【朗報】FFシリーズ、4の倍数ごとに傑作が出ている事が判明する!!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
違ったらすまん

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
坂口抜けた12から全部糞だよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
4:まあわかる
8:うーん
12:空気
16:アレ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
どんどん悪くなるのな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
次は何年後だよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
4だけか
8と12と16は賛否別れてる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ストーリーの偶数とシステムの奇数の方がまだ納得する
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そのジンクスを信じていたんだよ 16もきっと!って
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
8は名作なのか🤔
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3の倍数は
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
3:わかる
6:わかる
9:そこそこ
12:空気
15:やっぱ辛えわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
16で完全にダウトじゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
ジンクス崩れてかなり残念だった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
11、14、その他
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ライトニングは至高
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最新作のデバフ強すぎて笑えない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
考えてみたが9の倍数ならまだ可能性残ってるからFF18に期待しよう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
7の倍数にしたら?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
14あるから駄目じゃん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
駄目になっても新生させた復活の象徴だよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>26
すでに宗教臭いレス
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

4:覚えてない
8:水色の女マジ糞
12:オイヨイヨ
16:エ口グ口

4の倍数が傑作?

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
4はいいとして8の時点でもう怪しくね?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
5の倍数ならいける
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエこそ次はいつなんだよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
テキトーこいてて草
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

「何年周期」にしてみればいいのでは?

なお近年(20年ぐらい)は傑作なし

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

7の倍数が名作なんでしょ

7
14
21

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38 糞ロードゴミポリゴンが名作なわけないだろw
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
真ん中に失敗作がいて草
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
昔は偶数と奇数どちらが名作が多いかみたいな論調あったよな
今となっては話題にもならなくなったが
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

1+3×2のべき乗

4
7
14
22

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
素数でいいじゃん
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

素数はなかなかいいな
2 3 5 7 11 13 17(未)

2と13がちょっとアレだが

引用元

コメント

  1. FF4ストーリーがいい
    FF8学園もので新鮮味ある
    FF12戦闘がいい
    FF14過去最高のストーリー
    FF16アクションが楽しい

    確かにw

    このコメントへの返信(3)
  2. 虚しくならない?

  3. 4の倍数なのに14ってなんだよ
    4がついたらボケてってことか?

    このコメントへの返信(2)
  4. 馬鹿に倍数なんて理解できるわけねーべや

  5. ふわふわしたことしか言ってないけどストーリー内容とかに触れろよ

  6. 今や、FF擁護する人は数学すら分からんのか…
    義務教育受けた事無いんかな?
    正直言って、擁護どころか一周回って馬鹿にしてる様にか見えないんだよね…
    まぁ、馬鹿にされるゲームしか出してないのが悪いんだろうけどさ。

    このコメントへの返信(1)
  7. 7捨ててるの草

  8. 世界のエフエフって事か

  9. 13以降は全部クソゲー。
    12より前も2とか8みたいな賛否両論が紛れ込んでる。
    その時点で倍数とか成り立たんだろ。

    このコメントへの返信(1)
  10. 世間的に名作として語られてるのは5、6、7、10ぐらいでは…

    4より下の人気がないとは言わないし実情と言うか個人的な意見で別れるのも理解できるが世間的な評価はこんなものじゃ無い?

    このコメントへの返信(1)
  11. 4はともかく1、2、3って当時でもちょっとマイナー気味というか、ドラクエと比べたら話題になってなかったと思う
    戦闘もなんかもっさりだったしね

    このコメントへの返信(1)
  12. 47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    素数はなかなかいいな
    2
    3
    5
    7
    11
    13
    17(未)2と13がちょっとアレだが

    2はストーリー路線や作中でのキャラを立て方、チョコボやシド、飛空艇などその後のナンバリングでレギュラー化するFFを象徴する要素の確立、モンスターでもモルボルやボムといったFFではレギュラーとして出てくるモンスターなんかも2が初出
    名作かどうかは人それぞれだが、FFのナンバリングとしては非常に重要なポジションな作品だと思う
    FF2から分かれてサガシリーズが生まれてるというのも大きな分岐点だったと思う

    このコメントへの返信(1)
  13. 8は最近になって擁護する声も出て来ているが、
    出た当時は「それまでのFFファンが全て入れ代わった(離れた)」
    と言われたそびえ立つクソだったぞ

    このコメントへの返信(1)
  14. きっと17の倍数が名作になるんだよ

  15. 6まで名作で後は滅びに向かってだろ?

    このコメントへの返信(1)
  16. 8はカードゲームだろ?
    ミニゲームでSEEDやるんだろ?

  17. ドラクエと比べたら確かに劣るがFFは3からだいぶメジャーになってたよ
    GBのサガ1がかなり人気が出てたのもあって翌年に発売したFF3もそれなりに大きく話題になってプレイしている人は多かった
    実際スクウェアとしてはサガ1に続いて2本目のミリオンタイトルだったし

  18. ストーリーと音楽に騙されてるがゲームとしては10もクソだったよ。戦闘クソつまらねーし。

  19. 6の時点でちょっと怪しかったぞ
    ファンタジー感なくなってたし
    今のFF感作ったのは6からだと思ってる

  20. ちょっと調べてみたけどFF4はFF総選挙だと8位、ゲーム総選挙だとFF中7位
    FF8はFF総選挙7位でゲーム総選挙だとFF中10位だったわ

    今の時代でFF総選挙に投票する程度にFFに熱心な人は割と8を好んで
    全体ゲームユーザーからは4の方が好まれている
    ちょっと面白いデータだったな

    このコメントへの返信(1)
  21. でんでん現象みたいなもんやろw

  22. 数学どころか算数から怪しいのとかいるし…

  23. 47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    素数はなかなかいいな
    2
    3
    5
    7
    11
    13
    17(未)2と13がちょっとアレだが

    2は普通に遊べば面白いぞ。

    このコメントへの返信(1)
  24. 4への酷すぎる風評被害

    このコメントへの返信(1)
  25. 昔から所謂JRPGを好きでプレイしてきた友人らは9はおもろいってよく言うな
    システムは確かに面倒くさいしロードもアレだけど7より前の路線のFFっぽさがあるとかなんとか
    大体みんなFF15まで頑張ってそっから脱落してファンタジアンおもろい云うてる

  26. たわけ

  27. 2あたりはまだ試行錯誤の真っ最中でゲームボーイのサガシリーズと並行してどういうシステムがいいかってしてた感がある。

  28. スーファミ出たてだから許されるけど
    ff4もゲームとしてはかなりバランス悪い…

  29. 2は普通に遊んだら重装備したりして詰むだろ

    FC特有の糞エンカや長いダンジョン、魔法全体化の待ち時間等萎える要素は多い

タイトルとURLをコピーしました