1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8SF0+LVXr
見た目がキモそう
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8SF0+LVXr
クレカ持ってなさそう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HSNGou/ka
もしかしてFFのこと言ってる?
FFに関して言えば13と15の連続で超速値崩れかましてる前科持ちだから、DL買う方が知的障害者レベルだぞ
発売日に買うならパッケ即クリア即売り一択しかない
FFに関して言えば13と15の連続で超速値崩れかましてる前科持ちだから、DL買う方が知的障害者レベルだぞ
発売日に買うならパッケ即クリア即売り一択しかない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E17/ig2j0
>>4
発売日に買って即売りしようとする人も居ないんだよFF16さんは
発売日に買って即売りしようとする人も居ないんだよFF16さんは
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/kaul4EW0
今こう言うスレ立てるのは予約不調のFF16擁護のため以外に考えられんからなぁ
FFについてよく知ってれば「DL購入の方こそありえない」って理解できるだろうに
FFについてよく知ってれば「DL購入の方こそありえない」って理解できるだろうに
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7RgE57vmd
つまりDLで売れてるから小売はいらないって事?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uAteIHVw0
街のゲーム屋さんが消えて
家電量販店からゲームコーナーが縮小されたり消えたりしてるの見ても「店で買おう」ってなる人は時代遅れの自覚は絶対にない
もはや子供のおねだりで一緒に店に行って買うレジャーとしての意味しかない
そんな状況で店予約はなかなかのキチガイ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ExMGeQJNa
>>11
寧ろアンタみたいなバカな考え持ってる奴がゲーム屋潰して流通路細くした結果転売ニートが喜ぶ形になってんだよなぁ
寧ろアンタみたいなバカな考え持ってる奴がゲーム屋潰して流通路細くした結果転売ニートが喜ぶ形になってんだよなぁ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LNgz+F+O0
なんでいちいち人を貶めたいのか
どんな環境で生きてるのか知りたい
どんな環境で生きてるのか知りたい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVk+pkhk0
予約しに行って帰って何度か寝て発売日になったら起きて取りに行くとか修行かな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3Gf46n7a
>>13
予約しに店に行く?え?今店に行かなくても予約出来るんだけど?まー購入には店舗に行かなきゃならんけどそれが嫌ならネット注文だけどネットでも予約しないの?
予約しに店に行く?え?今店に行かなくても予約出来るんだけど?まー購入には店舗に行かなきゃならんけどそれが嫌ならネット注文だけどネットでも予約しないの?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aGNyLcSN0
予約は平成まで
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D4S5lgf9a
ネット通販あるのにわざわざ店舗行く人おる?ってことじゃね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vKlJZMLud
>>17
ネット通販でも予約いらなくないかな?
よっぽど予約特典が魅力的だったなら別だけど
ダウンロード版でいいじゃん
ネット通販でも予約いらなくないかな?
