【悲報】元任天堂社員の会社が破産してしまう

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JO8LyYLh0

家庭用ゲーム機開発の「新世代」が破産 負債約29億円
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ffaf3cffeeef235d143b02d58e3efc15d5d2f9a

家庭用デジタル機器メーカーの新世代(滋賀県栗東市)が、大津地裁に自己破産を申請し、4日までに破産手続き開始決定を受けた。破産管財人の弁護士によると、負債総額は約29億円。

信用調査会社によると、任天堂で「ファミリーコンピュータ」などの開発に携わった社員が独立し、1995年に設立した。ゲーム機や産業機器を開発し、2002年8月期売上高は100億円を超えていた。

05年にはテレビに接続して運動などができる体感型ゲーム機「XaviXPORT(ザビックス・ポート)システム」を発売するなど新事業を進めたが、大手メーカーの参入で競争が激化。開発資金などの金融借り入れ負担が重くなっていたという。決定は2月17日付。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nRfkTEwGM
失敗するべくして失敗したんだな…

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7v8pRuJ90
ソニーから独立して変な宗教にハマった人思い出した

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I6ul1m8j0
>>6
妻に龍が憑きまして

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5AfLN+GLp
>>6
PSP開発に関わった人だったっけ

 

91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4XkKJRmtr
>>6

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bf2vsYkj0
自分で事業するのは大変だろうな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L+g85UVW0

剣神ドラゴンクエスト 作ったところでもある

ドラゴンクエストソード には関わってない

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z1WAaTYh0
>>8
あれ面白かったな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OydF32j3a
>>8
剣神ドラゴンクエスト作ったの?そうなんだ、懐かしい

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+mzoC9M0
>>8
まじか持ってるわ
手首に1kgの重石つけてスライム100匹狩りするのがマイブームだったわ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W1Q+AsHD0
最近何やってたの? 初めて聞いたけど

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xlUoxwXK0
売上100億超えって相当な規模だけど、ザビックス・ポートなんて聞いたこと無いぞ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HuOgQWgb0
各種スポーツに特化した運動ゲーム機じゃなかったか?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGb6sxGA0
元任天堂社員で独立して任天堂と関わらずに成功した人いる?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbFJl6Ujr
>>18
タクシー会社くらい

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zhOPOSa40

>>18
平澤創(SFCスターフォックスの音楽担当)

日本コロムビア株式会社取締役会長

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEZNO3k/0
>>34
すみっこはその関係か

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q/hHNUG90
>>18
結構いると思うぞ

 

152: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SfJ004Fi0
>>18
映像ディレクターのYKBXは元任天堂

 

189: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4uiAl8Jd
>>18
結構いるもんやね

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPp2gXQvr
社員ってのは株主のことだが、この会社ならオーナーは任天堂の株持ってんの?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEZNO3k/0

これか

blank

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4dB9j1R0
健康ハードで任天堂に勝てるはずがない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEZNO3k/0
XaviXを開発した新世代株式会社は、1995年に滋賀県草津市にて設立された会社。元々は滋賀県の隣の京都府京都市にある大手ゲーム会社任天堂にてファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、NINTENDO64などのゲーム機の開発に携わった任天堂製造本部開発第二部の社員十数名らが、世代が進むにつれてどんどんマニア向けになっていくゲーム機市場に対する反省から、真に「家庭用」のゲームを作るためにスピンアウトして設立した会社である[5]。社長となった中川克也はファミリーコンピュータの開発の中心人物(元任天堂業務部技術課長)であった

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEZNO3k/0

https://archive.is/V2S5

ゲームは毎日の暮らしにうるおいを与えてくれるものでなければならないと思っていた。ところが、流行のゲームは子供を一日中テレビの前にすわらせ、この時期に「大切にすべきこと」や「育むべきこと」のための時間をどんどん失わせているように思われた。そして、彼らが成長するにつれ、ゲームは益々マニアや大人向けの複雑なものになっていく状況を目の当たりし、自分たちが開発した先端技術が、無用に「子供の時間」や「親子のコミュニケーションの時間」を奪い、そして一部のマニアや特定の目的にのみ使われることに納得がいかなかった。
ずいぶん悩んだ末、私は思い切って15年間勤めた職を辞し、新しく会社を設立し、夢に向かって歩き出すことにした。
自分たちが開発した技術をもっと多くの分野で有効に使おうと決心したのである。私が思い描くエレクトロニクスの世界は、誰もが手軽に、いつでも簡単に使え、役に立ち、家族で楽しめ、笑顔が広がる、そんな世界だった。
こうして1995(平成7)年に、草津市に新世代(株)を設立した。38歳だった。
創業にあたっては前職で培った人脈などは一切使わず、「全てを一から始める」ことを心に決めた。資本金はわずか1000万円。草津市内の倉庫を借りて事務所とし、仲間5人とビジネスを開始した。

