【!?】ソニーさん、ゲームを捨てた「グラビティデイズ」の映画化を進行中wwwww

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K5iagKo6d
PlayStation ProductionsとScott Freeの作品で、PlayStationゲームに基づいた「Gravity Rush」映画。エミリー・ジェロームの脚本からアンナ・マストロが直接出演
https://deadline.com/2022/08/gravity-rush-film-in-works-from-playstation-productions-scott-free-1235095686/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoYrFKzA0
いやアニメ映画にしろよ
実写化とかアホなんか

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DfVDCrGC0

は?

は?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQl1BO01d
えぇ……

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RW2MvXcR0
まあ上下ひっくり返ったりするのは映像的にはおもしろいよね

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p7DbfFm40
ジャパンスタジオぶっ潰してデモンズリメイクとか売ってるのまじで草生える状況だからな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20wPVHle0
今後映画屋に

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IHTwUD2j0
メタスコア低いって理由でディレクターと脚本家をクビにしたDays Goneも映画化するらしいぞ
ひでぇ話だ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UaSrViWK0

アニメじゃないのが嗤える

酷いな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGI48L7P0
PS死んじゃった(´・ω・`)

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdC5lSrc0
スクウェア末期みたいなムーブしてるな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OrdAqWwZ0
キトゥンだっけ?あれもアーロイやアビーのホモセみたいにポリコレモヒカンババアにされるんやろな…

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ACBDvaH30
まあスパイダーマンや鬼滅の成功を見るに、
ゲームよりは映画のほうが成功しやすく利益も大きいと踏んだんだろうね。
ゲームはハイリスクローリターンだし、ソニー経営陣のこの判断は正しいよ。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fx7HGQAf0
ソニーに関しちゃ映画のほうがノウハウあるだろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UK/d/H9l0
>>18
デビッドマニングとかいうイマジナリーな映画評論家を用いたステマのノウハウがなんだって?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uaJSu/zBa
続編?開発者全員クビにしちゃいましたわ!!ガハハ!!

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+QPl/Qga0
グラビティとかみんゴルとかStudio JAPANのゲームのPC移植は無理なんかね
ちょっとやってみたい

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U2SGFhZe0
vitaでグラビティデイズよく遊んだな
あれは面白かった

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K9YYdsQZ0
>>24
VITAでジャイロ使って画面ごと操作するのが楽しかったのに続編でPS4にしちまって台無しにした

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibrAhzER0
>>34
つーか元々続編前提の二部構成なのに続編でvita切るのはあり得ねーわ。
まぁストーリーは気になるがプレイ自体は1の時点で同じ事の繰り返しだったのでたとえvitaで続編出てもやる気にはなったかというと微妙だが。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ne45b0xo0
ポリコレラッシュ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qO5kyyoI0
おう、とっととゲーム業界から出ていけよ、クソニー

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RffBYO030
死んだIPよりもブサイゾンを映画化したほうがいいだろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dr3EpQ22d
なんかチグハグだわ
脳と体が連動してない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWtRyDle0
酔いそう

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QeHFwkW70
最近ゲームの映画化が多いのはソニック、アンチャの映画大ヒットのせいで映画会社がゲームが美味しいと集まってるんだろう

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXIn/Lpj0

>>37
「ゲーム原作映画」なんて今まではFFだ、ドラクエだ痛恨の失敗例多数だったのに

バイオハザードやサイレントヒルやピカチュウやソニックが映画界の流れを変えたんだなー

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tpJvWD+U0
打ち切ったデイズゴーン映画化したり本当ゲームユーザーの希望と真逆行ってるの本当草

 

引用元

コメント

  1. ポリコレブスババアにされるのほんまひで

  2. SMEに上前取られるのを嫌ってSIEが立ち上げた会社だったかな?
    盛大に自爆するんだろうな、としか

    このコメントへの返信(1)
  3. 死者を冒涜するなよ…

  4. ワニとかあとしまつくらいにはヒットしそう

  5. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RW2MvXcR0
    >>まあ上下ひっくり返ったりするのは映像的にはおもしろいよね

    映画館で嘔吐する人続出で話題に・・・

  6. >>40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXIn/Lpj0
    >>>>37
    >>「ゲーム原作映画」なんて今まではFFだ、ドラクエだ痛恨の失敗例多数だったのに
    >>バイオハザードやサイレントヒルやピカチュウやソニックが映画界の流れを変えたんだなー

    DQのは酷い映画化だったがFFの映画(映像)化はOVA FF(FF5の200年後の話)と劇場版FF(FFと名前付いてるだけの駄作)で原作付きと呼べるようなものはないでしょ
    というかバイオなんて2002年、サイレントヒルは2006年なのについ最近みたいな書き方どうなの?

    このコメントへの返信(1)
  7. 「臭い」表現は禁止されるのかな
    まあ、現実の臭いは本当に臭いだけだから興奮はしないんだけど

  8. ハード諦めてソフト屋になるかと思ったら映画屋になってたでござる

    このコメントへの返信(1)
  9. せっかくSIE・Sony Music・Sony Picturesと三種のエンタメ会社抱えてるんだから
    ゲームの映像化にもっと力入れてもいいよね
    自社グループでメディアミックス出来るのは強みのはず・・・と思ってたけど

    SMEとSCE仲違いした歴史があったんだっけか?

  10. 特にバイオはウェルカムトゥザラクーンシティにネトフリ版ドラマと駄作を連発してるのによく言えるなと

  11. 無駄金じゃぶじゃぶ使えるって事は儲かってんだね

  12. スパイダーバースみたいなアニメ化して、メディアミックス戦略でリメイクか新作出す

    そのくらいやってくれたら喜べるんだが

  13. というより総合エンタメ事業がゲームを切ったというべきかな

  14. 個人的にvitaで一番好きだったゲーム
    重力の操作で空飛ぶのは、正直スパイダーマンのゲームの何倍も楽しかった

  15. 当のゲーム自体が大して売れてねえのに映画化する程の需要なんてあるのか?

  16. もしもホライゾンが実写映画化してアーロイのモデルが本人役で出たらウケるかな?

    このコメントへの返信(1)
  17. モデルの人に特殊メイクしてアーロイ再現してきたりして。絶対断るだろうが

タイトルとURLをコピーしました