1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BCkYYBu3d
普通のでいいのに
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mzQcORoZ0
そりゃつれぇでしょ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ru0IYGxyp
ゲームのストーリーに良し悪しが求められるようになってからじゃない?
ゲームのストーリーって、ゲーム専用のノウハウが必要だから
そう簡単に良くなるものでもないらしい
ゲームのストーリーって、ゲーム専用のノウハウが必要だから
そう簡単に良くなるものでもないらしい
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UlHYiHfPd
昔からゴミだけど物珍しさで売れてた
その時代で感性が死んだから今もゴミのまま
CSゲームのストーリーなんて大体そんな感じ
その時代で感性が死んだから今もゴミのまま
CSゲームのストーリーなんて大体そんな感じ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y9CiasqD0
昔のストーリーも文章化映像化したらゴミばっかりだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwLYWdG1d
>>6
ライブアライブは本気で映像化したら良作だよ
ライブアライブは本気で映像化したら良作だよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujjw/Px4d
完全にゴミクソだと諦めたのはFF13からだわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRomeJpfa
14見ればわかるけどクソなのに持ち上げる老害を「作った」から
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwLYWdG1d
SFC時代は癖がありながらも色んな話が出来てたんだよなあ
いや近年でも初代オクトラはまだ多様性があったから
才能が枯れた老害が居座って中核IPにでしゃばってるのが原因だろうな
いや近年でも初代オクトラはまだ多様性があったから
才能が枯れた老害が居座って中核IPにでしゃばってるのが原因だろうな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xu4/vIkra
深みのあるストーリーってやっぱセンスないとなぁ
センス無い奴がそういうの作ると13みたいになる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STgUi+xJa
コクーンのルシはファルシのルシでコクーンのルシにファルシにパージ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQu//qwh0
昔から突出してストーリーが面白かったとも思わないけど違和感を覚えたのは野島とか加藤が台頭してきた辺り
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WDedroSx0
突出していいとかはなかったけど、悪くもなかったんだよ
それが最近はとりあえずバッドエンドっぽい用のや不快に感じるようなやつだらけすぎてね
それが最近はとりあえずバッドエンドっぽい用のや不快に感じるようなやつだらけすぎてね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CZHj76fm0
たぶん若手が書き始めたんだろうな
堀井と同じでベテランは名前貸してるだけでしょ
堀井と同じでベテランは名前貸してるだけでしょ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udO/mK7I0
FF15とかKHとかFF7Rとかスクエニのストーリーって
独りよがりな感じがキショイ
独りよがりな感じがキショイ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8y88X5Zmr
おっさんが大絶賛してる昔のFFもストーリーうんこやん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QZgCDGpd
FFも昔からストーリー気持ち悪いけど、任天堂ゼノブレはもちろんゼルダも同じくらいキツい
100年の眠りから目覚めた伝説の勇者とか盛りすぎ、なろうかよ
100年の眠りから目覚めた伝説の勇者とか盛りすぎ、なろうかよ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:adRbo2es0
>>20
なろう系がゲームのRPGやMMOなどをオマージュしてるから順序が逆だろ
なろう系がゲームのRPGやMMOなどをオマージュしてるから順序が逆だろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8y88X5Zmr
大敗北して死にかけて100年かけて治療されたただの近衛騎士がなろう?
