【正論】今はFF16が調子悪いけど、昔はゼルダが投げ売りされていた【PS5/Switch】

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E7rM4W3/0
栄枯盛衰、盛者必衰

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E7rM4W3/0
たまたま今はFFが調子悪い時期が来てるだけ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0thHRZFa0
これからよくなることあるか?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nWTsicSz0
ゼルダって投げ売りされてたっけ?
ソースは?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJDKohxBd
>>4
スカウォ(wii版)とか大地の汽笛とかすごかった

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0thHRZFa0
当時って時オカとff7でどっちもいい評価だったよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1drYp+ah0
10-2ぐらいから甘く見ても13からずっと15年くらい駄目なんだから調子じゃなく実力だよな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w2XKInhb0
まさに驕る者は久しからず

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KKARJGf/0
2Dゼルダは結構ワゴンだったような

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o8Rh2YknM
つまりFF16は投げ売りされると言いたいのか

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QaJmJihKp
FF16が調子悪いと認めてて草

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/MieOtbN0
まぁゲーム内容より米津玄師が凄いって分かったし

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:scnXkkNaa
FFは中古投げ売りの常連だろ…
10の頃ですら取り扱ってない店あったぞ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LWs0B1du0
時のオカリナの黒いパーケージをワゴンでよく見た記憶ある
出荷しすぎたとかロクヨンのハードとソフトの値下げと合わさってたみたいな感じだったかも

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xagQCoQ90

ゼルダ好きだけど、これはその通りじゃね?
時オカやムジュラとか1980、2980
タクトや汽笛は980
ってイメージ
トワプリ以降は投げ売りのイメージ無い

ゼルダに全く関係ないけど980円で投げられまくってたカードヒーローとか大好きだったな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0zR9ccWcp
それ以上にFFが投げ売りされてるのはスルーしとる時点でなぁ
高値維持してたことなんかあったっけか

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w2XKInhb0
驕るFFは久しからず
ただ春の夜の夢の如し

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2NSifMrFp
ゼルダはブレワイだけの一発屋だからな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:927Zd0iXd
>>17
一発屋なのにティアキンにボロ負けしてんだけどw

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/HmimkIj0

ゼルダには青沼がいるからな…
高難易度化とマンネリ化を同時に続けてたゼルダを
あそこまで立て直せるのマジでやばい

まぁ吉田もFF14立て直したのは凄いけど
どうしてFF16になって悪い面が露呈してきたんだろうな

最初からそういう気配あったのか、だんだんおかしくなったのか
FF14プレイヤーに教えて欲しいわ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRA0dJ7v0
>>18
そんな簡単な話じゃないので知ってもらうには時間が必要かもな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A02ravWu0
時岡はファミ通初の満点だったけど、周りでやってるやつ居なかったな
当時は64って相当なマイナーハードだと思ってた

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ON3Q2/I40
人気出なかったのがSWSくらいじゃね?
他は人気シリーズと言われるくらい十分売れてる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3/FnMf7d0
ゼルダはワゴン常連だったけど
FFもワゴン行きしてたぞ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LWs0B1du0
ゼルダといえば値崩れみたいな印象あったから
すっど7000円くらいのブレオブにびっくりしたのです
ずっと定価でやれるのは異常

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ENdf3tTJ0
FF13から全部ワンコイン程度になってるよな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XYEQ6U43d
FFはこれまでの作品、最終的には投げ売りされてるだろ。

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVI0szUI0
タマキンつまんなそうなんで予約キャンセルしたわ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GWQSBYpY0
>>26
元々予約してないだろw

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYa7cnn70
神々のトライフォースは980円とかだった記憶はあるな
スーパーメトロイドもそうだったから、昔は割り当てが下手だったのかもしれないが

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xagQCoQ90

タクトは大海原を旅してるときに「これは980円でもしゃーない」とは思ったw

>>27
スーメトは高くても1980だったな
叩き売られてるニンテンドーゲーは「お買い得」って割とポジティブな印象だけど
ASHだけは980円でも「さすがにこれやべえ」と思ったが
グラなんかそれこそDS最高レベルなんだけどw

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lvJeingf0

タクトはGCテコ入れのために発売無理に早めてああなった面もあるらしいしなあ
延期まつりで傑作に仕上げた時のオカリナがハード牽引させるには遅すぎた反省からなんだろうけどもったいない

それはそうとして昔は人気シリーズが需要見誤って過剰生産してワゴンって割とあったイメージ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gOsIw5DW0
>>30
言い方を変えると、風タクは未完成のまま発売したって訳か
どうにも説明不足や腑に落ちない伏線、急展開すぎる終盤だったからな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4uAwYSnQ0
たしかにゼルダは値崩れするイメージあった。
時オカも980円だったし、風タクも予約特典で裏ゼルダつけたから通常盤が安くなってたね。
DSの大地の汽笛は出荷多くて即値崩れ。
やっぱブレワイはその辺のブランドイメージも変えちゃったね。

 

引用元

コメント

  1. ファンボ「FF16は調子悪い」
    ??「ネガキャンすんな!いいからPS5買えっての!」

  2. 昔を持ち出してきて正論とか本当に草
    現実から目を背けるな

  3. 今は調子悪いってFFがアレなのもう昨日今日の話じゃないだろ
    調子取り戻す見込み無いしな

    このコメントへの返信(1)
  4. 悪い意味で調子に乗って信用を無くしたのが今の結果

  5. 昔の話とかしたらそもそも高値維持してるタイトルとかほとんどなかったやろ

  6. PSが撤退した後もそうやって昔は調子良かったってずっと言ってろ

  7. 調子悪いなんて良い言い方すんなよ
    もう興味持たれてないだろ?

