【朗報】パルワールドがポケモンのパクリではない事をデザイナーが解説する

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wECzxuUr0

パルワールドのモンスター「パル」がポケモンのパクリではないか、任天堂法務部が動くのではないかと話題になり例によって「比較画像」などが作られ拡散されている。

(「パルワールド 比較」などで各自検索してもらいたい)

並べて見ると誰でも確かにと思うかもしれない。

しかしこれは悪意のある誘導・デマなので騙されないでほしい。

モチーフが同じならデザインは似る

ポケモンのデザインは現実の動植物などをモチーフにしている。

パルワールドもそう。つまり元ネタが同じ。

元ネタが同じでデフォルメのテイストも同じなら見た目が似るのは当たり前。

動物の毛並みをトゲトゲした形にデフォルメする、草花モチーフなので花びら状のパーツをつける、ふわふわした毛をつけて可愛らしくする、トサカで獰猛な印象にする、こうした表現はポケモンの専売特許ではない。

モチーフとゲーム的な必然性から配色も決まっている

パルとポケモンの一部はカラーリングも一致するがこれも当たり前のこと。

植物属性ならメインカラーは緑。そうなるとアクセントカラーは必然的に補色の赤やピンク。

ペンギンは本来黒いがキャラクター化されると氷属性に設定されやすく色は青。必然的にクチバシなどは黄色。

こういった具合に配色は決まるので色は同じになる。

その他、お腹の部分だけ明るい色になっているとか脚の先だけ色が切り替わっているとか鳥の足が黄色いとか羊の顔が黒いとか、これらも全て現実の生き物の特徴であってポケモン独自のものではない。

そもそも比較はチェリーピッキング

比較画像を見ると全てのパルがポケモンに似ていて「丸パクリ」かのように感じられる。

しかしパルの一覧を見ればどのポケモンにも特に似ていないものもいる。

比較画像は多数のパルの中から似て見えるものだけを選んだり動画から似て見える瞬間を切り取って作られており、パルワールドを貶めたい人間や騒ぎにしたい人間が作った恣意的なものなので真に受けてはいけない。

絵師のトレパク冤罪捏造と同じである。

まとめ

パルワールドとポケモンは似ている。しかし「似ている=パクった」ではない。

専門的には著作権侵害の成立には類似性と依拠性が必要で、今回で言えば類似性はあるがそれはモチーフや作風の一致からくるものであり依拠性は確認できない。

開発側が法的に問題ないと断言しているのも納得できる。

ネットはデマに乗せられて「パルワールドはパクリ」という空気が前提になってしまっており擁護の中にすら「デザインはパクリ」と軽々しく口にする者がいるが、名誉毀損の訴訟リスクがあることは承知しておいた方がいい。

以下は私見だが、新規IPを作る時は今回のような騒ぎを避けるためだったりオリジナリティへのこだわりから既存IPにできるだけ似ないようにわざわざ手間をかける。

パルワールドはそれをやらなかっただけではないかと思う。

言わばポケモンに似せているのではなくポケモンに似ないようにすることにリソースを割かなかっただけ。

その理由は分からないが他者の権利を侵害していないならそんなゲームがあったっていい。

https://anond.hatelabo.jp/20240123171549

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DXxyHqE90
パニック状態に陥ってるバカに正論は通じないぞ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0xi0NYq0
任天堂信者「チギュアアアアアアアアアアアア!!!!!!」

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3aZzMRr7d
法的に問題ないならどうしようもない

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ROLltRvrM
こういうのは実際に裁判してみなければわからないだろう
部外者が勝手に決められられるものではないぞ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTbpjKzL0
3Dポリゴンが完全一致してることについてはどうお考えで?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzbOmNWF0
いくら金積まれたの?この会社もうステマすら隠さなくなってるからな
てかパクっといて名誉毀損()で訴えるとか言い始めてる時点でもう臭い

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3aZzMRr7d
比較画像ってデマなの?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zh4N759/F
モチーフが同じだと似る?
ニャースとジバニャン、キティちゃんが似てるか?
ピカチュウとミッキーが似てるか?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5SnbWps0

