1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWFXmnYgM
誰かおすえて
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9CPzm41a
>>1
映画作れ
映画作れ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/Qd2Xmp0
>>1
小島 名越 日野と合わせて
「PSW恩義三大天」として崇め奉る
小島 名越 日野と合わせて
「PSW恩義三大天」として崇め奉る
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wf1lsflSd
別に教えなくていいだろ
諸行無常だ
諸行無常だ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWFXmnYgM
メタルギアやらせるのは今の高グラ、高インターフェイスのゲームに恵まれた若者にはちとキツイんだろうか?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iL6tgn4T0
小島監督がすごく面白いゲーム出し続ければいいだけじゃね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cGsT6GPv0
カミナンデスさんがこれから独力で大ヒット作品生み出せばいいんじゃない?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DtAZOFju0
難易度全5ランクのCMの全バージョンを見せてやれ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/e3DWoWGa
まず小島で遊ぶのをやめたらどうでしょうか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzrhSEOnM
YouTubeにMGS4の頃のゲームが完成するまでの制作風景の動画あったろ
アレ見せればいい
めちゃくちゃおもしろいゲーム完成させるには優秀な人がトップにいないとできないんだぞってのがわかるはず
アレ見せればいい
めちゃくちゃおもしろいゲーム完成させるには優秀な人がトップにいないとできないんだぞってのがわかるはず
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cGsT6GPv0
>>10
その動画は見てないから知らんが、MGS4やらせてからそれ見せたら
この人あんな6割ムービーのクソゲー作っておいて、その制作風景をドヤ顔でドキュメンタリーにしてるの…?って愕然とされるだろ
その動画は見てないから知らんが、MGS4やらせてからそれ見せたら
この人あんな6割ムービーのクソゲー作っておいて、その制作風景をドヤ顔でドキュメンタリーにしてるの…?って愕然とされるだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D+vgAn0o0
>>10
どれほどの違いもないサニーの音声撮り直しさせてるとこで拗らせてんなぁって思ったわ
どれほどの違いもないサニーの音声撮り直しさせてるとこで拗らせてんなぁって思ったわ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozPFMt4a0
>>10
MGS4のどこがおもしれーんだカス
MGS4のどこがおもしれーんだカス
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EGUkZzb40
スマブラの大会でスネークが優勝すれば多少は
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:faMOj1Wn0
本物のゲームの根幹を築き上げた人物
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ud0vnEPya
そもそも小島監督は凄かったのか
そこから考えてみては?
印象操作にごまかされていませんか?
その情報は確かでしょうか?
日本で100万本を超えたことがあったでしょうか?
そこから考えてみては?
印象操作にごまかされていませんか?
その情報は確かでしょうか?
日本で100万本を超えたことがあったでしょうか?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:onlMS/GFd
>>14
日本で凄いより海外で凄いってほうが凄さが伝わりやすいんじゃね
日本で凄いより海外で凄いってほうが凄さが伝わりやすいんじゃね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d90vnbvyM
>>14
凄かったよ
今じゃ見る影もないが『昔は』才能あったよ
凄かったよ
今じゃ見る影もないが『昔は』才能あったよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RFq8VKTcM
>>45
いや昔も周りのスタッフに恵まれてただけだろw
ぶっちゃけデスストよりメタルギアサヴァイブのがおもろいし、桃鉄も爆売れ
小島なんて最初からイランかったんや!
いや昔も周りのスタッフに恵まれてただけだろw
ぶっちゃけデスストよりメタルギアサヴァイブのがおもろいし、桃鉄も爆売れ
小島なんて最初からイランかったんや!
