1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
でもコイツアレ16より龍が如くの方が面白かったって正直に言ったよね
でもコイツアレ16より龍が如くの方が面白かったって正直に言ったよね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
スクエニに散々裏切られてるのにまだ応援するなんて良い人だな
新しい取締役人事の発表内容を見ても絶望的なのに…
スクエニに散々裏切られてるのにまだ応援するなんて良い人だな
新しい取締役人事の発表内容を見ても絶望的なのに…
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
出して欲しいゲームがいっぱいあるって要はオッサンが続編希望してるってことか
出して欲しいゲームがいっぱいあるって要はオッサンが続編希望してるってことか
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニにがんばれなんていいやつだな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
二律背反今すぐ タッチミー運命ならばつながせて
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今の社長の功績は何?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
信者がなんでも買うから殿様出来上がったんだろうな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まだスクエニを信じてるやつはいるんだろうな
ドラクエ以外を買ってるやつはいないけど
ドラクエ以外を買ってるやつはいないけど
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
神は細部に宿るとはいえ、オニギリのクォリティとかベッドの
シワとかにこだわらなくても良いとは思うけどな
シワとかにこだわらなくても良いとは思うけどな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
質の高いものを作れる人材募集からだから5年はかかるだろうね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニはRPGの会社から脱却する事から始めてはどうだろう
昔は良かったかもしれないが今はポケモン以外のRPGは無理でしょうよ
どうしてもファンタジーがやりたいなら死ぬ気でゼルダの方向性に追随するしかないのではなかろうか?
昔は良かったかもしれないが今はポケモン以外のRPGは無理でしょうよ
どうしてもファンタジーがやりたいなら死ぬ気でゼルダの方向性に追随するしかないのではなかろうか?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ユーザーが全員
このレベルでアホなら良かったのにね
このレベルでアホなら良かったのにね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
本来質が高くあるべきソフトもそんなでもないから
量から質に転換しますっつってもあんま期待できん
しかも3年でだろ
3年なら質の良い小中規模タイトル連打しまくって
手応えを感じたら大きくしていく方向性のほうがいいんじゃねぇかなと思うんだけど
量から質に転換しますっつってもあんま期待できん
しかも3年でだろ
3年なら質の良い小中規模タイトル連打しまくって
手応えを感じたら大きくしていく方向性のほうがいいんじゃねぇかなと思うんだけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
できないことを言うなよ
いじめだぞ
いじめだぞ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まずは1本出せよ、質の高いAAA
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そんな管理できる人間がいませんので
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最近はどっかのチームが質の高いの出すたびにクソゲーに人員と予算を引っこ抜かれて邪魔されてるようにしか見えない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一本くらいは”質”を出そうよ
次はスト安じゃすまないよ?
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
当初の予定ではフォースポークンが”質の高いAAA”になる予定だったんだろうな
当初の予定ではフォースポークンが”質の高いAAA”になる予定だったんだろうな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
とりあえずFFは王道展開で良いだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発者自身が金を払ってでもテストプレイに参加したいゲームを作る
金を出す価値が無いゲームなら開発段階で諦めてくれ
金を出す価値が無いゲームなら開発段階で諦めてくれ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニはフォトリアルにすれば質がいいと思ってるからインディーゲームにも劣るんだよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まず質の高いゲームが作れないのに?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニは過去の栄光を全て投げ出してもいいじゃないの?
Used to be 諦めるのは easy
Used to be 諦めるのは easy
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まず質量両立なんてそんな事できてるの世界で任天堂だけだしスクエニなんかに言われても…
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ナカイド
「量より質って質が高いゲーム出せてる人がいうことですよね?」
「量より質って質が高いゲーム出せてる人がいうことですよね?」
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
量より質になったからって良作出来そうな雰囲気ないやん
量のときだって可能性感じるゲームあんまり無かったのに
量のときだって可能性感じるゲームあんまり無かったのに
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニ「無茶言うなよ…」
コメント
スクエニに質の高いゲーム出せとか拷問だろ…
会社じゃなくてIPに期待してるだけやんけ
デザイナーの時間が10あるとして、
質が高い作品は、ユーザーが頻繁に見る部分に8使って、ほとんど一瞬しか見られないものには2使うとか効率的にやってる。
スクエニはどちらにも10使おうとして、開発期間が2倍になる。
それで仕上がってきた作品は、2倍の時間がかかったことで他作品のグラが追いついてしまって、そんなに見栄えのするものではなくなってしまっている。
最近のスクエニはゲームの根幹部分を面白さで誤魔化せないから
細部で頑張ってますアピールしてるように見える
夫婦の営みに使うベッドを80人で4時間会議しました!!とかその典型
その質の高いゲームをそうそう出せないって事にはノータッチなの?
そもそも競争相手が多数いる中で、大勢の社員を食わすためにでかい利益が必要な商売のやり方してるんだから、質が高い商品を作るのは当たり前というか前提条件なんよ
量より質とか言ってる時点ですでにおかしいんだよ
大勢食わせられないならリストラしろよ
私的に質とか土台は十分に高いと思うよ
ただ脚本とか世界観とかシナリオがつまらんしワクワクしないしやりたいと思わないだけ
言いたいことはわかるけど
メンテしてないから土台が痛んじゃって新規のお客さん来てくれないし
もうメンテナンスできる人もいないんすよね…
まずは面白かった過去作を面白くリメイクするところからじゃね?
それが出来ないんだろうけどさ
スクエニの言う「質」はクオリティをじゃなく「開発費」と置き換えたほうが理解しやすいんじゃないの?
そもそも量より、って言えるほど量出してるのか?
もっと減らすって事かもしれんぞ
その上で「量より質」が
「パラノマサイトやサガみたいな低予算ゲーは捨ててFFに全予算投入します」
の意味なら滅亡待ったなし
スクエニは開発環境をスーファミ時代に戻した方がまだ売れるかもな
7リバースとかのイベント諸々見てて、昔の荒い画像やドット、アニメだったら、まあこんなもんかで見れていたものが、リアルにしたら違和感バリバリのコレジャナイ感が凄い、多分リアル投身でやるなら、それこそ舞台みたいなオーバーアクションにしないとダメなんやろな
「出して欲しいゲーム」がリメイクや続編では、新規なんて捕まえられる訳もなく、誰がどう考えても先細りにしかならん訳ですがそれは。
まぁ、サダタローみたいな古参プレイヤーはスクエニIPを遊んできたし応援したくもなるだろう
俺もDQ12とDQB3とパラノマサイトシリーズの新作出してくれるなら、応援するわ
「質の良いゲーム=面白いゲーム」と考えるのが基本だけど、スクエニの場合は「質の良いゲーム=グラフィック」だからな。
根本的にズレてるんだよな。
グラフィックのための開発環境と開発者しかいないんだから、グラ重視のゲームを捨てるわけにはいかないんだろうね
それをやりつつ面白いゲームも作るのが理想だけど、そんな事任天堂でも簡単には出来ないだろうし(商売抜きなら出来ると思うけど)
スクエニくんの今までに出したソシャゲ:145本
サ終してないゲーム:15本(約10%)
1年以内にサ終したゲーム:41本(約28%)
2年以内にサ終したゲーム:81本(約56%)
うーんこの