訴えられないギリギリのところを専門家と相談したみたいなニュアンスだよなあの代表のnote
天才デザイナーと手間はかけてるはずだよ

法務のレビュー云々てやつ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m8RiNlAj0
イラストだと複数のイラストレーターのパーツを組み合わせた感じ?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TymIKj2v0

同一やパクリではなくとも似ているキャラクターを多く使っているのを認めたなら
それはブランド品っぽいけどロゴをちょっと変えてる!
ってパチモンブランド品と一緒なんで

他のゲームならともかくポケモンはIPブランドやイメージの管理をする株式会社ポケモンのブランドなので
その製造売買は不正競争防止法違反、刑事犯罪に問えます残念でしたね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqgSBiNma
中身は違うシステムなのに
何故か「ポケモン」に似てると言われまくる
それが皆の答えでしょ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ITvY1R2q0
任天堂自体が散々パクってきたんだから文句は言えるわけない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G0RFDmPk0
火消が動いてるのかなw

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfWN0F3a0
こんなんが通るんならもう中国にパクリとか言えないな
ピカチュウにちっこい角生やすだけでも似ただけって言えばいいだけだし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fdi+n2i0M
ポケモンは終わるだなんだの言っといてパクリだと言われると違うとか反論するのなんなんだ
パクリだから食うって事だろ?パクリだと認めてるじゃん

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CuBolpHb0
んな事言ってもクラフトピアの冒頭とか洞窟抜けて崖下見渡すカメラワークとか明らかにわざと似せてるの見てきたからな
これも偶然似たんじゃなくてわざと似せてるってプレイした人間が一番わかるよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cldYlVUj0
どう見てもポケモンのパーツ組み合わせのキメラだらけだからこんなアホな火消ししても無駄やねん

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lv46G8aX0
>>35
ほんとそれ
しかも結局ポケモンのブランドにのっかって売る気満々だったわけだし
心底ゴミだと思うよ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sEeCW11m0
パクリによって話題性とコスト抑制を兼ねてる作品なわけで、見当違いも甚だしいな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xplPArZZ0
つーかコイツデザイナーじゃないだろおそらく

 

142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QYVzV+A7d
>>47
AIだよな
要望を瞬時に何でも反映させるスーパーデザイナー

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7x9mGS1a0
AIはノーコストノータイムで大量生産できるから、本物より良いデザインも出てきそう
そうするとオリジナルキャラを考えたら負けみたいな世界になるのかも

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KY1uCqI80
こいつは誰やねん

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Y3Lo7K60
植物だから配色が似るんだーって言ってるけど猛禽類の配色はどう言い訳するの?
ムクホークパクりとジュナイパーパクりはどっちもポケモンと配色バランスがほぼ同じなんだけど

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sIjv7gxS0

>>51
デザイナー視点、そういう言い訳が通るラインを攻めてるって事じゃねーかな。

あそこまで似てて偶然なはずは無いだろうけど、社運かけて作るだけあって安易な法律違反にならないようにしてるだろうよ。
タイトルロゴなんてポケモンの商標に掠りもしないし。

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ACBbZFTx0
これはど正論

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sStt2EPV0

デザイナー(増田)

いや草

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYqYjuIV0
ポケモンに似てるのが数体いるならまだわかる

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bw1jxNZA0
デザイナー騙ってるだけでしょ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kp5PY36Cp
次作のホロウナイトの奴も偶然ホロウナイトのようなグラフィックの質感になってしまうのはジャンルが同じだから仕方ないんだよ
デザイナーから見たら当然なんだよ
それを指摘したら訴えられるからやめた方がいいよ

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qRO8eV060
開発がポケモンを参考にしたと言ってる時点で依拠性は認められるぞ
つーかほとんどの民事訴訟では類似性が認定されれば依拠性も認定される
あまり適当なこと言うな

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3AZ9lnA0
「魔法少女にあこがれて」、をプリキュアのパクリだ!と言ってるようなもんだよね、この騒ぎw

