日本を代表するRPG、ファイナルファンタジーを終わらせた戦犯と言えば?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwZ+1Hyva
野村

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sX9lBxI4a
FF8だろ
あそこから現代風になってファンタジーとかけ離れた

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLnFAfs+0
>>3
そっから迷走が目立つようになってきたな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKqnrgye0
IP終わらせたあの人

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8leOhU0up
映画こかして責任とって辞めた奴が悪い
アイツいればこんなんにはなってないはずなんや…

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6VTdagTo0
正直11辺りで死んでた
個人的には12好きだけど

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oF0lu28fa
>>6
11は10以降で一番FFしてるぞ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVW0PrT90
映画がコケてないか若しくは作ってなかったら堀井みたいに今でもヒゲが監修してくれてたんかな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ofUyDDu5H
普通に15やろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3MELIgWs0
映画こかしてなかったらFFU予定通り4クールやって評価変わってたんやろうか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CARBbI4p
ただの絵描きに実権握らせた結果崩壊したんだから野村一択

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwZ+1Hyva
>>12
野村のキャラデザほんま嫌い
おとなしくモンスターだけデザインしとけばよかったんや

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SEswbdaZ0

NHKの投票が真実だわな
このシリーズは10で完結した

それ以降出てくるのは同人以下の汚物

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mwZDAE3M0
13です

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1xVWncRb0
ライトニング

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVW0PrT90
今はグラフィックもカプコンの方が良いしなぁ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SEswbdaZ0

10-2(19位)
FF12(15位)
FF13(14位)
13-2(28位)
13LR(21位)
FF15(10位)

NHKのFF投票を見てみたら酷さが本当によく分かる
一応新しめの作品なのにこの体たらくや

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PxftWWNc0
普通に12やろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tnyxzT1Ba
昔の主人公の方が良かったからな
1 レベル1新卒
2 被災者
3 田舎の子供
4 王国竜騎士団の団長
5 鳥の世話
6 祖国を帝国に滅ぼされた復讐に燃える侍
7 元1st.ソルジャー
8 学生
9 人造人間
10 夢
12 空賊
13 OL
15 王子

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVW0PrT90
>>23
おはカイエン

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMlFVd+n0
>>23
鳥の世話草

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z/e+k0dzM
>>23
おはカイン

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ML5ChbEsa
>>23
12は空賊志望の孤児フリーターやぞ

 

179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrXbV6RV0
>>89
バルフレアのことちゃうんか?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ktf/F4JN0
ゆうて7のキモいメンヘラストーリーの何が受けてるのかもわからんけどな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwZ+1Hyva
>>24
7がウケたのは単純に3Dで目新しかったからやろ
RPGとしては堅実な作りでまあ及第点って感じ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K4v1urc70
ユ、リ、パ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ddxj5+Qla
10-2で波が引いていったのは確実

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CARBbI4p
>>27
どんな判断で10の後10-2の企画通したのか分からんわ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:96ZqQpTQa

>>31
第三の仲間🍍!キャラデザは…ふぅん!良いじゃない!よし!これでいこう!

こうはならんやろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jITUfuH20
開発期間長すぎる癖を作った13

 

引用元

コメント

  1. 坂口がスクエニから去ったのが最大の原因だけど戦犯ではないよな

  2. ソニー

  3. 国内じゃもう100万行けば褒められるレベルまで落ちたFF
    グラフィックばかり気にして出来ることがどんどん減っていくFF
    そのグラフィックもカプコン以下になったFF
    たぶん16で完全に終わる

  4. 戦犯は映画とPSじゃないかな

  5. シリーズに一貫性が無いからナンバリングが続いているけど
    別ゲーにしか見えないんだよね、FF
    強いて言うならPSあたりからシステムやストーリー性がタイトルごとにバラバラ

  6. 映画と10-2で12がトドメかな
    間接的には11のMMOが一般ユーザーが離れた原因だと思うわ

  7. 一番の戦犯は、FF7を褒めそやしたユーザじゃないだろうか?

    あれで、野村が調子こき
    FF及びPSのゲームでムービー全盛時代を築き
    最終的に、勘違いしたヒゲが映画を作ってしまった・・・

    FF7の盛り上がりがいまいちだったり
    Nintendo 64に出してたら結果は違ったかも

    • 64に出してたらもっと早くゼノブレみたいな立体フィールドに移行してたとは思うな
      ゼノギアスが主流になってた未来

    • またユーザのせいにするのか?
      FF病とかいって切り捨てて、何を出してきたかもう忘れたの?

      • 俺は製作者でもなんでも無いんだが
        何と戦ってるんだ君は?

