1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
きもすぎ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
スクエニだから叩くんじゃない
面白いゲームを作らない癖に信者の声がでかく、信者が他社の良作をネガキャンして自社の凡ゲーを持ち上げるから叩かれる
ファルコムや日本一とかと同じ
スクエニだから叩くんじゃない
面白いゲームを作らない癖に信者の声がでかく、信者が他社の良作をネガキャンして自社の凡ゲーを持ち上げるから叩かれる
ファルコムや日本一とかと同じ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
任天堂を無条件に叩き続けてるKPDはよく見るけど…
スクエニの場合は是々非々って印象
FFはクソゲーだけどドラクエはまぁまぁ
パラノマサイトは絶賛されてたしね
叩かれてるのはスクエニというよりも、クソゲーと化したFFだけなんじゃね?
(´・ω・`)
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんでそんな風潮出来たの?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
丁寧にユーザーを裏切り続けたから
丁寧にユーザーを裏切り続けたから
200: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
人気ブランドを盾にしてウンコ売り付けまくったから
そうすりゃ中身ウンコだろうと沢山売れるんだけどシリーズファンが怒るでの
そんなの10年20年続けた結果が今
人気ブランドを盾にしてウンコ売り付けまくったから
そうすりゃ中身ウンコだろうと沢山売れるんだけどシリーズファンが怒るでの
そんなの10年20年続けた結果が今
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
犯罪者出す企業のがキモいんじゃないすかね
はい論破
はい論破
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そこまで恨まれるようなことしたっけ?
123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
そんだけ元ファンが多いってことだろ。まるで関わりがないモノならば人間はそもそも興味すら示さない
そんだけ元ファンが多いってことだろ。まるで関わりがないモノならば人間はそもそも興味すら示さない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今年の株主総会はキモい集まりだったって事?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実際スクエニの株主なんてFFドラクエ信者ばかりだろ
ソースはこの前の株主からの質疑応答
ソースはこの前の株主からの質疑応答
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
吉田を執拗に攻撃してるやつはそろそろ訴えられてほしい
別に吉田のことは好きじゃないが事あるごとに吉田吉田言うアンチは普通にウザい
別に吉田のことは好きじゃないが事あるごとに吉田吉田言うアンチは普通にウザい
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
FFの信頼を回復→出来てない
売上に拘る→売上に一切触れない
PC版作るなんていってないPS5版買えっつーの→好評?なんでつくってまーす
アクションは簡単にしたのはストーリーを見てほしい→ストーリーは展開がむちゃくちゃな上にカタルシスもなく洋ドラの好きなシーン盛り合わせ
そりゃこれ買うために7万払わされた奴の怒りはすごいだろ
それに長期的な売上まだ出てねーからネタにもされるのしゃーない
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>65
そもそも簡単って言いながらライト層からすればアクションもそんな簡単じゃないも追加で
そもそも簡単って言いながらライト層からすればアクションもそんな簡単じゃないも追加で
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>65
画面暗いのも俺は指示してないとか
すぐに逃げて責任取らない
元スクエニ社員もアンチなってるのでは?
画面暗いのも俺は指示してないとか
すぐに逃げて責任取らない
元スクエニ社員もアンチなってるのでは?
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
面白くて売れるゲーム出すかやめればすむこと
どちらもしないででかい口叩いてりゃ嘲笑われるのは当然
面白くて売れるゲーム出すかやめればすむこと
どちらもしないででかい口叩いてりゃ嘲笑われるのは当然
122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
正直奴さんは舌禍が過ぎる
正直奴さんは舌禍が過ぎる
145: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
やりすぎだがネタにされちゃってるんだろう
やりすぎだがネタにされちゃってるんだろう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フルプライス1年サ終は相当キモいだろうな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ナカイドが最たる例やな
批判が度が過ぎてて、面白くない
批判が度が過ぎてて、面白くない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何かしたかい?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ほならね、まともなゲームを出せって話でしょ?