 

引用元

コメント

  1. パクリじゃないというならポケモンへの叩き棒にしてる事自体がおかしい
    叩き棒にしてる奴もパクりだと認めてるからポケモン叩きに利用してるんだろ

    パルワのスレや記事ってどれも必ずポケモンガーがセットになってて擁護する配信者も識者()や業界人()も大体ポケモンと比較してる時点でクロだと言ってるも同然だ
    どうもファンボの湧き方&暴れ方やこの手の火消し記事と言いパルワの件は完全に組織立って動いてる様にしか見えんのよね
    何かを打ち消そうと必死になってる感じ

    このコメントへの返信(1)
  2. >モチーフが同じならデザインは似る

    よく出てくるレントラーの様なネコ科(?)+電気属性みたいなデザインとかどうすれば意識しないで被るんだよ?

  3. パクりかそうでないかを判断するのはお前じゃない

    このコメントへの返信(2)
  4. パル民「ポケモンが銃持ってるゲームw」キャッキャ
    一般人「パクリってこと?」
    パル民「パクリって言うな!全然別物!任天堂信者!任天堂信者!」

    パル民さん、自分でポケモンポケモン言ってたくせにここ数日で意見変えすぎやろ

    このコメントへの返信(2)
  5. モデリング流用疑惑の方がやばいのに
    まだこんな見当違いの擁護してんのか

    このコメントへの返信(2)
  6. パル民さん「ポケモンのパクリ馬鹿ゲーおもしれー」
    謎のエアプ民さん「パクリって言うな!全然別物!任天堂信者!任天堂信者!」

    こうだぞ

    このコメントへの返信(1)
  7. モチーフが同じだとトポロジーまで一致するようになるんだなー、へー

  8. 法的には問題あるかどうかならともかくパクリかそうしゃないかを語るのか
    最近はデジタルタトゥーでずっと残るのによくやるよ

  9. ポケモン自体同じモチーフで全く違うデザインのポケモンたくさん作ってんだからこの理由で擁護は無理筋でしょ

    このコメントへの返信(2)
  10. ていうか1番やばいのは今後新ポケモンが出た時にパル側からパクリ認定されることだよ、やるかやらないかなら間違いなくやる

    このコメントへの返信(1)
  11. >>任天堂自体が散々パクってきたんだから文句は言えるわけない

    みんなが納得する有名な具体例を上げて欲しい物だな。
    でも上げられないよね、事実なら裁判沙汰だろうし、
    裁判まで行かなくても話題になってるもんね。

    このコメントへの返信(1)
  12. 引用元見たけどこんなん書いてあったぞヤバすぎるだろ

    <<<
    追記
    これと似た危機感を感じた事があるのを思い出した。

    東京五輪ロゴの盗作疑惑だ。佐野研二郎デザインのT字エンブレムが海外のロゴに似てるとされた事件。

    あれもデザイナーならパクリではないのは明らかだったが世論のパクリパクリの大合唱に押されて撤回されてしまった。

    過去作の模倣問題が出てきた脇の甘さはあったが事実無根のパクリ認定で制作物を取り下げさせられた佐野研二郎は悔しかっただろうなと思う。

    あの時撤回を成果のように誇った人達の事は軽蔑している。

    法的にもなんら問題のないものを空気で私刑にかけて人の権利を奪っていいはずがない。

    パルワールドは幸い今の所とてつもない勢いで売れている。

    ここから新しい文化を築いていって欲しいと思う。

    <<<

    このコメントへの返信(3)
  13. もちろん、今回の様なに限るよ。

  14. オリンピックのロゴの件を恨んでる連中がバックに居るのか
    そう言えば任天堂は東京オリンピックの疑惑を回避してたよなぁ

    このコメントへの返信(1)
  15. 増田ソースはさすがにちょっとないですね

  16. 単純に一部のデザイナーの倫理観が腐り切ってただけの話よな

  17. >ネットはデマに乗せられて「パルワールドはパクリ」という空気が前提になってしまっており擁護の中にすら「デザインはパクリ」と軽々しく口にする者がいるが、名誉毀損の訴訟リスクがあることは承知しておいた方がいい。

