1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYXisvaa0
「サードが集まればそのハードは勝つ」というセオリーが根本からぶっ倒れたのが今世代
一体なぜこんなことになったのか?
一体なぜこんなことになったのか?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+DNNsFHbd
>>1
PS3から死んでるし
何ならPS2の時点で兆候があったよお
PS3から死んでるし
何ならPS2の時点で兆候があったよお
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XiA7zQR/0
>>1
支える準備出来るまでは自分で立ってられないとねぇ
支える準備出来るまでは自分で立ってられないとねぇ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eSYAnKdAp
ユーザーに支持されなくなったから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYXisvaa0
>>2
なんで急にサード連合はユーザーの支持を失ったのだろうか?
なんで急にサード連合はユーザーの支持を失ったのだろうか?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoxZivDwM
>>3
サードタイトルの最初の入り口は「(任天堂ゲーのために買った)ハードがあるから買ってみるか」
がメインだったんだよ。初見がハードごと買うような魅力が無い。
入り口狭めて出口全開じゃそりゃ減るわ。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+BOuYvaad
サードに力がなくなったから
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvyer+IcM
ソニー共産圏の買取保証で競争力を削がれてた所に
急にアメリカ主導の資本主義の波が訪れたんで皆死んでしまった
急にアメリカ主導の資本主義の波が訪れたんで皆死んでしまった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FgZ9H3EK0
ユーザーの方じゃなくてソニーの方を向いて商売してたから
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUAffHCJ0
大手サードは大作偏重でリリースのスパンがどんどん増大
インディーという中小サードが浸透してきた
時代の変化やね
インディーという中小サードが浸透してきた
時代の変化やね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYXisvaa0
>>8
これだろうな
もう発売本数がどんどん少なくなってる
ファミ通とかすごいよ
ゴミ移植がトップ記事飾ったりしてるから
これだろうな
もう発売本数がどんどん少なくなってる
ファミ通とかすごいよ
ゴミ移植がトップ記事飾ったりしてるから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSMGCfet0
大手優遇、中小蹴落として支持もクソもない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tWHeQNUA0
今の主力路線は過去に決定的に嫌わせて黒船自沈と盛大に嘲笑したものだろ
まずい飯は売れんし、「サード」の定義を年々すり替える言葉遊びに客は騙されなかった
まずい飯は売れんし、「サード」の定義を年々すり替える言葉遊びに客は騙されなかった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHHO/ycnd
大きな商いをしたいくせに大きな層に向けて作らないんだもの
そりゃ廃れるよ
金かけるならたくさん売らなきゃいけないのに
「自称ゲーマー」とかいう極小の層しか喜ばないゲームばかり作った結果
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYXisvaa0
>>15
ゲーマー向けにするって言って実際ゲーマー向けのゲーム作れたらよかったんだけど
日本サードが考えるゲーマー向けってアニメキャラが半裸で出てくるようなものばかりだったからな
世界の主流から大きく外れて大爆死
ゲーマー向けにするって言って実際ゲーマー向けのゲーム作れたらよかったんだけど
日本サードが考えるゲーマー向けってアニメキャラが半裸で出てくるようなものばかりだったからな
世界の主流から大きく外れて大爆死
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1p/CAT260
PSだけで遊べるソフトが壊滅的に無くなったから
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/K+kYe670
サードに信頼されてないとここまでソフト揃わない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EXrxvd4PM
ゲームってもっとカジュアルなもののはずなのに、高尚なものみたいな扱いしてりゃそうなる
免許も持ってないやつがレースゲームwwみたいなスレが有ったけど、そういう人たちこそ遊ぶのがゲームだろ
免許も持ってないやつがレースゲームwwみたいなスレが有ったけど、そういう人たちこそ遊ぶのがゲームだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7+rSmyB0
まぁきっとPS4まではソニーが色々優遇やら支援してくれてたんだろうけど
それが失くなったときどうしようとか考えなかったんかね
それが失くなったときどうしようとか考えなかったんかね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYXisvaa0
>>19
PS4であれだけ稼いだのに支援打ち切りってのは実際の内情はかなり厳しかったみたいだな
PS4であれだけ稼いだのに支援打ち切りってのは実際の内情はかなり厳しかったみたいだな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DmlJll2y0
