今年のGOTYをティアキンが獲るのは業界にとって良くない

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrVZCC6G0
周回遅れのハードのゲームがGOTYを獲るのは許されない

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aSC7BfqHa
周回遅れハードのソフトに負けてる界隈のほうが深刻だろ🤔

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8vl8m/aj0
どこの何がとったら業界にとって良さそう?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOBjI9O8a
というか、GOTY獲れないだろ
使いまわしで評価もブレワイから落ちてる
配信も盛り上がってない、釈迦やスタヌーが配信しても人集まらないって相当クソゲーよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0EweSykr0
>>4
その評価ってメタスコア(爆笑)だろ?
批評家の評価なんて当てにはならないのはほんのつい最近マリオ映画で証明されたばかりだから時期が悪いよ

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lECdS3Dhr
>>6
てかそのメタスコア基準でも今116レビューで96点あるのがティアキン
今年これと同等かこれ超える2023年の大作ゲーム出るのか?と言われるとスターフィールドがまだ可能性あるぐらいでは?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Dzj9Qcla
4GBメモリのハードで動かせるソフトに勝てる16GBメモリのハードのソフトが皆無ってのが現実なので
マジでどうやって動かしてるか全くわからないオーパーツだからな
ゲーム開発に関して少しでも理解がある人間なら絶対認めざるを得ないものになってる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOBjI9O8a

>>5
それはゲームに無知だからだよ
ベセスダ系の複雑なフラグ管理してるゲームならメモリどんどん喰っていくけど、ブレワイティアキンのようなその場のオブジェを動かすだけの簡易クラフト系ゲームはメモリ喰わない
それでなくても赤い月とかいう不自然なメモリリセットイベント入れてるからね

もしティアキンで驚けるならスマホで動くマイクラってゲームを見たら失禁してしまうんだろうなぁ…しみじみ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z+RlQ/Iwa
>>7
いや、モドレコがどういうものか知ってる?
その場にある動的オブジェクトを任意に巻き戻し可能ってのは周囲のものの動きを全て記憶してないと無理なんだよ
物理演算で動いたものだけでなくプレイヤーがウルトラハンドで適当に動かしたものの動きまで記憶してるからキチガイじみている
加えて足跡機能で256時間分のプレイヤーの行動が裏でずっと記憶されてたり、クラフトしたものの履歴も残るようになっている
メモリ食う要素満載だぞ?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOBjI9O8a

>>8
ゲームに無知なんやね…そういうのがティアキン持ち上げてるのがよくわかるわ
そんな知識なら、例えばオーバーウォッチってゲームやってみたら驚いて失禁すると思う
数十分の試合中に10~12人のプレイヤーの全ての細かい動きが全部記録されててあとで録画視聴や巻き戻し早送りすべてできるから

結局、格ゲーとかもそうだけどゲーム内のキャラやオブジェの動きってのは簡易的な数値の記録でしかないからぜんぜんメモリ喰わないのよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h+m2jBdFa
>>13
オープンワールドと格ゲーの処理を同一視してる時点でゲームに無知なの丸わかりやね…

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5l/1fqsf0
周回遅れのハードにダブルスコアで週販負けてるハードとかどうすりゃいいんですかねぇ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nCNmz7ND0
ゲームはハード性能に依存しないことを証明したゼルダ
まさにGOTYにふさわしい

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCiS6mfsa
オバウォにしても記憶してるのはサーバーでありゲームハードじゃないだろ
どんだけゲームに無知なんだよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOBjI9O8a
>>17
オーバーウォッチやったことないなら無理にレスしなくても…
ゲームハードに試合保存できることも知らなかったのね…
無知どころかエアップとか…

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WbGrVL6c0
>>18
俺はオーバーウォッチプレイしてるけど
あれ再生しようとすると読み込みのロード入るし保存されてるのはサーバーだぞ
データをサーバーからローカルに落とすことでローカルでも再生できるってだけで
モドレコとは仕組みが違う

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6xBqq9cMa
この任天堂アンチの末尾aがここまで知識ないとは思わなかった
ただの脊髄反射でレスしてるだけの構って君なんだな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOBjI9O8a
モドレコを先に実装したのは初代XBOXのブリンクスなのよね
そのあとも、MSのForzaがリワインドという名称でゲームに実装してる
あらゆるシューターがゲームのリプレイ機能を実装したあとで任天堂が遅れてやっとティアキンに採用したという流れ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dY5GylDa
何でゲーム内システムと鯖に保管されてるだけのリプレイ機能を同一技術で語ってんだ?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uh+u5K9F0
ティアキンでもなくFFでもなく
アーマード・コアが獲るからな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CAWKaESjd
>>30
あんまりハードル上げるなよ
AC新作出るだけで嬉しいんだからさ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4G/O32o0
業界ってなんだろ?
ポリコレ業界のことかな?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mt78Qt10
PS3ではスカイ無理だったけど
Switchでスカイリム完全に安定動作しちゃったね

