正直、世界的なゲームの盛り上がりのピークってすぎてる感ない????

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂も例外じゃなく

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
海外もPS4Switch全盛期をピークにソフト売れなくなってるよね?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

Switch2が出れば盛り上がるんだろうか?

マリカー新作とかで?

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つい先日同接数更新されましたけどね
死んでるのはモンハンとアストロで世界中を白けさせたとこだけさ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
ゼルダとかは動画視聴回数伸び悩んでるぞ??
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
動画はゲームじゃねーだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4に対するアンサーやからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
3月のsteamの同接続の話じゃないの
動画視聴ってなんのことなん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ついでにメトロイドに至っては初報のタイトルロゴ(7年前)が1番盛り上がってた感ある
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
新型コロナウイルスという最悪な理由があったの忘れてるだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんか今ってさ過去の遺産でなんとか勢い持続してるよね
次出てきた時どうなるんだろか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そらコロナ終わって外に出る人達が増えたんだから当たり前だろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
コロナ時は各メーカー最高益更新してたけどさ
ゲームブームのピークってもっと前だと思うんだよね
コロナ始まる2年前ぐらい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そりゃ伸び悩んでるところだけあげつらえばそうなるわな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
=動画視聴ってどういう頭してんのこいつ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
APEXやオーバウォッチやマリカーやスプラ2やらFF7RやモンハンワールドやゼルダやRDR2とか
そこらへんが世界的なピーク感ない?コロナ始まってないよな?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

グラフィックがどれだけ良くなっても「あーこんな感じね」って感じのゲームしか作られなくなったからなぁ
昔はグラが上がれば無限大に凄いゲームができると思ってたけどそれは幻想だった

AIが進化しまくってリアルの写真と変わらないようなものを出されても「ふーん」としか思わんし、
行き過ぎるとダメなんだろうな

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
バトロワ流行ったりサバイバルゲーム流行ったりした時がピークかな
コロナのちょっと前くらい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
GTA6が出れば雰囲気変わるんかな?
正直最近は特に停滞感ひどいよね
日本だけじゃなく海外の市場もさ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
ゲーム性はVからそんなに変わらないだろうから、
そこから何か変わるとかは無いと思うね
一時めっちゃ盛り上がるだろうけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
正直最近のコンテンツの飽きられ具合えぐいからな
1ヶ月話題持たない気もする
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コロナ効果切れたからな
街中でもマスクしてる人なんて
2割いるかいないかになってるし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

いや今が一番盛り上がってるじゃん

PCゲーム市場も成長しまくってるし

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>26
正直steamも枝分かれしてるだけ感しかないわ
PCの市場多くなってるのストリーマーの影響もあるだろうけどPSやxboxの市場からの移行でゲーム人口の母数増えてなくない?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>35
ゲーム人口の母数増えてないならなんでカプコンが過去最高益を達成してモンハンワールドが2500万本売れたの?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
それこそが盛り上がってない証拠だろ
いつまでPS4でも出せる程度のソフトの話してんだよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchのハード移行期だからな
ゲーム界隈=任天堂といっても過言ではないから次世代機が出てソフトが出ればまた盛り上がる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>30
せやろか??
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コロナブーストの反動に加えて全盛期であるはずのPS5とXboxに勢いがない
そこに末期としては順当とはいえSwitchが衰退したことも重なっている
特に欧州では景気の悪い数字が並んでいる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームの本質ボタンぽちぽちはファミコンから変わらないぞ
グラフィックや多少の操作性向上で進化してるように見えるけど、やってることはずっと変わらない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
外で人と遊んでる方が楽しいし仕方ない
コロナ無くなればこんなもんじゃね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
世界的???全くそう思わんけどね
FF信者はゲーム自体が売れないーとかRPG自体売れないーとか
すぐ主語がでかいこと言うけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
どこの国も新作ソフト売れなくなってるよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オープンワールドでアイテム拾いとかクラフトゲーみたいなゲーム性がいい加減もういいよって感じがある

引用元

コメント

  1. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    任天堂も例外じゃなく

    何とか任天堂を巻き込みたいだけですねソレ

  2. 何を持ってピークというんだよ
    進化という意味ではそりゃおそくなってるだろ
    でも間違いなく1番面白いゲームがあるのは今だけどね

  3. いまいち何が言いたいのか伝わらない

    • ソニーが何時も撤退前に始める理由付けの為の焼き畑みたいなもんやろw

  4. 何とかして任天堂を巻き込んで全滅論に持っていきたい人

  5. お爺ちゃんだから街頭テレビに映されたプロレスに大勢が群がってるように皆が一つのコンテンツに熱中するのを「世界が盛り上がってる」ってことだと思ってるんじゃない?