        FF病なんてFF15の話だろ?
        FFが腐りだしたのはそんな最近じゃないぞ

  8. プレイステーションっていう見栄っ張りなブランド

  9. 戦犯は間違いなく野村
    FF5ではモンスターを二体デザインしただけだったのに
    なぜかFF6ではオープニングにデカデカと名前が出てくる不自然な出世
    コネなんだろうね。日本のゲームメーカーの凋落の原因を象徴してるよ野村は

  10. とどめを刺したのは松田
    直接的原因は野村
    遠因にして元凶は坂口に映画を作らせてしまったこと(スクエニの屋台骨を揺るがした・和田社長就任≒坂口を退社で失うことになった・SCEの資金援助を受けざるを得なくなった)

  11. 世界観がちょっとおかしくなってきたのは7からだけど
    まだゲームとしては面白かったから許された
    それが10でフィールドマップが無くなり怪しい気配を見せはじめ
    13で完全に一本道に、ゲームとしてもクソ
    15に至ってはグラ以外全くいいところのないクソゲーにもなってない商品未満の何かに変貌
    ストーリーはユーザーに理解させることを全く放棄したオナニー

    • 世界観が怪しくなったのは6からだな
      飛空艇以外に機械が出しゃばってきた

      • 機械が出しゃばるのは初代からなんだよなぁ

        • 飛空艇以外って言ってるやん
          ティアマット居たステーションや機械の敵、ロボットなんかはあの世界の一般人の目に触れることはないだろうし

      • 6はギリセーフで8は完全にアウト
        7は黒に限りなく近いグレー
        考えている

  12. 言うて、13以前と15以降の悪いところはまた違うでしょ
    15やオリジンってようわからん女オタクが開発チーム内で力を持ってしまっていて、
    その人らの願望がキャラデザやパーティの男女編成を歪めた結果、
    物語自体にも変な影響をし始めるってのは、14以前とはまた別ベクトルの問題でしょ

  13. FF6のオペラから
    当時ポカーンだったわ

  14. 開発スパン開きすぎ
    ゲーム新規層に訴求力なさすぎハード選びすぎ
    映像見せたがりすぎ
    安直安易な悲劇に逃げすぎ
    リアルにこだわるわりにリアリティラインがばすぎ

  15. 兆候が表れ出したのが8で13でトドメ

  16. 世間ではFF10って人気作扱いされてるけど個人的に10から確実に歯車が狂っていったと思ってる
    10あたりから悪い意味で映画(漫画原作のダメ実写邦画)的になっていった
    てゆうかプレステ2時代はJRPG全体が迷走してた

    • FF4〜7はまだアニメなんだよな
      8辺りからアニメの実写化に変わってきた

  17. 根本的な部分はもっと前からだろうけど
    ダメ押しはFF13が微妙な評価なのに13-2、-3と続いたことだと思う
    続き物はちょっとって思われたらPS3時代は全滅なんだからかなり悪影響あったでしょ

  18. 11を除けば最後の名作が10になるのが答え
    10-2も12もバトルシステムの良さがストーリーの悪さを補いきれてなくて酷い内容だし開発期間が長すぎた
    野村の出世が~とかいうけど5でチョコボとネオエクスデス描いて6でケフカ描いたんだからそりゃ出世するだろ

    スクエニ内部の問題でいうと本来ディレクター出来るはずであるFF全盛期のゲームデザイナーがなぜか待遇が悪いところにある
    大部分辞めたのか?と思うけど未だに在籍してる人も多いからな
    社内政治を上手く出来る詐欺師みたいなのが偉そうにしすぎなんだよ

  19. 6から怪しいけど7から下り坂になっていった
    9もゲームシステムややりこみ要素がごみ

  20. FF8
    野村もそうだが鳥山求も北瀬も増長させたから
    FF7はまだ坂口が上司だったからチームとして機能していたけどいなくなったらこれ
    FF13で完全にシリーズ殺して今のはミイラのようなもん

  21. 和田で解いたPS信仰を松田が再洗脳したイメージあるから、松田で。

  22. どれがというより10よりあとにまともなの出せなかったのが原因でしょ
    12、13、15の中で1本でも名作級があればここまでユーザーが離れなかったと思う

    あと結果的にだけど7も遅効性の毒にはなってそうかな、ほんといつまで執着してんだか
    皮肉だが10は10-2等の失敗のお陰で、呪縛から解き放たれたのかもしれんね

    • 7は遅効性の毒っていうか甘露な麻薬って感じでは

  23. 12の途中から微妙ゲーと13ダメゲーと1415クソゲー続いてるからでしょ

  24. FF10からメカも魔法も召喚獣もキャラもUIも一気に別物になった感じがして熱が冷めたな。
    FF7,8,9は、FC,SFC時代を経て脂の乗り切ったスタッフが暴走気味に作った感じが凄く好き。

  25. 15が決定打
    13が始まり

  26. 鳥山求と北瀬さんなんじゃないかと思うな
    13も7Rも決まったルート辿るだけで遊びが足りないしあの方向性を作ってんのはこの二人だろうし
    野村さんはボイスとかキャラクター性をアニオタ向け&キャバクラ風にしすぎたところがアカン
    田畑は権力与えちゃいけない例の代表格だな

タイトルとURLをコピーしました