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOBjI9O8a

>>41
そら当たり前よ
PS3のネックはメモリの少なさだった
スイッチではその数倍の4GBメモリを積んでる

逆にいえば4GBものメモリをつかってティアキンしか生み出せなかった任天堂と、それより遥かに少ないメモリでスカイリムを生み出したベセスダはどんだけオーパーツなのかという話よな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WbGrVL6c0
トレーサーのアビリティとモドレコが同じ仕組みなんだーとか
外で言ったら総ツッコミだぞ
相手してやってるだけマシだと思え

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOBjI9O8a
>>45
だから同じだって
ティアキンにそもそも動かせるオブジェって数えられるくらいしか画面上にないだろ
あれでモドレコ褒めるって正気とは思えんわ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WbGrVL6c0
>>46
トレーサーのアビリティは数えられるもクソも一つだけ(トレーサー本人だけ)だけどな
キャラの座標やモーメントはリプレイ機能のために常に記録してるだろうから全く難しいものじゃない
てか早く動かせないオブジェクト挙げてよ
逃げるのか?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOBjI9O8a

ティアキン持ってないなら動画でもなんでもみてみなよ
そんで、ティアキンの画面上の動かせるオブジェの数かぞえてみ?

「ひとつ…ふたつ…みっつ……あれ?ぜんぜん動かせるオブジェなくない?」って気づくはずだから

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOBjI9O8a

地面に落ちてるそこらの石ころすら拾って投げられるGTA4(2008年発売)
石どころか動かせるオブジェがそもそもぜんぜん置いてないティアキン(2023年発売)

15年も遅れてこんなもんしか作れないのが国内メーカー

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WbGrVL6c0
>>51
あれ?オーバーウォッチ例に出すのはやめちゃったんだw
間違いを認めるってことでいいね?w

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Pwlbiqv0
GOTYって新規性を重視するところがあるから
前作の延長線にあるティアキンはGOTYでは不利なような

 

引用元

コメント

  1. 素直に「ティアキンがとったらボクタンが嫌なんだも~ん!」と書けばいいのに

  2. どうせソニーマネーで腐敗しきってるんだしここはFF16をゴリ押しでGOTYにして笑わせてほしい

  3. 業界()
    goty()

    何処から突っ込むべきなのか

  4. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOBjI9O8a
    >>モドレコを先に実装したのは初代XBOXのブリンクスなのよね
    >>そのあとも、MSのForzaがリワインドという名称でゲームに実装してる
    >>あらゆるシューターがゲームのリプレイ機能を実装したあとで任天堂が遅れてやっとティアキンに採用したという流れ

    リプレイは録画したものを動画として流してるようなものだろ
    モドレコは周りが動いてる中で対象だけを巻き戻し、尚且つそこから巻き戻し真っ最中に掴んだり何なり色々干渉できるんだからリプレイ機能と同列には語れないんじゃねーの?

    このコメントへの返信(3)
  5. ×業界
    〇ファンボ

    つまり何も問題ない

  6. モドレコ単体でも頭おかしいレベルだけど、これにウルトラハンドで作ったオブジェクトも対応してるのが輪をかけて頭おかしい、マジでどうやって記録を保持してんだ
    ID:fOBjI9O8aも別ベクトルで頭おかしいけど

    このコメントへの返信(1)
  7. >>60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Pwlbiqv0
    >>GOTYって新規性を重視するところがあるから
    >>前作の延長線にあるティアキンはGOTYでは不利なような

    新規性の欠片もないエルデンリングが去年受賞したのはなにかの間違いだったってこと?

