カプコン岡本、アサクリシャドウズについて釈明ライブをする

話題作
話題作


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gqQWdJ2P0

弥助はサムライ発言で炎上し、弁明をしたものの全く鎮火できないどころか更に燃えたので8時から釈明ライブ配信を行う模様

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1/jVboB0
ただの炎上芸、見たら負けだぞ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A4IJjaCa0
>>2
これ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTLt6otZd

農民でも刀持ってる時代なのに、帯刀してるからなんだってんだ?

苗字なしのペットだよ弥助君は

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+5eG9oh10
蚊帳の外にいるオッサンの釈明なんて糞の役にもたたない
黙ってりゃいいのに何勘違いしてんだコイツ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yd0Pbe6L0
八号弥助って呼ばれてそう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R+hQqLRW0
本能寺と刀狩りの前後が分からないってどういう育ちなんだ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oapITtN10
ウジテレビでクイズで侍扱いしてたし、こいつも息吹き返して反撃してくるんじゃね?w
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:apQ+KRb0d
流石やな、立ち回り上手いよな
別に岡本氏が何かやらかしたわけではないから特に社会的に責任負わされるとか失脚するような話でもない上で、上手く炎上ネタに乗っかり自分も炎上の火種になるとか
これでだいぶ知名度上がったろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWy/XPJo0
スイートベイビーが台本つくってそう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6i3aGRsM0
武士と侍の違いって要約すると偉い人に仕えてるかどうかじゃないのか?
信長に仕えてるのなら中身はともかく侍で良いと思うが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTLt6otZd
>>14
侍は貴族とか天皇クラスに付いてる武士だぞ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tEj8SnBx0
>>14
そもそもこいつはただの小姓だって言ってんだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ftUgpi840
結構人おって草
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MKbuA8wt0
カプコンの話も尽きたこいつにカプコン岡本なんて名前付けなくていいよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1VdkI8D0
このおっさんうぜーな
金稼ぎ終わってんのやから隠居しとけや
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yd0Pbe6L0
八号弥助岡本
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nKLQMhZv0
ビートたけし監督の「首」ちゃんと観て
弥助出てきて侍やってるから
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWy/XPJo0
>>24
びびびーとたけしの首で時代考察つうw
きえろごみ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gqQWdJ2P0
ぷく太もキャベツも見てまだこれとか相当ヤバいよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ft83OVO0
しょーもないなこいつ
釈明ライブじゃねーよ
24時間土下座しながら何も知らず首を突っ込んで日本マーケットを見下してすみませんでしたと復唱してろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gqQWdJ2P0
いまだに弥助は侍、モザンビークもそう言ってるてて草も生えん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p6edunL60
すげー開き直りというか謎の逆切れ煽り始まったぞw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J/44R6gI0
なんも釈明できてなくて草
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gqQWdJ2P0
開き直ってんのやばすぎだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ylES0TQP0
身を挺して燃料注いでるの疑うレベル
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZvN9kah0
弥助問題が炎上している根本原因理解してなさそう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iRHaI5Qz0

弥助なんて証明するものが残ってないんだから人それぞれの捉え方になるからな

でも侍になったっていう書物もないから日本人がおいおいっていうけど
実際になくても嘘を言い続けると真実のように扱われることはたくさんある

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yd0Pbe6L0
八号弥助って呼ばれてそう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ft83OVO0
これ黒歴史だろ…やばいよこの人
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWy/XPJo0
この馬鹿のせいで署名伸びそうw
もっとたれ、配信者はこれで動画つくろうw

引用元

コメント

  1. そもそもこの人日本人なんか?

  2. 炎上させて一粒で二度おいしい動画ってか?
    こんなの見たら思うつぼってやつ

  3. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:apQ+KRb0d
    流石やな、立ち回り上手いよな
    別に岡本氏が何かやらかしたわけではないから特に社会的に責任負わされるとか失脚するような話でもない上で、上手く炎上ネタに乗っかり自分も炎上の火種になるとか
    これでだいぶ知名度上がったろ

