1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oo/V2/hY0
歴史的・文化的・芸術的なもので選定してゲーム板コレクションと名付けよう
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lef4lQWxr
>>1
くだらねー懐古ジジイが湧いてるから”本物”の神ゲー10選貼るわ
Portal 2
Super Hexagon
Downwell
Hollow Knight
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
スーパーマリオ オデッセイ
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
Outer Wilds
Noita
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEt3HR+J0
ネプテューヌ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HXk4zE9T0
オプーナ
ナック
コンボイの謎
四八(仮)
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oo/V2/hY0
>>5
クソゲーコレクションじゃねえからこれ…
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGNWS/Ac0
ジョジョABSしかないだろ
ファミ通満点だぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HomVgolaM
>>6
ブレーキの安全性を高めてどうすんだ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2NgF4URba
サクナヒメ
茨の道を進む事となったPS5に最初に土をつけた歴史的作品
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oo/V2/hY0
>>8
ハード競争で重要な役割を果たしたゲームも考えなきゃいけなそうだね
FF7とか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZEinTiyY0
>>12
その枠だとMH3G&4とかが入るか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpbodJnT0
真のゼノブレとして持ち上げられたタイトル10本でいいよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Y0M8RSWM
究極のゲームと至高のゲームで二分されるな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oo/V2/hY0
>>13
あるジャンルにおける最高傑作や革新的な作品はもちろん考慮されるべきだね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/CMuGm9vp
とりあえず定番としてマリオ64、時オカ、ブレワイは入るか?
多くのフォロワーを作ったポケモン赤緑もあるか、あとFF7と、DQはどれだろうやっぱ3?
モンハンあたりも時代を作ったってことでP2は入るのかな
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jJ8iYa1b0
>>16
マリオ時オカは入るけどブレワイは無い
ブレワイっぽいゲームは発売前から色々あったからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tv7RUKyY0
スペースインベーダー
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jK0ZQVOf0
3
3G 4
ワールド
ライズ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ymzvWbufa
ゲームの歴史だったら
パックマン、ゲームウオッチドンキーコング、クロノトリガー、ローグ、
ウィザードリィ、ウルティマ、スト2、ゼビウス、インベーダー、かまいたちの夜
は当確
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uqVDOLnM
D&D
Wiz
UO
スーマリ
ポケモン
PSO
オブリ
GTA5
マイクラ
ブレワイ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xdfXbazsM
>>21
その並びでGTAがVなのすげぇ違和感ある
3じゃないの?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:26WvXtHS0
アサクリオリジンズ
ゴーストオブツシマ
マリオオデッセイ
ポケモンBW2
FF7
DQ3(SFC)
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HomVgolaM
芸術的とかは主観が入るから結局覇権ハードの代表的、象徴的なタイトルでそれまでと一線を画す後世に影響したモノになるだろ
自分の好みを抑えて客観的に考えたら
FC スーパーマリオブラザーズ
GB ポケットモンスター赤・緑
SFC ストリートファイターⅡ
SS バーチャファイター2
PS ファイナルファンタジーⅦ
PS2 真・三國無双2
NDS 超操縦メカMG
PSP モンスターハンターP
Wii Wiiスポーツ
NS ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
※アーケード除く
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yPj5jDCf0
選考基準はコンプ、脱皮発狂、厚顔無恥か?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ViHTgS2FM
バラン ワンダーワールド
Newガンダムブレイカー
レフトアライブ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XkaZ8vAh0
日本はパックマンよりインベーダーの方が圧倒的に人気あったけどな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oo/V2/hY0
>>27
ポップカルチャーとしてのビデオゲームの象徴的なタイトルってことで入れた
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oo/V2/hY0
自分的にはこうかな
スペースインベーダー
パックマン
スーパーマリオブラザーズ
ロックマン3
メトロイド
スーパーマリオワールド
ゼルダの伝説神々のトライフォース
クロノトリガー
バーチャファイター2
FF7
10本じゃ無理あるなこれ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gRBIzT670
スーパーマリオ64
スーパーマリオカート
ポケットモンスター赤・緑
FF7
真・三國無双2
The Elder Scrolls V: Skyrim
GTA5
ダークソウル
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oo/V2/hY0
スレタイにビデオゲームって書くべきだったな
これだとチェスや囲碁も入れなきゃならなくなる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJATbAmw0
年代やジャンルの偏りがでかいから無理じゃね
影響力の大きかったゲームとかなら
スペースインベーダー 全てはここから始まった
スーパーマリオブラザーズ ゲーム=ファミコンの代名詞に
ドラゴンクエスト3 RPGフォーマット作成(日本)
テトリス 落ち物パズルジャンル確立
ストリートファイター2 格闘ゲームを一般化
ポケットモンスター赤緑 説明不要
ファイナルファンタジー7 功罪含めてゲーム界に影響与えた作品
モンスターハンター 一般人にオンラインプレイを普及
脳トレ&WiiFit ゲームはゲーマーだけのものじゃない
マインクラフト ゲームの深さは本人の創造力次第
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QE1vYJJIM
>>33
格ゲーの一般化が入るなら音ゲーも一個入ってないのはおかしい
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFgDUJVa0
>>78
音ゲーの一般化って選びづらいわ
ダンスダンスレボリューション、ビートマニア、パラッパラッパーが
黎明期の立役者だけど、普及度の点で考えると太鼓の達人が最大功労者だから
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vpRT2tGB0
>>78
音ゲーで大ヒットしたゲームなんて無くね?