私はそう言いたい
私はそう言いたい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クソゲーさえ出さなければこんなことにはならなかったのになあ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いまやそういう対象はUBIなんだよなぁ
YouTubeで検索したらすごい
YouTubeで検索したらすごい
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
逆に褒められるとこあんの?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
したことは返ってくる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
むしろ実態に対して今までが過大評価過ぎただけ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アート気取りしてないでゲーム性の概要をさっさと示せっていう時代なんだよ
スクエニがオワコンになるのは当然だし、嫉妬だとか言い出して敵を作り続ける
新しい世代からもスーファミまでの会社という歴史認識で蔑まれる
スクエニがオワコンになるのは当然だし、嫉妬だとか言い出して敵を作り続ける
新しい世代からもスーファミまでの会社という歴史認識で蔑まれる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
それだけ期待値が高いって事だし
それだけ打率が悪いって事でもある
調子良いカプコンがドグマで炎上しても
すぐに対応するから沈静化するし
信用があるから2軍ですら
吉田16と同じくらいはすぐ売れる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ムービー班やグラ班のおかげで
ぱっと見は面白そうでも
レベルデザインがお人形さん遊びに引っ張られるのが駄目なんだろうな
ぱっと見は面白そうでも
レベルデザインがお人形さん遊びに引っ張られるのが駄目なんだろうな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クソゲー&即サ終連発で叩かれてるのに改善するふりだけで改善する気がないんだから叩いてもいいって公式の判断だろ?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ツシマとかヒロインのモデルおばちゃんなのにな
いや、叔父上かヒロインは
いや、叔父上かヒロインは
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
焼きそばに具を入れないのが悪い
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
赤点じゃなければ絶賛されてるくらいのイメージだが
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クリエイターが前に出てくるのは良し悪しだなって思う
広報や宣伝部が暴走を止められないんだろうな
セガもかりんとうが暴言を吐いて降格されたけど
生放送はリスクあるの
いつ本音やネガティブな発言がポロッと出てもおかしくない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニというかFF関連ならじゃねぇか
ダイの大冒険とかはしゃーないだろあんなん叩かれても
ダイの大冒険とかはしゃーないだろあんなん叩かれても
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも何でただの一作業員がアーティストを気取るのかがまじで意味不明
こんなアホにリアルで出会ったことがない
作業服ってちゃんと意味があるんだなと思った
こんなアホにリアルで出会ったことがない
作業服ってちゃんと意味があるんだなと思った
コメント
スクエニだからってことないけどな
ドラクエやロマサガ2、聖剣なんかは全然叩かれてないし
ファンの期待を裏切ってアンチ化させ続けてきた結果だよ
クソゲーが出来上がっただけならともかく(良くは無いけど)、誇大広告(開発陣自身も本当に面白いと思っているのか?)や騙し売り(DLCの中止、分割である事を分かりづらくしていたり)を繰り返しているから、余計に叩かれるんだよね
信じて買った人達を裏切るような真似を繰り返しているから、企業の信用が地に堕ちたわけで
岸田や安倍批判してる連中にも同じ事言ってこい
まあこれだけ発言できるって事は言論の自由が機能してる証拠だよな
マスコミによる操作で自由ランキングは低くされても国民の自由はこれでもかというぐらい自由だし
報道の自由ランキングが低いのはマスコミが記者クラブという既得権益にしがみついているからだぞ
自民党政権でも民主党政権でも記者クラブを解体しようという動きはあったけど当の本人達が猛烈に反対するんだからどうしようもない
それだけ反転アンチが多いって事だろ
元々ファンが多かったメーカーなのに内部の人間が反省もなしに
クソ、凡ゲーばっかりだしてドヤ顔してんだから
一体何回同じスレ立ててんだ?
ヒボチュー気にしてる吉田本人が立ててんのか?
コナミがネガティブ耐性を見せつけたからだったりして
他所様(特に任天堂)を
ボロクソ言って、ぞんざいに扱い続けたこの20年に比べればチャチなもんだよ
自滅(自称ヒボチュー食らってる)に向かって突き進んでるだけで
やらかしの量からすればトントンすらまだ遠いからな
どうせ潰れはしないんだろ?
