【朗報】日本SIE、24年3月期決算。売上高2兆0065億9200万円、営業利益2086億円、最終利益1595億円に

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)、24年3月期決算は営業利益206%増の2086億円と大幅増益

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の2024年3月期の決算は、売上高2兆0065億9200万円(前の期比7.0%減)、営業利益2086億6300万円(同206.6%増)、経常利益2239億5600万円(同65.2%増)、最終利益1595億7400万円(同36.9%増)だった。6月26日付の『官報』に掲載された「決算公告」で判明した。

・売上高:2兆0065億9200万円(同7.0%減)
・営業利益:2086億6300万円(同206.6%増)
・経常利益:2239億5600万円(同65.2%増)
・最終利益:1595億7400万円(同36.9%増)

同社は、ソニーグループのゲーム&ネットワークサービス分野において、PlayStationブランドなどの製品およびサービスの企画、開発、販売を担っている。

https://gamebiz.jp/news/388244

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
官報によるとSIE日本法人の話だな
税引前純利益2240億円とか化け物かよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
ソニーのゲーム部門の売上が4兆2677億円だから、この利益率だと各地域のSIE法人合わせて4000億円以上営業利益ある計算になる
下手したら任天堂超えてるかも
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
4兆稼いでそれはw
AAA作れんわなそんな額じゃw
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1はただのSIEの日本法人だぞ
北米と欧州は含まれてない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これにSIELLCの分を足したものが決算のゲーム部門の売上だね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>4
.LLCのはIFRS国際会計基準
(株)SIEの決算公告はSCE時代からずっと日本式会計基準

単純な足し算引き算は混乱の元だよ

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
まぁ馬鹿がこれが本当のPS事業の売上
決算は色々ごまかして嘘ついてるって言い出すのを
あらかじめわからせるために書いただけだから
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
違うけど…
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SIEは欧州と南北アメリカとアジアに分割して計上してるから分かりにくいんだよな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
欧州のSIEは北米SIE.LLCの子会社じゃないの?
日本の株SIEは別組織で
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まだソニーゲーム部門の2900億円にはちと足りないが、他のいろんな国で利益計上して納税してる部分もあるか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
結局G&NSの数字になるからな
北米SIEがガクッと下がって東京SIEが跳ね上がったただそれだけ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>12
そう。結局地域別を合算すればG&NSの数字になる。

ただ、年によって何でここまで内訳に差が出るのかちょっと謎ではある

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
それは謎だし外野が調べられる限度超えてるからわからんよね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
SIEは地域ごとに本社が分散してる複雑な構造になってるからこういうことになる
結局決算のG&NS数字以外は見る価値ない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
この大幅利益増はヘルダイバー2が大ヒットしたおかげ
まあPCでたくさん売れたからってのは手放しで喜べないか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これが日本だけの数字のわけないやろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCに行ったら200%増ってどんだけPS5に足引っ張られてたんだw
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも本体もソフトもネットワークサービスも売上が過去最高で、MAUも1.24億と前年から2000万人ぐらい増えてるのに、減益になると本気で思い込んでた奴がいたとしたら脳の病気
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>22
ハードは逆ザヤだから赤字要因だろうけどな

そんなの吹き飛ぶくらいサードからのロイヤリティとPS+の会員費の儲けがえぐい
どちらも任天堂にはほとんど存在しない安定した収益源

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
逆ざやではないからねぇw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マジで頭おかしいやつがずっと
官報が出る度に官報は嘘つけない、決算の数字は
色々ごまかして数字を大きく見せかけてるだけって何年もずっと言い続けてるからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
G&NSの利益率も日本会計基準である程度計算しなおすと10%超えてくるぐらいに回復してるしまあ何なら上向きですらある
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレステはこれしか数字作られなかったのなw
完全にMSに利益率負けたな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
アクブリ買収の10兆円の赤字
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
SIEはバンジーの買収費用を利益から引いてるけど
MSも同じように利益を引いたら利益なんて出てるの?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

24年3月
SIE
https://gamebiz.jp/news/388244
・売上高:2兆0065億9200万円(同7.0%減)
・営業利益:2086億6300万円(同206.6%増)
・経常利益:2239億5600万円(同65.2%増)
・最終利益:1595億7400万円(同36.9%増)
米SIE
https://gamebiz.jp/news/388215
・売上高及び金融ビジネス収入:2兆1537億6000万円(同9.7%増)
・税引前利益:44億8400万円(同96.4%減)
・最終利益:277億6100万円(同71.2%減)
合計最終利益1873億3500万円(同13.7%減)

