【悲報】識者「ACを全作やり続けている者ですがAC6はアーマードコアの見た目をした違う何かです」

識者シリーズ
識者シリーズ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I4ibZWZeM
うわぁぁあああああ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I4ibZWZeM

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oa+3EYa10
>>2
なんでこんなに上から目線なん
こいつはゲーム界の神かなんかか

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5V5UTaiz0
>>2
続き読みたいんだが
はよ

 

110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5qpRoEKe0
>>84

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUjs+UiVM
うわぁぁあああああうわぁぁあああああ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJq833hVM
こえーよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NM2218TKM
ホラーやんけ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYUZQ1sWM
大体あってる

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SPYb9RWgM
怖いわ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJ+E6j4pM
ホラー映画でありそう

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SOhKaCeH0
長いレビューってちゃんと読まれてるの?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxBBtujm0
>>18
とりあえず149人が参考になったを押してるじゃん?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NbCZ4UoNM
自分をアーマードコアと思ってる異常者

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0QnweRG0
AC6「・・ロシテ・・コロシテ・・」

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tvl5cKpSa
口だけならなんとでも言える

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YhsiGW900
株式会社ダクソ爆誕生
ダクソのガワを変えて別IPとして売り続ければ未来永劫安泰

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2MEkOzK40
パソゴミ発狂wwww
やっぱりヤるならPS5!

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/rDAOFO0
ソウルに寄せてるから神ゲーになってるわ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvLr5a6ea
古参でも賛否両論だからマジ中途半端なゲーム
めちゃくちゃ人選ぶわ
ロボゲーしたいならデモエクかガンブレ勧めるレベル

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vtjZa75TM
デモエクのほうが面白いのは事実だからな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gqUmo9f10
>>33
デモエクはすんげえ動きしてる人Twitterでたまに見かける

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qW4i27Iwd
1つのレビューを担ぎ上げてんの草
どんだけAC怖いんだよ
凄い好評増えてきたからな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21h09voB0
最後のプライドか知らないけどなんか無駄にグラフィックとか最高って言いながらこういうこと書いてるの多いよな
ぶっちゃけ悪い部類だと思うけど

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:inXdIfMX0
自分が見たレビューはおすすめする人もしない人も書いてることは同じだった
ダメな点や不満点は同じで
その上で特定の人にはすすめられるかどうかって感じ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j660f99q0
賛否あれどみんなアーマードソウルって言ってんの草

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQ5cdEWu0
まだオブラートに包んでる方じゃね
全然ロボゲー感無いしエフェクトショボイしボリュームなんてスッカスカじゃね
こんなもんなん?モンハンでキークエ消化しながら進んでる感覚なんだけどw

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ayDjMqh0
出ると思ったこういう古参おじさんのレビュー

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nba86CIf0

違うのは良いんだよ。新しい人が入ってくるほうが大事。古参の意見は無意味

ただ、アーマードコア6の場合ロボットがダメ
今日びあんなもん若い人は悪い意味でダサいとしか思わない

つうかおっさんでもダサいとしか思わんと思う

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Ipd7WXvd
anthemソウルはよ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7KRJGLHr0
レビュー見た感じ古参に反感食らう割に新規取り込めなくて典型的な二兎を追う者は一兎をも得ずって感じのゲーム

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uB+z60rja
>>43
同接的に新規大量に入ってるでしょ
まあ販売本数という形で時期に答えは出るけど

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7KRJGLHr0
>>53
新規プレイヤーとして定着してくれなさそうじゃない?
ソウルシリーズは買い続けてもAC次回作は買わないタイプというか

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z32f2bgt0
見た目で新規掴めるゲームは古参切りが正解だけど、固定客しか買わない事に定評があるゲームは古参切ったら単に誰もいなくなる
新規ユーザーにも遊ぶゲームを選ぶ権利はあるからな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gnPevZCmd
ナンバリング6まで行ってるゲームを新規が買うわけない

