【悲報】任天堂さん、外部翻訳者クレジット拒否政策を行い海外で炎上www

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYBsk/74d

任天堂の組織的なミスクレジット政策が外部翻訳者に悪影響を与えている

ゼルダの伝説』や『とびだせ どうぶつの森』などの主要フランチャイズに携わってきた外部翻訳者は、クレジットを拒否され、10年にわたるNDAに拘束されている。
https://www.gamedeveloper.com/production/nintendo-s-systemic-policy-of-miscredting-is-harming-external-translators

任天堂は、『ゼルダの伝説 王国の涙』、『とびだせ どうぶつの森』、『スーパーマリオRPG』などの主要ファーストパーティタイトルに携わった外部翻訳者の功績を認めていない
: 報復を恐れて匿名を選んだ複数の情報筋がGame Developerに語ったところによると、任天堂は絶賛された数多くのタイトルの翻訳に携わったにもかかわらず、その功績を何度も称えていない。
フリーランスの翻訳者になる前に任天堂で働いていたという情報筋の一人は、彼らは常に社内社員としてクレジットされていたと語ったが、他の部署では必ずしもそうではなかったと指摘した。
任天堂のゲームのクレジットで初めて自分の名前を見たのを覚えています。 自分の仕事が認められるというのは、本当にうれしいものです。
開発者や会社から、あなたがしてくれたすべての仕事に対する温かい感謝の気持ちのようなものです」と彼らは説明した。
レベルファイブの『レイトン教授』です。 当時レイトンシリーズのローカライズとパブリッシングは任天堂オブヨーロッパが担当していた。
そのプロジェクトの翻訳者たちはこの決定に強く抗議したが、結局、このプロジェクトではテスターはクレジットされなかった。
その後、これが方針となったかどうかは知らない。”

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UGtEPqti0

>>1
これはさすがに酷いな
リスペクトのない連中は日本人だろうがフランス人だろうが人間のクズだな
朝クリシャドウズといい任天ドーといいまともな人権意識もないのか

そりゃ身内から情報をリークもされるわ
東大軍団のプライドもチンケなもんだな

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYBsk/74d

任天堂、”馬鹿げた “信用失墜政策の常態化に貢献

日本の会社を辞めた後も、彼らはサービスプロバイダーのLocalsoftを通じて契約社員として任天堂のプロジェクトに携わり続けた。
彼らは、Localsoftを通じて任天堂のタイトルに携わったことはまだクレジットされておらず、また、Keywordsでも任天堂のプロジェクトに携わったが、そこでもクレジットを受け取ることができなかったと主張している。
このような会社が、外部の翻訳者(さらには開発者)をクレジットから除外することについて、合理的な説明をすることができないという事実が、その証拠だと思います。
もし私の名前が任天堂の大ヒットゲーム全てに掲載されていたら、もっと多くの翻訳会社が私にアプローチしていた可能性は十分にありますが、それは誰にもわかりません。
” これらの主張は、Localsoftで複数の任天堂プロジェクトに1年以上携わったが、クレジットされていないという別の情報源によって裏付けられた。
「任天堂の方針で、外部エージェンシーからの翻訳者の名前をゲームのクレジットに記載しないことになっている。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYBsk/74d

ResetEraでも外人激怒

https://www.resetera.com/threads/game-developer-nintendos-systemic-policy-of-miscrediting-is-harming-external-translators.925566/

今日午前6時20分

#3

任天堂は、人々の仕事に対するクレジットを特に問題視しているのでしょうか? 昨年、ジャック・マシューズが、メトロイド プライム リマスターでは、実際にゲームを制作したオリジナルのメトロイド プライム チームのクレジットが付いていないと不満を漏らしていたのを覚えています。

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYBsk/74d

今日午前6時57分

#8

物事をありのままに言いましょうか。ここには人為的なミスや誤解はありません。彼らがこのようなことをするのは、他の人の努力を認めたくないからです。すべては任天堂から来なければなりません。

これは卑劣な行為であり、今後も変わらないと思います。これらの無名の人々はここでは影響力がありません。

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1tudWgbV0
どーすんのこれ?
任天堂オワッてん堂wwwww
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EeUE8VtA0
さすがチョンテンドー
終わってるな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYBsk/74d

今日午前7時01分

#11

これに、発売前に開発者について話すことを拒否したことが加わりました。任天堂は開発者を認めるのが本当に下手です。というか、彼らは意図的に、このゲームがまるで魔法のように地面から湧き出るように感じさせたいだけであり、外部のパートナーは関係ないのです。

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYBsk/74d

今日午前8時19分

#27

任天堂がやらかしたくだらないことのせいで、本当にうんざりしています。私は子供たちに任天堂のゲームを積極的に紹介しようとは思っていません。むしろ、PC や iPad で遊んでもらいたいくらいです。

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYBsk/74d

今日午前8時47分

#34

任天堂はクレジットに関してとても変だ。声優やゲームを開発しているスタジオを発表するのにも永遠に

時間がかかる。履歴書に自分が何に取り組んだか記載できないのは、本当に馬鹿げていて無意味だと思う。履歴書に Tears of the Kingdom があるのは祝福すべきことなのに、任天堂がそれについて記載することを禁じることに何のメリットがあるのか​​さえ理解できない。

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYBsk/74d

今日午後1時39分

#43

それはかなりひどい。読んでみると、これらの人々は通常、外部の翻訳会社の一員として働いており、記載されているのは会社名だけで、それらの会社内で貢献した個々の翻訳者は記載されていないのですか?さらに悪いことに、彼らは特定のゲームに具体的に取り組んだと言わないようにする10年間のNDAに署名しなければならないのですか?