>>21
ソニーとしてサードを囲い込んで他を潰してから優遇をやめればいい、みたいな戦略だったんだろう
しかし任天堂をサード化するどころか一社で他全てわや薙ぎ払えるように成長されて目論見が崩れてしまった
もうソニー自身にドミナント戦略的なことをする余力がないんだろう
ソニーとしてサードを囲い込んで他を潰してから優遇をやめればいい、みたいな戦略だったんだろう
しかし任天堂をサード化するどころか一社で他全てわや薙ぎ払えるように成長されて目論見が崩れてしまった
もうソニー自身にドミナント戦略的なことをする余力がないんだろう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fh+HPpEOH
サードだって生き残る為に必死だからな
ソニーが毎回金だしてくれる訳じゃないからな
ソニーが毎回金だしてくれる訳じゃないからな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qj9A5LUrM
ゲーム好きじゃないからだと思う。
ゲームが好きな人は低性能だろうがゲームを楽しんでるしね。
高性能じゃなきゃゲーム遊べないってガチで言うなら
スマホアプリは遊べないしPS5も投げ捨ててPCを買うべきだけど、現実はそうはなっていない。
steamのユーザーもほとんどがPS4クラスで楽しんでる。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/K+kYe670
むしろ日本のサードに求められてたのは半裸のアニメキャラ出てくるゲームなのにそれらをぶん投げて洋ゲーの劣化版みたいなのを出し始めたのがあかんかったのでは
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSMGCfet0
>>25
むしろジムの嗜好に合わない和サードを蹴ったように見える
独自規制が極端だったし
むしろジムの嗜好に合わない和サードを蹴ったように見える
独自規制が極端だったし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OkgGw1BhM
客が求めるものを出せなくなったからだな
詳細な3Dマップでカメラをぐりぐりとか
長々としたムービーとか
極端にキラキラしたり埃っぽかったりする風景とか
そんなん1つが2つあれば十分なんだよ
そりゃどんどん売れなくなるわ
詳細な3Dマップでカメラをぐりぐりとか
長々としたムービーとか
極端にキラキラしたり埃っぽかったりする風景とか
そんなん1つが2つあれば十分なんだよ
そりゃどんどん売れなくなるわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VxnRmLAB0
ニンテンドーソフトが集まらなかったから
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYXisvaa0
ソニーメディアの思想の行き詰まりってのがあると思う
ソニーメディアは200x年代ひたすら「コアゲーム、コアゲーム!」「ゲームらしいゲーム!」
と連呼してきた
しかしその後スマホが台頭してきた時任天堂憎しの感情に任せて「ゲームは
スマホに飲み込まれる!」とも言ってしまった
ここで「ゲームらしいゲーム」論は全く意味のないものになってしまった
ソニーメディアは200x年代ひたすら「コアゲーム、コアゲーム!」「ゲームらしいゲーム!」
と連呼してきた
しかしその後スマホが台頭してきた時任天堂憎しの感情に任せて「ゲームは
スマホに飲み込まれる!」とも言ってしまった
ここで「ゲームらしいゲーム」論は全く意味のないものになってしまった
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKr5T41IH
フォトリアル(笑)
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NCb752n0
今流行ってるの基本無料のマルチプレイの多いし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rqR8DKfs0
いくらサードが集まろうが、
SIE自体が全く人気ない洋ゲーばかり作っていたら勝てるわけない
SIE自体が全く人気ない洋ゲーばかり作っていたら勝てるわけない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ymIFQ4aT0
人間は歳をとるからな
PSを買い支えてたのはPS1、2当時の10代ユーザー
今やアラフォーになってゲーム卒業してるか家族のためにswitch買うかのどっちかだな
死んだというより上積みがなかった
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GT7XgyX+M
PS5開発者もPS5ファンもゲームが好きそうに見えない。
200: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C45UmD/Ya
>>34
PS5で出してSwitchには出さないゲームを作ってるやつは、周りは皆Switchでしか遊んでないと言っていた
PS5で出してSwitchには出さないゲームを作ってるやつは、周りは皆Switchでしか遊んでないと言っていた
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d0cwrOAva
ソニーとすれば任天堂に新規開拓させて横から掻っ攫う方法が通用しなくなったからな
FFでどうにかなる時代じゃなくなった訳で
FFでどうにかなる時代じゃなくなった訳で
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoxZivDwM
>>36
横からかっさらうには任天堂ゲーがPSで出るか、任天堂機で育った人気タイトルがPS独占で来るか
しかないんだよな。
で、両方うまくいってない。
横からかっさらうには任天堂ゲーがPSで出るか、任天堂機で育った人気タイトルがPS独占で来るか
しかないんだよな。
で、両方うまくいってない。
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EXrxvd4PM
子供が楽しめる=大人は楽しめない、ではない
大人が楽しめる=子供は楽しめない、でもない