スクエニ信者のおじちゃん発狂しすぎでしょ
スクエニ信者のおじちゃん発狂しすぎでしょ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xj5OS5nva
6まではある程度王道
7が下手に受けてしまう
これで勘違いした8からが問題
7が下手に受けてしまう
これで勘違いした8からが問題
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9aAqgikJ0
陰キャ学生が蜘蛛に噛まれて超人化してイキっていじめっ子に仕返ししたスパイダーマンもなろう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlXrXv5ya
>>24
いうてあれは序盤にイキり散らかしてたら家族と親友失っただろ
いうてあれは序盤にイキり散らかしてたら家族と親友失っただろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06CbiFy5a
ゴミクソというか無味無臭だよな
昔のも当時のネタに走ってるだけで今となっては面白みを感じられない
昔のも当時のネタに走ってるだけで今となっては面白みを感じられない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lq9Pid3nd
ファミコン時代のFFも大概糞ストーリーだったよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5J0InJ4j0
ゲームの出る頻度が減ってライターの良し悪しを測る機会がメーカーからもユーザーからも大幅に消えた
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJ+aMufY0
ラーメンは最後の方はよかったけど体験版の部分が電波にしか見えないんだよな草
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbV7XsyX0
プロの物書きにシナリオ書かせても
その通りになるとは限らんらしいな
開発中に仲間になる順番が入れ替わったり
仲間キャラが没になったり逆に新しく追加されるとかしたり
話の順番が入れ替わったり没になったり追加されたとかそういうので
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pt9lh+dWM
>>31
逆なこともある
仲間が増える順番はこうこのタイミングでこのシステム開放って
予め伝えてるのに無視してストーリー作るから直さざるを得ない
逆なこともある
仲間が増える順番はこうこのタイミングでこのシステム開放って
予め伝えてるのに無視してストーリー作るから直さざるを得ない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oN7S8DYv0
求められない方の鳥山も忘れてやるなよ
あいつがシナリオ班リーダーとか聞いた時に
スクエニゲーのシナリオが行きあたりばったりの電波になった理由がわかった
あいつがシナリオ班リーダーとか聞いた時に
スクエニゲーのシナリオが行きあたりばったりの電波になった理由がわかった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G1VoB0A70
FF15開発陣の集合写真が何枚か出てたけどマジで女だらけだったもんな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FmC7HoCwM
なろうでも底辺を争いそうなストーリー
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0cAGKPwg0
ゴルベーザ戦でリディア復帰、カインとローザ復帰からのバルバリシア戦、魔大陸のシャドウ、この辺りは最高に熱かったなぁ
7以降9は良かったけど笑顔の練習とかはもう…
7以降9は良かったけど笑顔の練習とかはもう…
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyVi4J+b0
>>35
でも、全員生きてましたは萎えた。
でも、全員生きてましたは萎えた。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0B/w4PY7r
随分前から
夏子が作らないとゴミばかり
夏子が作らないとゴミばかり
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kHHB7VLIM
15はイグニス編だけストーリーいいがあれが本来本編に入ってるべきなんだよな
ディレクター交代で田畑が一年で作らせたから誰が書いてもくそストーリーになったんじゃないの
ディレクター交代で田畑が一年で作らせたから誰が書いてもくそストーリーになったんじゃないの
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/nxBq7v0
FFが私物化されてしまったのが1番の原因だな
あーだこーだ言ってたらしいヒゲも映画でぶち壊してたし
あーだこーだ言ってたらしいヒゲも映画でぶち壊してたし
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JzfEYiKh0
そもそも昔からストーリーが評価されていた憶えがないな
スーファミ時代RPGもストーリー評価ならヘラクレス3やエストポリス2だし
スーファミ時代RPGもストーリー評価ならヘラクレス3やエストポリス2だし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UrU44A7bd
ドット時代ならジャンクにしか見えないからストーリーとかどうでも紛らわせても
3Dでリアルに表現すると一気に破綻するしな
3Dでリアルに表現すると一気に破綻するしな
コメント
ゲームつまらないから長時間見せられるストーリーにも腹が立つようになったんだろw
これだな
FF5とかストーリー自体は少年ジャンプだけど最後まで引っ張っていけるのはゲームに魅力があったから
10-2からだな。そういえばその頃だっけか。在日が社長になったの。
12の不完全燃焼からかなぁと思ったけど確かに10-2は酷かった
酷すぎてナンバリングから存在を忘れ去ってた
CGに力を入れる様になってからじゃね?
野島の才能が枯れた2000年くらいかな?
鳥山は90年代から腐ってた
ナマデンは原作軽視のクソリメイクだらけ
今の時代に年に15本くらいソフト出せてるのは凄いと思う
HD2D、ドラクエ、FFの他の売上は壊滅的だが
去年のスクエニ10傑
FF派生タイトルの凋落ぶりが…ね
363,293 DQXオフライン Switch252,028、PS4 76,649、PS5 34,616
198,403 DQトレジャーズ Switchのみ
184,879 CCFF7R PS4 62,346、PS5 61,400、Switch 61,133
125,939 TRIANGLE STRATEGY Switchのみ
124,986 ライブアライブ Switchのみ
*73,031 オウガ Switch50,051、PS4 15,175、PS5 7,805
*65,389 FFラーメン PS4 44,313、PS5 21,076
*62,455 DQ11S Switchのみ
*54,908 ヴァルキリー PS4 33,498、PS5 21,410
*53,410 スターオーシャン6 PS4 34,093、PS5 19,317
もうFFが若い頃と同じファッションのオッサンみたいになって久しい
『次はこっちに行こう』、『こういう理由で敵と戦っています』、
『この先に進むためにアイテムを手に入れる必要がある』って
ゲーム中の目的と背景を説明して、感情移入させる程度の味付けでいいと思う。
RPGにおいてあくまでストーリーはゲームの味付けであって、ゲームそっちのけで
ストーリーを追わされたくはないかな。
俺はゲームのストーリー、特にRPGなんかはゲームシステムと関わってる方がいいな
ゼノブレの未来視、ゼノブレ2のブレイド、ゼノブレ3のインタリンク、FF7のマテリア、ペルソナシリーズのアルカナざっと思いつくだけでもこの辺はゲームならではのストーリーだと思うし
お前の頭が悪いだけだろ
シナリオとグラフィックが合ってないんでは?
