【哲学】ソニーファンの造語がだいぶとっ散らかってるから一緒に整理しようぜ!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ohkjk2w5p

【課題1】PS5のゲームソフトをなんと呼称すべきか?

•真のゲーム
•大人ゲーム
•極上のゲーム
•至高のゲーム
•究極のゲーム
•The Game.
•PS4よりロードが短めになったゲーム
•PS5ソフト

色々ありすぎてとっ散らかってサッパリ意味が分からないので一つに決めて、他の造語は廃止したい。
僕は色々深く悩んで考えた結果、
『PS5ソフト』がシンプル分かりやすくていいかなと思ったけどソニーファンちゃんの意見はどうですか?

【課題2】「コアゲーマー」の定義の明確化

これも同じく誰一人サッパリ分からない「コアゲーマー」だけど。
うーむ。僕としては『ニート童貞子供部屋おじさん』といいかえると具体的で分かりやすいから今後はそのようにしたいんですがソニーファンちゃんの意見はどうかな?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bhA3jXTqM
五等分の花嫁やうたわれ2がキーとなる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ohkjk2w5p
>>3
確かにこれを起点に考えれば分かりやすいよね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ryk6MlpfM
コアゲーマーって大人のおもちゃで遊ぶ人たちのことだろ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ohkjk2w5p
>>4
TENGAの事かな?もっとドギツイ奴?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1rAs1MEe0

「コアゲーマー」の定義
→任天堂のギミックゲー以外のゲームを好むゲームファンのこと

ソースは岩田聡

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ohkjk2w5p
>>8
俺今、ルンファク5にハマってるからコアゲーマー?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1rAs1MEe0
>>10
岩田聡的にはそうなんじゃね?
ゼルダの伝説も岩田曰く自称コアゲーマー向け

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1vMH76BM
転売商品の言い訳専用ソフト

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PHvbcTla0
大半は造語ですらないその場のでまかせなんだけどな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azh4vxzxM
コアゲーマーは道徳観がぶっ飛んでるゲーマーかな?
NPCをとりあえず殺してみる…みたいな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ohkjk2w5p
>>16
そうだね
つまり女性や子供、幸せな家庭に強い憎悪を持ってる人達なんだけどなんて表現したらいいものかね🤔

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RQZAtV2cM
とうとうゲームで道徳語り出したか

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxmNUFcHd
コアとマニアの区別がつかなくなってるのな wwww

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pohUjfokd
うーん。1ちゃんさあ。PS5ソフトじゃ余りに平凡じゃない?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ohkjk2w5p
>>23
そうかあ
なんか色々経て1周どころか7周くらい回って最終的にそれが普通に分かりやすいなってなったんだけどね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ohkjk2w5p

ちなみにWikipediaではよく分からない事が書いてある

ハードコアゲーマー
ハードコアゲーマーは世界においてよく使われる用語で世界と日本の文化圏における違いから扱いが特異的であり、コアゲーマーとヘビーゲーマーを包含している場合が多い。ハードコアゲーマーはしばしばカジュアルゲーマーの対義語として用いられるものの、コアゲーマー・ヘビーゲーマー・ライトゲーマー・ミドルゲーマーの分析とは大きく異なるので注意。

カジュアルゲーマー
スマートフォン用ゲームやDMM.com作品に課金する。カジュアルゲーマーは世界においてよく使われる用語で世界と日本の文化圏における違いから扱いが特異的であり、ライトゲーマーとミドルゲーマーを包含している場合が多い。カジュアルゲーマーはしばしばハードコアゲーマーの対義語として用いられるものの、コアゲーマー・ヘビーゲーマー・ライトゲーマー・ミドルゲーマーの分析とは大きく異なるので注意。

コアゲーマー
関心を持つゲーマー。閉鎖的な程度に付き合う。一人当たりの消費数値は大きいものの、多数派ではなく少数派による偏った消費がゲーム業界全体に悪影響を与えた場合がある。特定のゲームに詳しく、ゲームの様々な関連情報に興味を示す。和田洋一はしばしばコアゲーマーについて発言している。知情意ではなく合理主義的な価値観や自我を重視する傾向がある。

ヘビーゲーマー
熱心なゲーマー。時間や費用を投入する程度に付き合う。高得点を得たり、あるいは対戦格闘ゲームで相互に腕を試し合ったりしており、中毒のように四六時中没頭する。マニアに近い。知情意における意を重視する傾向がある。

ライトゲーマー
触れるゲーマー。娯楽として付き合う。広告のイメージや雑誌掲載記事のゲーム画像などに興味を持って購入する。
知情意における知を重視する傾向がある。

ミドルゲーマー
中間のゲーマー。趣味として付き合う。ゲームは好きである。知情意における情を重視する傾向がある

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ohkjk2w5p
>>28
これを見るととりあえず俺はライトゲーマーだなあ
娯楽として付き合う
コアゲーマーの定義の閉鎖的とかやっぱ合わないなあ

