1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8O9Kb8e0
https://s.famitsu.com/news/202312/08325585.html
吉田
まずうれしかったこととして、宣伝チームで行った調査の結果では、ダウンロード版で遊んでくださった方の10%以上が、いままで『FF』シリーズを遊んでいないという、10代後半から20代前半でした。
僕たちが目指していた「あらゆる年齢層に遊んでもらいたい」という部分はある程度達成できつつあると感じています。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7SsXK5O0
思ったより多い大勝利
さすが吉田
さすが吉田
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKzimwfL0
ええ
300万の半数がDLだったと仮定してもその10%て精々15万人程度じゃないか
300万の半数がDLだったと仮定してもその10%て精々15万人程度じゃないか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KZ3AGtYb0
あの本数の10%って全然いねぇだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QEfC4mHD0
こいつ老若男女に愛されるポケモンのデータ見たら卒倒するんじゃないの?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uv+xow4b0
1%でも居ればあらゆる年齢に遊んでもらったって言えるもんな
吉田大勝利
吉田大勝利
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+gTgdqyn0
ところでいつになったら今の正確な売上発表するんだ?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWQhz5O4d
どう考えても全体で数%しかいませんね。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FeTH29n00
まあスクエニの看板タイトルで高齢化による衰退を受け入れてるなら
最早破滅願望を持ってプレステに注力してるんだと思われても仕方ないな
最早破滅願望を持ってプレステに注力してるんだと思われても仕方ないな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZN/dCKAAd
その内クリアしたのは何%?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ooFqOLRxd
20代まで合算しないと10%に届かないの!?w
この体たらくじゃ国民的RPGを語る資格ないよ
この体たらくじゃ国民的RPGを語る資格ないよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UdIQn1zpd
DL版が300万の半数だとして、その10%だと15万人しか若い新規層がいないという事になるのだが…
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AqUjBqYP0
>>16
10%以上だからもし19%ならそんなに少なくはないのか?
10%以上だからもし19%ならそんなに少なくはないのか?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6NlviQm0
>>27
一方的に10%以上なら10~12%迄だよ
19%なら20%近いだな
一方的に10%以上なら10~12%迄だよ
19%なら20%近いだな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gAQXDSCpd
まじで老人ゲームになっちゃってるやん
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkr5O/tx0
>>17
残りの老人の数もどんどん減ってるけどな
残りの老人の数もどんどん減ってるけどな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3lsqbEGWr
余計なことを話すんじゃない!
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohVgd+6v0
どんな層に押し付けたところで面白く無けりゃ次も売れねえよ
在庫に喘ぐ小売も次は更に絞るだろうしな
アレの売上げ以上にFFはアレの人に殺されたんだよ
在庫に喘ぐ小売も次は更に絞るだろうしな
アレの売上げ以上にFFはアレの人に殺されたんだよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t2dH2my90
10ってもう未来ないやん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8U1MDnt0
大半は20代末期だろうな
ぎりぎりDSやPSPでリメイクや派生を遊んだ世代だしな
若者は据え置きでRPGなんて遊ばないし
ぎりぎりDSやPSPでリメイクや派生を遊んだ世代だしな
若者は据え置きでRPGなんて遊ばないし
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fpxkKXqu0
>>26
いやFFが見向きもされてないだけで若者だってポケモンとかモンスターズ3とか有名なRPGは普通にやるだろ
その発想が逆にジジ臭い
いやFFが見向きもされてないだけで若者だってポケモンとかモンスターズ3とか有名なRPGは普通にやるだろ
その発想が逆にジジ臭い
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6NlviQm0
パッケージ含めるとさらに若年層の割合が減るのか
そもそもDLで括る必要ないだろ
そもそもDLで括る必要ないだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ufv/qo7y0
>>28
パッケを除外するってことは
吉田にとって都合が悪いってことやね
パッケを除外するってことは
吉田にとって都合が悪いってことやね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/LtIEiPy0
仮に20, 30, 40, 50, 60代が同じ人数いるにしても、
20代が20%ぐらいないならこの層には刺さってないってなるんだけど、
どうやったら目標達成って結論になるんだろう。
20代が20%ぐらいないならこの層には刺さってないってなるんだけど、
どうやったら目標達成って結論になるんだろう。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azNhEHdo0
9割おじさんやんけ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/LtIEiPy0
ほんと都合のいい条件下での部分的な数字を切り出して体のいいこと言うだけだよな、こいつ。
マスゴミのやり方と一緒じゃん。
電通社長からノウハウを教えてもらったんかい?
マスゴミのやり方と一緒じゃん。
電通社長からノウハウを教えてもらったんかい?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ufv/qo7y0
>>35
だろうね
だろうね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aFwjNN2S0
>>35
都合良いか、これ?