そこに思いが至らないと無理だろうな
大人が楽しめる=子供は楽しめない、でもない
そこに思いが至らないと無理だろうな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6aLpR7Gpd
無関心と戦わず、無関心を増やした
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oqtqRfU6M
PS4時代が最大最高の好機だったんだよな
それですら敵わなかった
海外では影響力があるベセスダ取られたし
ジャパンスタジオ潰して名作作った人達は全員退社
焦ったのかバグまみれの世界56万でスマッシュヒット(笑)のクソゲー会社を買収してしまう始末
それですら敵わなかった
海外では影響力があるベセスダ取られたし
ジャパンスタジオ潰して名作作った人達は全員退社
焦ったのかバグまみれの世界56万でスマッシュヒット(笑)のクソゲー会社を買収してしまう始末
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoxZivDwM
>>41
って言ってもジャパンスタジオのタイトル売れてないからなぁ…実績的には仕方がない。
任天堂機で出せばワンチャンあった可能性はあるがw
って言ってもジャパンスタジオのタイトル売れてないからなぁ…実績的には仕方がない。
任天堂機で出せばワンチャンあった可能性はあるがw
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T/Kq+S/t0
シリーズものがSwitchの方が売れる→新規タイトルもSwitchで出る
箱やPCとのマルチでユーザー流出→Steamやゲームパスに囲われる
箱やPCとのマルチでユーザー流出→Steamやゲームパスに囲われる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSMGCfet0
PS4の時点で日本捨てる準備してたがな
ありゃ海外で売れることを目的にしたハードだ
PS5もそれに倣っただけ
ありゃ海外で売れることを目的にしたハードだ
PS5もそれに倣っただけ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unoYkrsA0
コアゲーマー向けとか
ライトゲーマーなんて死んだらいいとか
自ら買う人間の範囲を狭めるのはなぁ
クリアせず次々ゲームを買ってくれる人が一番いいと思うけど
そんな人をコアゲーマーっていうのかどうか
本当に数売らないといけない時代になったもんだ
ライトゲーマーなんて死んだらいいとか
自ら買う人間の範囲を狭めるのはなぁ
クリアせず次々ゲームを買ってくれる人が一番いいと思うけど
そんな人をコアゲーマーっていうのかどうか
本当に数売らないといけない時代になったもんだ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+oKysWwh0
>>47
任天堂の強いタイトルは誰でも遊べるから強いのであって
それ故に売る市場を問わないのが強みだから
日本軽視みたいなラインナップにはそもそもならないと思うよ
任天堂の強いタイトルは誰でも遊べるから強いのであって
それ故に売る市場を問わないのが強みだから
日本軽視みたいなラインナップにはそもそもならないと思うよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+oKysWwh0
誰でも遊べるゲームを嫌うひねくれものはたまにいるが
そういう奴相手にしてたら食っていける訳もないだろう
そういう奴相手にしてたら食っていける訳もないだろう
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHHO/ycnd
腐っても任天堂のゲームがでるハードと
売れなかったら何にもでないハード
どっちが買いやすいか
Wii U見捨てなかったのはでかい
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unoYkrsA0
psから基本無料ゲーを完全に締め出ししてたら結果は変わったかな?
遅かれ早かれ今みたいな状況になってたかも知れないけど
今よりソフトが売れてたような気がしないでもない
遅かれ早かれ今みたいな状況になってたかも知れないけど
今よりソフトが売れてたような気がしないでもない
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qjj1ydRO0
ソニーが大好きな和ゲーメーカーはハード普及を押してくれるスクエニとカプコンの大作だからな
その他の声がデカイだけのしょぼい中小メーカーなんかサポートしたとこで旨味もなんもねぇから冷たくして当然よ
その他の声がデカイだけのしょぼい中小メーカーなんかサポートしたとこで旨味もなんもねぇから冷たくして当然よ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qcNz5qSla
勝ちハードを無視すればサードの影響力は落ちる
という当然のことを理解せずにサードソフトを私物化してたから
その結果WiiPS3の一世代かけて一気に影響力が低下して、その次の世代にPS4が勝ちハードになった頃にはもうどうしようもなくなってた
Wiiに出してたDQやMHは、他が落ちぶれてる中でもまだそれなりの影響力を維持してるのがこれを裏付けてる
という当然のことを理解せずにサードソフトを私物化してたから
その結果WiiPS3の一世代かけて一気に影響力が低下して、その次の世代にPS4が勝ちハードになった頃にはもうどうしようもなくなってた
Wiiに出してたDQやMHは、他が落ちぶれてる中でもまだそれなりの影響力を維持してるのがこれを裏付けてる
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jN6gzbY40
FFとバイオに興味なかったらPSはもう買う意味ない
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHHO/ycnd
3DS無視したせいでFFテイルズがえらいことに
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1txeqit0
任天堂ハードにソフトを出すくらいなら死んだほうがマシ
これがサードの本意だ!