23年3月
SIE
https://gamebiz.jp/news/370630
・売上高:2兆1567億5600万円(同97.2%増)
・営業利益:680億6000万円(同18.7%減)
・経常利益:1356億4600万円(同29.2%減)
・最終利益:1166億2600万円(同29.7%減)
米SIE24年22年からの推定
・売上高及び金融ビジネス収入:1兆9633億1814万円(同42.2%増)
・税引前利益:1245億5556万円(同5.4%減)
・最終利益:963億9236万円(同16.7%減)
合計最終利益2130億1836万円(同24.4%減)

22年3月
SIE
https://gamebiz.jp/news/352036
・売上高:1兆0937億2300万円(同7.2%増)
・営業利益:836億4500万円(同16.4%減)
・経常利益:1915億2800万円(同6.3%減)
・最終利益:1658億8600万円(同3.4%減)
米SIE
https://gamebiz.jp/news/352574
・売上高及び営業収入:1兆3810億7600万円(同1.1%増)
・税引前利益:1316億9400万円(同3.8%増)
・最終利益:1157億1500万円(同0.2%増)
合計最終利益2816億0100万円

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
米国がめちゃめちゃ利益率悪かったのはジムカスが意味の無い買収とライブサービスに金掛け過ぎたせいだろうな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
利益率がクソ低いのな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SIE 売り上げ2兆、利益2000億(ハード、パッケージ、PSN会員費、その他)
SIELLC 売り上げ2兆1000億、最終利益300億(PSストア総売り上げ、その他)
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

北米は捨てた
よし他の地域で頑張るぞ!

こうですか?そうですかw

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

北米の数字が落ちて
こっちが上がったのか

日本の方が税金安いのか?

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>61
利益上げる当てが向こうにない反面こっちにはあったって考え方が正しいかな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
結局売上4兆あって利益1870億ってこと?
利益率5%もないくらいってそれはそれでどうなの?
知らんけど。

引用元

コメント

  1. 「数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う」
    とはまさにこの事
    こんなんで騙されるのはファンボだけだよ?

  2. 38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>1
    ソニーのゲーム部門の売上が4兆2677億円だから、この利益率だと各地域のSIE法人合わせて4000億円以上営業利益ある計算になる
    下手したら任天堂超えてるかも

    ちょっと前の記事に米SIEの売り上げも2兆円、そして日SIEも2超円だから、他では全く売り上げがないことになるね。そして、営業利益は米が40億くらいで日が2000億だから 4000億には遠く及ばないね。

    このコメントへの返信(2)
  3. 地域別に勘定して、ネットワークサービスも含めて数字をコネコネ

    このコメントへの返信(1)
  4. 数字コネコネしすぎて米SIEの利益率が壊滅してるんだから本末転倒だよね

    このコメントへの返信(1)
  5. 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    PCに行ったら200%増ってどんだけPS5に足引っ張られてたんだw

    なんでも言うことを聞いてくれるアカネチャン
    「や め た ら こ の ゲ ー ム(機)」

  6. アクブリに限らず企業を買収して子会社化したら当然親会社の資産になるんだが
    買収額をそのまま赤字と認識する…?

  7. G&NSはソニーの決算なのでセグメント内やセグメント間取引はカウントされないからSIE各社を合算しても数字は合わないんだよね

  8. PS5は売れば売るほど赤字になり、ソフトは全然売れず、セールや同梱で数を稼ぐだけ。
    コレで、絶好調ですよー数字は良いですよーって言われて誰が信じるんだ?
    多分ゴキブリも信じてないよ。
    ただ連中は任天堂さえ叩ければそれで良いから、真偽なんて気にしないんだろうけど。

    このコメントへの返信(1)
  9. 流石ファン=ボだわ。
    今までの積み重ねで全く信用出来ないSIEの数字は盲目的に信じるくせに任天堂が一人勝ちの時は、

    「金溜め込むだけでユーザーに還元しない守銭奴企業ボッ天堂!」とか

    「グラグラ手抜きのガキゲーで子供達や親から金を毟り取る悪徳企業!」

    とか的外れな恥ずかしいアンチや批判ばかりする恥という概念を知らん連中だわ。
    そんなにSIE利益出てるならこのPS5の惨状をどうするのか楽しみだわw

  10. んでこの利益から差し引くべき広告宣伝費は親会社側がまとめて計上してSIE官報では0扱いなんだろ?

  11. ゲーム事業の社員900人も解雇しSIE社長も辞任して作り上げた利益とか
    人件費削減によるもので業績の良し悪しだけで喜ぶべき数字じゃないんだよな決して…

  12. 見たかボケがコラーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!
    分かるか?この数字の意味を
    こういうことなんだよ
    昨日大はしゃぎしてた奴は目をちゃんと開いて見てもらいたい
    世の中がどうなっているか考えたらバカでも分かる事実なんだよ
    しょうもないニュースに飛びついて騒ぐのでは無くもう少し冷静になってくれよ、恥ずかしいから

  13. グループ会社使って時間差の赤字軽減とかやっちゃ駄目じゃなかったか

  14. 昨日向こうで何も言ってなかったのに急にどうした?

