【聞いてるか】マクドと同じで売れてるから面白いわけじゃないぞ【任天堂】

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8mmvEyNdHLWN
所詮バイトで成り立ってるマクドと同じな訳よ
まぁ取り敢えず安牌を引いてるだけなのよね

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xPLjyXGt0HLWN
スーパーの割引惣菜買ってそうな>>1

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZpGVe7V0HLWN
>>1
安牌というのは
実績を信用と信頼で積み重ねてきた結果なので
安定して面白くなければ成り立たないんだがな

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+jvNY7taHLWN
まあたしかにこれも価格差を考慮してない点で>>1と同じ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kBDTOd6LaHLWN
マックの紙ストローほんまにゴミや

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkjVTYkqdHLWN
>>3
言えばプラに変えてもらえるぞ
余計なコミュニケーション増えてあれだけど

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CEOP8Nbb0HLWN
娯楽と飲食を本格的に混同し始めたのか

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q6PEbI7L0HLWN
マクドとか大阪人かよw

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rZBgJPU50HLWN
マック6年くらい食ってねえなあ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AW4QLjl1aHLWN
ミリオンどころかハーフも二度と出せない、ゴミ捨て場のようなハードが言っても説得力ないんだよなぁ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yx6Nsob60HLWN
マクドナルドが顧客満足度No.1なのしってるか?世界で

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rZBgJPU50HLWN
>>10
まじで?
あれほど不景気な気分になる食い物もそうそうないと思うが

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ElShdEX20HLWN
>>15
そらあんたが不景気な気分のときに雑に腹満たせりゃいいやって感じでしかマック利用してないからじゃねぇの?

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rZBgJPU50HLWN
>>79
ずいぶん前ビッグマックセット頼んで商品に対し値段が高すぎると感じて後悔した覚えがある
今はいくらくらいなんだろう

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UiSLRqPKaHLWN
任天堂がマックならプレステは何バーガーよ?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hUf/fFQY0HLWN
安牌もなく泣いてばかりのPSちゃん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yq0SCb9VaHLWN
マックは安いから売れてるわけじゃん
Switchソフトは全体的に値崩れ地獄のPSソフトより高いのに売れてるわけだから的外れな例えなんだよ

 

119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:usU7l5pa0HLWN

>>14
ゲーム業界でマックに当たるのは、無料で遊べるスマホゲーであって、任天堂はモスとかバーキンとかそういうポジションなんだよな

それでいて、その辺の中堅スマホゲーより稼いでるのが凄いところ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2VICs13E0HLWN
売れてもいないしクソまずいだけやん

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGTUrF0OaHLWN
PSのゲームより任天堂のゲームのほうが高いじゃん

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cX0pC3FC0HLWN
プレイステーションはスーパーの売れ残りの半額品だよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEyvv5j1aHLWN
そもそも食べ物と娯楽を同じもの扱いしてる時点でキチガイだよね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:efilXqPVaHLWN
マックの代わりによく分からない発酵食品や珍味食わされるくらいならハンバーガーでいいです

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UiSLRqPKaHLWN

マック=ファストフード界代表
任天堂=ゲーム業界代表

なるほど同じだな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SjUBGTJj0HLWN
またなんか金持ちになった妄想してそうな奴いるから言っとくが金持ちでも気分になりゃマクドでもなんでも食うんだよな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8aKMcP6+0HLWN
任天堂ゲーは子供に売れてるからマックともまた違うね
給食のが正しい

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PtH1m86m0HLWN

「売れてるから面白いと決まってる訳でもないの」は正解かと

タダで配ったり
本体に同梱されてたり
限定キャラコードやカードを付けたり
宣伝で騙し売りしたり
前作の評判が良かっただけだったり

具体例も沢山在る
だからと言って売れてるゲーム全てが面白くない訳でもないし
売れてるゲームのその本数や売れる構造を話すのは全く問題ない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pae1WHKydHLWN
相変わらず人気の店なんだからケチ付けてもしょうがないわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8mmvEyNdHLWN
俺は舌が肥えてるからマクドじゃ満足出来ないのよ
バイトじゃなくてシェフが作った物じゃなきゃ満足出来ないのよ

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDP6E+ygdHLWN
>>29
シェフってお前のママのこと?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NQTvaPHi0HLWN

安いから売れてる ✕
安くて美味いから売れてる ○

いくら安くても不味ければ流行らない

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqtPqyHQMHLWN
>>30
不味いものが売れるわけ無いよな?
相対的に一番売れるハンバーガーは世界で一番旨いは正解