  8. 発売前から調子悪いは草

  9. WiiU持ち出してPS4時代は勝ってたってはしゃいでる時と変わらんな
    もう皆前に進んでるのにね
    なお3DSはミエナイキコエナイを貫く模様

  10. 言っても300円とか500円レベルになったことってなくない?

  11. DSのゼルダは出荷しすぎで値崩れしたけど
    それでもこんだけ売れてるんだからFFとは状況がちがう

    夢幻の砂時計 476万本
    大地の汽笛 296万本

    このコメントへの返信(1)
  12. 長く続いてるシリーズなら調子良い時も悪い時もそりゃあるさね
    で、それを語ればFF16ら現状から這い上がれるとでも?

  13. 投げ売りっていうか徐々に値段下がっていっただけだろ。ブレワイの高止まりはいまだによくわからない売れ行きだが
    今のFFみたいに発売1ヶ月後にワゴン行きみたいな投げ売りはされてない

  14. ゼルダは必ず発売日に買ってたから、その後の値段とか気にしたことなかったな
    でもワゴンにあるようなイメージはあまり無かったけどなあ

    このコメントへの返信(1)
  15. 過去の栄光に縋ったり新しさを誇ったり支離滅裂なんだわ
    どちらにしろエアプGKが救いようがないのには変わらないが

  16. 発売すらしてないのに調子が悪いFF16に涙が止まらない

  17. 今は…?
    大物アーティスト2組(1人は米津)読んでるらしいし力入れるところ間違えて自滅してるからずっとやろ

  18. あの自分の面を売る事に必死な吉田くらいしか受ける奴がいないほど落ちぶれたタイトルなわけでしょ?
    16で終わりかも知れんけど、17とかあっても誰も引き受けたがらないと思うぜ

  19. 新品がワンコインレベルまでなった事あるか?

  20. 正直、2年前ぐらい出たテイルズと同じぐらいかちょいマシぐらいの印象。安くなったら買っても良いよレベル
    エルデン>>FF16>=テイルズ>ソウルハッカーズ2, ポークン

  21. 投売り(中古)

  22. 確かに大地の汽笛はワゴンで見かけた事があるけど、それだけで投げ売りと言われてもなぁ…

    その程度で投げ売りされたシリーズ扱いされるならFFなんて中古に流れるのが早いから投げ売りの常連とすら言えるわ

  23. ファンボは爺だからね
    20年くらい前でもつい最近だと思っちゃうんだよ

  24. 良いゲームを作り続ければ次第に評価も回復していくと思いますよ?

  25. 栄枯盛衰じゃなくてFFは傲岸不遜で自業自得だと思うよー

  26. 任天堂系は一時的に下がる事は有っても最終的には高値で安定してるイメージだわ

    このコメントへの返信(1)
  27. 初回限定盤が1年経っても尚売れないFFさんにはかないませんよ

  28. 暁の女神が一時期、投げ売りされてたのにその後徐々に値段が上がっていったのは驚いた

    このコメントへの返信(1)
  29. 前作のヤラカシや発売ハードの状況で売上も変わるけど神ゲーならクチコミで6年以上ジワ売れすることもあるから結局はソフトの出来次第
    散々ポケモンで前作がクソだったから売上落ちるって喚いていたファンボーイに見事なブーメランとなるかどうか発売を楽しみにしてるねw

  30. ゼノブレDEも一時期は安く買えたんだが定価に戻っちゃったしなぁ

  31. ゼルダは発売後しばらくたつと値崩れ、そのあと高値安定みたいな感じだったな
    小売りの発注と初動のバランスが良くなかったんだろうな

  32. FFは調子が悪いじゃなくて
    順当に老衰していってるだけだろ

  33. コメントおっさんばっかじゃん。

    いい年してなんでこんな書き込み出来るか教えてくんない?
    別に見ないけど

    このコメントへの返信(1)
  34. なんでそんな時間に書き込めるの?やっぱり年寄りの朝は早いんだね

  35. FFシリーズはグラフィックの品質の高さが売りの一つだった.
    だが海外勢の巨費をかけたゲームの台頭で,その売りは売りでなくなった.
    残るはストーリーとゲーム性しかないのだ

  36. FF3は結構あっという間に2,980円→1,980円と下がっていったな。

タイトルとURLをコピーしました