  15. 確かに、こんな利益率じゃもう撤退しかないよなぁ

    え、違う?

  16. 利益率1%でもカチホコ出来るってスゲーなオイ

  17. 普段売上売上!!と書きまくり「利益なんて無意味!!任天堂オワタ!!テタイテタイ!!」みたいこと喚いてるせいで今回のように減収増益だとどうすればいいのか分からずとりあえず叫ぶしかないのはさすがに可哀想

  18. 数字コネコネしたくせに普段馬鹿にしてる任天堂の半分も儲かってないとかソニー雑魚すぎwww

    って言いたいんだよね、分かるよ

  19. ファンボ理論だとその数字の意味するところはボッタくり企業化したって事だねぇ

  20. ぼったくり企業SIE!!ユーザーに還元しろ!!
    って言わないの?利益は悪なのでは?

  21. 馬鹿だから誇れる記事と勘違いしちゃったか
    まぁ、書き逃げやろうし本物の馬鹿なんやろなぁ

  22. SIE日本支部→全世界のハード、パッケージ、PSN会員費、その他の財務担当
    SIE米支部→全世界のPSストア売り上げ、スタジオ経費、その他財務担当

    地域ごとの業績ではない

  23. SIE「最終利益1595億円です」

    任天堂「少な!わてならもっとぼったくりますのに」←人の心がもう無い

    このコメントへの返信(4)
  24. 尚お金掛けてやる事がブロック権取得である模様
    なんならソニーグループまとめて税負担率は1桁しか無い模様

  25. これくらいの利益率なら全然マシやね
    ““中核””って言われて、2兆も売上出しながら1%も利益出てない米SIEはマジで何やってんの?

  26. ゲーム事業畳んだほうがええやん

  27. あなたは脳みそが無いみたいだね

  28. GNS全体の利益が2800億くらいだからどんな皮算用してんだよって話なんだよなぁ

    ゲームだけで売上9割も占めてるのにネットワークサービスは売上高3000億で500億も利益出してるのほんま草生える
    2兆円かけて200億って足引っ張ってる“中核”いるんだよな

  29. 日本のSIEって元SIEJAで今はSIEAでアジア含む決算じゃねぇの?

  30. 22年3月と24年3月との比較でSIEとしても売上高倍で利益ほぼ変わらずだから
    米SIEの22年3月と23年3月とほぼ同じ傾向なのよね

    だから日本部門も来年は下手すりゃ利益激減の可能性がある要するに米SIEの後追いってこと

  31. 自分が恥ずかしい存在ってことに気づけよ
    どうせ書き逃げしてる老人なんだろうけど

  32. つまり利益が増えた日本SIEはボッタクリってこと?

    このコメントへの返信(1)
  33. SIEはメーカー・ユーザー共に日本捨ててるはずなのに
    その日本での数字が恃みの綱ってそりゃ衰退するわ

  34. 広告費いくらかけてんのか知らんけど1500億の利益とか軽く消し飛びそうw

  35. ピークアウトですw

  36. あの衝撃に比べればまだ頑張ってるように見える(当社比)

  37. 結局PSさんはこの先生き延びることができるんですかね

    このコメントへの返信(2)
  38. 社員を解雇して出す利益は美味いか?w

  39. 営業利益がガタッと下がったときにはなぜか営業外利益が増えていて
    結果として経常利益の下支えになってるのよね
    今回だと日本SIEは営業利益がかなり上がってるので営業外利益少ない

    さて営業外利益で何を計上してるんでしょうか?不思議だなあ

  40. 前例からするとPS3とPS4の間くらいのソフト売り上げだったPSPは後継が出てPS4以下のVitaは
    後継が出なかった

    さてPS4どころかVita以下になるPS5の運命や如何に?って所

  41. 利益率ゴミすぎん?

  42. うわー、これやってんなぁ
    こうやって、複数の会社でこっちに付けたら、あっちにつけたり、本社につけたりしてゴチャゴチャにしてるんか
    さらに付ける時期も混ぜまくりか?売上はよくて同じように売れてても、利益だけが70%減少してるとか(笑)
    都合悪くなったら組織再編で変えたらええんやしな。これもう計画的に会社消えるんか?

  43. PS3のときは大量の在庫が判明してSCEが消えるまで1年半くらいだった
    その間に別会社を設立たり何かと移行させたり色々と準備してたね
    昨年末にSIEのPS在庫約1兆円が明らかになったから、今年の年末か来年3月の年度末か、どちらかがヤマじゃないかと推測してる
    計画的に赤字計上して債務超過、会社清算とかあるかな?

タイトルとURLをコピーしました