なぜ新規顧客開拓と言うと女、子供を連れてきたがるのか

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4aGhlEV0
それなりに金を出して、長い付き合いになるならおっさんやおばさんでもいいわけだろうに
見た目にこだわると中身を逃す

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:me+H9iO80
未だに全年齢の意味が分かってない連中が多いな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DIhC1sDZ0
PSのおっさんおばさんはそれなりのカネを出して長い付き合いしてくれましたか?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3v3n3mpd

>見た目にこだわると中身を逃す

じゃあグラフィックを捨てるんだね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4aGhlEV0
職場で50代どころか60代がスマホゲーやってるのに驚く
横のつながりがあるから、お得になるペイペイとか陰キャの俺より詳しいし

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:90edh8Jr0
中年は腰が重く他の趣味で固まってるので動かすエネルギーとリターンが見合わないのよ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THtxDd2k0
女のオバサンをリングフィットやどうぶつの森で拾ってる
マジでPSのほうにはそういうのない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4aGhlEV0
どこの業界も「女性、親子連れ」ってさすがに馬鹿の一つ覚えが過ぎるんじゃないの?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vnu5Cx830
今さらそれで生娘シャブ漬けイキり散らしてんだからしょーもねえよな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVzHeDvW0
PSにその層がいないから鬼滅が大爆死したわけで

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4aGhlEV0
ウマ娘がなければ競馬に興味は持たなかったし、過去の名馬に目を向けることもなかった

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TA18GXlf0
>>19
なるほど。
次のFFにはウマを出そう!

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbmd6uki0
>>43
チョコボレーシングの次はチョコボスタリオン復活だな!!

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8A1eHR6C0
女子供は口コミ力がリアルでもSNSでも強いからだろ
横繋がりが強いから面白いゲームはバンバン身内に紹介する

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P2XYGgSK0
作ってる側もある程度客層把握した上で
女子供の新規を獲得しないとじり貧だってわかってるんだろ
逆に特化しようとして死んだのがPS

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SqjXKjdNr
>>22
PSの場合問題なのは特化する事自体ではなく特化するのご中途半端な形になってしまった事だ
それこそハード・ソフト共に購入の際は年齢性別認証必須位突き抜けたらそれはそれで尊敬する

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bTpmPMRm0
おまえら勘違いしてるけど本来は青年中年オタだけでもある程度商売になるんやで
CSでそれが出来ないのは開発費掛かり過ぎるからっていうのと、そもそも開発者の感性が青年中年オタにも訴求出来ないくらい歪んでしまったのが原因よ
選択肢が狭すぎる業界なんだわCSって
第一に女子供家族に全力注力しないと成り立たない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qHCq53I+0
女子供もそうだけど中華での売上を馬鹿にする風潮も意味不明なんだよな
売上なんてどの地域で売れようが一緒じゃね?としか思えないんだけど

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7eGPtmKx0
>>25
その層に通る性質を作るコストを踏まえた利益は違うかもしれないし、その層に媚びるための要素が他の層に嫌われるトレードオフもあるかもしれない
それらを加味して中華の総価値がどの程度かは仕様・作風にもよるし自分は前例ほぼ知らないから馬鹿にはしないけど、
政治的制約が厳しい・ゲーム買ってくれる裕福層は人口の印象ほど多くないとかで推し辛い可能性は考えられ得る(軽視する商業判断があっても否定もしない)

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qHCq53I+0
>>32
パッと思いついた有名なのではモンハンワールドとかかなぁ
売上の話になるとしょっちゅう中華メインだろとか馬鹿にされてたの覚えてるわ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wAVSo0Nv0
おじさんおばさんを狙うとおじさんおばさん以外にはあまり売れない
家族向けに作れば親であるおじさんおばさん、じいちゃんばあちゃんに売れる
わざわざおじさんおばさんを狙うより効率的