  6. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    任天堂も例外じゃなく

    いやプレステだけです
    現実は非情ですね

  7. psはソフトの売上がps4にも遠く及ばないけど任天堂はSwitchでシリーズ売上記録更新連発してるけどw
    そもそも今年の話をしているのならSwitch末期で後継機向けに主力IPを温存してる訳だからむしろ1番売上が見込めるps5がこの体たらくを責めるべきでは?

  8. いつもの全滅論

  9. ライズに比べてモンハンワールドが盛り上がってるとか都合の良いマウント取っときながらそれ以外では一切勝ち目ないから全滅論語るのはニ枚舌というかキチガイというか…

  10. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>4に対するアンサーやからな

    ほらやっぱこいつアホ以下じゃん。しかも動画とゲームの違いが全く1ミリも理解できてない。
    会話が成立しないんじゃないんだ。人の言葉が理解できてないんだ。オウム返しとかもそうだけどただ人の言葉を並べてるだけなんだろね。オウムみたいに。
    いゃオウムの方が人の言葉を理解できてるかもしれん。

  11. 新作の売り切りゲームが売れなくなってるのは事実。
    安定したセールスを出してるのは任天堂くらいでしょ。
    基本無料の継続型ゲームに時代が移行してるし、特にサードにとっては今後の方針をどうするのかとか正念場やね。

    • 正念場なんてとっくに過ぎてるよ

  12. ポリコレで急ブレーキ掛ったような感じはあるな

  13. PS関係しか売ってないソノタランドだとそうなんじゃない?他はそうでもないけど

  14. PSが世界の中心じゃないのが気に入らないんだろうな

  15. 38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>35
    ゲーム人口の母数増えてないならなんでカプコンが過去最高益を達成してモンハンワールドが2500万本売れたの?

    今まではどこぞのハードに独占供給してたせいで
    そのハードのユーザーにしか買ってもらえなかったけど
    PCにも展開するようになって今まではハードが無いので遊べなかった
    PCユーザーにも手に取ってもらえるようになったからだよ

    カプコンからしてみりゃ自分たちのユーザーが増えたのは間違い無いし
    モンハンWの売上とカプコンの利益は全てPSの功績、なファンボ視点でも
    PCユーザーをPSユーザーとしてカウントできるようになったから
    ユーザー増ってことになるんだろうが、ゲーム業界全体としては
    ユーザーの母数が増えてることにならないんだこれじゃ

    • モンハンワールドに関してはPC版を投げ売りしたりフリプとかグラボのおまけでばら蒔いたりした結果じゃないですかね
      その結果本数だけ伸びてカプコンの主要取引先には長らく名前が載らなかったけど

  16. どちらかというと、人気ゲームの寿命が昔に比べて長くなった、そして普通以下のゲームは昔に比べて短命になったのではないかと思ってる

    結局のところ、ゲーム=娯楽やから、より優れた娯楽を遊んでいたいと思うのは当たり前のことやし

  17. 「盛り上がりのピークが過ぎた」とか言ってる奴は、お前が歳食ってジジイになって好奇心が衰えただけやろ

    いずれAIがもっと発展すれば高度なチャットができるノベルゲームもできるだろうし、ARやMRがスマホに替わる情報媒体として普及すればゲームの常識も変わる
    この辺は自分の寿命の範囲では追いきれないのが分かってるから悔しいわ。若い世代が羨ましい

  18. 最近だとpubg fortnite apexのバトロワブームからの色々経てvaloここらへんの未だに人口の多いゲー厶が連続した時期を考えれば落ち着いた感はある
    ただCSは任天堂がゼルダシリーズで異例のヒットをしたのが目立つ位で、他は良くも悪くもいつも通りで特に悪くもなってないと思う
    強いて言えば半導体不足もあってか初動でコケたps5がファーストがpcでゲーム出したりして勢いを感じない事

  19. 自分も近いこと感じるけど結局全体の売上自体は盛り上がってるからただゲームの流行について行けなくなっただけなんだろうなって

  20. 閉塞感は少しあるかも
    強烈な新IPが去年はなかったし、今年一番売れたパルワールドなんて論外だし
    まあいずれなんか出てくるとは思うけどね

  21. 38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>35
    ゲーム人口の母数増えてないならなんでカプコンが過去最高益を達成してモンハンワールドが2500万本売れたの?

    洋ゲー大手が軒並み死んでるからだろ

  22. 任天堂はSwitch向けの新作頑張ってるけどSwitch晩年で新ハードへの力溜めてるのは明らかなんだからそりゃそうだろうとしか
    他の心配してやれ

タイトルとURLをコピーしました