筆者には理解しがたいのだが,SIEは現状のこの台数でもコロナ禍のサプライチェーン制約の中で相当頑張ったと考えているようだ。Switchは同じ時期に大量供給され,800万台も売れたことを考えると,ユーザーの実感と一致していないのではないだろうか。
PS4もPS Vitaも実は販売台数があまり変わっておらず,日本では失敗したハードなのでPS5がこれら並みというのは本来おかしい。日本には失敗したことを水に流すという便利な概念があるので,日本のPS4の失敗はなかったことになっているのかもしれない。
いつの間にかPS3以下で大失敗だったPS4の販売数が成功ラインとなり,任天堂からは目を背けているのであろう。しかし,現在のPS5の売れ行きを認めてしまうと,日本での普及曲線はPS4並みが正しく,PSPやPS2は売れすぎのイレギュラーとなってしまう
最後に,任天堂の次世代機について話そう。SIEのように頑張ったのに批判されて悲しいとの気持ちを表明するようなことにはなってほしくはないと思う。任天堂は批判されてきた歴史がある。東洋証券では,これはゲーム事業の趣味化がその理由にあったと考えている。
四半世紀以上前に,故山内氏は「任天堂は市場を作るものだ」と話していたことがある。ビジネスが成功すると,売れるものではなく趣味的なものを提案してしまう傾向があるようだ。任天堂のビジネスに信頼がないのは「事業の趣味化」にあるのではないだろうか。ちなみに日経新聞は,任天堂は浮沈が激しいと指摘して次世代機に懸念を示す記事を載せている。
浮沈が激しいというのは,成功時に事業の趣味化が顕現化しやすいためではないかと思う。
したがって,任天堂にはSIEのような失敗を繰り返さないためにも,
(1)一目で分かる一般化した無難なデザイン
(2)AAAを狙わない適度な性能による良好な生産性
(3)後方互換性を付けない
で次世代機はいってもらいたい。おそらく大いに批判されるだろうが,批判されることで知名度は上がり,人気につながるのである。褒められ,称えられるゲーム機は成功しにくいと思う。
そんな事で満足するなって事かな?
これから買うならグラボ3080相当以上じゃないと
まったくコスパ感ないわ
グラボだけで本体の倍近い価格が載るわけが無いだろ
どっちだ
ソフトが日本で売れていない事に関しての釈明をSIEはいつするんでしょうね
ソフトってFortnite以降はF2Pに流れたんでパッケ比較しても意味無いよ
DL版がばかすか売れてるのに、何をいわんや
ホントニンテンドー信者の嘘に騙されすぎ
決算見ろよ
ソフト売上は4と合算して隠してる決算がなんだって?
欧州で大幅に遅れている分PS5の方が少しペースが悪いと言ったところ
縦マルチでも売れてないのご現実
CDやBD売れてないって言ってる老害と同じ
どのハードが?
サブカル河村みたいなのが無条件で褒めたたえるからな、PSは
それもだけど日本市場うんぬんの駄文もアレだな
日本市場大事じゃないってんならとっとと撤退しろと思う
任天堂だって商売でやってる訳だし同じようなもん出しても
右肩下がりになるだけって良く分かってるだろうに
ていうかPSも箱もそれで失敗してますよね??
変化球出して失敗するのは結果論でしかなくて成功するかもしれないから
出してくるのに、ゲームみたいな娯楽で保守化したら未来はねえよ
>批判されることで知名度は上がり,人気につながるのである。
そ、そうかな??
全く賛同できないけど…
コレだけだとアレだが批判ってよりは賛否両論が正しいかもねこれ
ただ、批判すらないと話題にもならんってのだけは事実かも
ソニーのそのセリフが相当ツボったらしいな
経営者が表明するべきはお気持ちじゃなく行動なんだし
そこがあるからYSDは結構お冠なのかもな
そしてそこを無視して一部分だけ見て煽ってる哀れなソニーハードファン…w
PS3は日本では累計1000万台に乗せてるけど世界累計では1億台に届いていない
PS4は日本では累計800万台程度にとどまって1000万台に乗らなかったが世界累計では1億台を超えた
PS3がSIEJ主導でPS4が北米のSIEが主導権を奪ったうえで開発したって事情も考えれば
北米のSIE本体はPS3が失敗でPS4が成功って認識になるだろう
>>32
>PS4は日本では累計800万台程度にとどまって1000万台に乗らなかったが世界累計では1億台を超えた
でもその4も日本(現在は900万)が世界2位
※発表当時の数字↓
日本 893万台
ドイツ 784万台
イギリス 713万台
フランス 601万台
スペイン 397万台
イタリア 349万台
カナダ 291万台
DSでタッチパネル、Wiiでモーションコントロールなど
成功したから言われないだけで失敗してたらその「趣味化」なのか?ってとこはあるね
直近で言えば裸眼立体視やタブコンは趣味で盛り込んだだけであって成功するとは任天堂自身も思っていなかったと
>>37が言うように大概結果論よなあ
まあ魔法にかけられてたのはいそうだけど
国内市場の話をしてるんだから、単純に国内販売台数で比較してみたらわかるんちゃう
なるほど
成功でもなさそうだけど。PS4、PS5
それまでは据置CS機ってのは一つが圧勝しちゃうのが普通で一つの世代で国内1000万台に乗る機種は一つだけだったのが
PS3世代ってのは世代の期間が長かったことやスタートでぶっちぎってたWiiが失速するという事情もあって
WiiとPS3の2機種が国内1000万台に乗るという異例なことになってるから
コメント
まあPS4もPS5も失敗ハードなのは間違いない
現時点でダメならもう見込みないだろ
スレタイ文章切り取って繋げとるから本文と意味違っとるけど(多分Switchに向けての言葉)
psは誉められ、称えられてるけどそれだけなんよなぁ
PS3の時、素直に損切りしときゃ良かったのにねぇw
今では完全にコンコルド効果へ嵌っちゃってるっぽいしw
ある事業部が好調→その事業部の人間が昇進する→
事業が不調になる→その事業部の人間が偉くなってるので事業を切れない
まあ、どこの企業でもよくある
債務超過を連発する事業を何時までも引っ張る企業はそんなに多くないと思うぞw
>>したがって,任天堂にはSIEのような失敗を繰り返さないためにも,
>>(1)一目で分かる一般化した無難なデザイン
>>(2)AAAを狙わない適度な性能による良好な生産性
>>(3)後方互換性を付けない
>>で次世代機はいってもらいたい。
1はともかく2,3ちょっと乙女の祈り入ってない?
