1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A75p98uL0
そこまで売ったらもう放っといても大丈夫だろ
一体何があったんだよ・・
一体何があったんだよ・・
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bu+IFXj70
>>1
5000万台くらいがWiiのピークだぞ
そこから5000万台くらい増えてる
何で1億台で急ブレーキかかったと思ったんだ?
switchも1億台で急ブレーキかかって欲しいからか?w
Wii年度別出荷台数(万台)
584
1861
2595 累計5040
2053
1508
984
398
122
46 累計10163
11
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qa8mj/jh0
突然死状態のPS4に何があったか調べてみればわかるんじゃね?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lLKgKUQIM
これがあるから任天堂は油断しないだろなぁ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmdyj+dv0
地デジで3色端子のあるテレビが急速に家庭から消えたんだよね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OyUHZwHIa
Wiiの失速は性能が低くてサードが出なくなったのが原因だっけか
今のswitchも次世代機の性能に追いついてないから同じ末路になりそうで不安
今のswitchも次世代機の性能に追いついてないから同じ末路になりそうで不安
119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRuAUCBA0
>>6
性能が低かったんじゃなくてコントローラのボタンが足りなくてマルチされなかったからだろ
当時はもっと性能が低い携帯機の方が勢いあったんだし
wiiは450タイトルくらいしか出てないから長寿ではないな
性能が低かったんじゃなくてコントローラのボタンが足りなくてマルチされなかったからだろ
当時はもっと性能が低い携帯機の方が勢いあったんだし
wiiは450タイトルくらいしか出てないから長寿ではないな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uxjQ22SZp
Wii末期の推移
2011 638万本
2012 510万本 (WiiU発売)
2013 142万本
PS4末期の推移
2019 717万本
2020 543万本 (PS5発売)
2021 29万本(現時点)
似てる!
今年のPS4は年間100万くらいかな?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6apIuYfa
死んでないぞ、今現在でも子供がいる家庭で大活躍中だ
特にアメリカのホリデーシーズンには、必ず Wii のマリオカートが売り上げにランクインする
特にアメリカのホリデーシーズンには、必ず Wii のマリオカートが売り上げにランクインする
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jfAUR3myM
カジュアルに全振りしたら他のゲーム買わないユーザーだらけ
初期に買った定番ゲームだけを遊ぶハードになってしまった
初期に買った定番ゲームだけを遊ぶハードになってしまった
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gM7Od0OY0
Wiiリモコン操作の底の浅さのせい
カジュアルゲームとは相性抜群だけども
カジュアルゲームとは相性抜群だけども
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:preXPKbB0
アクティブな期間はPS3より長かったんじゃね?アンケートとか見ればさ
ソフトが出なくなっても家庭では動いてたと
ソフトが出なくなっても家庭では動いてたと
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZnCB7AP0
PS5なんかいきなり末期だぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQf+wnCS0
やっぱ途中で地デジ強制移行が大きいでしょ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gM7Od0OY0
ドラクエも無双もリモコンを刀に見立てて
振り回すだけのゲームになっちゃうのが
Wiiの限界
振り回すだけのゲームになっちゃうのが
Wiiの限界
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/oe0K6+v0
1億売れて突然死ってPS4のことだろ
1億と言ってもPS4相当水増しされてるし実際は1億も売れてないんだが
1億と言ってもPS4相当水増しされてるし実際は1億も売れてないんだが
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EyyWBpDD0
PS4も末期は酷かったなあ
撤退の足音が聞こえてきたもん
撤退の足音が聞こえてきたもん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rCHhfXO7022222
カジュアルを取り込んだWiiでニッチのイメージをPSに移せたのが大きい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gM7Od0OY0
ブームブロックスなんかはWiiリモコンだからこそのゲームって感じだったが
所詮はパズルゲーだし
所詮はパズルゲーだし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a59/mYlW0
スイッチにはまだピークが来てないから
Wiiと同じような山になるなら
最低でもここから倍以上売れる事になる