ファンボのゴミ溜まりで居続けろ、相応しい姿だ
逆にこれだけ駄作連発してもシリ終しないのが不思議なくらいだわ
普通の企業なら2連続で駄作出した時点で、シリ終する事も珍しくないんだけどな
コナミだって、昔看板タイトルに扱ってたゴエモンも2作連続で駄作出した所為でシリ終したんだけど
カプコンだったら、ロックマンがエグゼの頃は良かったのに、その後かなり微妙な作品連発していた所為で、今みたいに休眠気味のIP扱い(一応Xdiveとかは出しているけど)になっているのが如実に表れているし
真面目な話をするなら、ゲハ以外ではそこまで叩かれていない
ただ、ゲハ民しか関心持たないメーカーに成り下がったからフルボッコになってるだけ
吉田がよく取り上げられるけどスクエニは田端とか鳥山とか大口叩く連中の宝庫やろ
極上のうんたらとか大々的に宣伝しておいて内容に見合ってない凡ゲー量産しまくってるんだからそりゃ叩かれるわ
そもそも自社の看板タイトルであるはずのFFだって、坂口らFFの創設期の人達が作り上げたブランドなのに、それを引き継いだだけで何の結果も出していない第一開発組とか、第三開発の吉田とかにさも力があるように思い込んでいる時点で哀れなんだよね
当たり前だけど、結果を出さないブランドなんていずれ衰退消滅するのは当然なわけで、そこを理解していないか、理解しているけど、自分達が定年になるまでブランドに「寄生」したいだけかのどちらかだと思う
どちらにしても、企業の経営からすれば疫病神の連中に変わりはないのだけど
UBIもそうだけどクソゲーを出した程度じゃアンチまではそうそういかない、ゲーム外の活動がクソ過ぎるからアンチを生むの
アサクリ騒動なんてYouTuberで4週間前の反応とか見ると弥助出てきても全然平和だからな
その後のクソみたいな公式の活動で今燃えてんの
>クソゲーを出した程度じゃアンチまではそうそういかない
まあそうだよな。
一作二作だったら「次回はがんばりましょう」で済むし、まともなのを一本出せばやればできる子評価になる。
まともなのを出してもアンチが増えるのならば、その原因はゲーム以外にあるとしか考えられない。
浅野チームみたいに、確かに良いというか誠実(当たり前だけど)な開発者もいるから、個別ならあまり叩かない人もいるんだけどね
だけど、FF開発陣とかスクエニの経営陣に問題が多すぎるので・・・
特にスクウェア系の開発陣と経営陣の虚言が酷すぎるし、今まで客に対してやってきた事(騙し売り、人気が出たのに予想よりも利益が上がらなければ、金を払った既存プレイヤーの事も考えずに即サ終)を考えればブチ切れたとしてもおかしくないと思う
スクエニならいくらでも叩いていい>×
今のスクエニは叩かれてもしょうがない>〇
表に出たがる連中の発言に対しあのゲームの出来
叩かれるというより苦情が酷いと言った方が合ってるんじゃないかねぇ
何十本もクソゲー作り続けてユーザーを愚弄し他社を貶める発言してきただけやぞ(棒読み)
尚ファンボーイはffをネガキャンしているのは任天堂信者だと本気で信じてる模様w
そしてそのネガキャンのせいで本当は面白いのにつまらないとゆうレッテルを貼られてゲームが売れなくなっていると思い込んでるw
散々君たちがポケモンやゼルダやゼノブレイドにネガキャンしまくったけどなんの影響もなかったでしょ?
