お前ら「スクエニは大作にこだわらずにもっと小粒なゲーム作ればうまくいくのに!」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5JXjyaBpa

そんな意見を真に受けて小粒なゲーム作りまくってる模様・・・w

聖剣伝説リメイク
ブレイブリー2
バラン
新すばせか
アクトレイザーリメイク
ライフイズストレンジ新作
ダンジョンエンカウンター
ヨコオのカードゲーム
バビロンズフォール
トライアングルストラテジー
チョコボGP
FFオリジン
春ゆきてレトロチカ
パワーウォッシュシミュレーター
ライブアライブリメイク
ディオフィールドクロニクル
ヴァルキリー新作
SO6
ハーベステラ
タクティクスオウガリメイク
フロントミッションリメイク
ドラクエトレジャーズ
クライシスコアFF7
シアトリズム新作
オクトパス2
ダイの冒険

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLYSXPpQa

>>1
値段はインディーより高く
密度はインディーより低く
満足度はインディーより弱い
そんなのばっかじゃん

あ、ボリュームはインディーよりあるな
味のしなくなったガムを噛む時間が長いという意味で

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8kMQqbda
>>16
パラノマサイトは良かったぞ
値段安いけど満足度あった

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c1vqXVpya
>>35
いつもそうやって最新作だけ切り離して持ち上げようとするよな
社内政治でもやってんの?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTyhuuKTd
>>1
ダイの冒険て何だよ
まるでストーリーが途中までしかないみたいじゃん

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7rc39MKd
大作ゲームがゴミばっかだからまだ当たりが一応ある小粒なのからやり直せってことだよ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wy4ldWmKF
小粒なゲームを本気で作れってことだよ
いつまで大手サード面してるんだ
技術力は日本一やマーベラスあたりと大差ないのに

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t9vkIc6/0
もうそう言う時期は過ぎたんと思われ。大作が売れないのとソシャゲもその穴埋めになってないのなら会社の規模を縮小するしかないんじゃない?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mq37TUqq0
もうまともに開発の手綱握れるやつがいないのかな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8NnNzLx0
面白いゲームを作るセンスが欠けてるって事ですか😭

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7klrC7Ht0
まぁクソゲー乱発してるけど新規大作を作り続けるのは重要なんだけどな
FF14と継続できてるソシャゲの収益が十分にあるうちに次の柱をつらなきゃ5年後くらいは微妙だからな
と言っても今のスクエニ内で一般受けするゲーム作りのセンスを持ってる奴がいるかどうかが怪しいがな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1v8r6BCM
>>8
スクエニの新規大作ってPS3世代もPS4世代も無くね?
PS5でようやくフォースポークンが出たけど
あんな無謀なチャレンジをこれからも続けろっていうのか?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLLAAX79r
最近は外注だらけでスクエニ開発は殆ど無いからな
小粒なソフトが多いのもそういう所が関係してるのかね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CN3Akzncp
大型タイトルも小粒なタイトルも手抜きしてIP潰すくらいならもう株式会社FF14になっておけばいいと思う

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y8vIh1tx0
小粒でも外注でもいいけどクソゲーはやめろ
おもしろければ小粒でも外注でもOK

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D+mYKb4V0
最近のスクエニで最後までやったのロマサガ3HDと聖剣3リメイクぐらい

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G7m08Lv20
ロマサガとかライブアライブとか
別に大作として扱われて無かったのに

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1e3laDrgp
大量のリソースを消耗する大型タイトルでゲームの面白さを疎かにしているうちに面白いゲームを作るセンス自体が失われてしまったからな
その状態でただコスト削減のために小粒のタイトルを作ったところで面白くできるわけがない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1v8r6BCM
小粒タイトルで一番売れてるのどれなんだろう
ブレイブリー、オクトパス、SO、ライフイズストレンジあたりは続編が出てるつまり儲かってるということだと思うが