いや、都合のいい部分だけを切り抜こうとしてる跡は見られるんだけど全然出来てないというか
言わない方が良かったと思う
具体的に数字見ると全然リーチできてないやんとしかならんよね
都合良いか、これ?
いや、都合のいい部分だけを切り抜こうとしてる跡は見られるんだけど全然出来てないというか
言わない方が良かったと思う
具体的に数字見ると全然リーチできてないやんとしかならんよね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ufv/qo7y0
>>48
自己愛野郎だから結論ありきだよ
自己愛野郎だから結論ありきだよ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/LtIEiPy0
>>48
何も疑わずに言葉のまま受け取る層はそれっぽいこと言えば信じるんだよ。
例えば9月期の決算についても大幅減益の原因って消去法でFF16しかありえないのに、
FF16は増収しましたって言葉しか見ずに売上でも成功って考える連中は一定数いる。
吉田の言動はこういう層を騙せればいいと考えてる節がある。
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:et0TJnnF0
毎回必ずアホみたいな事言うんだし黙らせた方がFFのためでは‥?
コメント
DLのさらに10%とか少子化過ぎて草
その数少ない若者をしょうもない凡作で突き放してるんだからなおさら草
多分そのわずかな10%もほとんどクリアしてないよ、ストーリーつまらんし
ps5のユーザーに10代なんているのか疑問なんだがw
その10代が10%居るってデータ的根拠は?
日本はともかく欧米ではCODあるから子供誘致はかなりマシやろ
まあもうMSの物になったんだけど
子供向けと思われたら恥ずかしいって発売前に苦言呈してた奴が10代に売れてる〜って喜んでんじゃないよ…
というかそもそも販売数の母数からして取り上げる域にないだろ
既存のシリーズファン裏切ってアクションにしたのに全売上じゃなくてDL版だけ抜き出して10%とかポジティブ要素全くない気がするが…
何か小さい事で精神勝利して現実逃避が社内で蔓延してんだろうな
そんなのを狙ってるなら最初からCERO Aで作ればいいだろ無能
あらゆる年齢層に遊んでもらいたい(17歳未満を除く)
その層にアプローチしたいならなんでPS5で出したんや・・・
FFを幅広い年代にアピールしたいのにPS5だけで出すのはいくらなんでも無理があるだろ
言ってしまえばSFC全盛時にPCエンジンCD-ROM2だったりX68000でソフト出してるようなもんだぞ
dlの殆どは50代からのものだった…
DL版の10%な上に、更に喜ぶのか…
嬉しいとか思ってるのコイツだけじゃね?
どれくらい売れたかわからんけど、10%じゃ若者層に全く売れてないと思うけど。
失敗を失敗と認めないと前には進めないとか他をディスっといて大失敗した自分にはこれである
他人に厳しく自分に甘いの典型みたいな奴やな
>>僕たちが目指していた「あらゆる年齢層に遊んでもらいたい」という部分はある程度達成できつつあると感じています。
そういう目標を掲げてるなら、20代前半までが10%しかいないってのは普通にダメだろ
どれだけ自分に甘いんだよ
都合の良い範囲で集計してなお90%近くが25歳以上で若者に普及したって…
まともな感性の人間なら、元が5%以下とかでもなければそんなこと言えねえぞ
10〜20代に買って欲しかったならエログロは避けるべきだったな
10〜20代の新規の客が欲しかったならPS5独占は大失敗だな
全部プロデューサーのせいだな
>>目標を達成できた
ハードルが地中奥深くに埋まってて草
更に呆れるのは発売前はアホみたいにハードル高くしてたくせに
発売から半年近く経ってからハードルを一気に地中深くに埋めてドヤ顔見せびらかしに来てるという有様
イキって開発に口出ししまくってスクエニを破滅に追い込んで欲しい
こいつこそ最高の逸材
そのDLが占める割合がハーフミリオンにも満たない全体の内どれ程かも怪しいのにその更に10%程度とか
下手したら1000人もいないのでは?
どれだけ目標低いのか…
そもそも若者が欲しいのにCERO:Dなのは馬鹿なのか?
どう考えても矛盾しているだろうに…
単純にどんぶり計算すると、80%程度が30才以上か
おっさんおばちゃんだなw
「ダウンロード版を買った10%以上が10代後半から20代の初FF民で俺勝利www」
ご 自 分 に 甘 い こ と で
そもそも本当にその調査やったのか?適当に言ってないか?