これがサードの本意だ!
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p7dY2Mc0a
スマブラがやばいんだよな
スイッチをひとつにまとめてる
PSもスパイダーマンからジャンプヒーローから全部まとめられるソフトが必要
スイッチをひとつにまとめてる
PSもスパイダーマンからジャンプヒーローから全部まとめられるソフトが必要
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EXrxvd4PM
>>61
リンクとかサムスとかの殺意高いのから
カービィやらピクミンやらほのぼの系まで
任天堂一社で賄えてるのが強い
他のメーカーにカービィポジションがいない
スマブラの雰囲気も殴られたら吹っ飛んで爆発、空でキラーン、壁にぶつかるとかコミカルにして
最後は勝者を称えて拍手、徹底的に殺し合いじゃない
そういう空気感大事よ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8o53OAS0
任天堂ハードを潰すために各社に恩義してサードソフトを私物化したのに、
そのせいで逆にサードの影響力が無くなって任天堂ハードを潰せなくなったという本末転倒な笑い話
そのせいで逆にサードの影響力が無くなって任天堂ハードを潰せなくなったという本末転倒な笑い話
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8VMoD2vR0
ゲームの作り込みが甘い
その原因はデベロッパー内の人間関係の悪さ
性格が悪い人間が要職についてしまう事
その性格の悪い人間が、作り込みと言う面倒な事を嫌う事
嫌なやろーの作ったゲームは、率直につまらないんだよ
その原因はデベロッパー内の人間関係の悪さ
性格が悪い人間が要職についてしまう事
その性格の悪い人間が、作り込みと言う面倒な事を嫌う事
嫌なやろーの作ったゲームは、率直につまらないんだよ
コメント
前提条件が間違ってるだけ
サード「はぁ?3世代デバッグ強制、気まぐれポリコレチェック、自社タイトルDL販売数非開示、1ヶ月問合せ放置、本社と英語でのやりとり強制とかやっといて何ホザいてんだよ、シねよ」
PS2もDVD需要で売れただけ。
PS3からPSクオリティとか頭おかしいこと言い始めたので開発費が高騰してサードが死に始めた。
あとCELL。
PS3の信頼リストにあったソフトの多くが出ないで終わったからね
PS4以降はその信頼リストすら無い
>・FF13 ・FF13ヴェルサス
>・FF7リメイク ・DQ9
>・KH3 ・メタルギアソリッド4
>・バイオ5 ・DMC4
>・サイレントヒル5 ・モンハン3
>・テイルズ新作 ・リッジ7
>・白騎士物語 ・鉄拳6
>・グラディウス新作 ・バーチャファイター5
>・ソニック新作 ・機動戦士ガンダム ターゲットインサイト
>・アーマード・コア4 ・真・女神転生シリーズ新作
>・侍道 ・グランツーリスモ
>・みんなのゴルフ5 ・ぼくのなつやすみ
>・パワプロ ・CODED ARMS ASSAULT
>・アクアノートの休日 ・ダービースタリオン
>・Sirenチーム新作 ・Eye of Judgement
>・アフリカ ・ワイルドアームズ6th
>・零新作 ・TOX
>・エースコンバット6 ・フロントミッション6
>
>・「ICO」と「ワンダと巨像」上田文人氏の新作
>これが遊べるのはPS3だけ
>サードに信頼されてないとここまでタイトル揃わない
実はPS4でこの中の多くが出たんだがそれでもSwitchに惨敗したという
リストのほとんどのタイトルが死に絶えてるのが壮絶とゆうかなんとゆうか。
よくまぁこれだけ殺したもんだなぁw
サーモンや鮪が食べたい客にうちの方が魚の数多いから!って小魚ふりかけ必死で勧めてる状態
サードも頑張ってるとは思うんだよ
頑張る方向がPSおじさんしか喜ばない(買わない)方向だったのが間違いだったんだ…
DS〜3DSのゲームラインナップ見てから話そうか
ソニーの擁護が出来なくなったからって他人を道連れにしようとか無様だよ
実際はサードもPSに嫌気がさしていたし
大型タイトルとやらはPCの劣化移植でしか無かった
DS〜3DSのソフトラインナップ(と売上)見てれば5秒でわかる事だwww
なんだよね…
2015年辺りを境に空白の数年間があった印象
3DSが最も盛り上がるはずだった時期にVITAに色々出てことごとく爆死してたのはどうにも謎の流れだった
狩ゲーとかあったし裏で色々あったのかなあ、とか思う
パワプロとかパワポケとか出せば確実に売れるタイトルを出さなかった、のは目に見える事情があったけどw
サードには支持されてたかもしれないけどユーザーからは支持されなくなったのでは?