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jrPzW6r/r
小島監督がいなくなった途端に桃鉄がダブルミリオン達成したぞ
というだけでその凄さは伝わるぞ
というだけでその凄さは伝わるぞ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ds+nEmqf0
全年齢向け(ただしフォトリアルじゃなくトゥーン調)のデススト作ってみれば良いかもな
ついでに主人公若くしておやっさんポジに大塚明夫採用すると
ついでに主人公若くしておやっさんポジに大塚明夫採用すると
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WToNFiTmd
スナッチャー、ポリスノーツ、MGS1あたりをSwitchで出す
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U4EfMgEFp0303
>>22
流石に古臭いよ。
流石に古臭いよ。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LFkGf15q0
メディアとSONYが過剰に持ちあげすぎてデスストで裸の王様だと知らしめてしまったw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRxpWyHgx
あの座ってる写真見せれば一発だろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zwc3h4cc0
若者「ムービーばっか」「ゲームやりたいんだけど」
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:++aGoh5vr
ただの1ヒットゲームのディレクターでしかないのに持ち上げられ杉だよな。何が監督()だよw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07ZrLqMx0
リングフィットですでに知名度あるだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DEJoYkrz0
デスストみたいな空っぽのゲームでSONYから数十億引っぱんたんだぞ
プレゼンテーション能力は確実に業界一だよ
プレゼンテーション能力は確実に業界一だよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMgMjtQI0
桃鉄やらせればわかるやろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KUERK9v30
映画たくさん見てる
ハリウッド俳優、ハリウッド監督と深い親交がある
日本の有名声優とマブダチ
世界中でゲームをヒットさせた
ハリウッド俳優、ハリウッド監督と深い親交がある
日本の有名声優とマブダチ
世界中でゲームをヒットさせた
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6AISJjB0
映画好きの爺ちゃん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KU/cLwewa
ライトユーザー向けにつべに動画上げてカミナンデス自ら視聴者に中指建てる
これだけで賞賛の嵐よ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBAfO1Re0
リングフィットのクリエイティビティーの危機のポーズ好き
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:okb62Hxud
日本と世界というより日本と他国単位で比べてみてよ
どこで一番売れてるかわかれば、世界なんて実もインパクトない言葉より日本より○○で人気と正確に伝えられる
今の若者は情報に溢れた世の中で育ってるから、昭和な感覚で大まかに言うより正確なほうが伝わりやすい
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMoWDF500
西野に倣ってオンラインサロン開けばいい。
コナミの部屋を使ってラジオ()やってたように、てめえのスタジオで毎週配信すればあっという間にセクトが出来る
コナミの部屋を使ってラジオ()やってたように、てめえのスタジオで毎週配信すればあっという間にセクトが出来る
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Bq6wKw50
>>43
コジマと西野て似てるな
なんかストンと落ちたわ
コジマと西野て似てるな
なんかストンと落ちたわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kmnFrc7t0
スマホケース売る為に独立したなんて凄いじゃん
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JD4SO5yOa
最近の若者はメタルギア知らないだろから難しいな
リマスターあるのPS3だからやらせるのも難しいし
リマスターあるのPS3だからやらせるのも難しいし
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YtkB66LhM
あの人の凄いところは根拠全く無くても不思議な説得力のあるべシャリにある
実態がないスッカラカンな内容なのに集金出来る企画力には故飯野賢治氏を想起する
多分モノ作りよりプロデューサー向きの人材
実態がないスッカラカンな内容なのに集金出来る企画力には故飯野賢治氏を想起する
多分モノ作りよりプロデューサー向きの人材
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dScpHZEE0
>>49
そのベシャリが通用したのも日本人オッサン世代に限定じゃね?
若い世代には無力だしSIEやGoogleには全く効かなかったし
プロデューサ業はダメやろ
ディレクター兼任の今までは部下使って誤魔化せたけど
カントクは数字の話が出来ないからな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6AISJjB0
醤油小皿メーカー
コメント
教えられたところで
若い奴からすればいい迷惑だと思う
今の若者が凄いと思うゲームを一本作ればいいんじゃないかな
結局の所「あの時代にあれ出したのは凄い」とか言う曖昧な雰囲気を伝えるのは無理よ
草生える
ライトユーザーは死んでしまえ!と言ってたんだから、知る必要ないぞ
デスストという駄作に北米だけで宣伝費10億円以上使えるほどのネームバリューがあったで、いいじゃろ
こんなのよりもっと知ってた方が良い凄い人いくらでもいるだろ
ダリルと友達って言っとけばええねん
ウォーキングデッド好きだから、そこは羨ましいと思う
今も凄ければ勝手に人々は認知するでしょ
小島は仮にも現役クリエイターだろ?
