コナミ、進化系縦スクロールSTG『CYGNI: All Guns Blazing』8月6日発売決定

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

コナミデジタルエンタテインメントは、KeelWorks開発による縦スクロール型STG『CYGNI: All Guns Blazing』の発売日を8月6日(火)に決定しました。対応機種はPS5/Xbox Series X|S/PC(Steam/Epic Games Store)です。

◆まばゆいばかりのビジュアルが没入感を演出

本作は、長い間失われていた文明の遺跡が眠る惑星「CYGNI」を舞台に、エイリアンの奇襲攻撃に立ち向かう1人のパイロットを描くシューティングゲームです。

デベロッパーのKeelWorksはスコットランドを拠点とする3Dアニメーションスタジオで、ゲーム作品を手がけるのは今回が初。KONAMIとのパブリッシング契約を皮切りに、ゲーム分野での夢を実現するため、チームを拡大しているとのこと。

本作の特徴は、KeelWorksが映画やアニメーションの分野で培ってきた経験を活かした、美しいグラフィックと臨場感のあるフルオーケストラです。劇中世界への深い没入感を演出する一方で、縦スクロール型STGらしい心が折れるほどの弾幕もプレイヤーを待っています。

◆10%OFFの予約セールも実施中

『CYGNI: All Guns Blazing』は2024年8月6日(火)に発売予定。価格は通常版が3,850円(税込)、Steamでのみ取り扱われるデジタルデラックス版が4,400円(税込)です。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>2
キャラ紹介PVでパンツ見せるのはどうかと思うわ
直球過ぎてヘキも何も感じられない薄っぺらいマイナスしか無い演出

ゲームプレイ映像は1年前に既出で話題にならなかったのは辛いね…

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
インディーレベルやんけ
こういうのサブスクに入れろや
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コナミの縦シューとかトライゴン以来?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
アーケードだと
トライガンが90年でツインビーヤッホーが95年ですな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>21
ああツインビーがあったか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
爆死だろうな
コナミらしくない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ツインビー何とかも含めればそれ以来
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発はここか
https://www.keelworks.co.uk/
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ケイブみたいなスコアタ鬼調整じゃないだろうし
なんだかインディー以下に見えるぞ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS3の時にソニーがこういうの出しまくってたな
要は派手なボスコニアン
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
へー。パブリッシング契約なのか
ケチなコナミにしては珍しい
コナミ主導で作ったタイトルじゃないってよ。製作陣がコナミリスペクトして作ってコナミが契約したいって言ったそうな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
月風魔伝もそんな話あったような
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
月風魔伝はコナミが作ってくれって頼んだ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
縦固定やった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
XboxはどうかしらんがPS5はPS4の頃使えた色々なサードの十字キー付いたコントローラー使えないからつらいぞ
自分に合うものを純正と2,3万円するコントローラから見つけなくちゃいけない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ワイド横画面縦シューってクソゲーにしかならんような
ただでさえ横攻撃しにくいのにワイドになったら
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
ソレをソフト側で解消しようとすると
横シューか奥シューにしかならんからなぁ…
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
悪いこと言わないからSwitchに出せ
2DSTGはPSでは蔑視されててまるで売れやしない
ダライアスコレクションも斑鳩のリマスターSwitchの方が売れた
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発元のウリが映画のような映像美()らしいので
Switchにデグレードするのをヨシとするかなぁ…
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
インディ風魔伝と同じでコナミがパブするだけじゃないの
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エフェクトを派手にしすぎて判定が分からなくなるやつか?
エフェクトにこだわりすぎてSwitchで動かせなくなったかな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自分たちで作れや
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

この程度のシューティングゲームすらスイッチハブるのか

もはや日本の若者にプレーさせたくない、くらいの意思を感じるな

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
わざわざ兄弟でやってるような会社のゲームの販売権を買ってまでやるほどなのか、旧世代機版もないんじゃ儲けも期待できないぞ、手抜きヤクザなコナミらしくないな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グラディウスの名前貸してたら過激派おじさんがキレてたから別タイトルでよかったやん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
沙羅曼蛇3にしとけばよかったのに
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
進化系STGということはダーウィン4078の系統だな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

動画見た感じダメそうだな、これ

グラは綺麗っちゃ綺麗なんだけど、
どうも盛り上げ演出とか上手くないよね外国製のSTGって

無駄に冗長で退屈っていうか
あと音楽眠いわ

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
とべポリスターズ以来?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
へー、ええやん。なんぼなん?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アケアカのコナミSTGで十分過ぎる、ドン判
どうせ作るならグラディウス作ってよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コナミのタテスクとかツインビーと沙羅曼蛇の偶数面くらいしか知らん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
敵が硬すぎて爽快感がいまいちだな
グラフィックは凄いから惜しい
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレイ動画見て終わるタイプのやつ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
典型的な海外のSTGって感じ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クライシスフォースよりつまらなそう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

見た目がリアルっぽいから敵(小型戦闘機)が列になってパターン運動してる絵面に違和感が出ちゃうな…

せめて輸送先導機が小型戦闘機を牽引してる風にするとか見せ方に説得力を出して欲しかった

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>40
これでリアルになるんだ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>44
リアルっぽい
をリアルと勝手に曲解するな

スタイライズドでは無いでしょ?
因みにキャラの話ではなくゲーム画面での表現の話ね

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
素直にスターソルジャーリヴァイブ出してよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コナミがハドソンの版権持ってるんやろ? 今こそスターソルジャー作って2分モードや5分モード入れてスコアアタックでeスポーツ参入やろが
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トレーラーからはどういうゲームなのか全く見えなくて草

引用元

コメント

  1. スレタイで一瞬GENETOSの後継かと思ったわ

  2. これって去年あたりにTGSかなんかでプレイアブル出展されたけどクソゲすぎて延期になったやつじゃない?

  3. 海外には斑鳩ショックみたいなのがあるとは聞く
    だからグラもケイブではなけ斑鳩に寄っていくみたいな

    なおゲーム性

  4. グラディウスやパロディウスの新作とは言わないけどオトメディウスの移植くらいは欲しいよ

  5. グラディウスは死んだまま。せっかくVでトレジャーが続編への導線作ってくれたのに

  6. なんか大味だし敵の攻撃ヤケクソだし画面揺れすぎて気持ち悪くなってくるし
    一回通しでやったらもういいやって感じ。詰めて遊ぶ気にならないな
    という感想です、ハイ

タイトルとURLをコピーしました