売させなかったのでシューティングは箱で出さざるを得なかった
PS4は書類の提出が英語のみ
こりゃ中小は逃げるわな
ちょっとまって!識者やないやん!
昔のプレステほど多種多様玉石混交ってわけでもないけど勢いもラインナップも往年の良い時のプレステみたいではある
質も勢いも優ってるけど
ギミックに追いやったとか長文馬鹿には解るまいがもっと単純なんだよ。
負け犬ソニーハードと買取保証じゃ稼げないってだけ。
例の識者が自暴自棄になったのかと思ったわ
PS4天王
日本一…ダイレクトで紹介するようになった
ガスト…同上
ファルコム…他社による移植とはいえいくつかできるように
コンパイルハート…いらん
ぶっちゃけ忖度がなきゃ3DSの時点でそうなってなきゃおかしかったのよ
サードもいよいよ追い詰められてって感じだからあんまり誉められたもんじゃない
ともかく、まあ来年以降サードも復活してくんなら悪い話じゃないな
ベアルファレスSwitchでプレイ出来るようにならんかな
アーカイブスなんかもう絶望的だし
恋愛ゲームはむしろ進んで締め出したんだよなぁ
抜きゲーじゃなくてもお色気なしギャルゲーなんかありえないだろ
サードなんだから売れそうなところに投入するだけだろ
プレステらしいとか何言ってるんだと
前々からPSはトップでないと成り立たないといわれてただろ
トップでなければサードをつなぎとめられないからな
ファーストを疎かにした付けが回ったんだよ
サード「君はもう用済みだよ」
psらしいってソニーが作ったイメージそのものだろw
映画のような大人のゲームとかきょうびのps4のほとんどのゲームはこれだしねぇw
これが受けなくなったからpsからSwitchに出稼ぎに来てる感じだよなw
ほとんどは過去作の移植ばっかりでSwitchに本気で来てるサードなんてほとんど居ないじゃんw
惜しむらくはこの流れを遅くとも一年前、ベストならswitchが出て半年以内で実現できなかったことだな、半年以内なら大手サードももっと元気でいられた
まぁ様子見してたせいなんだが
スカイガンナーも欲しいなあ
追加
アクアプラス…久しぶりのCSがSwitchマルチ
今後もPSでソフトを出し続けるつもりにしても
より幅広いユーザーに知ってもらうためにスイッチにも出すってのは普通の判断だろう
今の時代に高齢化していくPSだけに独占するなんてコンテンツの衰退招くだけだからな
来るものは拒まずと言いたいところだが、ファルコムと日本一とコンパイルハートはお断りします。
モンハンもやってきたし、Switchは本来、「Vitaが目指さなければいけなかった場所」になっとる
それが出来なかったから消えたわけだが
本体開発にも意見を出しSwitch発売前から制作に取り掛かっていたモンハンでさえ、ようやく来年発売だしなあ
たしかに様子見は存在したしバンナム辺りは様子見してましたと公言までしたけど、本格的にソフト出て来るのは来年以降だと思う
PS4とかPS5が目指さなきゃいけなかった所、も内包してるしな
>>おそらくこの先も無理だろうと思われていた一つの目標を “いつの間にか” 成し遂げた。
それはいわゆる「プレステらしいゲーム」の充実。
>>しかも任天堂が積極的にソフトメーカー各社に”お願い”に伺ったわけではないだろうにも関わらずだ。
うーん、この
そもそも任天堂ハードは任天堂のゲームしか売れないって言ってる業界関係者ほとんどおらんだろ
まずプレステらしいゲームってなんやねん
しかもアニメ化までしたIPのキャラを友情破壊ゲームの駒にするという誰得コラボ
SIEに金払ってもらえば?
ドカポン単体でほしかった
うたナントカ要素はマジで要らん
流れで言えばまず
任天堂ハードらしいゲームがPS1に出た
PSが死んだからそれが帰ってきた
こっちが正解
さらに言えば所詮ただの会社、利益が出るハードにソフトを出すだけ、くだらん理由をこじつけるな
前提から間違ってるから無意味な考察だ
プレステ1、2のころに夢見た将来のゲームラインナップが
今世代でようやく実現し始めたとこだよ
洋ゲーハード化したプレステ3、ファミリー特化のwii、DS・・・
長かった
ギリギリPS4はそこそこ売れてるソフトもあるけど売上は確実にPS3より下がってる
PS5はそこから半減する訳だから、いよいよマルチするのもコスト回収が難しいって状況が増えてくと思う