ちゃんと活躍し続け、老いで引退したような人に対して
若者が無知で舐めた口をきいていたら
過去の実績を教え、偉大さを伝える必要もあるだろうけど
小島の年で本物の実力者なら他人がワザワザ説明しなくても
成果物で相手を納得させるくらい容易な筈だ
SNSのフォロワー多いぞって言えばいいんじゃね
フォロワーがどんな連中なのかは伏せてな
面白いゲーム作って見返す
ただこれだけ
出来なきゃ何をやっても過去の栄光
この人が出てった途端KONAMIが大躍進
国内200万本超えて更に300万すら狙える、なんて全盛期のKONAMIにすら無理だったし、反動にしても凄過ぎる
コジカンは凄 ( くタチが悪 ) い
アイデアは光る物を持っていると今でも思う
でも、完成品がつまらない
アイデア出しだけやってれば良いと思う
凄くないんだから教えようがない
凄いと思ってる>>1が何も挙げれない時点で終わってるだろうに
小島さんが本当の意味で凄かったころなんてMSX時代だったころだろ何十年前だって話だ
当時のMSXはコナミさえ買っとけば安心レベルで安定して面白かったんだよな
久多良木にしろコジカンにしろ、SONYはダメンズウォーカーなの?ってくらい「アタリ」を引くよね
女の人にすげー失礼かもしれんけど、男をダメにする女みたいなとこちょっと感じる メンヘラ気質っぽいというかなんというか…
小島とか名越のような外部のシンパに関しては
ダメな奴を引いてるというより
操りやすそうな奴に眼をつけて意図的に
勘違いさせたり堕落させたと言う方が正しいでしょ
それに身を委ねて腐敗した方も腐敗した方だから
サードのズブズブ連中を擁護するワケじゃないが
あのアホ共も若者の頃だけ見るなら堅実にモノ造りしてた
普通の中堅クリエイターだったからね
腐らせたSCE(SIE)自体が被害者面出来る立場ではないよ
もうそこにジムライアンを含めても良いんじゃない?
最強のキングボンビーとしてその破壊力の凄さは皆んな知ってるだろ
悪い意味で凄いよ。
MGS4のゲーム部分の少なさをハードのせいにしたり、MGS5の未完成は会社のせいにしてもらったり、デスストのつまらなさはユーザーのせいにしたり、よくこれで小島信者は見限らないな。
まずオッサンの自分にその凄さを教えてくれ
ドラマシリーズは名作
スマブラのスネークの元ネタ作った人と言えばいい
知ってもらうにはそれしかない
天に召されたら思い出補正かなんかで評価上がるんじゃね?
知らんけど
優秀なスタッフ集める手腕や影響力はスゴイとは思うんだけどな。
ただこの人自身のクリエイド部分が良いとは一度も思ったことないな、シナリオはなんか稚拙だし演出は安っぽいし自分だけ満足してるって感じが伝わって来て。
デスストでその凄いところも全部失ってそうなのがなんとも言えん
マジで一番おもしろかったのはMSXの頃だと思うんだよな
まあスナッチャーにしても最後はひたすら会話だけで締めたり、MGS以降の片鱗は既に見せてたんだけど
わざわざこんなパクリ作家オワコンおじさん使うより
日本には面白いのに売れてない原案持ってる漫画家が山のようにいるから
そっちから持ってくればいいだけなのに
ネトフリがスプリガンをアニメ化してるけど
TVアニメ化するには長いけど、ゲーム化するには丁度いい作品を
漫画や漫画家の原案から引っ張ってきて映像に金かけて作ってみりゃいいのに
任天堂に欠けてるのはこれだと思うぞ ゲーム屋にシナリオなんか期待しててどうすんだよ
いろいろ突っ込みどころはあるけど
まずゲームシナリオと小説は違うし漫画なんて言わずもがな
次に原作ありきってのはファン以外には基本手を出されづらい
最後に任天堂が作る売れ筋がどういうものかを把握した方がいい
人を騙す力は凄いと思うよ
他のゲームバカにしてイキり散らかしたあげくグッズ製作ばかりするようになったおっさんなんか知る必要もないやろ
時代とともに埋もれていくのがお似合いや