    まーたスラップ訴訟ちらつかせてるよ
    日本も悪質なスラップ訴訟に対しての法整備してほしいわ

    このコメントへの返信(1)
  18. 佐野ロゴはあのロゴ以外のパクリが大量に見つかったことが決め手なんだがすり替えていて草
    あれは2次元かつキャラクターではなく線形デザイン、こっちは3Dモデルだぞ、どんな偶然だ

  19. ジュナイパーのとか、どうやってもあんなにそっくりにならんだろw

  20. たしかに、パクリ言うなってんならまずはポケモン終わったとか寝言言ってる奴らに対して言うべきことだわな
    マジでやべーところに金が流れてそうだなこりゃ

    このコメントへの返信(1)
  21. 一部似てないキャラもいるからパクリじゃない(意訳)は草

  22. 自分が思いつく猫モチーフのポケモンだけでもニャース、エネコ、ニャルマー、ニャビー、ニャオハとか色々いるもんなぁ

  23. せいぜいデザインを盗用してるくらいかと思ってたら
    もっとおぞましいものが出てきてこっちが困惑してるわ

  24. まあパルワールドの場合モチーフはポケモンなんだから似るのは当たり前なんだよなあ。
    だからこそパクリだって言ってるわけだが。
    そして今やモデル盗用の疑いが掛けられてるわけだが。
    外見が同じってのと、頂点情報が同じっては、全然意味が違うぞ。

  25. 3Dモデル検証の是非には触れてなくて草
    デザイナー(増田)ってなんだよ

  26. パクリだろうなとは思ってるけどポケモン側が動いてないからとか、販売停止されていない以上ユーザーに遊ぶ権利はあるって言ってる方が何倍も良いよ
    それらの意見は分からないでもない

    法的に認められるかどうかは置いておいて、これはパクリじゃないってのは間違いなく通用しないわ

  27. 言われるのが嫌なら誤解させるものを最初から作るなって話だわ。
    法とか識者の意見とかわからんけど正当化したいためにそれっぽく理由つけんなと

  28. パルワールドで興奮した箱民が暴れてる

    このコメントへの返信(1)
  29. 実際開発者も批判側に「誹謗中傷するな」とは言っても
    相手を誹謗中傷してる擁護側には何も言わないもんな

    このコメントへの返信(1)
  30. パルワールドでしか叩くことしか出来ないお前みたいな負け犬ファンボが暴れてるだけやぞ
    世間はもう興味あまりないし
    ゲハも結局アホみたいなスレしかたっとらん

  31. パクってる癖に自分たちのパクリは許さん言ってるからなぁ
    新作も別のゲームに喧嘩売ってるし敵作りすぎて消えるやろ

    このコメントへの返信(1)
  32. 都合の悪いことは全てデマと言い訴訟をちらつかせる
    パヨパヨチンの得意技だな

    このコメントへの返信(1)
  33. おたまじゃくしがモチーフのニョロモが居るからじゃあ進化したらカエルだろうな、
    ってのを裏切って「おたまじゃくし要素強めのままガチムチ体型にしたニョロボン」とか初代時点から居るしな
    カエル寄りのニョロトノをむしろ後から実装する始末

    パクワールドさん側の発想が貧困以外のなんにもなってない話

  34. 任天堂がポケモンMODは爆速で潰したけど
    ゲーム自体は何の対応もしてないから答えはもう出てるけどな

    このコメントへの返信(2)
  35. アズレーンとアシレーヌの髪型比較して真似てないっていう発言できるならそいつはデザイナーとしてだいぶアレだと思う。
    論理性の欠落、細かい部位の相似とかアレこそパルワールドのデザインを象徴してるよ

