カプコン、コロナ下で社員に出社を強要して内部告発される

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oe91XrqA0

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n/VKJYPvM
>>1
コロナ禍で出社してる会社なんて幾らでもあるだろ…

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/3j6NMf0
>>1
まあでも、応募書類を破棄すると嘘をついて、保存してて、漏洩させて…w
クソ会社だわ…w

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:npd5HZIaa

あと労働組合に関しては一度設立した有志が数名いて、全社メールでその宣言と組合員募集をしたんだ
その直後に、会社側から労働組合設立を認めない、会社のリソースを私的に使ったのでメール送信者を罰するというメールが届いた
そんな圧力の下で組合に加入したり協力しようなんて社員はいなかった

>>1の記事だとそんな話しは確認できないとコメントしてるけど、メールサーバーや社員のメールボックス探せば?
もしハッカーの攻撃でメールデータが漏えいしたらそこから見つかるかも

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dBx7dyTHF
>>92
生々しいなw

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6PXxc86id
嫌なら辞めろよ
何様なんだ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7dF9vd0F0
社員乙ww

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7O1/n3Y0
前から体育会系、て言われてたしな
体育会系=ブラックなんだが

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GyJWUOvGd
電源を抜く係はいるだろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OiYgR55l0
カプコンならよくあること
むしろコナミレベルになってないことを感謝すべき

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PNFfKJHz0

出社になっても適切な距離や衛生が担保されていればそれほど問題じゃないのでは

ただ、交通機関はとても怖い(精神的な面で)

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDqyOwDXM
よりにもよってサイゾーかよ。社員も何考えて送りつけてるの

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7O1/n3Y0
>>12
記事中にも触れてるけどゲーム業界て労組弱そうだからな
本来なら赤旗あたりに投げ込みそうだけどツテが無いんじゃないか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kK5uWEZ0
>>15
ゲーム業界の中でもカプコンは随一だろう
そもそも会長は開発者は敵であると宣言して憚らない人間だからな
昔開発者に予算任せたら無限の金食い虫で何も生まれなかったという経験の元らしいが

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jl9S+4waa
>>25
まあ一理はある
桃鉄出した某メーカーとか

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/T1bFrdXd
普通だろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+GSX8r6T0

漏洩の件でリモート認められない、は理解はできる
ただ記事見てると、労組作れないとかの労働条件的にこれまで積もり積もってる問題があって表面化したようにも見える

そもそも少人数で大きな利益を上げられる、クリエイター業、という風土の業界だろうから、労組が無いのもわからんでもないけど

社員多くなってきたり、産業としての認知が高まってくるとそうはいかなくなるんかな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:INY1ItDjp

カプコンは離職率が非公開でちょっと怪しそうだなとは思ってた
スクエニや任天堂はちゃんと公開してるからね

スクエニ30%、カプコン非公開

任天堂0%

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M71WyjRv0
>>17
任天堂の離職率0%はワロタ
マジでこの会社だけ色々と異世界だな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dj5gP31sd
>>17
任天堂レベルでも有給平均14日なのか

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GymOxF7Ep
>>17
0ってなんだよと思ったが3年後離職率か

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZk69Bsk0
>>17
離職率の公表って義務付けられてなかったっけ?
割と最近の改正だからその求人誌が古いのか?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:INY1ItDjp
>>34
義務化は中途採用比率でしょ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vwTXp4ja0
法的になんか問題あんのか?
今は社員の安全よりモンハンの発売日を守る事が最優先やろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUknbah50
表に出してないだけでお漏らしの影響は相当あったんだろうなぁ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+GSX8r6T0
ゲーム関係の専門学校での評判とかどうなんだろ
絶対にカプコンだけはブラックだから行くな!とか言われてたりすんのかな笑

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+GSX8r6T0
0は嘘だろと思うけど
採用時の期待と実際の勤務状況の乖離が確率的に発生するのは、雇用側被雇用側が人間である以上避けられないわけで

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBND9vDu0
>>24
任天堂の離職率は小数点以下を切り捨てているため0%に見えるが0ではない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+GSX8r6T0

ああ、マッチング悪い社員でも、最低限3年は雇ってあげるのか
そりゃ優良企業だな

まぁ表に出ないものはありそうだが、そう極端なことは無いだろう(多分

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bhnwYmww0

推定
・インフラ経済の基盤、農業平均年齢66歳に危機

・消費経済300兆円(高齢者世帯側が100兆円以上貢献推定)=ヤバイ感染症の拡大は経済危機

・インフル1つで年数千億円から1兆近い損失=100年等の累計損失ヤバイ=コロナまで増やすと危険

・高齢者は経済の基盤・高齢者の労働人口増に期待

様々な店を見てみ

高齢者や中年が多いだろ?高齢者等が多く消費してんだよ

その層にダメージ与えたらロックダウンせずとも経済ダメージでかいのは当然(´・ω・`)