多分いい悪いはともかく、後者二つは数を出せないことと次世代切り替えの阻害になるからって理由だからな
PS5は前世代に未だ縋ってるし、数も作れないことで転売の餌食とかになってるしミーハー層逃した
PSにしか使えない安い持論に引っ張られてるんだろう
PSのう互換なすり付けても無駄なのにね
これじゃお得意の傾向の分析もへったくれもない
いってもらいたいとかもうこれ願望だろ何様?
まあ任天堂は動きが一番読めないし
任天堂自身も「読まれるようになったら娯楽屋として終わり」くらい考えていると思う
それを揶揄する意味での「趣味化」って言い方なんじゃないかな
『他人に趣味を売るには本人が趣味人でないとダメ』という概念は安田氏の仕事がら認める訳にいかんのだろう
>いつの間にかPS3以下で大失敗だったPS4の販売数が成功ラインとなり,任天堂からは目を背けているのであろう
直球で草
まあまあボロクソ言ってて草
PS4が成功ハードならSwitch発売以降もソフト売れるはずだしな
無難な所に置きに行かず挑戦することを「趣味化」とか言っちゃうのか……
やっぱゲーム事業は(少なくとも任天堂は)一般的なビジネス論で批評できるようなものじゃないよ
日経の任天堂は浮沈が極端でビジネスパートナーであるサードに信頼されていないってところから来た話だから
一方、PSはそういった挑戦をしないから安定(絶賛右肩さがりだけど)していると信頼されている
そういったサードの信頼を得ようとしないで我が道を行く部分を趣味と言っているんだと思う
サードに信頼されるためにはPSに習って
一目でわかる独自性のある奇抜なデザイン
AAAの誘致を狙って生産性を無視した性能重視
ヘビーユーザーの受けのいい後方互換性
これらを付ける必要があるんだが、まあ娯楽を追求する任天堂が選ぶことはないだろうな、後方互換は余裕があったらつけるかもしれないけど
つまり4500億円投資して自社開発力を強化する=サードの助けは借りない方針の任天堂には無意味な指摘ってことね
どちらかと言うと、日経とかそれに褒めてもらうことに腐心するソニーに対する皮肉じゃねえかな
安田さん、SIEの悲しい気持ち発言にキレまくってて草
任天堂にはこうなってほしくないとかどんだけだよw
?
PSを誉めてるのも称えてるのも恩義とか案件とかステマの実質自画自賛なのでは? それは初代PSからやってるとバレてるのに、PS、PS2を例外扱いしてそういうハードは売れないとか任天堂は批判されろとか何言ってるの?
任天堂は今まで批判を乗り越えてきたって文脈だからまあ
>>55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zoj+u4CLd
>>PS5でPS4のソフトも動くしアップグレードもあるのに合算すんなとかいうアホ
アップグレードで2本カウント
まぁ本来収穫期にはいる時期で売れたのがMHWだけだからソフト面では失敗よな
PS4はNintendoとMSが勝手にズッコケてくれたおかげで選ばれたヤツやで?w
PC選ばずにあんなもん選ぶとか草
選ばれたはずなのにWiiUにミリオン数負けてるの草
って書くとカイガイガー草
それもソノタランドなんですけどね
まぁPS4も販売国を増やしまくってひたすらばら撒いて数字盛りまくってただけだしな
あれもPS5同様に国内外共にハード台数に対してソフト売り上げが全く比例してなかった(これは海外ユーザーやサードからも散々言われてた)
他2社が不調な時で裏工作しまくってサードタイトルも搔き集めたのにあのザマだからPS4も相当な失敗ハードだよ
ps4の方が面白いソフト出てたやろ。現状ps5の方が圧倒的に格下だわ
全文読んだ
恩義マンと信者のぬるま湯に浸かりすぎて、少し批判があっただけでビジネスの失敗に向き合わず「悲しい気持ちになる」とかお気持ち表明しちゃうSIEは終わってるという主旨だった
その通りだわな
安田にすらマジレスくらうとか草
>>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q4yRx1Ur0
>>>批判されることで知名度は上がり,人気につながるのである。
>>そ、そうかな??
>>全く賛同できないけど…
なんでや!PS5は大人気やろ! …あれ?
これ書いてる人、自分の文章読み直したほうがいいぞw
>>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fvpN66KJ0
>>PS4てPS5より全然マシでしたよね・・・?
サード総出でSwitchに敗北したハード
何ならWiiUにも負けてた
任天堂云々のくだりはイマイチ共感できない…というか的外れな分析では?
PS4先輩に謝れ!
さすがにここまでの惨状じゃなかったぞ
批判の部分はゲームや娯楽に関係ない門外漢が褒めたたえてくれる部分だから、そんなのは無視して叩かれたほうが逆に宣伝になるってことだろう
何処の世界も褒めて称えてんのは信者だけ
世間からは鼻で笑われてるw
失敗を認められないのがソニーって会社だからな