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BONxg5Zf0HLWN

ゲームでマックに該当するのは生活必需品のスマホがあれば無料で遊べるスマホゲーだよ

任天堂ゲーはプレイするために任天堂ハードを買わなければならないしソフトも定番タイトルは値崩れしない
任天堂ゲーはそれだけの対価を払ってでもプレイしたいと大勢の人に思われているんだよ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+qEZQVzdHLWN
マクドと違ってそもそも払う金高いからよく考えて買われてるんだよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jEmfAaFD0
そのマクドより安いに売れないPSさん…

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eAq1F95JrHLWN
紙ストローはマジで味に影響するから至急プラの代替品が必要

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9mIXdzAn0HLWN
あっという間に半額セールしてるようなゲームが溢れてる中で他より高くてもほぼ定価を保ってバンバン売れていくんですけどね

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7T6r94DsMHLWN

マックで重要なのは

提供が速い
味が期待通り
費用が安い

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PRLSjcSuMHLWN
>>38
どこにでもある、も重要

 

133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZvmkaWpi0HLWN
>>38
「早朝からやってる」も足して

 

引用元

コメント

  1. 面白いマクドって何だよ?w

    • アレじゃね?
      PS本体が面白いってヤツじゃね?
      ワイもよく分からんけど、PSファンがイキってるのにソフトは新作クラッシュばっかり。
      0.2万本すら売れないプレステショック状態。DCどころか3DOやPC-FXレベルの壊滅的状態なのに撤退しない。
      確かにそれが面白いっちゃあ面白い。なんかPSそのものがお笑い芸人みたい。笑わせてるんじゃなくて笑われてる。

  2. マックのような安く買える食い物と違ってゲームはマック感覚で安く買えるものではないだろ
    当然それを買うなら面白いゲームを買うだろ

    • まあ、言ってもゲームはコスパ最強に近い娯楽ではあるけどね。
      ブレワイ何百時間遊んだか、スプラ2何百時間、スマブラ何百時間、比較的コスパの悪いゼノブレでも百時間超。
      全部カタチケだけど、1時間50円以下って……なんか申し訳無い。

  3. おじいちゃん、またそれですか

  4. また頭の悪い例えに戻ったのか
    マックに例えるのは勝手だが値段に合った比較してくれよ

  5. 例えば梨下手男かよ

  6. 別にマックでもいいよ
    一定の値段で安定したクオリティ、良いことじゃん
    でもそっちは速攻で半額シール貼られる売れ残りだよね

  7. 売れてる=面白いではないけど、面白い=長く売れるはあってるんだよなあ。

  8. 紙ストロー先日初めて使ったけど、もうちょい細くできなかったんかなあ

  9. ちょくちょく挟まる紙ストローの話題草

  10. PS5で一番売れてる抱き合わせGT7は食玩の食の部分ですかね

  11. ハードの値段だけを見てPS4,5を高級品と思ってるファンボーイが多いが、新品・中古問わずソフトが爆速で値崩れ起こすPSソフトの方がよっぽど安く済むんだよな
    あっ ごめんタイレシオが1切ってるハードだったね、それだったらPS5の方が高くつくね

    • 意識高い系だけど売れてないパン屋が近い

  12. >>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8mmvEyNdHLWN
    >>俺は舌が肥えてるからマクドじゃ満足出来ないのよ
    >>バイトじゃなくてシェフが作った物じゃなきゃ満足出来ないのよ

    高級レストランだろうがバイトが調理サポートしてるぞ

    • そもそもシェフが作ったものじゃなきゃ満足できないとか言っといて出てきてるのがジャンクフード屋な時点で

    • チェーン店さしてシェフとか言ってる時点で舌が肥えてると言うより脳が腐ってると思う

  13. >>【聞いてるか】

    うるせえなあ
    ゴ〇〇〇のカサカサとかハ●のブーンなんて誰も聞きたかねえよw

  14. どんな理由だろうと売れてるだけ良いんじゃないですか?
    PSさんは売れてないからすぐ値崩れしてすぐ捨て値になるし

    • なんというか、値下げ時にしかお客がこない店になってるよな
      最近は値下げしてもこなくなったが

      • 老若男女、家族連れも来るマック
        対して閉店間際に老人が屯するスーパーの食品コーナー…

  15. 確かになぁ、PS5は本体は出しただけ売れてたけど、面白い訳じゃないもんな
    このスレの1が言ってる事は間違ってはいない

  16. 現在進行形で信用と信頼を投げ捨ててるスクエニ見てると
    信用と信頼って積み重ねるのは長い年月がかかるけど
    失うのはあっという間という事がよく分かる
    安パイと言われるほどの信用と信頼をを得るのにどれだけの時間がかかる事やら…

