ゼノブレイドの要素で、ゼノブレイド発祥の要素ってあるの?

ゼノブレイドシリーズ
ゼノブレイドシリーズ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibBPrj+60
どれも既に出てたゲームの使い回しか劣化にしか見えないんだけど

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P4OMlgWN0
>>1
ゼノブレの戦闘システムと同じゲームってある?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7cMwQ5I0
ない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWWQtK5+0
ホムラの出涸らし使いまわしたい
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEuNzd2o0
キズナグラム
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:No7JzPLf0

>>6
これ

あとビジョンも

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QasFXYxE0
2つの陣営が戦ってるけど、実は神的存在の奴らの自作自演で主人公たちは何度も蘇らされてるってのはどうだい?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1PT/ONWS0
>>7 これ好きだわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHvchFWQ0
勇者リキだけで十分だも
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Rcbywon0
ビジョンは中々良く出来てるシステムだと思ったわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:huBqtLVjd
クロスのOCGとか
2のブレイドシステムも他では見ないな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:25b3ut9wM
ここでゼノギアスの使い回しって書いてれば少しは見直したんだが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKOkfm6H0
最初はベジータの使い回しの劣化としか思ってなかったダンバンさんも
クリア間近にはベジータの劣化ではないダンバンさんになってた
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Swff4nz20
巨大なロボットの上で生活してるってほかにあったっけ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXDp2qoR0
ゼノブレイドは既存のアイデアの調理が絶妙に良かった。
SQUAREに求めていた黄金時代のセンスが感じられた。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vX9Tq7zo0

1はマジで奇跡の出来だと思う
2はブレイドガチャが無かったらまあ良作
3はムービー多すぎて投げた

Xは知らん

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h29/HXNx0
>>20
ムービー多すぎというか、長すぎ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEuNzd2o0
キズナグラムはマジで全JRPGにパクって欲しいけど
アホみたいな量のNPCと関連クエストがないと無理なんだよな…
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gZzBcCpT0
>>21
RPGではなくアドベンチャーゲームならどうだろ
キャラの数などで勝負するタイプのゲームなら入りやすいと思う
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+2cz8Sf0
ゼノブレDEは良リメイクで面白かったな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKOkfm6H0
キズナグラムはあの形式にしてまとめておかないと
開発者も訳わからなくなって関連クエストとか上手く作れんかったよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lXGRljAM0
巨大なアーチ状とかやたら上に尖った地形とか?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BxNZykza0
>>26
現実にそういう地形なくはないけど
ゼノブレ以降他のゲームで増えたな
世界の岩探しなんかしてる場合じゃなかった
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FY6Fk8uR0
>>26
あれパクられまくったよなあ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:huBqtLVjd
発祥ではないが
クロスのフォールドはいまだに唯一無二
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4gjjVd5N0

こういう地形がゼノブレ地形とか言われてたけど
ゼノブレより前にあるんかな?

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8RgTR9oa0
>>29
地形というか宇宙船の残骸で骨組みがそんな感じになっているのならアニメなんかではある
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXDp2qoR0
当時、あそこまで騒がしく声掛けあって戦闘してるのゼノブレイドぐらいだったかもねw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3VKoJ57I0
謎ナレーションがある2が好き
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CYF4irY70
>>31
ノリノリ実況すき
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XwOXg+q30
>>31
チェイン中のマーンネッセセィ!みたいな何言ってんのか分かんないボイス癖になる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9SQfGJY0
モナド格好よかったなぁ
モナドっぽい剣て過去にあるの?
文字盤に文字が浮くみたいなの
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/JWKRWJAH
1だかクロスだか2だか忘れたけどエネミーの能力や生態の解説で説明しにくいところはだいたいエーテルがどうとか言って済ませてた
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUVAoS+V0
巨神と機神の体がフィールドというのも斬新だったね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a8wmeFr00
ゼノブレイドのゲートとかゼノギアスのモロパクリなのに何故かスルーされてるよな
スクエニ的にはとっくに捨てたシリーズだからどうでもいいのか?
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HiKZy6jO0
>>38
ブレイドどころかサーガで設定ほぼそのまま使ってる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7v3uFC1y0
アーチ状の岩はゼノブレイド以降増えたと思う

引用元

コメント

  1. ホストの地形似てるように見えて、実際は意味不明で理解できないの好き

  2. 起源主張してるわけでもないのに発祥かどうか気にする奴って
    何を見てもパクリかどうかしか考えてなさそう

    • 要するに、叩くネタが枯渇したので何か新しいのを教えて下さいって事やろw

    • 特亜人なんだろうな

  3. 38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a8wmeFr00
    ゼノブレイドのゲートとかゼノギアスのモロパクリなのに何故かスルーされてるよな
    スクエニ的にはとっくに捨てたシリーズだからどうでもいいのか?