結局、音ゲーヲタがやるゲームって域を出てない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FugKKWup0
怒首領蜂
ときめきメモリアル
ダンジョンマスター
ラストハルマゲドン
テトリス
太閤立志伝
大魔界村
バトルゴリラ
スパ2X
ファイナルファイト
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/L7fR4O/0
GTA3のおかげでセロが更に厳しくなった
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oo/V2/hY0
今のところSF2とFF7は確定かな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+1MkYy/s0
Gears of War 3部作
Fallout 3
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム
ケツイ
くまたんち
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5BzRxFXc0
FC女神転生2
荒廃した世界を主人公は救世主として旅する
立ちはだかる魔王を尽く倒し最後には唯一神すら倒す
人間は神の手から離れ真の独立を手にする
JRPGのストーリー要素は女神転生2で完成してる
女神転生2以降のJRPGのストーリーは全て蛇足
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/L7fR4O/0
今じゃラベルにセロレーティング表記が当たり前だけどGTA3発売前のPS2ソフトは表記ないんだよな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aSSdv0cha
ゲーハーバイアスの掛かったランキングは少し気になるな
十選といわず百選作ってほしい
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5BzRxFXc0
完成したゲームで選ぶのか絶対的に未完成のゲームで選ぶのかでも変わるだろ
ゼルダやダクソをはじめとする3Dアクションは絶対に未来永劫完成品は出ない
オープンワールドもシューターも完成しない
古びたものと最先端のものがあるだけ
最先端のものも時間が経つと片っ端から古びる
完成したゲームはパズルに多い
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E9M6UEbvd
>>43
デモンズとか未だに古くなってないだろう
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aNYEc2GW0
>>43
このスレは時の流れで風化してしまったもの含めて評価しようってことだろ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FugKKWup0
>>43
まあ大筋で同意するわ
テトリスは30年後も存在してると思う
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQbPgwL9d
>>43
ブレワイを超えられるゲームはもう出ないと思うよ
確かにオープンワールドとして素晴らしいゲームは沢山出るだろうけど
記憶喪失の主人公が失われたものを探しに行くという設定が良い
それによって主人公になり切ってる感が味わえるし
自分だけの特別なストーリーが体験できる
こんなすごい設定はもう出せないだろう
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aNYEc2GW0
>>68
ブレワイは確かに素晴らしいし後世にも残るゲームだと思うけど記憶喪失の主人公はありがちじゃね?
バックボーンを取り払うことでプレイヤーの没入促すってのはよくある手法だと思うんだが
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQizR4jW0
時オカは入れるべきかな
海外で3Ꭰアクションの基準にされてたし
悪意で1点下げられたとは言えメタスコアで唯一99点を獲得
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aNYEc2GW0
>>47
時のオカリナはインタラクティブメディアの行くべき道を決定づけた作品だよね
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9om2WRwh0
>>47
悪意ではないだろ
100点なんて物理的に無理
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7igP7YUHa
世界樹の迷宮4をターン制コマンドバトルの最高峰として推したい
引用元
コメント
この手のものはレジェンド格が多過ぎる
現在進行形でゼルダ最高傑作となり売上も激増、ゼルダ恒例の中古が溢れる事もなく高値高騰維持のブレワイ
マリオ1が築いたソフト売上記録を令和になって更新し、ゲームと無縁の業界が挙ってコラボをしたあつ森
この辺は入れないとな
>>83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jJ8iYa1b0
>>>>16
>>マリオ時オカは入るけどブレワイは無い
>>ブレワイっぽいゲームは発売前から色々あったからな
そんなのあったか?
ブレワイ以後の劣化コピーではなく、あるならやりたいんだが
まさかSkyrimとかいわんよな?