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VX/28/+h0
AC遊んでないけどソウルライク好きな人は何故か買ってるけど
ACもソウルライクも遊んでない人は買ってないようだから
なんていうか新規の取り込みに成功してるんだかしてないんだかって状態に思う

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pXOc2jBWd
スタッガーしてグレネード撃ち込むゲーム
アリーナ全部これでいけるからなw

 

引用元

コメント

  1. >>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tvl5cKpSa
    >>口だけならなんとでも言える

    少なくともファンボーイにはこれだけ破綻の無い長文を書くことは無理だ

    このコメントへの返信(1)
  2. Steamの下げ評価の人のほとんどは古参のプレイヤーだったよ
    アーマードコアの名前を使ったのは詐欺だね

  3. steamのレビューはある程度読み物だと思ってる
    少なくとも「面白いです。買って正解でした。以上。」みたいなエルデンリングでよく見かけたうっすいのよりはよっぽど参考になる
    steamだとゲームが多すぎて、興味あってもどういうゲームかわからなくて買えないということもザラにあるから、ゲームシステムや細かいルールなんかの説明は本当に助かるんだよね

    このコメントへの返信(1)
  4. アンチ乙。一行の短文でも無理だから。

  5. 良くも悪くも宮崎氏頼りのフロムなので、AC6出るまでの間ソウルライク寄りのゲーム作りをし続けていたので引きずられた感じかな

    このコメントへの返信(1)
  6. エルデンを革新的だと賞賛してたレビューよりは断然参考になる

  7. 普段任天堂ソフトにやってるエアプネガキャンと比べるまでもなく
    まともなレビューだと思うけどね

    このコメントへの返信(2)
  8. 古参切ったら誰もいなくなるって…10年ぶりの続編なんて新規IPみたいなもんよ
    前作プレーヤーなんて年取ってゲームから離れたやつが大半だろうに

    このコメントへの返信(1)
  9. スタッガーが強すぎてそれを発生させやすい装備に偏りがちとか、パーツが出てくるタイミングが悪い(だいたい遅すぎる)とかの意見はまあ分かる

    このコメントへの返信(1)
  10. Amazonも評価いまいちだしな

  11. 要約するとこんなのACじゃねえ!なんだけど、毎作品こんなのACじゃねえ!って騒ぐ古参()がいるからいつものACだと納得するまでセット

    このコメントへの返信(1)
  12. ガンダムVSシリーズで例えたらどの位過去作と違うものなの?

  13. ACやったこと無いけどダクソの月光と神の怒りとソウルの槍みたいなの出てきて笑ったわバカの一つ覚えかよ

    このコメントへの返信(3)
  14. >>47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pXOc2jBWd
    >>スタッガーしてグレネード撃ち込むゲーム
    >>アリーナ全部これでいけるからなw

    AC2を火炎放射で乗り切った時を思い出したわ

  15. 任天堂ソフトへの批判はやっぱり汚いネガキャンだよなぁ…
    これは綺麗なネガキャンだから許されるね

    このコメントへの返信(1)
  16. 月光以外は知らんけど、月光はフロムゲーの名物武器だろ

  17. こういう意見に対して「老害ヘタクソがケチ付けてるだけ」一辺倒なのが問題なのよ

  18. やっぱりこれは綺麗なネガキャンだよな!

    このコメントへの返信(2)
  19. 月光はAC1の時からでてるし

  20. なんで新規IPにしなかったの?