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ubwlxpZw0
>>28
この分析だとあまりゲーム買わないPSユーザーはライトゲーマー
スマブラやスプラ・ポケモン対戦・マリカーとか繰り返してるSwitchユーザーがヘビーゲーマー

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lTBgt5ak0
>>74
FFとかモンハンの時にドカッと売れるのは
PSユーザーが「ミーハー」なんだと思う

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q+Je5MOd0

大人ゲーム(大人向けゲーム)はまあ言葉として意味が分かるから
造語って感じはしねーな

例えばCivとか大鎌みたいのって、楽しめるのは中学生くらいからだろう
あとは囲碁将棋麻雀なんかも、基本的には大人が買って遊ぶことを想定してるかと思われる
あとはもう、ほぼスマホにしかないけどパチスロシミュとか
こういうのを「大人ゲーム」と呼ぶなら「ああ、まあそうだね」って思う

造語というか「どう言った意味で大人って言ってるの?」って聞きたい感じ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAc8evesM
1のリスト見て思ったが並べてみるとなんかエロゲ臭漂うな
確かに大人向けだけどw

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yniWEl8l0
ゲーム慣れしたユーザーがコアゲーマーじゃないの?
コアゲーマーじゃない奴はゲーム初心者。

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bHcaXk1E0
信仰する相手を失っても呪う相手はいるって事か
内ゲバで滅ぶ直前の組織みたいだな

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HpbPL7Iud
誰からも共感してもらえないのは周りの人間が馬鹿なんじゃなくてお前だけが馬鹿なんだぞ

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7R1nGrKp0
>>63
ニダヤへの共感なんて他のアンチですらしていないからね
PSファン代表(コテ)のPS軍リストに入れてもらえなかった唯一のネームドがニダヤ
hissi見りゃ分かるがゲームのことだけじゃなく、政治経済宗教観、どれも偏ってる
共通しているのはニダヤ自身の異常な自己評価の高さ=誇大妄想
そういうのは一生直らんだろ つまり一生嫌われ者w

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ohkjk2w5p
意訳すると「単にPS4よりロードが気持ち短くなったPS4マルチのゲーム」だからこれを端的に直接的に表現出来る造語があればいいよね!

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4FHVXtM9r

どれも 「なんかすごいゲーム」 表記揺れみたいなもんじゃね
それ以上の意味は無いだろうし統一する意義もなさそう

各々好きに言えばいいじゃん (いいじゃん)

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1bPwD/Lap

PS5でもスイッチでもゲームはゲームだよな
あと分けるとしたらジャンルじゃない?

ユーザーは一般的に色んなゲーム好きで色々遊んでいるのはヘビーゲーマーかなぁ
コアゲーマーは重課金する人とか少人数なイメージだな

 

引用元

コメント

  1. マリオやポケモンはマチマチかもしれんが
    ゼルダとメトロイドは紛う事無きコアゲーマー向きだと思うけどなぁ
    Botwがおかしいんだよ 普段はあんなに売れるゲームじゃない

  2. 最近は五等分が万能過ぎて

  3. いちいち言い訳しないといけない時点でそうではないって事よな
    そう言うのは黙っていたって分かるもの

  4. 課題2は「プレステとか好きそう」かな

  5. とうとうとか言っているが、
    ゲームで道徳はPSハードファンがいつも語っているじゃないか。
    自分が支持するハードはあ正統だの高級とか本物と言い。相手を安物だ、幼稚だの。序列をつけるの大好きじゃね?

  6. あいかわらず、マイクソフトのステマが荒らしやってるんだな。
    箱のときは賛美しかやってねえからな。あいつらw

    このコメントへの返信(4)
  7. 公式の発言もプレステファンの発言に含まれますか?

  8. 言ってる方も意味わかってないぞ

  9. センター試験より難しい

    このコメントへの返信(1)
  10. 個人的にコアゲーマーは極端な例で言えばRTA走者だと思ってる

  11. もう少し上手くやってくれ

  12. ネーミングセンスでバレバレw

  13. センター試験は正答があるけどこれにはないので…何故ならファンボが発言する度に意味が変わるから

  14. ステマが荒らしってなんだよ…

    このコメントへの返信(1)
  15. wikipediaのコアゲーマーの定義まじわからんな
    一人当たりの消費がでかくないから
    PSファンボーイのことではなさそうだが

  16. ステマが荒らすんだって。また新しいバカフレーズだね。

  17. gokiぺディアに追加しとけ

  18. マイクソフト(笑)
    はて? そんなメーカーは聞いたことありませんな

タイトルとURLをコピーしました