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zn+6fZ+0

年取る程、新しい事始めるのが億劫になるからね

TVCMにしても年寄りは宣伝効果無いからコア視聴率重視になったし

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4aGhlEV0
必要なのは周りを引っ張ってこれるパリピ
顔と声と態度はでかいが金は出さない、友達いないオタクはお呼びじゃない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2cnKWR+M
>>31
でもPS・PCで高評価ってそういう根暗なオタクの評価でしかないんだよねえ。
steamは評価システムがちゃんとしてる、工作員が工作しにくい、ユーザーの声が正しく反映されるというけど
肝心のユーザーがPCゲーム主体だなんていう一般世間じゃ陰キャな人々が中心なんだよねえ。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WbwUray/0
狙ったつもりはなかったのに年寄り引き込めたポケGOは凄いよな
年寄りだけじゃなくて若年層のプレイヤーも普通にいるし

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H03+tz4w0
女子供は横のつながりがあるからだよ
こどおじ釣っても広がらん

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kig8fs5Dd
別に、今までゲームに興味なかったおっさんおばさんを開拓できるならいいんじゃないかな。
できるならやればいい。

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJ23gHg70
日本に限らず定着するコンテンツは世代を超えて受け継がれてるんだよ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTJNvLZAM
PS1はメディア戦略で女も取れたから勝ったのに…
対人ゲー少なすぎて子供は64べったりだったけど

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8T+fPlyc0
次のエフエフはおっさんあたり主人公にしようぜ(ていあん)

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Um9WxDB0
コロコロ&高橋名人を使って子供を洗脳するのが大得意だったハドソンは潰れたし
子供は成長しちゃうんだよ
価値観が固まり変化を望まない中高年向けが美味しい市場

 

引用元

コメント

  1. 無関心な客層をどう引っ張って来れるか、そして元々いる層を離さないでいられるか、そのどっちもを怠ったのがPSや

  2. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:me+H9iO80
    >>未だに全年齢の意味が分かってない連中が多いな

    ほんとコレ、特に子供は成長したら大人なって子供に与える側になるのにね

    • 成長できなかった奴にはわからんよ、ずっと子どもだから…

  3. >>49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Um9WxDB0
    >>コロコロ&高橋名人を使って子供を洗脳するのが大得意だったハドソンは潰れたし
    >>子供は成長しちゃうんだよ
    >>価値観が固まり変化を望まない中高年向けが美味しい市場

    その中高年の価値観が「値崩れ・フリプ待ち」に固定されて崩壊したのがPS市場です

    • 価値観が固まって変化を望まない層をどうやって自社コンテンツに引っ張ってくるんだよと疑問しかない

  4. 全年齢って意味わかってるのかな?
    老若男女問わず分母を広く取れるゲームを作ればわざわざマニア向けやオッサン向けにしなくても売れるじゃんw

  5. 女子供というのは一種のコミュニティだから、単にバラけたおじさんおばさん狙うより効率良いんだよ

  6. 新しい事始めるのに尻込みしがちな中高年に売り込むより女子供に売り込んだ方がターゲットになる人間も多いし長期的な売上も見込めるのは素人でも分かりそうなものだが…

  7. いいんじゃない、好きにすれば?その結果が今のPSの現状なんだし。ずーっと本体販売台数が右肩下がりだけど気にならないのであれば。どうも商売になってないようだけど。

  8. つーかゼノとかベヨ生かしたりオクトラ塩鉄にデモエク引っ張ってきたりと、そっち方面の新規顧客開拓は十二分にやってるけどな

  9. プレステ1はどうでしたか?カジュアル路線で女性と子供にウケてたよね
    PS2もアイトーイ、キッズステーションシリーズで売ってたような?
    PS3から良いところを少しずつ切り捨ててPS5で珍妙な洋ゲーハードに落ちぶれた