    • 真面目な話、「任天堂ソフトなら面白いだろ」「任天堂ソフトなら子どもにあげてもいいかな」というブランドイメージは普段ゲームをしない人にも伝わってると思う

      • それでいてゲーマーからは「ファミリー向けのイメージが強いだろうが実の所…」としっかりそれだけでない事を認識されている
        これを強いと言わず何と言う

        • 積み重ねの理由は色々あるな
          64~Wii Uの自社ソフト強化、ちゃぶ台返しのクオリティ確保・・・
          ほぼ全ジャンルを網羅できるのは強いどころか本当にチートだと思う。積み重ねの結果だが

      • 今の親世代が子供の頃から積み上げてきたからこそだな

  17. 順序が逆だ、面白いから売れ続けるんです
    面白くないゲームは新品がすぐ値下がりする

  18. まぁPSのソフトは売上げ関係ないメタスコアで評価悪いんですけどね

  19. 飲食店で例えるならSwitchは皇室の料理番が下町に開いた大衆レストランてとこだな
    で、PSは外観と値段だけは立派だが味とサービスが伴わず1年以内に消えるカスレストラン

  20. 「ジャンクフード」なのは、まさにプレステのソフトだろうが

  21. 任天堂をマックとするなら、PSは意識高い系で水素水とか店舗で売ってる値段の割に不味い店、PCと箱は素材とコストを惜しみなく使ったインスタント袋麺(具材は他人に集る)となるがな。

  22. PS5が大衆に売れてないからといって、高級料理というわけではないぞ
    聞いてるかファンボーイ

  23. その割にすぐ下お仲間が700円程度でキャッキャいってるぞ

  24. 高級レストラン()のくせに水とか安いドリンク飲むだけの客ばっかりなところは本当に高級レストランなん?
    ちゃんと店の利益になるいいお値段のコース料理とかいいお酒飲んだりしてやれよ
    頼んだとしてもコスパ重視のサービスランチ位しか頼まねーじゃね〜か

  25. この意味不明な比較スレは定期的に立ってるが只のファンボの精神安定目的なんだろうな
    こうやって自分にそうだと言い聞かせて偽りの安心感求めてるだけ
    惨めで滑稽で情けないね

    • カルト宗教の運営側という観点で見れば
      そうやって信者と世間とのずれが広がれば広がるほど勝手に孤立して勝手に内にこもって勝手に内輪への団結心と信仰心と外部への敵意と狂気を拗らせる一方だから
      実に都合がいいのよね

  26. ファンボーイを『ジュースの美味さを自慢するストロー』に例えることもあるけど、
    ネットで暴れてPSブランドへのヘイトを貯めてる様は『ジュースの味を損なう紙ストロー』だな。

  27. しかしまぁ、PS3以降SONYが形成したかったであろうブランドイメージ(高級感・優越感的なもの)は非ゲーマー層どころかゲーマー層にも定着しなかったな

    評判の良かったラスアス1やツシマとかもSONYファーストタイトルと認識されてないだろうし

    • 高級感を出し始めたのは安っぽい灰色成形を止めたPS2からだよ
      黒くてスタイリッシュな縦型はそれまでのおもちゃのイメージを払拭するため(まあ結局売り場はおもちゃ売り場なわけだが… トイザらス限定色とかあったしな)
      一般受けを狙ってコントローラだけだったカラーバリエーション商法を本体でも始めておもちゃになったのもPS2だが(今思うとPS1のコントローラのカラバリってN64の後追い? HORIとかが先に展開してたかもだが)
      所持する優越感はウォークマンを始めとするソニーブランド全てに共通するものであってPSだけの特徴ではないよ

      ツシマは出てから年月が経ったからなのかも知れないがファンボからも名前が挙がらんよな
      二言目にはエルデンだし、PC移植もされてないPS独占のファーストタイトルなんだからもっと推せばいいのにな

  28. 任天堂ソフトは値崩れもせず300万400万本と売れてるけどゲームとして面白くなければこんな売れ方せんぞw
    psソフトはすぐに値崩れする上に激安になってもそれでも売れない無料でもいらないされてる段階で比較対象にすらなれないよw