    どちらかと言うと汚名の方だから、このまま行くと某かりんとうルートへ一直線じゃねw

  4. どんな判断だ 金ドブに捨てる気か

  5. >いまだに弥助は侍、モザンビークもそう言ってるてて草も生えん

    そもそも弥助がモザンビーク出身だという証拠もなにも無いんだよな。
    当時のポルトガルの奴隷調達先のひとつがモザンビークだったから弥助もそうなんじゃないかというだけで。
    弥助関連の話はどこを見ても妄想と願望と無知とポリコレに満ちてるよ。史実なんてほとんどない。

  6. 日本人って記録残すの大好きな民族だからこの時代で記録に残ってないなら「無い」んだよな
    特に侍になってたなら絶対に記録がある

    このコメントへの返信(1)
  7. この人の言う事は説得力がある
    日本はガラパゴス脱却しないままだからオワコン化してるもんね

    このコメントへの返信(3)
  8. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTLt6otZd
    >>14
    侍は貴族とか天皇クラスに付いてる武士だぞ

    信長公は正二位だから公卿で貴族だぞ。
    弥助が武士であるかどうかとは何も関係無いが。

    このコメントへの返信(1)
  9. ゼンゼロ世界中で1位!が使えなくなったから差別ゲーの持ち上げに切り替えたか

  10. 戦災などで失われた可能性もあるけど容姿が特異だからどこに行っても記録されるわなぁ

    このコメントへの返信(1)
  11. いつまで日本にいるんだよ。
    負け犬のゴミ。

  12. 岡本って人間金だけでは満たされないことをよく表しとる

  13. 流石に目立つからねぇ
    もし侍として取り立てられたとしても周囲から嫉妬とかを買いにくい立場だし、色んなところで書かれてるはずなんよな

    このコメントへの返信(1)
  14. まぁ大名の多くが源氏や平家に連なるからな。

    このコメントへの返信(1)
  15. 流石カプコン。 
    全サードの中でもぶっちぎりで海外病拗らせてるだけの事はあるなw
    その調子でもっと媚びてくれてよいぞ。
    勝手に沈んでいってファン=ボの叩き棒が勝手に折れるなら楽なもんだ。

    このコメントへの返信(1)
  16. 見てたけど
    本人はもとよりスタッフの無能っぷりがやばかった
    もっとちゃんとキャリーできる有能な若手はおらんかったんか

  17. カプコン時代からこういう話題作りしかやってなかったんやろ
    開発者としての実績は聞いた事ない

  18. 元々反日メーカーだしな
    日本生まれのメーカーなのに「アメリカ軍になって日本海軍をやっつけるSTG」とかシリーズ化してたし、それをアメリカだけに売るならまだしも国内流通させてたからな

  19. 公家とかだと日記的な物を残している人も多かったしね
    信長は公家との付き合いも当然に多かったから、黒人を侍に取り立てたなんて事実があったら誰かしらがそういった記録に残していたと思うよ

  20. ガラパゴスが批判になると思ってるのが物凄く古い頭

    このコメントへの返信(1)
  21. すごいよね、これで別の時にはその口でタヨウセイガーとか言い出すんだぜw

  22. そこら辺は自称なのが大半だけどね
    ルーツをちゃんとたどれるのはごく一部

  23. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTLt6otZd
    >>14
    侍は貴族とか天皇クラスに付いてる武士だぞ

    この考えは平安までの考えで、鎌倉以降は武士で軍事や警察的な役を担っていた者ををしている者を侍と、認識していたと考えられる。
    これは幕府に侍所と言う機関があるからいわれていて、恐らく政治や司法的な門注所などの文官的な役割もすることになってきたことにより、実力行使ができる武士が侍となっていったと考えられる。
    なお、戦国大名が国司(朝廷から任命される=武器をもって戦う貴族は武士)と守護(幕府から任命=実力行使がてきることから侍にあたる)の両方を兼ねているケースが多かったことから、侍と武士は混同されるようになったと思われる。
    ※武士とはそもそもは武器をもって戦う貴族のことを言っていて、ただ単に武器をもって戦う者(平安時代の僧兵など)と区別されていたが、上記のように戦国大名登場以降は、貴族の概念は消えていった。
    余談だが、鎌倉時代以降の征夷大将軍(武士の棟梁)は天皇の血筋が条件とされているが、その点を見ても、武士が貴族であると言うことがわかる。

  24. インサイダー中裕司を擁護するような人間性で終わる
    うざいやつ多すぎやろ

タイトルとURLをコピーしました