  36. そもそも悪意あるパクリだと思われた時点でモデル変えるけどね?やらなかったら差し替えやサ終させる中韓以下やん

    このコメントへの返信(1)
  37. この状況だとAIパクリーはポケモンだけじゃなく何でもパクりそうやな

  38. 判断するのは任天堂なんだからこの件は擁護も批判も的外れなんだよなぁ

  39. ここんとこ右も左もパルパルばっかでそろそろうんざりしてきたわ
    擁護側も批判側も過激派多すぎて見てて疲れる

    このコメントへの返信(3)
  40. 謎のエアプ民さん「全然別物だけどこれは真のポケモン!任天堂とゲーフリは手抜きゲーを反省しろ!」

    これも追加で

  41. パクリとは言われないように改変はしてると思うけど、明らかにデザインは
    ポケモンに寄せてるだろ。
    偶然似るってレベルの似方じゃねえよ。

  42. 何の対応もしてないってなんで分かるの?
    お前はコロプラが訴えられたときも事前に把握できる立場だったの?

    このコメントへの返信(1)
  43. ポケモンのモチーフは動物やらわかるけどパルワのモチーフはポケモンでしかないだろ

  44. トレーラーなんて7か月も前に出てるのに知らなかったの?無能なの?
    それまでいくらでも対応出来たのに何でしなかったの?馬鹿なの?
    存在は確実に知ってるんだよ。1日経たずにMODは潰してるんだから
    知ってて放置してるんだから認めてるのと同じなんだよ。お分かり?

    このコメントへの返信(1)
  45. デザインに突っ込まれると長々と聞いてもいないゲームの歴史を語りだし
    ポケモンが悪いゲーフリが悪いと好き放題言ったかと思えば
    DD論で第三者が口出しすべきではない黙ってろ

    何が面白いのかは語らない、Xにいるパル擁護さん達は大体決まってこの流れ
    人間を相手にしてる気がしない

    このコメントへの返信(2)
  46. めちゃくちゃやんけ

  47. パル民とかいうゴキブリはパルに篭っててほしい

  48. 強い言葉で言われれば強い言葉で返ってくるからね
    今回の件は単純な賛否両論ではなくて色々な思惑の人が好き放題言い合ってお互いに攻撃的になってるから1番いいのはSNSを見ないことかな
    正直主義主張が噛み合ってないから見ても不毛だしね

  49. なんか仮に本家側が訴えたところで売り切った今じゃ大してお金取れないし正直ノーダメなんじゃないかなぁと思ってしまう…
    悲しい

    このコメントへの返信(1)
  50. パル民によると「日本企業ならOK」らしい
    中韓がパクるのは絶対許さんけど国内企業なら何しても良い、むしろ任天堂は大目に見ろっていってるよ 
    頭おかしいわ本当

  51. パル民=ほぼファンボなんやろなぁ
    実際ゲハしか盛り上がってないんちゃう
    Xは売上とかロードマップ出してもトレンド入らんようになったし

  52. >デザインに突っ込まれると長々と聞いてもいないゲームの歴史を語りだし
    →論点ずらし

    >ポケモンが悪いゲーフリが悪いと好き放題言ったかと思えば
    →声闘

    >DD論で第三者が口出しすべきではない黙ってろ
    →都合が悪い時のDD

    まんま特亜に絡まれた時のために覚えておかなきゃいけないことと一致してるな

  53. コロプラのときも相手側と直接対話しながら1年以上掛けて準備を整えてたっけ
    今回はリリースしてから発覚した事実や開発者の言動もあるしなぁ

    で、結局君はそういう企業の動きを把握できる立場にいるの?

  54. あいつ今どうしてんのかなと思ってぐぐったら
    まいじつとかハフポストが擁護記事まだ書いてて
    あーそっちの奴なんだって納得した

  55. 都合が悪ければどっちもどっち
    本当にファンボの十八番だな

  56. デザイナー名乗るんならどういう仕事してきたとか実績くらい載せるべきなのでは・・?

