メディア『PS5を「全社員に支給した」会社に話を訊いた』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BAylG2sc0

先日投稿された、とあるツイートが話題になっている。そのツイートとは、「インターン生含む全社員にPS5を支給した」というもの。ゲーム・映像制作会社Glitz Visuals代表の江口拓夢氏のPS5支給宣言はTwitterユーザーに驚きをもって受け止められているようだ。なぜそのようなことをしたのだろうか。江口氏に話を訊いた。

Glitz Visualsは、ゲーム・映像などのデジタルコンテンツ制作会社だ。ゲーム開発(特にCGの背景やライティング、カットシーン)を中心にTVアニメやドラマなどの映像、バーチャルプロダクションなどCGに関わることなら何でもする会社だという。代表の江口氏は弱冠24歳。高校卒業後CGの専門学校に入学。学生ながらフリーランスとして開業しさまざまな仕事を請け負い、そのままフリーランスとして活動。23歳の時に事業を法人化し今に至るという異色の経歴の持ち主だ。今では大河ドラマやAAAタイトルなどさまざまな制作に協力しているという。具体的な実績としては、大河ドラマ「どうする家康」のバーチャルプロダクション制作協力があげられる。

そんな江口氏は3月24日、インターン生含む全社員にPS5を支給したと宣言した。PS5といえば、通常版ならば6万円はするゲーム機である。機材としてもそれなりなお値段であるが、それを全社員に支給したというのだから驚きである。なぜ支給したのか、話を訊いた。

PS5を支給した動機としては、「スタッフに自分でエンドクレジットを探してほしかった」のだという。Glitz Visualsの案件の70%はPS5で発売されるようなゲーム案件とのこと。しかしながら、そうして関わった案件のゲームをプレイできない環境のスタッフが多かったそうだ。江口氏にとっては、ゲームや映画のエンドクレジットに名前が載るのは、アーティストとして“プライスレスの体験”だと考えているという。PS5を所持し、自分でエンドクレジットにて自身の名前を見つけることを大切にしてほしいため、支給を決めたそうだ。

ちなみに支給の形態について訊いてみたところ、名目上は貸出に近いという。3年以内に退職する人には返してほしいと伝えつつ、スタッフには長く勤めることで“返す必要がない”ようになることを願っているそうだ。PS5をどのように利用するかについては、特に制限も設けていないとのこと。なお、PS5をすでに持っている社員にはAmazonギフト券を支給したという。また現在1名在籍しているというインターン生にもPS5を支給したとのこと。このインターン生は自分で仕事を持ってくるなど優秀な人材であり、働きで貢献してくれるという期待を込めて支給したそうだ。

ちなみに、Glitz Visualsは江口氏が紹介したように小規模な会社。社員は6名で、業務委託者などを含めると15人前後が在籍しているという。全社員といっても100名在籍するスタッフに支給するような話ではない。とはいえ、PS5は前述したように決して安くない機材で、支出としては50万円ほどになり、「出費としては痛い」とのこと。しかしながら、社員にとってGlitz Visualsに勤めることがステータスになればいいと考えており、スタッフが喜んでくれればそれ以上のことはないと考えているそうだ。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230326-241919/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfOmBax60
給料増やした方がいいのでは

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oiubMLOs0
即売り払って臨時ボーナス

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hdfQJmSE0
>>3
貸与だってさ。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ecv3p16g0
3年以内に退職したらアマギフの人も返さないといけないの?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lob3MKdc0

>>4
これなw

あとどうせならSwitchやxbox、Steam deckも配って比較できるようにしたれ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KdHMUX+20
社員のモチベーションもちゃんと意識できてるじゃん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ARgh71X20

具体的な実績としては、大河ドラマ「どうする家康」のバーチャルプロダクション制作協力があげられる。

これ言わない方がいいやつだ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6JPINcx0
ソニーに押し付けられたんじゃないの?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WnGVPi+0
これは迷惑だろw

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IK74KQRNa

4kテレビは?
ソフトは?

本体だけ???

なんの意味があるのか

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GheLXTs+0
>>11
貸与だぜ?捨てたり売ったり出来なんだし、
NHK受信料問題巻き込まれない様に、TVは無いだろ。
付けるならモニターだろ。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hdfQJmSE0
PS5のCGを請け負ってる会社なのに誰一人新入社員がPS5を持ってないから
確認用に貸与したって、つらいなPS5w

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wMVh7ZPM
どうせ遊ぶの原神だろ?
あれに参加してるんか?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3k5dJxg0

>社員は6名で、業務委託者などを含めると15人前後が在籍しているという

同人サークルかよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wMVh7ZPM
>>15
映像製作スタジオならそんなもんでしょ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KdHMUX+20
国内でPS5の仕事とかリアクションが薄い実感の乏しい仕事だからな
アットホームで居心地よくてもより大きなキャリア積みたくて去っていくかもしれん

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sHlMsuVz0
社員「ボーナスくれ」

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Paldgrz50
youtubeでエンディング見れるやろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GheLXTs+0
楽曲を著作権登録しておいて、EDをYouTubeに流せば動画を即アウトにも出来るからなぁ…

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CX4nrJhGd
出荷台数の上乗せ作戦か

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckwDfEDf0
軽くHP見てきたけど、コンテンツではなくアートを提供したいんだってさ
PSWに誂え向きの会社なのに、社員がPS5持ってないのはアカンわな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iem7C39x0

