【悲報】ドワンゴさん、何故かブチ切れwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9/dEsZFd

blank

blank

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QEwLn2uh0
ええ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5e3YR3bd
キレたいのは客の方だよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p7ztJYmb0
でも月額会員費は取るんだよね?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VfFKLE5g0
自分の情報が拡散されてるのを自分で確認しないといけないからな
頭おかしくなるわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gs6wtQn+0
もっと早く注意喚起してれば対策も取れたかもしれなかったのに何してんだか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kmnWvtgo0
可能性を減らしたいだけで補償についてはなにも言わんのやね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9CEU1620
今月分しっかり引き落としされててホンマ死ねやって思ったわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvgqhKiZ0
防げるのに防がなかったくせに偉そうに説教するなや
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8YcK2POI0
情報流された人たちで集団訴訟を起こされたりしないの?
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TuTkRl660
>>11
ニコニコに洗脳されてる人しかおらんよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PpXx1KWq0
おたくのnakamuraって社員が無断で持ち出ししてたせいで流出したんですが!事実確認をハッキリして下さいってN高生は訴えておいてくれ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IEZ91NMw0
引き落としされたから報復されても文句は言えんぞ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xX2D/xG7H
個人情報流出しといて逆ギレとはニコニコらしいな
だいたいお前らはホモビやレスリングで稼いできた連中やぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5e3YR3bd
この期に及んでチャンネル月額料を自動引き落とししてるくせによく言うわ
せめて防止策を告知せえよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWt8ClL70
流出してから言うの死ぬほど馬鹿じゃないの
そういう脅しはテロリスト側からコンタクトあってすぐ言うべき話だろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hdztvGJt0
ニコニコのこれまでのやり方見てたら自業自得やろ
性的マイノリティや障碍者をバカにするコンテンツを野放しにして面白ければいいやって個人の人生を台無しにしてきたくせに
社員の個人情報は見るなってそれは通らんだろ
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQmX4IFS0
>>18
嫌がらせを受けてるのはユーザー側の方なんですがそれは
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:va2dtUQu0
なんで被害者面してんのコイツラ
もとはといえばお前らのセキュリティが杜撰だからだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sS5+5vlc0
実家の住所バレた人達おったら大変やな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eBSadpAw0
実際アンチいるクリエイターは住所バレとかになると引越し必須やろうし今後どうするんやろな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wD/13VCe0
ニコニコも終わりやね
少なくとも生放送はもうサ終でいいやろ
復活しても誰も使わんわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e2RKNa4U0
なに被害者ぶってんだよ…
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dI86s9k+0
社内のデータと比較して確認するって事は金払ったから無事解放されたって事?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PIW+blEx0
悲壮感やね…
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qV0xjFbE0
ここまで技術ないなら払った方が良かったと思うけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PpXx1KWq0

6月26日カワンゴ「N高生の個人情報流出は確認できていない」
7月2日 住所氏名電話番号流出がかわいく思えるぐらいとんでもない情報の流出

この件についてハッキリ自分の言葉で説明しろや
ハッカーが悪い!ニコニコは悪くない!の被害者ムーブ出来なくなって可哀そう

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+Hx42c50
ドワンゴが今できる事はこれくらい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+Hd28Qy0
情報をネットに放流したやつは野放しで拡散したやつだけ取り締まるって変やないか?
ハッカーを逮捕するとか情報が公開されてるサーバー?とかを訴えんといかんやろ😮
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8PUlId9g0

KADOKAWA「N高はシステムが別だから大丈夫」

全然大丈夫じゃないじゃん
大嘘つき

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJtKdE7h0
自分たちが育てたユーザーによって最大のブーメラン喰らってんのクッソ笑えるんだがwwwww
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vuyoXRVA0
トップが「嫌われたところで何か?」的な運営してたツケが今頃回ってきてるね…
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PpXx1KWq0

KADOKAWA「N高はシステムが別だから大丈夫」
nakamura「」

中村君のこの一か月の心境やいかに

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bbkho1TK0
金払ったら終わり顧客対応ミスったら終わり
どう行動するんやろね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TBnI1VaD0
ランサム踏まなければ良かったのでは?🤔
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/5V2kPS0
無能がキレてて草
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VsMHOXKQ0
いくら外部からの攻撃とはいえ備えをせずに顧客の情報を危険にさらしといて被害者ムーブか
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PpXx1KWq0
メジャーな名字だから角川に何人もいそうな中村が俺じゃねーよ!って逆ギレしてそう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YGVh1F830
まさに逆ギレ

引用元

コメント

  1. 37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bbkho1TK0
    金払ったら終わり顧客対応ミスったら終わり
    どう行動するんやろね