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZYI3O2Oja
オクトラは投げた
すばせかトラストラーメンはクリアしたが
後者ふたつはストレスあったな
ハンドはいい外注先だから大事にしてほしい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2zZ7uK+SH
このリメイク率の高さ
恥を知れ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G7m08Lv20
小粒ソフトにソニーは金出さない

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WoQPv2FV0
パラノマサイトは面白かったし評判も良いぞ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EfyZdn4E0
小粒なゲームか大作かどうかじゃなくて
買う奴がいないPSメインにゲーム投入してるのが意味不明なんだよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G7m08Lv20
顧客が買わなくてもソニーに開発費出させればサードは儲かるからな
先のないソニーから金を引っ張れるのは今世代最後と
サードは思ってんだろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1593Co+p
まともなゲームが動かないハードを作ってる会社のせいちゃうか?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/rd1dSx0
>>27
いくらなんでもソニーが可哀想だろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+kfYLipa0
アクトレイザー
ライブアライブ
聖剣3
クライシスコア
オクトラ
辺りはいい出来だとは思う。

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eWKDbLPa0
ハーヴェステラも結構評判良くない?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+VQGN25bd
実際、学会企業にもみえるんだよな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7klrC7Ht0
小粒なタイトルは感性がスクエニに染まりきってない奴が作るから比較的マシな出来になりやすい
とは言え今のクソゲー乱発のスクエニから出てるから比較的マシに見えるだけで先入観なしで考えると悪くはない程度の出来だろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pme5nahJa

フロミリメは他社産だな

まあロボバトルビジュの機微が分からん外人リメの出来栄えなのでスルーなのは同じなのかも

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7xgMZlXi0
小粒大粒に関わらずクソゲーや作るな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqkV2uNvr
>>36
これな
クソゲーだから買わない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YldG+kvRM
もうそういう時代じゃない

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u5WkD0sZM
別に小粒ならクソゲーでもええ訳でもなし

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7j1fKm37M
ダンジョンエンカウンターズは続編出たら買いたい

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wmsmgJK0
スクエニの開発力というかチーム管理能力からするとSFC末期大作くらいの開発規模が限界のように見える
その頃からなんも成長してない

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tP+EIFXD0
もともとRPGばっかり作ってきたからじゃないか
暇潰しゲーみたいな
MMOとかスマホで十分になったしすっかり中途半端なジャンルになってる

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XorPxLiM
新社長は小粒ゲーム作らない主義っぽいね

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0he20bba
RPGはRPGでも他社みたいに楽しんでもらう工夫を積み重ねないでグラばかりに力を注いでた
FFは毎回浅いシステムを使い捨て、DQは開発会社を取っ替え引っ替えしてだれもノウハウを溜めなかった
他社とグラの差別化が出来なくなった今、個性を作れず完全に埋もれてしまった

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LO1BWP+UM
バラン、トラスト、ヴァルキリー、SO6、オクトパス2あたりの売り上げ目標は100万本程度だろ
FF15やFF16は1000万本が目標
予算も10分の1というのは想像つくでしょ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKb6Oi/W0
PS側のは見事にクソゲー揃いだな
これPSが足を引っ張ってるんだろ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7stXp/KY0
規模なんてどうでもええから面白いもん作れ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnXnnH0cM
スクを閉鎖してエニに全部任せろ

 

引用元

コメント

  1. 未だAAA神話を夢見る哀れな企業。ちゃんと技術力が担保されてればAAAは実入りがでかいのは事実だがスクエニにはもう…ね…

    • もともとAAAなんて、金だけかかって儲からない事の指標でしかないのにね。

    • AAA以外を作りまくってるというスレだが…
      文盲の方ですか?