>>24
あぁうん
PSW向きだわそういうの

今売れてるゲームはアーティスティックな作品()じゃなくて遊んだ人が面白いコンテンツだと思うがね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lqv42d7d0
家康のクソCG作ってた会社はここか

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ohndjD1M
貸出というのがセコイ。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lob3MKdc0
>>26
経費処理の問題じゃね?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLV0kHAz0
処分できないPS5貰ってもな〜

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D3tPq6HHd
問題なのはエンドクレジット見れるまで面白いゲームがないことだな。

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QJeVc2va
業務委託者含めても15人前後www

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UH9iP4qlr
>>31
社長24歳だぞ
自分が24のとき考えたら全く笑えない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QJeVc2va
>>32
だからこんな馬鹿なことしてんだな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2HF0JKYp0
確かに他にもっと有るだろと思えて笑えない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q/iwtQrL0
こういう興味のない物を無理矢理やらせるのって社員からしたら迷惑なんだよなあ…

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXCht+fw0
給料上げろよ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2HF0JKYp0
電気代も支給されるんだろうか

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8hDdMqv0
クレジットって大抵のゲームはクリアしないと出てこないけどそこまでやり込めというのか
酷な話

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5PDxpYwx0
24歳なら分かれよ
同年代はテレビもPCも飛び抜けて所有率が低い
DSやPSPで育ちスマホも出てきている、もっとも据え置きでゲームする習慣がない世代だ
PS5なんて誰も興味ない

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UH9iP4qlr
クレジットに載るような自分たちが作ってるものはこんな作品なんだって意識付けるのにはいいと思うけど
そんなに批判されることか?
PS5だから超反応してんの?
スイッチなら?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2HF0JKYp0
機種の問題じゃないんだわ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UH9iP4qlr
>>44
何ら問題なくね?
作品体験してみなよの何が問題???

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2HF0JKYp0
>>47
こんな少人数なら会議と言って集めて上映会するだけでいい
6万の物を支給するなら光熱費でも支給してやればいいのに

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UH9iP4qlr
>>49
体験させる事に重きを置いてんだろ?
クレジット見るだけなら写真データで良いけど
そうじゃないって思って渡してるじゃん?
そのくらいの意図も読み取れないとか…

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q/iwtQrL0
つうか普通にハイエンドPC支給してやれよAIやらなんやらクリエイティブな事できるのに

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckwDfEDf0
批判っつーか
やるかやらないかわからんもんよりどうせなら金が欲しいって話だろ
機種が違ったとしても同じことだよ
むしろ、勝手に被害妄想してるお前のほうがヤバい奴だわ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3k5dJxg0
数百台のPS5を配ったmiHoYoに比べたらレベルが低過ぎて恥ずかしくなるな

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYfKkqEG0
ソニー「買え」
江口「はい」
ソニー「はいじゃないが」

 

引用元

コメント

  1. もうこんなに簡単に複数台買えちゃうもんな
    まあそれでもスイッチに週販負けちゃったけど

  2. そいや昔に社員全員にPS配ってた会社あったな
    そのその会社は今は前の親会社から韓国の会社に売り払われちゃったな

  3. これが販売数水増しの実体ってヤツですか

    • PS1の頃からやってる由緒正しき水増しだぞ

  4. >江口氏にとっては、ゲームや映画のエンドクレジットに名前が載るのは、アーティストとして“プライスレスの体験”だと考えているという。

    なんかアートやアーティストって呼び名にやたらと拘る人なんだな
    CGの外注ってクライアントが考えた仕様通りに作るものだから、アートとはほど遠いのに

    • アーティストを自称している人は修正指示に露骨に嫌な顔してくるのが多くてあまり関わりたくない

  5. ゲーミングPCを配布してやれ

  6. cmのお仕事もあるよってことかな?

  7. 会社に置いて一緒にプレイした方がフィードバックも早くて良いんじゃないの

  8. ハイエンドなCGを観察するためぐらいならPS5安くて丁度よくね?
    ま、CG作るならグラボ積んだマシン持ってそうだが…

  9. そんなことをするよりも先になぜ「関わった案件のゲームをプレイできない環境のスタッフが多かった」のかを考えてみた方がいいんじゃないのか?
    金がなくてPS5なんかに手が届かないって話ならまず賃金を上げるべきだし、興味がないって話ならそんなプラットフォーム向けのゲームを開発してモチベーションが上がるわけがない

  10. >>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UH9iP4qlr
    >>クレジットに載るような自分たちが作ってるものはこんな作品なんだって意識付けるのにはいいと思うけど
    >>そんなに批判されることか?
    >>PS5だから超反応してんの?
    >>スイッチなら?

    まーたSwitchがチラついてるのか

  11. 試みとしては理解できるんだけど「どうする家康」が代表する仕事として上がってなんだかなという気持ちに
    あれのVFXのレベルめちゃくちゃ低いので

  12. グロ画像貼るなら警告しておいてよ
    あれ観て新規や子供たちが欲しがると思うのか

  13. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckwDfEDf0
    >>軽くHP見てきたけど、コンテンツではなくアートを提供したいんだってさ
    >>PSWに誂え向きの会社なのに、社員がPS5持ってないのはアカンわな

    ゲームに興味ないんだからPS5とか不要だろ

タイトルとURLをコピーしました