  21. アセンブルの自由度、攻略の幅が無さそうってところで、買うの躊躇してるわ。

    このコメントへの返信(1)
  22. アサルトアーマーが出てたfaはダクソの宮崎さんなんだが

  23. それ、ゲームの根幹レベルで進行と難度バランスを調整ミスしてるってことでは…

  24. ID隠すのを覚えたところ悪いけど
    まともじゃない奴を炙り出す罠だから気を付けなよ

    このコメントへの返信(1)
  25. ACと言えばACをしてるよ
    ただ新要素に伴うバランス調整がVの頃から何にも変わってないレベルで下手すぎるって話

  26. この感じで次回作出るなら発売日には買わずに評価待ちするわ

  27. 自分に非が無いなら隠す必要無いものですものね…
    なのに隠すのは自分に問題があると理解しているからとしか考えられません

  28. 雑魚殲滅や探索ミッションは従来のAC感あるよ
    このレビュー以外の各所でも言われてる通りボス戦になるといきなりアーマードソウル化するけど
    マジでスタッガーの調整が終わってるかは皆ショットガン、ガト、肩グレ、ワーム砲あたり使ってて武器選択の自由はほぼない
    近接使ってる人もいるって?その近接をぶち込むためにショットガンでスタッガーさせるんだろうが

    このコメントへの返信(1)
  29. 発表時に懸念されていた「作れる人いないよね?」が予想通りだっただけというか

    このコメントへの返信(1)
  30. だってフロムはもうガワを変えたソウルしか作れないからな。それが飽きられたらフロムは終わり

  31. アセンの自由度ないってのは同意
    なんかアップデートで色々増やしてきそうではあるけど
    難易度に関してはSEKIROやエルデンみあるACやなぁってぐらいの印象

    このコメントへの返信(2)
  32. もっと言うと、「宮崎の」と個人名推しをせにゃならん時点でもう相当末期
    「その名前に紐付けられたテイスト以外に推し処がありません」ってことよ

    ACとかソウルとか、シリーズのテイストじゃないってことだもんな
    そこ危機感持ってないと、ガチで閉じたコンテンツ化・縮小再生産の一方だから

  33. 「それならソウルエルデンやSEKIROの続編で良くね?」って素朴な疑問が出ないか?
    明確に需要あるのは、それらの正統進化した続編ではなかろうか?って思うんすよ

  34. SEKIROとエルデンじゃ雲泥の差があるかな……
    SEKIROはビルド要素が無い分理不尽に知らずに突っ込む余地が無くて普通に良いバランスを維持してる
    エルデンはビルド間違えたら拷問かヌルゲーのどっちかになるのでAC6はエルデンに近い

    このコメントへの返信(1)
  35. 産まれ直し無ければ詰んでた

  36. エルデンといいフロム関係はヤバいやつワラワラ湧いてくるから怖い
    よくGKは「任天堂ファンは絶賛以外許さないー」みたいなこと言うがこっちの方がよっぽどやん

    このコメントへの返信(1)
  37. 論調はスクエニFF持ち上げてた連中と似てて、ああ行き着く先あそこなんだろうなっていう

  38. にわかの間違いやろ
    少なくとも3-4-5ー6とかなり変化してるわ

  39. Steam行って実際にレビュー覗いてみると、親指上にしてる奴も大半が同様の指摘してるから、まぁソウル教がどれほど喚いてもそういうことなんだろ

  40. 新規とか古参とかじゃなくて
    好きに組み替えるのが楽しいゲームで
    そこを強く制限するってデザインが
    ゲームコンセプトとして破綻してるって話やん

  41. わかる雑魚殲滅や探索はちゃんとACしてて面白いんだが
    ボス戦で突然ソウルゲーみたいになるから
    難易度が難しいとか一切関係なしに
    ACやらせろよめんどくせぇなって気持ちになるのよね……
    プレイヤーはソウル系したいと思ったら初めからそっちプレイするわいって話で

  42. 汚い綺麗じゃなくsteamレビューは無料で入手したソフトについてはそれが記載されるし
    プレイ時間も同じく記載されるんだけど
    馬鹿の一つ覚えみたいにズレたネガキャンしてるエアプ丸出しの書き込みと比較してどっちがマトモか?
    って言われたら普通にsteamレビューでしょうに

    それだけが楽しみなのか知らないけど脊髄反射で書き込む前に一瞬でも良いから頭使って考えてくれよ…

  43. ID隠したとこで、管理人にはバレてるだろうし、そもそもお前以外隠してないから逆に目立つぞクソ無能

  44. そんな基本的な説明すらレビュー任せかよすげえな優しい世界だな

    このコメントへの返信(1)
  45. ゲームバランス以外にもキャラ造詣が安っぽいって部分もある
    いや 昔が深かった訳じゃなくて多く語らないからいい感じに見えてただけなんだが
    今回喋り過ぎなんだよ