Wiiと同じような山になるなら
最低でもここから倍以上売れる事になる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gM7Od0OY0
レースゲーでリモコンをハンドル風に操作するのも酷かった
マリカは普通の操作も用意してくれてたからまだマシだが
リモコン傾ける操作しか用意してないレースゲーが
少なからずあった
あんなもんで細かい操作できるわけねえだろ
マリカは普通の操作も用意してくれてたからまだマシだが
リモコン傾ける操作しか用意してないレースゲーが
少なからずあった
あんなもんで細かい操作できるわけねえだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uxjQ22SZp
突然死
を何の事を例えて言ってるのかを
明らかにしてくれよ
感覚的に言うと話がまとまらない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qMSigHGu0
一発屋芸人と似てる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLi2fJ950
ゲーム機一台でひどい目にあうってどんなことしたんだろう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zz4g2IKPM
テレビに対応したウイイユーが売れなかった
スイッチってウイイユーの発展形だからこんなにヒットしたのはすごいと思ったなあ
スイッチってウイイユーの発展形だからこんなにヒットしたのはすごいと思ったなあ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uxjQ22SZp
タイトル数の推移の話かな?wikiソースで言うと
08 122タイトル
09 104タイトル
10 60タイトル
11 37タイトル
12 10タイトル
2010年から確かに減ってるよね
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gM7Od0OY0
任天堂ですらロンチのWiiスポーツが最高傑作で
それ以上の活用法を見つけられなかったわけで
それ以上の活用法を見つけられなかったわけで
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2u1kPrm0
まあ強いて言うならwiiって任天堂の中では日本と海外での普及率の差がかなり大きく空いてて
この時には既に国内のトレンドはもう携帯機>据え置き機になってたってのもあるけどね、
実際海外は日本に比べるとwiiの衰退は遅かったよ
この時には既に国内のトレンドはもう携帯機>据え置き機になってたってのもあるけどね、
実際海外は日本に比べるとwiiの衰退は遅かったよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uxjQ22SZp
>>48
DSおよび3DSに食われた形だよなぁ
売上は元よりタイトルでも
任天堂ソフトさえマリカやスマブラなど持っていかれてる
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qMSigHGu0
大して面白くないのに勢いで売れちゃってWiiが逆ブランドになっちゃった
だから急失速したしWiiUも失敗した
だから急失速したしWiiUも失敗した
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a41XVr0yx
リモコンで一般人を引き込む戦略が見事的中したがやつらは飽きるのも早い
スイッチはちゃんとゲーム好きの人が買ってるようなのでWiiの二の舞にはならないと思われる
スイッチはちゃんとゲーム好きの人が買ってるようなのでWiiの二の舞にはならないと思われる
コメント
マルチ化が一気に進んだ中でWiiだけ機構が違いすぎたんだよな
ハード性能だけじゃなくてコントローラーも
あの頃はジャイロじゃなくてポインティングだったし
PS4の話ですか
元々死んでる
先を越されたwww
PS4も同じような曲線を描いて突然死してるし分析といっても後付け後知恵って感じは否めないなぁ
敢えて言うなら層が偏りすぎると余命が短くなりがちってことかも知れんが
ただPS4は一年目二年目が存在しないも同然のソフト売上しかないので、一年引いて考えてないといけないけどな
ソフト不足で失速するのは理屈が通る
ソフトがあるのに誰も買わない方が「こんなことありえるの?」だよ
あまりに体感に振り過ぎた反省がSwitchで生かされてるから…真面目に普通のゲームと体感ゲームのバランスいいよね、Switchは。
RFAで使うコントローラーがスマブラどころか他社ソフトでも普通に使える化け物ハードやぞ
1億台売れてるにもかかわらず大して話題にもならないハードが有るんですがそちらはよろしいので?
リモコンヌンチャクの使い易さは凄かった。
Wiiでリモコンの使い方学んだサードがちらほら出てきたタイミングで、WiiUをリモコンなしにしたのは悪手だったと今でも思っている
Wiiでカジュアルに振りすぎた反省でコアに振ったはいいがカジュアルにハードル高くなったのは良くなかったな
そう言う意味でSwitchのバランス良さってのはその双方の反省が存分に活かされているんだろうなって思った
ジョイコンは地味に革命だと思う
任天堂自身は想定以上にHDの普及が早かったって分析じゃなかったっけな。
地デジ化の影響もそれなりにあったんだろうな。
マリカ7がまだ新品で売れてたりするしGC互換あるし人によっちゃ現役よ
画面ポインティングを活かしたゲームがもっと出てほしかったな。Wiiイレとか本家より戦略性ガチだったのにWiiコンってだけで自称コアゲーマーは見向きもしなかった。
エース安田がWiiはゲーム機というよりも「ゲームを遊べるアイテム」に近い感覚だったと
以前言っていたけど、自分もそういう認識だったな
結局、WiiスポやはじWii買った人に対して2本目3本目を買わせることができなかったことが痛い
あとは既に言及されてる通り地デジ化だな これは日本より海外の影響が大きかったと思う
スイッチは晩年に伸びてるしwiiと同じにはならんやろ