よっぽど予約特典が魅力的だったなら別だけど
ダウンロード版でいいじゃん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n2acTap9r
ウェブ予約→店頭受け取り ←わからんでもない
店予約→店頭受け取り ←絶対にバカ
店予約→店頭受け取り ←絶対にバカ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZFR4KGxM
未だにAmazonでゲーム予約してそう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3R5L2lGr0
0時に遊べるダウンロード版一択だよな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iIN+O6l6r
バカ「ダウンロード版は売れない」
店頭予約はこれに近いニオイを感じる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UPMCpxku0
Switchはソフトが「売れる」からね、店舗限定の予約特典もティアキンとFF16じゃレベルが違うんよね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQnXc7pB0
こんなこと言ってるけどもしPSソフトがランキング席巻したら手のひらクルックルだからな
PSってだっせーよな
PSってだっせーよな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZG/UvG0tM
プレステ国内はダウンロード版も全然売れてねぇからなぁ…
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/MPtc5GQd
小売り「良かった。もう全く売れないプレステのパッケージ仕入れなくて良くなる。」
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jwWpXSFxr
注文すれば翌日届くから予約がまずいらない
発売してみないと面白いかどうかもわからないのに予約なんて意味ない
発売日に遊びたいとしたらそれは我慢ができないガキ
ファンなら予約しるべきみたいな明らかに頭のおかしい考えが一般化してることに危機感
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oYi3iquvd
>>31
吉田に言えや
吉田に言えや
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:muSx1lEs0
人間の行動なんてそんなに急には変わらないからな
店頭から通販へパケからDLへと移行は進むけど前者が急に居なくなるわけじゃない
店頭から通販へパケからDLへと移行は進むけど前者が急に居なくなるわけじゃない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YHTJZ69d0
予約するって段階から「楽しむ準備」をしているとも言える
少なくとも面白いかどうか分からないから様子見なんてスタンスでは楽しむことは出来ないと思う
少なくとも面白いかどうか分からないから様子見なんてスタンスでは楽しむことは出来ないと思う
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBPXdG0XM
30歳超えて任天堂のゲームとかやってそう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b5lI3gold
>>39
子供から老人まで楽しめるソフトが揃ってるのが任天堂なので30歳なんて普通に遊んでる
子供から老人まで楽しめるソフトが揃ってるのが任天堂なので30歳なんて普通に遊んでる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bk7q/o7Yd
要するに散々公式で予約煽りしてるFFは時代遅れって事か
確かにな
確かにな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OBpqfkK8a
>>40
店頭ってところがポイントなんでしよ
自分も予約するにしてもネットだわ
店頭ってところがポイントなんでしよ
自分も予約するにしてもネットだわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YACzXtSd0
近所に新しくエディオンができたから、家族で行ったついでにティアキン1つ追加で予約してきたわ
タオル使いやすそう
タオル使いやすそう
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYtP7lYZ0
もうプレステ棚いらないよね
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LwwtpTsoa
店舗特典あるし店予約した
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7n/reiDa