  8. fOBjI9O8aのベクトルもモドレコ出来れば良かったんだろうがなぁ

  9. >逆にいえば4GBものメモリをつかってティアキンしか生み出せなかった任天堂

    その場でマウントとることしかアタマにないから(取れてるとは言ってない)
    「16GBものメモリを使ってラチェクラしか生み出せなかったSIE(インソムニア)」
    「16GBものメモリを使ってフォースポークンしか生み出せなかったスクエニ」
    とかPS5タイトルに全部ぶっ刺さることがわからないァンボ

  10. >>47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOBjI9O8a
    >>ティアキン持ってないなら動画でもなんでもみてみなよ
    >>そんで、ティアキンの画面上の動かせるオブジェの数かぞえてみ?
    >>「ひとつ…ふたつ…みっつ……あれ?ぜんぜん動かせるオブジェなくない?」って気づくはずだから

    たとえフィールドに何も落ちてなくてもリンクがばら撒いた物を動かせるしブループリントで生み出した物も動かせるぞ

    このコメントへの返信(1)
  11. 対戦系のリプレイは人数分のフレーム入力データを再現してるだけだろ
    録画視聴とか無知丸出し

    このコメントへの返信(1)
  12. 失禁大好き人間かよ
    何やっても驚いて失禁してそう

  13. スプラとかスマブラで普通にやってるしな
    本当にゲームに無知なんやねって…

  14. もうそれ老人ホームとかに入るべき人なんだよな……

    このコメントへの返信(2)
  15. 知能ひくひくおじさん業界のことなど知らんがな

  16. 今日の頭KHPDな白川
    ID:ZrVZCC6G0
    「ID:fOBjI9O8a」

  17. 取っても取らなくてもファンボにとっては関係ないでしょ
    忖度だとか思いこむだけだし

  18. リプレイ機能自体はスマブラでもX以降実装されてるしなあ

    「戻せる=リプレイ機能」という思考が2つの数の大小(ただし条件が全く違うことも多い)くらいしか理解できないファンボっぽいというか何というか

  19. 任天堂を目の敵にしてるGOTYがティアキンをどう扱うかには興味が無いでもないが
    そもそもGOTYの存在価値自体がもはや地に落ちてるからなぁ

  20. id:fOBjI9O8aは動画見てわかった気になってる池沼だからやめたれwww

  21. 連れて行くのは火葬場では?

  22. 識者って業界関係者とかでもなくただのニートなのほんまおもろい

  23. 元の初期座標に戻すだけなら計算だけでいいからメモリはいらない。
    記録した動画を再生するだけだと見るだけだし遊びとしては何も産まれない。
    ティアキンは自由に配置した動きを逆再生しつつそれに干渉できるから新しい遊びがうまれる。だからすごいんよ。
    動画見るだけだと予定通りの動きか自由に工夫した動きか違いは分かりにくい。同じ動画は何回見ても同じ動きだからな。エアプ発見装置でもあるなw

  24. 聞きかじりでもそこまで知ってんならメモリ4Gでここまで表現できるってすげーなと思う気がするが
    実際に遊んでたらだけど。

    多分動画見て知ったか言ってるだけでしょw

  25. 主語でかくしないと発信すらできない負け犬ども
    それがファンボーイ

  26. 老人ホームに迷惑だから、富士の樹海に一人で行ってもらおう。

    このコメントへの返信(1)
  27. てかgotyて誰が気にしてんの?

    このコメントへの返信(1)
  28. オーバーウォッチのリプレイ機能はリアルタイムで自由自在に画面移動出来たりするからよくできてる。

    このコメントへの返信(1)
  29. 動画だけみててモドレコの機能が理解できてないんだろうな
    馬鹿だから仕切り直しみたいなもんだとでも思ってるんだろ

    このコメントへの返信(1)
  30. 樹海にゴミが増えるだろ、やめろ
    火山の火口あたりに飛び込めばゴミも出んだろ

    このコメントへの返信(1)
  31. いつもの末尾aくんが暴れてるだけか

  32. モドレコとトレーサーのリコールが同じものだと考えてるなら技術音痴ってレベルじゃない
    二度とゲームに関して語るなと言えるレベル。

  33. >>51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOBjI9O8a
    >>地面に落ちてるそこらの石ころすら拾って投げられるGTA4(2008年発売)
    >>石どころか動かせるオブジェがそもそもぜんぜん置いてないティアキン(2023年発売)
    >>15年も遅れてこんなもんしか作れないのが国内メーカー

    頭が悪いからするエアプだってバレるよな

  34. モドレコの頭おかしい部分は動かしたオブジェクトが元は存在しなかった別のオブジェクトに干渉するところだからな
    ちょっと前に動画でモドレコ使ってヒノックス倒す動画あったけど、なんであれで破綻しないのかマジわからん