羨ましがるような任天堂IPみたいな派手な売上が欲しいのならライト層を大きく取り込まないと今のpsにミリオンは夢のまた夢w
そもそもDS〜3DSには更に多くのゲームが出てたあたり、別にサードも支持してねえよ…
『【徹底討論】「サードに支持されまくり」「大作ソフト出まくり」でなぜソニーは死んだんですか?』←この中に、買い手、ユーザーが入ってないのが全てでは?
「サードに信頼されてないとここまでソフト揃わない」が
信頼されてるからこそ、ここまで揃う
と
信頼がないからこんなにも揃わない
で
同じ理論の真逆の立場になってるのが凄いな
すべてにおいて中途半端な上に選民思想なメーカーになったからな。
PS2の頃まではCS市場においてスペック割と高いし安価で遊びやすい機種だった。
それがPS3で大幅値上げの上、低俗などの理由で出禁にされたサードもいた。
PS2で増えたユーザーはそこらでドンドンPS離れしていって、残った奴らがPS4まで支え続けた。
だがPCが安価になってきてPC版ゲームが遊びやすくなった結果、
誇っていた画質もスペックも中途半端になり、任天堂のようなオンリーワンもない会社になった。
例としてPS4・switch・Steam同時発売の『進撃の巨人2』において、
画質やスペックはPCに敗北し、遊びやすさや手軽さでswitchに劣った…
同時マルチで販売数も価格推移も本当に酷かったのはPSだけだった。
PS独占で開発資金貰えても莫大じゃないから、劣化しちゃうんだろね。
マルチ当たり前の時代にサード頼りとかそりゃ死ぬわ
PSのゲームはバリエーションが少ないからじゃね
バリエーションってのはジャンルのことじゃなくて見た目の話な
暗い雰囲気のパッケージ、モノトーンのゲーム画面、フォトリアルで似たような雰囲気のキャラクター
こんなのがばっか持ち上げたから一般に忌諱されたんだろ
サードが集まってたPS4で分かったのはサードに魅力が無い事
大作は金ばかりかけたクソゲーだし、ポリコレ規制で盛大に梯子外したんだからサードからの信頼なんて皆無でしょうよ。マーベラスとか下手すりゃもうPSでソフト出してくれないんじゃない?
サードじゃなくてソニーの問題なんだろうけど、高級路線に走らずに玉石混交で出しときゃ良かったんだよ
ヤツらの言う「ガキゲー」が十分にあればもしかしたら子供も呼び込めたかもしれないし、「大作ゲーム」とやらをやる時間がない大人も離れていかなかったかもしれない
ソフトは十分出したが成果出んかったんだからPSに問題があるのよ
今のPS5って大鑑巨砲主義が通用しなくなって、上空からの攻撃(スイッチやスマホ)に耐えられなくなって無理やり潜水艦仕様にして凌ごうとしてるって感じだね
だけどそっちには元から潜れるPCやXBOXがいる、スイッチとPCとかとはすみ分けできるけど、両方を攻めようとしてたPSは逆に両方から攻められる立ち位置か
制作費に金がかかり過ぎるようになった。それもビジュアル面に。
映画は1〜2回見れば満足で買ってまで見ようとする人が多くない。
今のソニーのゲームも同じで、実況者の映像見れば満足。
グロ=大人向けって変な理屈が意味不明。
任天堂のゲームを子供向けって勝手に決めつけている事。
後変な団体の意見聞きすぎ。画像綺麗にすればする程ブスが目立つw
撤退したわけでもないのに敗北言われてもしっくりこん。そんなことより何でたかが1ユーザーがゲームの売り上げでマウントとってんの?
撤退は終戦だが、毎週普通に敗北はしてるよ?
金配ってサードの支持を買ってたらサードが弱体化して束になっても任天堂1社に勝てなくなった
しかも大作ソフトばかり集めたから開発期間が伸びてスケジュールがスカスカになった上に、失敗できないから出来上がってくるのは同じようなゲームばかり
そりゃこんな状況にもなるよ
正々堂々とゲームの面白さやサービスの質で勝負すればいいのに
せこいネガキャンや裏工作が明るみに出て信用無くしてるから人が離れていったんだよ
まあ今のPSってかSIE 社内縮小でサードよりファーストのがヤバイしなぁ…
なんでって?いくらサードに支持されようが、ユーザーに支持されなきゃ意味がないってのがあらわになっただけだろ