      • スクエニ「今後はグローバルタイトル・AAAタイトルに軸足を置き厳選、リソースを集中投下」
        当のスクエニがAAAどころか小粒すらろくに作れてないのにこういうこと言ってるからなぁ

        • それは別のスレだし
          ゲームは作るのに時間がかかるから数年後の未来の話だぞ
          現時点では小粒のゲームの方を作りまくってるという話

      • どうした文盲くん?

  2. バグだらけでレースが成立しないチョコボレーシングとか
    リメイク元より劣化するFFCCとか
    ソシャゲも含めたらサービス開始から1年間で7つ近くもサ終するとか

    小粒云々どころじゃない開発の問題が根深いんだよ

    • Zipファイルで閉じられてたクロノクロスリマスターなんてのもあったな

  3. マリオRPGを任天堂と作ったスクエア時代に、そのまま任天堂と協力してれば今の状態ではなく、モノリスの代わりになっていたかもそれないなぁ。
    なにか悲しくなる。

    • まあマリオRPGを作ってた当時でも、任天堂とスクの開発に向ける意識の違いがあり過ぎてかなり激しくぶつかりあったみたいだから
      内容の名作っぷりとは裏腹に開発事情はかなりドロドロだったらしいけどな

    • その世界線ならモノリスとかブラウニーとかがスクから離脱してない、エニとの合併なしって感じなのかな?
      どうなってたか見てみたいね

  4. >>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1593Co+p
    >>まともなゲームが動かないハードを作ってる会社のせいちゃうか?

    プレステ5さんの悪口は止めるんだ

  5. ユーザーを楽しませるゲーム作りじゃなく、自分たちの功績を押し付けるゲーム作りをしてるよね
    だからつまらん

  6. チョコボGPとかいう若気の至りみたいな薄ら寒いストーリーに大味になった対戦
    買い切りゲーでシーズンパス制度 長年続編期待させといてこれはユーザーを舐めすぎだろ

  7. 大金と時間かけて結局途中で力尽きるくらいなら
    短期間で集中して1本ずつちゃんと作れって言ってるだけなのに
    何を勘違いしたのか薄っぺらい手抜きバグゲー量産してるからなコイツら

  8. グラと派手な演出ばかり目玉になって、いい意味での小さな視点なくしてるのは散々言われてる
    要はデカいタイトル以外作って思い出せよって言われてるんだよ

  9. 金と時間を掛けた駄作か金と時間をケチった駄作しか出せないメーカーに成り下がったからな
    過去の栄光の貯金も殆ど使い切り既にクソゲーメーカーとして知れ渡ってしまったが今後どうするんだろうね

  10. スクエニは技術以前の問題だろ
    面白いゲームは、開発技術が未熟でも面白い
    だからSteamみたいなのがあるのに、口を開けばソニーと言う頭の悪さや、
    エニクスは外注しかしてないのすら知らないとかね

  11. 「作れ」と言うか「作り方を思い出せ」って感じ

  12. 美男美女が美しい世界を冒険して
    そこそこストーリーあればそれでいいよ
    世界的に「それ」ができない時代になってるからさ…
    スクエニだけは美男美女を作り続けなきゃいけないわ

  13. 小粒なゲーム作れって言ってんじゃなくて中身カスカスの大粒をやめろって言ってんの
    だれが同じ割合で小粒もカスカスにしろって言ったよ

  14. ハードは何でもいいからDQ1をオープンワールドで出してほしい。
    内容はそのままで。いまの技術力なら出来そうに思うんだけどなぁ。

  15. >>50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnXnnH0cM
    >>スクを閉鎖してエニに全部任せろ

    エニの外注は頑張ってはいるんじゃない?

  16. 大作に拘るからダメっていうか大作を作れる社員がいないが正確だな
    管理職不足で大人数の仕事を上手く捌けないし、ブランドに寄りかかった怠け者ばかり残ってるのでずれた大作ばかり出てくる

    • 大作ばかりどころか小粒なゲームばっか作ってるわけだが…
      マジで文盲?

タイトルとURLをコピーしました