クソとまでは言わんけどDLCとか外伝前提なのやめてくれ
15とか案の定途中でポシャってゲーム内では完結できんかったし
14がストーリーで成功してるんだからただ失敗しただけだろ
14認めない一部のキモいやつがここにもいて笑う
エアプのくせにオンラインだからって理由でたたいてくるキモいのホントいるよな
ほらみろよ
アンチが即座にバッド押してて草
いやお前らのそういうとこやぞ
アンチがはじめてるのにそういうところは面白いね
ちゃんとした感想もなくただクソとかいうだけいって詳しくは言わないもんな
ストーリー評価されてるのは事実なのに信者方がすぐ逃げ発言しかしないだろ?
お前らが叩かれてるのに「アンチがゲームを叩いてる!!!ふざけるな!!」ってキレ散らかしてる、そういうところを言ってるんだぞ
FF14だけにヘイト管理上手いですねとか言ってやれば満足か?
プレイヤーからも「アップデート来たらがーっとやって終わったら放置」と言われてたね
つかそれほど面白いと言われてるストーリーが一切話題にならないからホントに受けてるのか?と疑問視されてるんだけどね
FFTだかのパチモンキャラ出して「吉田が考えた『僕が考えた最強のFF』」とか言われたし
話題になったのって麻雀と(フリートライアル含む)アカウント2500万くらいだと思ったけど
ttps://www.mutyun.com/archives/197207.html#comment-638066
>637993: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/01/17(火) 03:51:06 ID: U4NzcyNzE iPhone Safari
>売れると分かっててチープで安上がりにポケモンを作るのは如何と思うわ
>ゼノブレイドだって短期間で高クオリティの作品に仕上がってるんだから、ポケモンもいい加減に子供騙しから脱却しろや
>Good 0 Bad 54(2023/1/18 01:00時点)
別記事コメ欄でスレ内容(ゲーム開発費)と関係ない事(持論がソース)で暴れキレ散らかし
旗色わるくなってコメントツリーから逃亡し、話題逸らして堂々巡りして逃亡
舌の根が乾かない内に、同様な発言すればヘイトだって買うだろうに…馬鹿かよ?
このポケモンコンプレックスチープ野郎はw
ポケモンSVを「ストーリー評価されてるのは事実なのに信者方がすぐ逃げ発言しかしない」とか言ってやったら発狂して掴みかかってきそう
相手には具体的な説明を求めて自分は具体例の一つも出さず逃亡していった反論どうぞ君…
ああ、お前やたらポケモン叩いてるなと思ったら吉田信者だったのかw
さすがあのキ◯ガイ教祖にしてこの信者ありって感じだなw
よっぽど吉田が嫌われて悔しいのうw
コミュニティ以外で一切話題にならないけど本当に面白いのか?
14信者なら教祖謹製の作品なら何でも持ち上げるからアテにならない
なんだお前ら
板室さんになんか文句でもあるのか?
誰それ?