ブレワイを洋ゲーパクリ呼ばわりしている奴に限って時岡やってないんだよな
ゲーマーの必須科目だろうに
○○を超えた!これは真の○○だ!って言ってる時点で○○を評価してるよね
なあゼノコンプ?
スペースインベーダー
スーパーマリオブラザーズ
ロックマン2
ドラクエ3
サガ2秘宝伝説
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
ストリートファイター2
脳トレ
Wiiスポーツ
スプラトゥーン2
完全に主観。ただ、FF7が迷った。
しかし一覧のゲームは今プレイしても面白かったけど、FF7は今プレイしてみて面白く無かったから落ちました。
これはゲーム性の違いなんだろうな。ファンの方、ごめんなさい。
「PSを救った」としてFF7がよく挙がるけど、実はそれより先に「ときめきメモリアルが救っていた」という話も存在する(これで財を成したコナミはアキバにコナミショップをオープンしたと言われてる)
ここ十年なら間違いなくソウルシリーズ入れるんだが、すべて含めた中の10選は流石に入れんな
全てから10選ぶと時オカ、マリオ、DQ、初代ポケモン、初代スマブラとか昔の名作が偉大過ぎる
ゲハに居座るゲームしない連中が言っても片腹痛い
こういう話の時ってスマブラ出てこないよね
まあ個人的に入れるにしても候補に出なさそうだなとは思うけど何でだろうな、やった事のある人口だったらまあまあ上位に組み込むはずなんだけどな
>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oo/V2/hY0
>>歴史的・文化的・芸術的なもので選定してゲーム板コレクションと名付けよう
この時点でPONとテトリスは確定
あとはマイクラ、ポケモン、ゼルダが続く感じか?
スマブラの一番凄い所は認知度の低い作品のPRを出来る所な気がする
とりあえずスーとりあえず後のゲームのテンプレートになった作品で埋まりそう
ゲハの観点での歴史的・文化的・芸術的なゲームを選出してみたぞ
FF7
借金の形にPSに売られたFFシリーズの記念すべき1作目
シェルノサージュ
KOTYがファンボに汚染されていることを知らしめたクソゲー
No Man’s Sky
普通のインディーを大作のように見せてゲームショウを盛り上げる生贄にされた可哀想なゲーム
ブレスオブザワイルド
発売から5年、未だに新作オープンワールドゲームの比較対象とされ続けるレジェンド
The Last of Us Part II
GOTYの信頼性を大きく破壊したゲーム
ラビリンス ライフ
「実家版」というパワーワードを生み出したとともに、SIEのポリコレチェックの深刻さを浮き彫りにしたゲーム
新サクラ大戦
シリーズそのものが、ただ一人の独裁者によって完全に破壊され終焉へと導かれてしまったゲーム
ゼノブレイドシリーズ
毎回ゼノコンプを大量発生させる罪深きゲーム。しかしゲームに罪はない
DEATH STRANDING
ゲーム雑誌の元編集長をカメオ出演させるという癒着ぶりをあらわにしたゲーム
エルデンリング
メタスコアの信頼性を大きく損なわせた97点
年代事に分けた方がよくね?
古いものは始祖だから外し難いという思いもあるし
シリーズものだと旧作を踏まえて進化してきたのだから新しいものには見劣りする
音ゲーで選ぶならDDRだろうね、あれは良くも悪くも一世を風靡した
今はただの地団太ゲーだけど
>>80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vpRT2tGB0
>>>>78
>>音ゲーで大ヒットしたゲームなんて無くね?
>>結局、音ゲーヲタがやるゲームって域を出てない
音ゲー出て株価上がりまくった事すら知らないのかこいつは
現在でもプロセカが若い世代に支持されてるのに視野が狭すぎる
偉大なる功績なのと面白さでは一致しない場合も有るから難しいな
マインクラフト ゼルダ マリオ スマブラなどは両方とも当てはまる作品が多いけど初代テトリスとかは偉大だけど新しいテトリスの方が面白い場合も多い
>>74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aNYEc2GW0
>>>>68
>>ブレワイは確かに素晴らしいし後世にも残るゲームだと思うけど記憶喪失の主人公はありがちじゃね?
>>バックボーンを取り払うことでプレイヤーの没入促すってのはよくある手法だと思うんだが
ヘラクレスの栄光IIIとか女神転生2とかね。
しかし10本に絞れない、って幸せなことだよな。
マリオシリーズ、マイクラ、DOOM、HALO、フォールアウト、スカイリム、アセットコルサ この辺かなぁ