FF16はそんな人達からも予約されないガチでゴミクソオワコンゲームの代表よなw
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rjjcme9Wd
GEOアプリでティアキン予約したけどなんか文句あんの?え?特典はニンテンドーサイトで買え?余計なお世話だわ
コメント
引き籠りは自慢にならんぞ
こんなスレ建てちゃう方が時代遅れやろ・・・
遅れてるのはきっとchieの方…
むしろ発売日を全力で楽しんでて良いやん
>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uAteIHVw0
>>街のゲーム屋さんが消えて
>>家電量販店からゲームコーナーが縮小されたり消えたりしてるの見ても「店で買おう」ってなる人は時代遅れの自覚は絶対にない
>>もはや子供のおねだりで一緒に店に行って買うレジャーとしての意味しかない
>>そんな状況で店予約はなかなかのキチガイ
PSコーナー撤去されて悔しいという本音が滲みまくっている
そして家電屋もZゲー撤去からPS完全追放に移行するのは時間の問題だ
引きこもりだとそんな発想になるんだねw
PSには無縁の話なんだろうけど、switchのソフトだと予約しないと当日買いに行くと売り切れてる事も結構あるんですよ
特にサードなんかは需要読み間違えて朝のうちに品切れなんてよくあるしな…(ウルトラ怪獣ファームとかP5Rで見た)
まさかウルトラ怪獣が売り切れるなんて思わないじゃん…
あれ買うの自分だけだと思ってたし…
じゃあPSだけDL販売のみにでもしてみればいいんじゃない(適当)
そんなことしたらDL販売の正確な実数を公示しなければならなくなって彼らが損をしてしまうでしょ
それ以前の問題として、木っ端サードの場合は資金繰りの関係でまとまった数を出荷して即収入になるという今の状況がなくなると経営が傾きかねない
物理的な品を付ける限定版とかもやり辛くなるというデメリットも大きい
もちろん任天堂のように付属品のみの販売とかを自社でやるという方法もあるけど、弱小メーカーが小売りの流通網を使わずにそれらを全て自分たちでやれる体制を持っているのかという問題もある
ソニー「PSユーザーのDL率は3割未満」
???「PSハードの普及率は生産出荷台数の3割未満」
他人の買い物の仕方でいちいちこういう考え方をしてる人間に狂気を感じるわ
こわっ・・・
どう買おうが勝手やん
普通に過ごしてたら他人がどうゲーム買おうか気にしないもんだろ
わざわざ考えてる方が問題だろ
龍が如くスタッフ「PS5にはソフトを予約してくれる客が多い」
予約しろって仰ってる吉田16はアホって事ですねw
ネット通販の予約だって発売日に届かなかったり、もう在庫なくて発売日前から小売価格より値上げしてる〜って嘆いてる人何度も見てきてるし
DL版を買うとかでなければ小売店舗に予約すんのがよっぽど確実なんだよ
>>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBPXdG0XM
>>30歳超えて任天堂のゲームとかやってそう
どう考えてもごく普通の一般人です
生前はブレワイを3300時間以上プレイした水木一郎アニキをバカにしよるんかってな
数百万本売れるソフトを複数抱えている以上、普段からゲームをやらない人間を除けば老若男女を問わずユーザーがいるなんて当然のことだからね
その程度のことすら理解できないからファンボになるのだろうけど
イースメモワール フェルガナの誓いはビックカメラのタペストリーが欲しくて店で予約したぞ。
先ほどのオープンワールドの件もそうだけどFF16の現状が厳しいからって安易に逆張りしすぎだよ
時代遅れってのは確かにそうかもしれんが、メーカー側が予約の状況を見てコピー数を決めるのが現状だから重要な数値ではあるだろ
でなければ各メーカーがあんなにも予約受付中ってのをアピールしない
日本では返品ないから小売りの注文数である程度の利益が確定するからな
メーカーはDL率も見えてる訳だし予約数から実売の予想はある程度立てられる
小売りも予約数から店頭在庫分も含めて発注かけるだろうし
未だに馬鹿に出来んよね店頭予約
まあいいか悪いかはともかく
実情として日本じゃ生産物流小売とのそれぞれのコネに寄生する物販システム>それらをすべて捨てて自分たちだけでDL専売のシステムを構築維持する、なのが否めないから
パケ販売をやめられないしやめる気自体現状ないんでしょって前提を無視してるあたりがほんと草
客が悪い客がバカなせい客が貧乏なせいはアホの詭弁三段論法の最たるものやね
突き詰めて考えると、DL版が100%かそれに近い割合になった時点で小売がゲームハードを取り扱う価値が無くなるからね
小売の協力無しで最低でも数百万台のハードを国内に普及させる体制を用意できると思うのならやってみれば良いという話になる
もちろんハードを売るだけで十分な利益が見込める価格になるのなら話は変わるけど、それはハードの大幅な値上げに繋がることでもある
引きこもりにはわからんだろうけど、仕事なり通学なりしてたらその行き帰りの途中か少し寄り道するかすればゲーム売ってる店なんていくらでもあるんよね……
一軒も開いてませんよ(社畜)
生産数は予約で決められるからね
初回特典や店舗予約特典を知らない引きこもりか?