どうやってそんなピンポイント過ぎるユーザーからアンケートとったんだよって話だよな
DL版ならアンケートとるまでもなく、アカウント登録時に設定する年齢でわかるんじゃね?(適当
しかし出身地を「ナメック星」とか偽るような連中だし年齢もアテにならないかもしれないぞ
年齢はそれでいけるけど、いままで『FF』シリーズを遊んでいない
って部分はアンケート取らないと分からない事じゃない?
まあ、20代以下は全員初めて遊んだと決めつけてるだけかもしれないけど
アカウント毎のプレイ履歴じゃないかな
FF12とかは古すぎてその世代がプレイかどうか考慮しなくても良いだろうし
PSNにせよスクエニアカウントにせよ生年月日は入力してるよね。で、個人を特定できないレベルの個人情報の収集にも同意してるはずだからそこから出した数字と思うのがまぁ普通の推測
本当に虚栄が大好きだなこのナルシスト蛙男
10%である程度達成かぁ
これは数字出さない方がいいと思うんだけど他の数字出してない発表が悉くこんなもんじゃないほど悲惨なのかなぁ
DLCのトンベリ見てこっわって思ったわ
マスコット的な側面もあったトンベリをあそこまで変えるとかセンスやっぱりないなぁて思ったわ
つまり90%は30代以上か
自虐ネタかな
FF10ぐらいまでは年齢一桁台でも遊んでる子いただろうに・・・
と思ってしまうのだけど
いつもの負け惜しみ発言
この10%が将来の30代40代にシフトするんやぞ?
前作からパッケージが60万本減りました
購入者の10%が新規の若者でした
では増えた新規と失ったリピーターはそれぞれ何人でしょうか()
本文見てないから憶測だけど「ダウンロード版で遊んでくださった」(体験版)ってオチじゃないよな?
なにせ発言者がアレなんで邪推してもし足りない
地中深く潜ったハードルでよくこんな勝ち誇った気持ちになれるなあ
そういやあったねこんなゲームとこんなヤツ
すっかり忘れてたけど、こんな発言が出来る辺り案の定ダメだったんか
シリーズ最低売上、決算でも大赤、株価も暴落
株主からしたら「あのさぁ…」とか「ざけんな!」って思うところだろうけど
吉田には是非ともお得意の「何かしたかい?君たちに。ウンザリ…」って株主を軽蔑してほしいね
逆に言うまでもなく90%が30以上って事であって
高齢化の進行ヤバすぎない?という気持ちしかない
20代って範囲で含めちゃだめだろ…。
自分も今年から30になったけど前年までは20代扱いだぞ。
せめて25以下、出来るなら大学一直線で社会人になってない年齢の22くらいにしないと、若者ではねぇよ。
ここらの年齢は収入が乏しいから、好きなものの中でも取捨選択する年齢。
ここで選ばれて、ようやく普及してるって話よ。
社会人になると、ある程度雑にお金使えるようになるから、拾い上げる範囲が広がる。積みゲーが社会人になって増えるのは時間が減るのもあるけど、買えるものが多くなるのも理由だよ。
そんな奴らを含めて、若者とか言ってりゃデータとして成り立たないわ。
まずうれしかったこととして、宣伝チームで行った調査の結果では、ダウンロード版で遊んでくださった方の10%以上が、いままで『FF』シリーズを遊んでいないという、10代後半から20代前半でした。
だから20代後半は含まれてないっぽい
しかし20代以下全部含めても20%いかないことは想像できるし、目標が低すぎることに変わりないね
ttps://gamebiz.jp/news/338020
2年前のファイナルファンタジーシリーズ好き…10代14.6%、20代6.9%、合計21.5%
↓
今のファイナルファンタジー最新作FF16…20代までが10%
半分じゃん
どうすんのこれ
と思ったら20代「前半」までか
ただ、こんな発表をするあたり「20代後半を含めても15%みたいなキリのいい数字には出来ない」って事だろうし、
実際の所あんまり変わんないと思うわ
少しでも大きな数字出したがりのこいつが20代全部含めて20%って言わないあたり察するものがあるよな
改めてひどい数字だなこれ
初めてが16ってFFに変なイメージ持たれてそう
10代が3%で20代が7%とかだろうか
いやまあゼロよりは良いんだが
世界出荷数+DL数合算が300万本っていう上限がバレてる以上
年代別の母数を出すとカッコつけられないから割合
それでも10代だけを抜き出すとポイントが少ないから20代と合算して10%という割合を用意しアピール
って感じだもんな
FF16の話題はもう古いよ
もう興味ない人がほとんどなんだけど、教祖さまが燃料投下するからさ…
つまり辞める気ないってことですね。
その10%が「満足した!次も買うよ!」と思えるような出来だったら未来に多少の光も見えるんだろうけど
実際は5〜7%くらいなんだろうな…
10%超えてたら20%て盛るだろこの手やつは