  35. GOTYとメタスコアの採点方式が謎過ぎてな
    技術力で獲ったと思えば売上数だったりするし
    結局は賞という名だけだよな…

    このコメントへの返信(1)
  36. ソニーとファンボーイ位でしょw
    ポリコレポイントでラスアス2が取ったりステマでエルデンがとったりしてる段階でなんの価値もない
    モンドセレクションと同レベルw

  37. 何が獲ったら良くないっつーか
    GOTYそのものが特定勢力にとっての麻薬と化したホウ酸団子なんでそいつらにとって良くないね
    まぁこのまま放ったらかしてれば勝手に死滅してくれるだろうからどうぞどうぞ

  38. それ、スプラでも当たり前に実装されてる機能なんですわ…
    ネット対戦ゲーなら何も珍しくない。

  39. 制作スタッフに有色人種入れた比率なんかがアカデミー賞の条件としてついた映画界よりはなんぼかマシ

    このコメントへの返信(1)
  40. 企業や施設の支援要項か何かかな?

  41. どこのどいつが獲るのがどうとかじゃなくて、もはやGOTYそのものが特定勢にとっての快楽オクスリ物質と化したホウ酸団子だからね
    どうせほっといても勝手にタヒ滅するだろうしどうぞどうぞ

    このコメントへの返信(1)
  42. まるで運営にソニーが割り込んだ途端すごい勢いで衰退したEVOみたいだ
    GOTYも同じ運命を辿るんだろうな

  43. まずGOTY自体が業界のためになってない

  44. 赤い月でメモリリセットとかなに言ってんだコイツ
    全部オンメモリで管理してるとでも思ってるのか?

  45. 各メーカーにはゲームの面白さとは何かという本質を見つめ直して欲しいね

    このコメントへの返信(1)
  46. どこぞの会社みたいに任天堂のスタッフがGOTYを獲りたいのなら応援するが、そうでないのなら「あんたらレビュアー達で勝手にどうぞ」としか感じないなぁ
    ファミ通殿堂入りと何が違うの?って程度

  47. 好きにすりゃえぇねん
    賞をもらっても金にはならんが、見栄の為に金を払い続けてる
    宗教にハマって貢ぐ奴は破産しかない

  48. 別に取らなくてもいいけどな
    ブレワイの時もまあ賞は取らんやろって帰ろうとした任天堂の人達の行動がGOTYに対する認識だし
    それぐらい価値ない賞

  49. まあ、取る取らないの結果がどうなるかはともかく、今の時期に確定したって風潮出るのは良くないな
    一応これからの半年にも真面目に作られたゲームも出るんだし、それらに対する評価の加点減点に繋がっちゃうのは良くない
    GOTYの決定に同年のソフトとの比較で点数の加点減点してるんかはしらんけど

    このコメントへの返信(1)
  50. 言いたい事はわかるが
    審査対象期間外のGOWがノミネートより健全だぞ
    要するに既に健全ではないわけだが

  51. 地球の魂が汚れてしまうわ!
    母なる大地への冒涜よ!

  52. モドレコは技術的視点ですごい。らしいけど、
    ユーザーにとってみれば一機能に過ぎなく。

    ゲーム自体が面白いかと言えば、
    当時のswitchユーザーが感じたブレワイの衝撃度には到底及ばないわけで。

    売りの”空”はどうしたのって話。
    シームレスで空と地上がどうのっていう、またもやユーザーには関係のない技術の話は置いておいてさ。

    このコメントへの返信(2)
  53. 動画しか見てねえならわかんねえよなw

  54. 「ユーザー」じゃなくて「お前」が語れよ

  55. まったく、ゲームファンは面倒だねえ。

    ゲームを楽しむだけのユーザーからしたら、
    技術的にどうとかはオタク同士か業界内で完結してくれよっつー話なんだけれども。

    任天堂だろうが、ソニーだろうが、己の信じるものが絶対正義だとしか受け付けないって怖いよねえ。

    その自覚くすらない連中のたまり場か。失礼したな。

    このコメントへの返信(4)
  56. 最後の一文が最高に気持ちの悪いね

  57. おっとどっちもどっちさんが来たね
    攻撃的なのは明らかにケチつけてる側だろうにそちらを咎める事なく嫌味だけ言って去っていく

  58. もしかして眼帯とかしちゃうタイプ?
    右腕が疼いたりしちゃいます?

  59. ID:fOBjI9O8aの失禁へのこだわりは何なん?

  60. >その自覚く
    煽りで誤字ると恥ずかしいよなw

タイトルとURLをコピーしました