  46. ACだって3までと4と5で全く別のゲーム性だったのに6から違うってラストレイヴンまでしか知らんのか?

  47. シリーズの移り変わりでゲーム性が変わっても
    シナリオ攻略でここまでアセンの幅が狭くはなかった
    で、どうしてアセンの幅が狭くなったか考えると
    スタッガー&アーマーを前提とした設計が悪さしてるのよ。

    このコメントへの返信(1)
  48. 発売日に買ったからこそ言ってやる。
    バランス調整なり改善される待ちで良い。今の仕様はとにかくボス戦がダルい。
    従来作の「自分が好きな機体くんで戦う」って遊び方とは真反対の
    特定の勝ちパターン以外はクソ苦労するor無理って、バランスが延々と続く
    しかもそんなボスが数ミッションに1度の頻度で登場する。
    パーツの種類も、ミッション進めないと増えないから。
    1周目の難易度が一番面倒くさい、それなのに、クソみたいなボスが頻発する。
    従来作で表現するなら、RLなら1周目でラスジナルート固定、FAなら1周目からハードモード固定&人類種の天敵√みたいな状態で
    しょっちゅう、ファンタズマやセラフ、ラスジナにPAまで搭載されたような連中と戦えってのが頻発する。しかも敵はこっちの入力に即反応して避けまくる。

    このコメントへの返信(1)
  49. あぁ、RLじゃなくLRだな、失敬
    訂正ついでにもう少し追記するならPAって表現したが
    PAは特定ジャンルの武器じゃないとろくに削れない
    PAの再展開がやたらと早いってのも追加で。
    結果としてボス戦を考えたら、アセンの幅が糞狭い

  50. システムに凝る松野や加賀どころか、小泉今日冶みたいな作り込みの否定だね
    むしろそんな思想はCSで大っぴらにやれない時代、だからこその在り方

    そもそもある程度の規模になると、マニュアル制作にも担当人員が必須やんね
    「EDまでプレイして鑑賞するほどやり込んだ経験があれば」常識のはず
    スタッフロールに名前が載るくらいのポジション、かなりの労力だしな
    小規模企画だと人員割けないこともある 背景考えずに無分別晒しちゃいかんで

  51. 世界観とゲームシステムの噛み合わせを間違った、ということだもんなぁ
    土台の設計から狂っているんじゃ小手先の調整では間に合わんし、そもそも論として

    狂った設計図に従ってたら、完璧に組み立てても狂った物しか完成しませんよ…

    このコメントへの返信(1)
  52. 現状の仕様をベースに調整するなら、この辺かなぁ?

    ボス級の相手に対し
    ・非スタッガー状態での被ダメを大幅に増やす
    ・スタッガー状態の持続時間を大幅に増やす
    ・ミサイル弾幕の発射数&頻度低下
    敵全般に対し
    ・入力監視反応回避の廃止

  53. 信者の意見と同じなので信用できるな。
    最初のチュートリアルのボスが倒せない、って意見に信者が「近接攻撃で倒せる」って言ってたし。

  54. 今のAC6をソウルシリーズに例えるなら
    脳筋(サブ呪術)だとサクサク行けるが、他のスタイルだとろくに攻略できない
    パリィやバクスタの致命はないのに、重量武器や大発火での崩しだけは有効
    とかそんな状態よ?ソウル系としてもかなり歪な状況だと思う。
    ソウルシリーズって色んなキャラのビルドして楽しめるのも魅力だったよな?

  55. ゲームでも車でも、価値観アップデートできない古参って
    文句ばっかり言うんだよ で、メーカーはそういうプラスにならない存在は要らない。

  56. 俺からしたらすでに4で別物になってるよ

タイトルとURLをコピーしました