DL版でも貰えると思ってるんじゃない? で後から貰えなかったって文句を言う
ファンボはゲーム買わないから知らんだろ
本スレ>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uAteIHVw0
>街のゲーム屋さんが消えて
>家電量販店からゲームコーナーが縮小されたり消えたりしてるの見ても「店で買おう」ってなる人は時代遅れの自覚は絶対にない
>もはや子供のおねだりで一緒に店に行って買うレジャーとしての意味しかない
>そんな状況で店予約はなかなかのキチガイ
街のゲーム屋さんを「消した」のはPSの押し込み
家電量販店からゲームコーナーが縮小されたり消えたりしてるのもPS
PSの販売本数が少ないのはPSユーザーがソフトを買わないからであって、買われなければ売り場を縮小したり消したりするのは当たり前
哀れで泣ける
PSストアが1万本程度で月間1位とれるような廃れた場所だからといって、小売を叩いていたらアカンよ
プラットフォーム側から見たら売ってやってる上流気取りなんだろうけど、こういう傲慢さがPS衰退に繋がってるのにな
小売が仕入れてくれなくて困ってるんやろな
ゲームの予約している奴の数って多少の傾向はあるにせよゲーム消費者の中から無作為にサンプリングされた標本には違いないわけだから、予約者数で大幅に負けているタイトルが売上で勝つなんてことはほぼありえない
選挙の当確みたいなもんだ
地域性や、店の特性が出る可能性はわずかながらあるかも
ただ、40pが400p超えに勝つことはありえないだろうね
あと予約はあくまでも初動なので、結果売り上げが勝つことはあり得るね(ポイント負けてるピクミンがFFに勝つ可能性は充分ある)
>>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n2acTap9r
>>ウェブ予約→店頭受け取り
>>←わからんでもない
>>店予約→店頭受け取り
>>←絶対にバカ
自分が古い人間だということは理解しているのだけど、店予約するのも、店頭に受け取りに行くのも、それが楽しみなんだよね
子供の時のゲームを買うワクワク感が追体験できるような感覚
あ、ただし、DVD借りにいくのは面倒になりました(特に返すのが)
>>未だにゲームを店頭で予約購入する時代遅れの特徴
誰がどの様な手段で、商品(ゲームソフト)を購入しようが人様の勝手だろ!!
そんなもんに、時代遅れも糞も無いだろ!!
ローカルチェーン店の予約ランキングなんぞを
いちいちチェックしてる連中が
自分でそれ言っちゃうの?
ガチですぐやりたいソフトは事前に調べてダウンロード版買って0時からプレイするけど、たまには外出て色々見て回りたいんだよなぁ
外出しない引き篭もり無職のファンボには分からんだろうけどねw
未だにDL版の数値を捏ね繰り回して何とかなると思っている時代遅れのファンボ
取り扱い店舗が少な過ぎるからって恨みったらしくこんな事言うから箱民は嫌われる
こうやって擦り付けるから嫌われるんだよねファンボって
>>もはや子供のおねだりで一緒に店に行って買うレジャーとしての意味しかない
>>そんな状況で店予約はなかなかのキチガイ
答え出てるじゃん
そのレジャーが楽しいんだろ
子供におねだりされることが一生ないからって妬むな
お店に直接予約しに行くかって話は置いといて、CSって専用ハードを「一般客」に売る必要があるんでショーケースの意味合いもある小売がどうやっても必要なの。オタクはそんなの無くても買うけどオタクのみの上限は30万なんで大ヒットは無理なわけ。
ソフトでは一般がDLばかりにならないのはやっぱり現物に魅力があるからなんで、何でもかんでもDLにはならんと思うわ。現に売り場が縮小したPSはそこからユーザーの縮小がさらにかそくしたからな。
専用機の存在しないPCやスマホは全然環境違うんで別問題になってくるけどね
>>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aGNyLcSN0
>>予約は平成まで
これ使う奴はアホ
平成の終わりの昭和煽りは分かるけど、平成なんてほんの数年前だろうに
新しいだけが正義ってこと?そんなの昭和や下手したら江戸時代の「江戸っ子」の感覚だよ
ヒント:毎日予約しろ
引き篭もりが引き籠もってない世間がおかしいというような狂った発想
遂に店頭予約まで貶し始めた。まさかここまでとは。
店でレインコード予約してるけどまじで楽しみすぎてヤバい
予約伝票みるだけでワクワクする