なんかもう新しい体験が出来るゲームって少なくなったよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jN93DkIUd
ブレワイライクとかフロムライクとか
〇〇みたいって派生型のやつばっかになった

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CslTWR7Kd
>>1
psvr2買えっつうの!

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5b0MQUyr0
そりゃそうだろ
なんか出せば今までのゲームと何かしらかぶっちゃう

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zuv7Hjle0
モンハンライクとかな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+5fdMtCa
そうそう新しいジャンルなんて出ないよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9/h+uum0
オブリ当たりから進化してなくないか
自由度も、なんかポリコレとか規制でどんどん減りそうやな
無法世界自由に暴れるってのも難しいか

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCnxgLo90
出来ないことが出来るって最高だ!PlayStation®

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MN1FV6I90
本当ならPS5が必死こいて新機軸を出さなきゃならないのに、一番保守的なのよな。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9/h+uum0
>>10
VRってなんか違うんだよな。手錠に繋がれてるみたい
画面はモニタでええわ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y2DkSIhTM
新しい体験なんてそうそう作れないからな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Zubm5Bs0
ガワが変わってるだけでPSってずっとやってること同じだよな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uHaTQ/2Xd
ソウルライクはよく聞くけど、ブレワイライクなんて聞いたこともない…
またフロムコンプ発症したの?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12cNpjqG0
>>14
やめたれw

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y2DkSIhTM
VRもモニタが変わるだけで
中身の遊ばせ方まで新しくできてないからな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+5fdMtCa
変なゲームは大体インディーズから出るようになった
CSは無難なゲームしか出ない

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XnRk4hGb0
旅行するゲームがほしい

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9/h+uum0
>>18
シェンムーとかどうや

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+5fdMtCa
>>18
Googleマップから場所探すゲームあるじゃん

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B4ZS13g80
>>18
ジオゲッサー

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bjsF5x/0
>>18
位置ゲーじゃん

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxj5FvxA0
>>18
Google Earth、PSVRとかクエストに対応して欲しいな
なんでしないんだろう

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gw/IVeHG0
原神すらパクれない業界に未来はないな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ar7prEEba
ポピュラーミュージックと一緒。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gp+HiwVAa
ブレワイライクって例えばどのゲームなんだろ?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RnFks/UGa
>>33
エルデンリング

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bFXvLGYLa
>>33
ホライゾン

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kJkGV3iM

>>33
インディだがショートハイクはコンパクトなブレワイと言われてたのは見たな

まぁ構造体の一部分しかカバーしてないけど

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9/h+uum0
ブレスはアサクリとかすでにあるやつのゼルダ版みたいなもんじゃないんか?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G/lVtY6Ed
そういうのはインディーで補給しましょう

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WnKmkXTW0
ブレイブリーデフォルトシリーズやると毎回衝撃受けるから楽しいよ

 

引用元

コメント

  1. そりゃ大手はここ20年変わってないからな
    スプラトゥーンだって分解していくといろんなゲームが元になっている
    インディーだけが頼りだよ

    このコメントへの返信(3)
  2. >ソウルライクはよく聞くけど、ブレワイライクなんて聞いたこともない…
    >またフロムコンプ発症したの?

    これこそがブレワイコンプ

    このコメントへの返信(1)
  3. どれもエアプだけど、ここ5年ぐらいで斬新だなって感じたのは、
    リングフィット、任天ラボ(ダンボール)、マリオサーキット
    あたりかな

    このコメントへの返信(1)
  4. 本スレ>>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uHaTQ/2Xd
    >ソウルライクはよく聞くけど、ブレワイライクなんて聞いたこともない…
    >またフロムコンプ発症したの?

    ブレワイライクよりゼルダライクの方が良く聞くしねぇ
    そして必死にソウルライクを広めようとするGK、と

    このコメントへの返信(1)
  5. 自分たちで勝手なジャンルや基準値を作って煽りに利用する…
    コンプレックスを患ってないととてもじゃないけど出来ないよね

  6. >10:
    >本当ならPS5が必死こいて新機軸を出さなきゃならないのに、一番保守的なのよな。

    何故「本当ならPS5が」なのかわからん。
    PSこそ保守の最たるモノじゃないか?