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0cL1eTF0

>>27
私が思い描くエレクトロニクスの世界は、誰もが手軽に、いつでも簡単に使え、役に立ち、家族で楽しめ、笑顔が広がる、そんな世界だった。

今の任天堂が達成してる事じゃん

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A4Z5Rsvr0
>>27
スーファミの頃辞めたのか
まああの頃は一般的なゲーム一辺倒だったからな
DS、Wii以降の路線を知ると辞めたのを後悔したのかもな

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8bx+sTo0
>>73
あえてボカしてるけど大手メーカーって任天堂だなw

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CHGirnu20
>>27
志は立派なのかも知れんが時代の波に乗れない言い訳にも聞こえるな…

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdYUL8CN0
任天堂から独立して体感ゲームを作ってたけど
任天堂自身がその路線に行って撤退になったみたいだな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qIZn6DZ/0
プレステが市場獲得したあたりに独立したのか
マニア向けだと先細りするからファミリー向けにする着眼点は間違ってないけど上手くいかんもんだな
つーか任天堂に留まってれば成功したのでは

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOEWF9SG0
ザビックスってあったなそういや
今は何作ってたんだろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdW5iVxf0
ザビックス、ちょろっとしかさわってないけど楽しかったぜ
その後のWiiとWiifitで全部もってかれた感じだったけどな

 

引用元

コメント

  1. 見てた方向は間違っていなかったが如何せん古巣の実力を見誤ったか……
    まあ90年代は試行錯誤の時代だったからな

  2. Wiiに負けたっぽい言い回しだけど、Wiiの成功で市場広がったのもあるのに、上手く乗れなかったんだな
    後追いで真似した会社もあったくらいだから、チャンスはあったんだとは思うが

  3. これは残念な失敗談だなあ

  4. 1995年に38歳で創業したってことは今年65歳だろ? 別に悲惨でもなんでもなく悠々自適の老後送るのに会社畳んだだけだよ。ちゃんと“仕事”してるヤツはわかると思うけど。“仕事”してると勘違いしてるヤツは破産ガー、負債総額ガー言うだろうが

    • 社員は無視ですか
      そうですか

      • この会社のことは知らんが中小じゃままある。
        社員に相応の退職金を払ってるなら社員も残念かもしらんがしょうがないだろう。
        小さな中小じゃ社長ったってほんと知れてるから

    • まあ先日のSRDと畳む理由は一緒だろうな
      SRDは任天堂が退職金代わりに会社ごと買った訳だが

  5. 今までやってこれたんだから充分だろ
    というか元岡(だっけ?)の事かと思った

  6. 体感型ゲームは大手でも未だに完全な解決法には至ってないからな
    中小ならなおのこときついだろうな

  7. 大手から独立したメーカーって 何時もギリギリ状態っての多いよなぁ…

  8. 最近の元任天堂といえば地獄のピクミンの岡本よなぁ。あいつがSwitch発表会の時にTwitterで罵詈雑言吐いてたのほんと忘れないわ
    周回遅れとか、携帯機と据置の合わせは負けると誰もが考えるとか、ブレワイのオープンエアーに「空でも飛べるんかな(笑)」とか言いまくってたな
    Switchが世界中で大ヒットしてしばらくしたらこっそり鍵垢にして消えたけど

    • Switch発売と同じ年にコンプリートガチャ規制に引っかかって会社潰したんだよなw
      思えばSwitchに対してあれだけ暴言吐いてたのも自分の会社が厳しかったから八つ当たりしてたんだろうなw(元からアンチ任天堂で食ってるようなもんだったけど)

      • 意地張るのやめて残ってたら、とか色々思ったのかねぇ
        悔しさをバネに出来ればよかったのに残念

        • 単に任天堂の倒し方を知ったんじゃないかな

  9. 1995年に設立で2022年まで続いたならかなり凄いと思う

    • 売り上げ100億とか行った時代もあるみたいだしな

  10. DSがWiiがと言っちゃいるが、あれらが世に出てしかも成功するなんてわりと奇跡に近い
    95年当時に想像するなんて不可能だろ
    残念だな

    • 任天堂がN64とかやってた頃だからなぁ

  11. Let’s! TV プレイシリーズのかめはめ波体感とか、エポックから出てたテレビに繋げる野球ゲームとかはここの技術を使ってたみたい
    おもちゃってカテゴリーだから遊んだことは無かったな

    • ウェブダイバーの玩具もあったな

  12. 任天堂との関係を残したまま独立出来てたら
    違う結果になってたかもね
    ハード開発の技術は確かみたいだから

  13. なつかしいな。Wiiよりだいぶ前に滋賀の工場に商談行ったことあるわ
    でかい倉庫みたいな所でおもちゃ作ってた、って覚えてる

  14. 知らんわ

タイトルとURLをコピーしました