  57. ぶっちゃけパルモンの動画見たけどパルモンってキャラデザセンスなくね?
    ポケモン何体か混ぜ合わせたキメラみたいなのしかないじゃん
    最近の新ポケモンはセンスないと言われようがパルモンよりはさすがにプロが作ってるとわかるデザインやから問題ないと思うけどな

  58. ムーヴが完全にアルカニダ
    腐っても欧米ならバカな真似はよせと自国民から静止がかかる

  59. 多量BAD付くの承知で書くけどここもいつもより尚早なコメント多い気がする
    ツイだと一般プレイヤーへの誹謗中傷も出てきてるし、もう完全にミュートワードにぶち込んでこのゲームの話題消えるまでゲハ系も覗かないようにするわ
    ありがとう

    このコメントへの返信(1)
  60. 言い訳するくらいなら最初からコメントすんなし

    このコメントへの返信(1)
  61. AI使ったから知らねって事か何

  62. イーブイもどきとエースバーンもどきは何をモチーフにしたのか教えてほしいな

    ポケモンライクゲーでもcoromonなんかはオリジナリティあるデザイン頑張ってるのに

  63. 勝手に消えればいいのにいちいち消えますとか言っている時点でね
    単なる承認欲求こじらせファンボーイです

  64. やはりこの根っこはそういう事でしょうね…
    たまたまアンテナから誤タッチでPS系まとめに飛んでしまったのですが何故かコメント等が自民党ガー政府ガーばかりでしたもの…

  65. ポケモンばかり言われてるけどツジギリってパルは妖怪ウォッチのまさむねそっくりなんだよね
    笠を被って帯刀してるモンスターってパルワールドの世界に合ってないが何処から出て来たんだろな

  66. 有料販売MODなんだから速攻でつぶすに決まってんだろ
    馬鹿だなお前
    MODつぶしとパクリワールドが3Dモデルぶっこ抜いたり
    デザイン盗用に対しての行動がイコールになるわけねぇじゃん
    本当に馬鹿だな

  67. マリカー裁判で走った後だからって金取れなくてノーダメだったか?

    このコメントへの返信(1)
  68. 5000万しか取れなかったし大した痛手ではないでしょ
    マリカーって言葉は禁止になったみたいだけどパルはポケモンって言葉使ってないし

  69. 絶対デザイナーじゃないだろ
    デザインとか描く人間ならわかると思うけど、たまたまあんなにフォルムやデザインがいくつも被ることは奇跡に近い
    もしたまたまだったら偶然が重なり過ぎ

  70. >>ペンギンは本来黒いがキャラクター化されると氷属性に設定されやすく色は青。必然的にクチバシなどは黄色。
    >>こういった具合に配色は決まるので色は同じになる。

    おいおいおい…嘘だろ? ペンギンのクチバシは黄色だぁ?
    日本で一番多いフンボルトペンギン(画像左端上段のやつ)とか黒だぞおい(クチバシ周辺はピンク)
    これでクチバシ黄色とか、完全に元ネタ(実物)無視して既存のイメージだけでデザインしてるじゃん

  71. ポケットピアは「セコくて下衆」。

    これだけの話。仮に法的にセーフであろうと、ポケモンに意図的に寄せてポケモンに似てると思ってもらってそれで中身が本家と全然違う(その中身もまた既存の別ゲーに似せているが)ことで話題呼んで遊ばせようってやってるんだから、本家の知名度・人気が最初から前提でそれを利用していることだけは言い逃れできない事実だからな。

    ミッキーマウスやドナルドダッグに「コピーじゃないけど錯誤してもおかしくないくらい寄せまくった」キャラ使ってディズニーランドにはないアトラクションで客集めてる施設、商売どう思うの?ってこと。(いや中国に既にあるかもだが中国のそっちの事情はよく知らん)

  72. 1番の部外者であるPS信者が暴れててマジで草

  73. 擁護が無理筋すぎて草
    普通に「法的に問題ない」側から行けば良いのになぜ1番きつい方向から行こうとしてしまうのか

  74. ポッチャマとかウールーみたいなのはそんな違ったもん出せないだろうしわかるけどレントラーとかコバルオンみたいなのは流石にやりすぎやろ、シルエットまんまやん

タイトルとURLをコピーしました