FF15のメインシナリオライターだな
あのホモストーリーを書いた人物でガチガチの腐女子
上司にも堂々と意見の言える女の子だぞ!w
文句しかないけどちゃんとダメだった結果の懲罰人事もされたから野村よりはまし
FFだと群像劇やり始めた6あたりからおかしくなってった気はする
6で下地はできてたと思う
戦闘枠に収まらんキャラ連れ回すようになってからか
割と納得できる
個人的には4の時点で下地はできつつあったように思う。
4自体は成功したと思うけど、そこでストーリーに力を入れていこうとした結果段々とクセやらアクやらが強い方向へ向かっていったような気がしてね
Ⅳって全体的に舞台っぽい台詞回しだったりしてて『人形劇』として一周回って良くできてるんだよね
で、それがⅤから少年ジャンプになるのよ
これは人形劇としてはNG
で、5はゲーム自体は面白いし意欲的だったうえに、その人形劇としてダメなのも無味無臭として害は少ないから無視はできた
6になってキャラ人数自体が多いのを作り手がコントロールしきれてない上にゲーム自体の方の出来もおざなりになってて、結局そういう中身のことに気付けるのは買ってやらないとわからん以上売上自体は右肩上がりで売れてはいるので成功体験の側に数えられてしまってて、より一層その傾向を強める一因になってる
小説、マンガ、ドラマ、アニメ、映画とかと違って、基本的に主人公視点でのみ進行し、冗長な部分を省略できないゲームというメディアは、そもそも深いストーリーを語るのに向いてない。
ゲーム向きのストーリーの型というのはある程度決まっていて、既にそれをどう演出するかだけなってきてると思う。
が、そういう分析をしてない所が糞ストーリーを作る。
一人称小説に近い形で作ればいいんじゃないの?
似てる部分もあるけど、大きく違うのが冗長な部分を省略できない、言い換えると場面転換に不向きという特徴なのよ。
小説とかだとただの移動って省略されるけど、アクションゲームであれRPGであれFPSであれ移動(とザコ戦)が無かったら、すごく物足りないものになる。
テキストアドベンチャーにしか小説的なストーリーは向いてない。
操作キャラをプレイヤーが動かせる体裁があるゲームな時点で
その移動というプロセス自体がつまらなかったりストレスだったりそれに飽きたりした時点でそのゲームは究極的にはおしまいだもんな
だからこそ逆説的にアクションとか探索とか戦闘とかストーリーとかキャラ萌えとかによってその部分への飽きを少しでも遅らせようとするってのが製作的なメソッドの根本本質なわけで
>>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QZgCDGpd
>>FFも昔からストーリー気持ち悪いけど、任天堂ゼノブレはもちろんゼルダも同じくらいキツい
>>100年の眠りから目覚めた伝説の勇者とか盛りすぎ、なろうかよ
ブレワイのリンクはトライフォースも持ってないただの騎士だが
そもそも伝説の勇者は1万年前のリンクの方だよね
その盛りすぎ設定を納得させるだけの演出が巧みだから評価されてるんだよなぁ
要素取り出してなろうだなんだ言ってる奴はゲームに限らずストーリー語る資格ないよ
ほら、スカウォやってりゃマスターソードを手にできる剣士ってだけで凄いって思えるし
それはそれとしてブレワイで特別なのってゼルダ姫の方だよな
血筋や能力とか背負った使命とかの観点から見ても
昔に比べてストーリーがゲーム内の体験に寄り添わなくて独りよがりになってる傾向が強くなったなと思うわ
それはあるな
他人の物語を見せられてる気分になる
FF12の時はポカーンとしたわ
FF12はスターウォーズをやりたいんだなーって所は伝わってきた。
しっくりきた。それだわ。
確かになんか浮いてる感じするわ
昔はドット絵だったしメディアの容量が少ないこともあってプレイヤーの想像に委ねる部分も多かったから、いい具合に楽しめていたんだと思う
それがなんでもかんでもムービーで描写するようになって、おかしな部分が露呈してきたんだと思う
例えばクラウドが抜き身の大剣を背負って通勤電車に乗る、とかな
ブレワイがなろう?
最近なに見てもなろうじゃねこれ?ってトンチンカンなこと言い出すヤツ増えてね?
まあ言葉の意味を理解せずに使う輩が結構いるからね
腐女子とかも誤用が多いしさ
要はなろうという語自体がネット上だと蔑称蔑視的意図でしか基本使われないから
相手を貶めること自体が目的の際になろうと同じやろってレッテル張りに使われてるんやろ
中身なんかどうせない、言われて悔しかったことをオウム返しするいつものアレや
とりあえず昔はテンポが良かったんだよな
今は1個1個が長い
キンハー3とかFF15は擁護しないけどひとくくりでゴミ扱いは極論すぎるだろ
FF7リメイクあたりは普通に無難なお話だし、
FF14とかやってる人なら積み重ねた長さもあって暁月のフィナーレで
光の戦士としての冒険が終わった時の感動はやばかったよ
吉田信者のテンパが何を言っても無駄なんだよ
サラマンダーより、ずっとはやい
分かる、スクエニは重課金前提のゲーム作りもクソだけど
ソシャゲにしてもその他にしても脚本が幼稚過ぎる
お抱えのシナリオライター全員クビにしたらいいのに