    • 今の米本社としてはその1〜2迄の路線こそが大失敗だったと思ってるよ。
      費用対効果と言う面でも対任天堂と言う面でも分が悪過ぎるし、MSとの凌ぎ合いの上では足引っ張るわ映画業界の大物と仲良くしたい上では邪魔だし、今の路線を早い内から切り替えておくべきだったと思ってるんじゃないかな

      • 客を抱えている以上に強い請求力はないのに愚かだねぇ

  10. 中華の売り上げはあてにされんだけやろ
    蒸気チャイナの悲劇とかさ

  11. ほぼ18禁ゲーム専門みたいなバイオレンス系のゲームメーカーならとにかくゲーム作るのに子供を無視する理由ってむしろ何よ。

  12. おっさんやおばさんより子供の方が長く生きるだろ?
    まぁそこら辺はともかく、情熱を失った苦み切ったくたびれたおっさんより
    感受性豊かであろう子供をメインターゲットに据えるのは玩具としては不思議ではないだろ

  13. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4aGhlEV0
    >>どこの業界も「女性、親子連れ」ってさすがに馬鹿の一つ覚えが過ぎるんじゃないの?

    馬鹿の一つ覚えのコアゲーマーやヒントダウンロードよりは市場が見えてるやろ

  14. どこの業界も言ってるって事は
    そこに意味があると思うのが普通の感覚
    世間がおかしいと思うのが狂人の思考

  15. 職場では再雇用の元上司と奥さんがswitch2台買ってどう森やマリオゴルフやら楽しんでるぞ
    60代以降の層もとりこんでるんだよ

  16. 子供達の取り込みとは言うけど、eスポーツタイトルの典型なゲーム類は子供達に勧めたくはないかな。人間性を犠牲にしてまでeスポーツの道を目指すのは本人の為にならない。仮にプロになれたとしても人間性が歪んだら、元も子もないと思うんだよな。人間性が歪んでもいい、それが原因で叩かれてもいいから、eスポーツに参戦して、それを仕事にして金を稼ぎたいと言うなら止めないけど。

  17. 俺任天堂ファンなんだけど←ウソ
    ゲーマーの俺が←ウソ
    正論言うね←言えてないからウソ
    高級○○←論外

    ナチュラルボーンライヤーかな?それともソニーリスペクトかな?

  18. 『お前以外』全部を一括りに女子供っていうのいい加減独身おじさんの僻みにしか見えないからやめろよ
    世間は家族も家庭もあるのにPSおじの尺度でしか見れないのは立派な現実逃避の病気やぞ

  19. 各社の思惑もあるんだからどんな層をターゲットにしようが勝手だろうと言いたい

  20. ・子どもに人気→両親・祖父母の関心が高まる
    ・女性に人気→女性との話題作りのため、男性の関心が高まる
    という感じで別のターゲット層にも拡がっていく
    成人男性に人気になっても、他の層は引き込まんのよね

  21. 女子供向けとはいうが中高生あたりを除けば成人男性も女性も全年齢向けを遊ぶのはポケモンBWあたりで任天堂自らが公開してたグラフでわかってる
    それに元はそうじゃないけど急に女子供向けを意識したブランドってそこまで多いか?

  22. 新規開拓を惰ったやつがどうなったか火を見るより明らか

  23. そもそもPS1でそうやってシェア広げたの忘れてるんだなおじさん
    それを怠ったPS3から一気に衰退したことも

  24. 全年齢をターゲットにしたら自然と女性子どももターゲットの内に入るだけで女性子どもを狙い撃ちしてるわけじゃないんだよなあ

  25. ゲーム人口の拡大に真摯に取り組んだ任天堂との差が現れただけだね
    マルチタイトルでも負けてる時点でPSには安定した購買層なんて居ないことが分かる

  26. 新規顧客として子供は重要やろ
    とくにシリーズものになればなるほど

  27. PCオタク向けだったゲームを
    一般層に広げた家庭用ゲームの歴史全否定とか…

タイトルとURLをコピーしました