    逆切れ位しか出来る事が無いのは解る
    金払ったってのが本当だったら叩かれるしまだ全部の情報が
    流出してるわけじゃない
    角川が倒産に追い込まれる程の爆弾がまだ公開されていない可能性も
    充分あるわけでな(五輪関連の裏取引・便宜を図る様な契約など)
    でも逆を言えばそんな即座に立場が危うくなる程の情報を
    相手方に盗まれたと角川側が思っていたらもっと真剣に身代金を
    払うかどうか考えるだろうし、そこまで凄い情報が
    流出しないかもしれないね。
    (あくまでこの企業の経営危機に関する情報流出として)

    このコメントへの返信(2)
  2. 重要データを盗られた時点で終わったようなもんやろw
    人や物なら基本的に唯一無二な場合が多いので金払ってでも取り返せば次は無いが、データなんてコピーし放題な物を完全に取り返すのは基本的には不可能みたいなもんなんやし

  3. そりゃキレるだろ
    流出した責任はKADOKAWAにあるけどそれを拡散する行為はまた別の問題なんだから
    流出しなけりゃ拡散もされなかったなんて言い訳は法廷で通用せんで

  4. まあ、流出してるからってそれをさらに拡散するのNGだわな

  5. KADOKAWA普通に被害者ではあると思うんだが。

    悪いのは当然ハッカーの方だろ。少なくとも解決するまでは批判されるべきはハッカーの方だし、ハッカーが流した情報は極力無価値なものとして扱わなければいけない。

    もし漏洩した情報を嬉々として扱うメディアがあれば、(その真偽に関わらず)当然強く非難されるべきだよ。ハッカーが流した情報に価値をつけてしまうことになる。

    KADOKAWAに一切非がないって訳じゃないから、解決してからは諸々の件について真摯な説明、対応は欲しいけどね。今は現状をどうにかできるようユーザーも協力するべきだと思う。

    このコメントへの返信(1)
  6. DLして拡散させた人物に損害賠償して、最初に払った身代金の補填にしたりして

  7. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+Hd28Qy0
    情報をネットに放流したやつは野放しで拡散したやつだけ取り締まるって変やないか?
    ハッカーを逮捕するとか情報が公開されてるサーバー?とかを訴えんといかんやろ😮

    拡散したやつも取り締まるのは別に変ではないやろ
    あと情報流出させたハッカーを野放しにしてると何故思ったんだろうか?

  8. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+Hd28Qy0
    情報をネットに放流したやつは野放しで拡散したやつだけ取り締まるって変やないか?
    ハッカーを逮捕するとか情報が公開されてるサーバー?とかを訴えんといかんやろ😮

    こういう時のための「違法『ダウンロード』厳罰化」なんだろうな
    流出させたKADOKAWAみたいな奴の責任を徹底的に回避させるためのものでしかなかった

    このコメントへの返信(2)
  9. 流出した情報を第三者がどのように扱うと法に触れるのか、詳しい人教えてくれ
    そういうまとめサイトや解説とか出来ても良さそうだけど見当たらん
    当人が不正アクセスしたわけでもなく、個人情報取扱業者でもない
    民事としても再拡散と損害の因果関係の立証はブーメラン過ぎて無理筋じゃないかな
    敢えて境界をグレーにして抑止効果狙っているのか?

  10. これは著作権法の枠内なので、流出情報は著作物ではないからほぼ対象外の恐れ

  11. 拡散してる奴はハッカーと同じ事してるようなもんだからな

  12. ニコニコ関連は経営層のバカなレスバトル以降、SNSでの発表はもう信用しとらん

  13. 中村の存在のために
    「そんな裏取引の情報をサーバに置くわけないだろ」
    と言い切れないの笑っちゃいけないけど笑う

  14. 個人情報保護法があるからそっち関係ないぞ

    このコメントへの返信(1)
  15. 日本のバカ共がわざわざ翻訳して宣伝してくれてるんだからテロリスト共は笑いが止まんねえだろうな

    このコメントへの返信(3)
  16. キチガイは半島に帰って

  17. 日本のバカども(ただし日本国籍は無い)

  18. 同じようなことは世界中どこでも起こってるのに
    なんで日本だけに限定して笑ってるの?
    そんなに日本にコンプレックス持ってんの?

  19. 個人情報を事業に使う営利、非営利団体に関する法なので
    私人は規定されていないっぽい

  20. ニコニコと角川は憎いのはどうでもいいけど拡散してる奴は基地外だろ
    そしてそのことがわからん奴は説明されてもわからんだろう

  21. 確かに角川側も被害側だがユーザー側からすれば大事な個人情報に対して
    セキュリティが甘かった角川はれっきとした加害側
    情報関連事業しておきながらね
    そもそもユーザ側に対して後手後手にまわってる説明に真摯さがないというのが完全に悪手

タイトルとURLをコピーしました