    このコメントへの返信(2)
  7. 新しいことをやってきたのはいつもPSだけど…

    このコメントへの返信(4)
  8. お得意の歴史改竄

  9. psのどこがどう新しいことをしてきたのか教えて

    このコメントへの返信(2)
  10. グラグラスペック馬鹿ならそういう状況だよなw
    あ、でも差別やポリコレっていう新体験はどうした?
    誇れよサイセンタン(笑)

  11. やっぱ自演バレくん2号だろ

    このコメントへの返信(1)
  12. 他メーカーの後追いばっかりじゃねぇか

  13. だからこそ玉石混交のインディーや同人から
    原石を探すのが楽しいんだろう

  14. ディスク文化を広めた、コントローラーの振動を広めた、アナログスティックを広めた

    このコメントへの返信(6)
  15. それ初代プレステだけの功績で「いつも」では無いと思うんですけど

  16. >>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gp+HiwVAa
    >>ブレワイライクって例えばどのゲームなんだろ?

    ファイナルソード
    原神
    クラフトピア

    見た目や動作だけパクってるのもあるけど、クラフトピアはやばいくらい色々パクってる

  17. むしろブレワイと無双がゼルダフォーマットとしては異質だからな

  18. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uHaTQ/2Xd
    >>ソウルライクはよく聞くけど、ブレワイライクなんて聞いたこともない…
    >>またフロムコンプ発症したの?

    PSで何かが出たらブレワイ超えた!とか毎回言い続けてきてるだろ
    言葉の表現が違うだけで物事の理解すらできなくなるんだねファンボーイは…

  19. 「新しいこと」って言ったくせに「広めた」に置き換えてて草
    どれもPSは後追いだもんなぁ

  20. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gw/IVeHG0
    >>原神すらパクれない業界に未来はないな

    よくあるアクションゲームでパクるような特色ないんだよ

  21. 初期PS1にアナログスティックは無い

  22. 振動もスティックも任天堂をパクっただけだ歴史改竄者。

  23. ディスク→親の意向
    振動→パクリ
    アナログスティック→パクリ

    全部PS1の“汚名”やね
    それ以降の『新しいこと』が何もないって事はやっぱりソニーは焼畑しかできなかったんすね〜(得心)

    このコメントへの返信(1)
  24. 大抵こういうのは
    「新しい体験を出来るものが減った」
    のではなく
    「体験を新しいものと捉えられる感性がなくなった」
    なんだよなあ。
    年齢をへて色々な経験を積んだ証拠でもあるから必ずしも悪いことではないが少し寂しくもなる

    このコメントへの返信(1)
  25. 自己レス

    自演バレくん2号って指摘されると速攻で、2badつけるから分かりやすいな
    今日の他記事でもそうだし
    二日前のも同様

  26. インディーズこそ昔のヒット作を自分なりに再構築したのが主じゃん

  27. ソニーは他のメーカーには出来ない最高のステマをお約束します()

  28. いやスプラトゥーンはここ20年で出たゲームの中でもトップクラスの“新しい体験”だったよ
    だからこそたった3作で国内売上の記録更新するような化け物ソフトになれたんだと思う

    というか分解していくと色んなゲームが元になってるってそれ今のゲーム大体が当てはまるだろ

  29. PCEやメガドライブのCDは無かった事に?
    それとも知らないだけか?

  30. リングフィットアドベンチャーとか新しい体験だと思うけどな

  31. 最新機種なのだから間違ってないと思うよ。だからこそ次世代機ならではの体験を売りにしてもっと頑張らなきゃいけないのに、出るのは見た目が綺麗になったいつものゲームしかないと言う

  32. 言ってることは尤もなんだけど、某ハードのゲームはジャンルも絵面も同じようなゲームばっかりが集まっていて新しい体験なんか無理に決まってるだろみたいな状況になってると思う

  33. リングフイットとフィットボクシングは普段コントローラーしか握ってない層はゲームと認めないかもしれんけど実際やってみるとゲームなのが凄い
    あれをゲームと認められないやつはガンコンとかハンコン使ってるゲームはどうなんだと問いただしたい

  34. >>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9/h+uum0
    >>>>10
    >>VRってなんか違うんだよな。手錠に繋がれてるみたい
    >>画面はモニタでええわ

    そもそも新しい体験否定してるじゃんって話

  35. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gw/IVeHG0
    >>原神すらパクれない業界に未来はないな

    ゼル伝って言う、30年以上前からのシリーズに影響を受け続けてるゲーム業界は確かに未来ないかもな、時オカ然りトワプリにブレワイ(トワプリは与えた影響より洋ゲーから受けた影響の方が多いのかも?)

  36. それを言ったらPS1自体SFCのパクリじゃ

  37. インディーなんて9割以上が過去のパクりだぞ、どんな夢見てんだ。

タイトルとURLをコピーしました