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thpvXavt0
そりゃ情報漏洩でリモートとか株主が怒るんじゃないの
出社してない状態で感染したら会社関係ないのは当然だし
ちょっと告発者が考え甘いんじゃなかろうか

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+GSX8r6T0
>>38
リモート不可のことだけではないみたいよ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:INY1ItDjp
画像見れば分かるけど3年後離職率(新卒定着率)ね
日本全体の平均は32%くらいなのでスクエニは悪いわけじゃない
逆に隠すのは平均より悪いって言ってるようなもの

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E5yWB5fA0

カプコン 従業員 <20.9>単2,870名(37.1歳)[年]599万円

任天堂 従業員 <20.9>単2,493名(39.2歳)[年]935万円

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/TwAF09cM
任天堂にも労働組合ないのよね

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VsYHeoR50
ライズのお陰で任天団が必死に擁護してくれるぞ
良かったなカプンコ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quf39iID0
オンギならチー牛すら擁護するのもいるというのに

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ErSvBm20
ゲーム業界もホワイト化したんか?
昔は徹夜泊まり込み当然だったのに

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2mmlEBxB0
>>50
今時そんなことやってたら人が集まらない
ソシャゲの会社がすぐそばに面接会場作って引き抜きに来る

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/3j6NMf0
>>50
いや、完成直前の追い込み時期は、デスマーチで徹夜だよw

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/TwAF09cM
コナミの離職率が意外に低かった覚え

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oa8/QCAP0
リークの時期が致命的に悪かったね
社内事情に詳しくないゲームで遊ばせてもらってるだけのただのユーザーからすればゲームが出るならそれで良いわ
株主とかの力のある人が資産価値気にして勤務状況の改善要請とかしてくれるやろ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXZncBR+M
リモートワークのシステム構築を試みたがうまく行かんかったのですまんが出社してくれ
どうしても不安なら仕事を外に持ち出させるわけにいかんから自宅待機になるんだホントすまん
ってだけじゃねーの?
他の問題は知らんけど

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oa8/QCAP0

>>57
そだよ
コロナの事がよくわからん時期に外に出たくないという社員が居たのもわからなくはないけど会社の状況考えたら出社以外の方法が取れない
どこで折り合いつけるか、という話だろうね

まぁ社員に優しい会社なら「MHW/IBの無料アプデは無期限延期のうえライズ発売も21年内に延期、バイオ8は22年に延期、プラグマタは発売日未定に変更」とかしたかもしれんけど。あ、後半はむしろ願ったり叶ったりかも?

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EP4jlPv90
カプコンは同族経営だし
辻本家に逆らうと生きていけないからな

 

引用元

コメント

  1. 〉任天堂の離職率は小数点以下を切り捨てている
    100人中で小数点以下しか居ないってトンデモだぞ
    勿論いい意味で

    • それファミ通のジョークやぞw
      三年内就職者で任天堂は年に60~80人で3年で多く見ても240人
      コンマ1%まで表記あるからマジで任天堂は新卒三年内離職0人だよ

  2. ハッカー対策で外部アクセス遮断したいからリモートワークできないのでは

  3. 仮にもネットワークやグラフィックスを高度に扱う会社で漏洩対策は機能せず、リモートワークの仕組みも構築出来ないって会社としては割と致命的では?

  4. テレワークって飽くまで推奨であって
    努力義務じゃねーぞ
    不可能なら不可能で出社しなきゃならん
    働いた事ないニートが社会と会社語るなよ

    • 同業他社はリモートに移行してるけどなぁ

  5. カプコンがブラック企業だと言われても、でしょうねとしか
    カプコン幹部はどう思ってるか知らないが、普通にユーザーからすると悪い意味で体育会系に見えてる
    カプを抜けた人達を見てもそう思う

    • 出社させるのとブラック企業かどうかは関係ないぞ
      コロナ禍で出社させる企業は全部ブラックだとでも言うつもりか?

  6. 出社しなければクビだとまで言われてるのならリークではなく弁護士に相談すれば解決するだろうし
    そうじゃなければ今のカプコンならそうだろうなとしか言えん

    • 在宅も出社も会社指示によるものだぞ
      出社を指示されたなら従うのが当然
      拒否するならクビでも仕方ないわ
      本人がコロナ感染とか病気になったとか正当な理由がなければな

  7. 任天堂離職率1.3%28名って書いてあるからこれ1年の離職率かな?
    元岡さんやダウンウェルのような特殊な人以外では大体定年退職なのかねえ。

  8. コロナ禍でも必要に応じて出社はするもんじゃないの?

  9. タイミング的にソニーが絡んでそうで草

  10. さすが旭日旗排除した会社だわ

タイトルとURLをコピーしました