    どっちもその捨てた人が作ったんだけど

  4. おっゼノコンプか

  5. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibBPrj+60
    どれも既に出てたゲームの使い回しか劣化にしか見えないんだけど

    『【質問】ブレワイにあった要素で、ブレワイ発祥の要素ってあるの?』の時と全く同じ文章を使い回すな

    • 遂に煽りのネタすら尽きたのか
      っていうかだったらゲハに張り付いてないでゲーム買うか外に出ろって話だが

    • ゼルダでやってボッコボコにされたからゼノブレなら行けるやろ!と思ったんでしょ
      そしてまたボコられる

  6. >>モナドっぽい剣て過去にあるの?
    文字盤に文字が浮くみたいなの

    青山先生のYAIBAの刀は球を入れ替えたり文字で色々能力が変わるね

    • 文字を変えると形が変わるのがモナドだが、形を変えると文字が変わるのであれば烈火の炎の金剛暗器だな

  7. 発祥とか起源とか気にするのって、ソニーには一切合切捨ててないからなのかね

  8. 前のブレワイと全く同じじゃねえか

  9. 発祥というか発症やろこれ
    いつものコンプや

  10. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibBPrj+60
    どれも既に出てたゲームの使い回しか劣化にしか見えないんだけど

    どれが何のゲームのどのシステム使いまわしなのか説明してみろよって言いたいけどどうせ答えられないんだろうなゼノブレエアプどころか他のゲームもろくに遊んでないキチ害ゼノブレコンプなんやろうからw

  11. 本スレ>>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P4OMlgWN0
    >>>1
    >ゼノブレの戦闘システムと同じゲームってある?

    システムで言うならFF11かな
    これやってたら戦闘はわかりやすかったと当時から言われてるし

    • FF11はエバークエスト丸パクリって知ってる?

      ゼノブレイドはMMOの戦闘をソロRPGに上手く落とし込んだという意味では画期的だった

      • FF12(オフライン)の戦闘は、FF11(MMO)の戦闘を元にしているんだけど・・・

        • じゃあ間違ってないな

  12. キズナグラムは唯一無二
    地形はオリジナリティあって模倣されまくった
    ただそういうの抜きに世の中のゲームは使い回しばかりのゲームだらけなんだが
    独自性があることに拘る理由はなんだ?

  13. 本スレ>>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7v3uFC1y0
    >アーチ状の岩はゼノブレイド以降増えたと思う

    モンハンワイルズPV終盤のあの山見た時、「えっ、モノリス協力してる?」と思いました(一瞬マジで)

  14. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibBPrj+60
    どれも既に出てたゲームの使い回しか劣化にしか見えないんだけど

    それならそのゲームを教えてくれよ…
    ゼノブレシリーズ(特にゼノブレ2)を越える面白さのRPGにいまだ出会えてないんだよ

    まぁどうせゼノコンプ君なんだろうけど

  15. こっちではゼノコンプと

  16. ゼルダでも同じスレ立ててたよな
    要素の組み合わせが良いのであって
    カレーの味を褒めてるのに「にんじん作ったわけじゃないじゃん、パクリ」みたいに言うのほんとわけわからんよな

  17. なんか某国みたいになってきたな
    いや某国出身の人なのかな

    • ヒント:PSの産みの親は某国出身

  18. 何気にサムネ画像、起源起源言ってる人たちが発狂しそうw

  19. FFはドラクエのパクりだろって言ってるようなもの

  20. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibBPrj+60
    どれも既に出てたゲームの使い回しか劣化にしか見えないんだけど

    どのゲームのどの要素の劣化とか絶対に答えれないよなこいつ

    • 仮に答えられたとしても、上で散々言われてるブレワイがアサクリのパクリとかトンチンカンなことを言い出すやつ

  21. むしろ元ネタ知ってる方が圧倒的に面白いんだよなぁゼノブレ

  22. 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Swff4nz20
    巨大なロボットの上で生活してるってほかにあったっけ

    マクロス。

    • マクロスは宇宙戦艦寄りじゃない?
      全身が生活圏じゃないし

タイトルとURLをコピーしました