ネットの批評なんてその程度の影響しかないのよw
にも関わらず売れなかったのなら実際買った人の間で評判が良くなかったからとしか考えられないのw
批判の内容も全然違うしな
スクエニのゲームへの批判
ゲームの内容を事実に基づき批判・クリエイターの失言も含む
ポケモンへの批判
最早批判と言うレベルじゃない。
普通にプレイしていたら遭遇するはずの無いバグが頻出すると嘘をつき
本体破壊バグがあるから買うなと言う犯罪クラスの営業妨害を行った
(勿論そんなものは無い)
ポケモンに対してファンボーイが行った事は批判じゃなくて
犯罪行為なんだよな。それと比べれば可愛いもんだろ。
代表作ともいえるしんなま(FF14)で
・ハイデリンのいるFF14の世界が、FFシリーズの原初世界(始発となる世界)
・光と闇が乱れたことで、計13個の並行世界のようなものが誕生(つまりこれがFF1~FF15
の世界)
なんぞという設定作っておきながら自分が作った15番目の世界があのざまですから
他のシリーズ好きだった人達から反感買ってたからなぁ
任天堂も作品では無くて「商品」を作っていると社員に自覚させているって言っているけど、それって、クリエイター個人の暴走みたいなものを防ぎつつ、ちゃんとユーザーフレンドリーなシ操作感、そして奥深いゲームシステムを提供しなければならないという事を社員全員に共通認識として持たせているという感じじゃないのかな
クリエイターが個性を発揮しようとするのは良いのだけど、現実の経営上は「コスト」や「納期」の問題とかもあるから、ある程度妥協しなければならないし、その辺りとの折り合いを付けないといけないからね
だけど、スクエニはクリエイターに好き勝手やらせている上に、そのクリエイターがまともに管理できない連中で溢れ返っているから色々と問題が多いのだけど
FF13で北瀬がやろうとしてたことをパクったか
しかもファブラうんちゃらもFF14のそれもウルティマのモロパクリというね
本所七不思議とか評判いいし、DQ3とか期待もされてると思うけど?
キモいとかいっておけば、それで否定した気になるのは、なんていうの
堀井も慰謝料10億円で離婚&不倫相手と結婚していた 本人認める
だもんなぁ…何がビアンカだよ
えっと…
それとスクエニとどう関係が?
まーたファンボお馴染みの話題逸らしか(呆)
そんなことして逃げられると思ったら大間違いだよ?
シンプルにこれに尽きる
自分は被害を受けた者なので、せめて恨み言ぐらいは言うよ
ゼノギアスのロボフィギュアがやっと届いたと思ったら酷い出来だったから
Yourubeでゲームの感想とか漁ってると結構感じるな
スクエニの批判動画ばっか上げてるyoutuberとか割と見るわ
他の動画は大して伸びてないのはスクエニ批判系の動画だけ10万再生↑とかしてるの見るに安定して再生数稼げるんだろうな
いくらでも叩いて良いわけではないぞ
次から次へとスクエニが叩ける材料を提供してるのが悪いんだわ
10年以上もアレとかリバースみたいな特大ウンコを出し続けていれば必然的に叩かれる。
しかも信者は声が大きいだけでダメなものをダメと言わない。
自業自得だよ。
ファイナルファンタジーが落ちたせいで
ドラクエ叩いてるのはまあどうかと思わないではない
スクウェア側は一度潰れないと治らないだろうなって本気で思う
坂口がFFを当てなかったら潰れていただろうし、映画とデジキューブの失敗と任天堂からの出禁食らって死にかけていた経験があるのに、一向に体質を改善する気配がしないし
開発陣と経営陣が先人が築き上げたIPに寄生しているだけじゃないのって思う
彼らに責任取らせないと、本当に会社が潰れるよ
FF13から15までの誇大広告を反省したのか、16は妥協に妥協を重ねて、時代遅れだがまあ遊ぶこと自体は可能な凡作以下の代物を出してきたけど、16をどう評価するかは人によるだろうけど、販売方法とかを含めて、スクエニには、もうまともなゲームが作れないんだなって失望した人が多いんじゃないかなって思う
妥協したのは仕方が無いのかもしれないけど、ゲーム性を犠牲にしてまでやる事じゃ無かったと思うし、楽な方向へ逃げても誰も付いて来ないって事も理解していなかった時点でね
ファンも既にFFを見限っているし、今後はこれまでのような、納期やコストとか無視した、ムービーで誤魔化す開発体制でやっていけるとは思えないし、それを株主が許すとも思えないな
正直叩かれる事もなくなってスルーされる様になった方がよっぽど悲惨なんだけどな
もうそのレベルにに足を突っ込んでるけど
ファンボが株買い支えてやればいいのになんで買わないんだ?
金持ちなんだろ