  29. PSハードは速攻値下げ品になるからコンビニの廃棄手前の値引き弁当だろう。

  30. 大衆に迎合したらそりゃ誰でも売れる物作れるだろw
    まぁ作品としての価値は下がるけど、金儲けに目がくらんだ企業はそんな事気にしないから目先の利益だけしか考えてないぞ

    • その「大衆に迎合した売れる物」を作るのにエンジニアやらクリエイターを始めとするいろんな人達がどんだけ苦労してるのかわかって物言ってる?
      誰でも作れるんだったらPS部門は2度も債務超過を起こしてねぇよ

      • 「大衆に迎合した売れる物」が売れてる商品のコピー品や模倣品なら作るの簡単かもね
        任天堂のゲームがそうなのだとしたら、任天堂のゲームレベルで売れてる参考にした商品があるはずだがさて…

        それとSIE(SCE)は債務超過2回じゃなくて「度重なる債務超過の末に会社を潰したのが2回」であって、債務超過は毎年のように陥ってたくらいの惨状よ

        • マリオやカービィとか見飽きたキャラ、つかいまわしのシステムやゲーム性だし作るのは簡単だろw
          やってる事は同じでゲーム名買えてるだけなんだよ、女子供にわかはそれでも満足なんだろうけど、我々ゲーマーは速攻で飽きちゃうんだよな

          • エアプ乙
            実際遊んだことがあるやつがゲームシステム使い回しとか言わねーよ
            マリオもカービィも毎回ゲームシステム変えてるし毎作進歩してるんだがやった事ないやつは分かるわけないよなw

          • 君は女性や子供達をバカにしすぎだし、人の心を掴み、それを購買意欲につなげるのがどれだけ難しいかが全然わかっていないな
            スレ内や掲示板でおかしいこと言ってる奴を何人も見てきたが、君ほどに本質的な部分での無知を晒した人間は中々いない
            単語の読み方を知らないとかそんなレベルじゃないぞ

          • 任天堂:お馴染みのキャラで新しい体験を
            PS:新しいキャラでお馴染みの体験を

            キャラだけ変えときゃ騙されてくれるんだから
            そのゲーマーとやらはちょろくて簡単だよなwww

            • そのゲーマー様、ゲーム買わないけどな

          • こんなアホなゲーマーの偽物、みたことないわ

            • そうかな?
              割りと頻繁にいるような…

          • そうだよな、毎度おなじみの実車、シリーズおなじみのコースを回るだけで代わり映えしないシステムのGT7とか誰も遊んでないもんな

            なんで作るの簡単なはずなのに売れないんだろ?

          • そんな簡単なことが出来なかったのがPSなんだよね

      • 何も知らない素人ならまだしも
        同業者ですら「大衆向けを作るのは簡単」と言い張る奴はいるんだよね
        それもゲームに限らず様々なエンタメ業界で

        そういう奴にこそ本来の意味での「お客様は神様」の言葉を噛み締めてほしいものだが

        • 大衆向けを作るのは簡単=俺の作品が売れないのは客のせいだだからな
          徹底的に客が求めるものをつくるモックバスター映画にも劣る負け犬の言い訳

        • 馬鹿な大衆ばかり相手してたら相応のクリエイターの質になっていくし、ゆくゆくはコンテンツの衰退を招くのがわからんのか
          絵画や音楽なんかと同じで本当に良い物は一般大衆に理解されづらいのは仕方ないことなのかもしれないけどな

          • 一般大衆には理解できないものを愛でるのは君の勝手だし責める気もないが、ことゲームというコンテンツにおいてそれはかなりの致命傷だぞ

            • パトロン一人で生活を支えられる芸術と多人数で作るゲームを同一視してる時点でヤバすぎるわなぁ

          • 小島監督とか好きそうw

          • 「俺が社会に馴染めないのは大衆が馬鹿だからなんだああああ😭」ってこと?
            残念だけど馬鹿なのはガワだけ変えたら簡単に騙される君の方だよ

          • 本当に能や才ある奴は仮にナルシ気質であってもそれだけは自分では言わないんすよ
            クリエイターは特に

  31. パッケージソフトで長期間コンスタントに売れ続けてるゲームは面白いのが多い。
    最近、子供がやりたいと言うからマイクラ買ったけど、これ面白いわ。
    確か任天堂の宮本さんがマイクラに対して『こういうゲームを作りたい、面白い、悔しい』な感じのことを言ってたけど、それがよく分かる。

    • 良いなマイクラあそべるの羨ましい
      自分はなぜかマイクラだけは物凄い3D酔いするから
      遊べないんよなぁ

タイトルとURLをコピーしました