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYBsk/74d

ペーパーマリオ』NOAローカライズチームのクレジット一覧: 千年の扉 外部翻訳者は同じ待遇を受けられない。

彼らによると、任天堂のタイトルに外部翻訳者として携わる場合、標準的な契約期間が10年の秘密保持契約(NDA)にサインするよう求められ、自分の仕事について話したり宣伝したりすることを禁じられていた。
Game Developerは、任天堂が複数のプロジェクトで10年に及ぶNDAを使っていたことを確認するメールを閲覧した。

“ペーパーマリオ “のクレジットをご覧ください: 例えば『ペーパーマリオ:千年の扉』のクレジットを見ると、8ヶ国語に対応したフルタイトルのローカライズにたった6人しかクレジットされていないことに気づくだろう。
「私の経験では、このようなゲームは通常25人ほどの翻訳チームによってローカライズされます。 いくつかの言語は、まるで魔法のようにゲームに追加されたように完全にスキップされています。

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYBsk/74d

どうぶつの森』や『ブレス オブ ザ ワイルド』のようなゲームでは、社内の翻訳者の名前がクレジットに並んでいるため、15人や20人の翻訳者の名前がクレジットにないことに気づかない。
しかし、任天堂がリリースする外部翻訳者を起用した大作タイトルのほとんどすべてが、実は翻訳者のクレジットを表記していないのです」。

彼らは、ミスクレジットの蔓延は「ばかげている」と強調し、労働者が自分自身を支持し、キャリアを促進することを妨げていると述べた。
「新聞や雑誌が絶賛するような賞を受賞したタイトルに携わっていながら、10年間もそのタイトルに携わっていたという事実を隠さなければならないのです」と彼らは付け加えた。

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BigIgyy/0
10年間黙ってるって契約したなら自業自得だな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zBN1aNMz0
>>19
公共性のあるリークも権利だよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OSifvmry0
任天堂が載せてないなら載せる契約じゃないだけの話だろう
ポリコレや違法エミュや違法リーカー擁護するゴミコミュニティが騒いだところで
いつも通り頭おかしいだけ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zBN1aNMz0
>>20
エミュとはまた別の話だろう
翻訳者のお陰で海外市場に売りに出せるわけで、使い潰してると取られても仕方ない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mNhqRwZK0
こいつの言うことが本当だったとして
多分文句を言うべきは任天堂から外注を受けた、つまり当時こいつが務めていた会社の上役だろう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mNhqRwZK0
自身の就職活動でアピールしたいなら前職の会社の業務実績を示せばいいだけだろうに
コイツからはウソのにおいしかしねーわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OwZIGrya0

クレジットカードのことかと勘違いしたわ

クレジットカードのように個人情報特定系は世界的に法で禁止してくれ

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+41vk3bt0
最近の翻訳者はなんか勘違いしていて、
アニメのローカライズスタッフが本来の脚本を無視して自分の主張(LGBTとか多様性とか)に絡めて
勝手にセリフ書き換えるケースが海外のアニメファンから問題にされる程度には発生しているから、
翻訳者に変に人格持たせないように企業に対して発注する形の契約にしてるってだけじゃねーの
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QEZU/58Rd
>>25
なんで「いつも言われるから、露出度控えたんだ。」が「これは家父長性社会の欲求に対する反抗だ!」になるのか…
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kdUAbxX0
NOAっていつも炎上してるな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BigIgyy/0
後はリークも警戒してるからそういう契約にしてるんやろな、匿名だからって情報漏らすこいつがおかしいだけ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NEsJ08FP0
つまり、私は約束を守りたくないですってこと?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U7MmvYUZ0
翻訳に思想入れてくるから
批判から守ってくれてるんじゃねえのむしろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHbiybV10
意味わからねー
間に翻訳会社挟んでたらその会社がクレジットされるだけって事はあるが
文句言ってるのは直接やりとりしてんの?
翻訳会社が誰が関わってるか伝えてないなら把握する方法ないでしょ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KyrW7Ldr0
>>31
より大きなところにクレーム出すのはあっちの伝統難癖芸
契約社員ならともかく外注先のスタッフは外注先との契約やな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bt3Ov+Qs0
海外って頭おかしいの多いよな
ベヨネッタとか懐かしい
あの声優もアホ言ってたな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gbge1Tij0
任天堂ってこういうとこあるよな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EjdE/l7i0
ああそうか名前出すと下請けが更に下請けに出してるって任天堂にバレるもんな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/t8OaS/0
こんなこと言い始める翻訳者と契約しちゃったのがそもそものミスじゃん
コンビニの冷蔵庫に入るアホ雇った店長と同じ
もう契約前に素行調査と思想調査しないとダメそう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfukEqMN0
>>38
そういう調査が煩雑だから専門会社に依頼して派遣してもらったらゴミだったって話だろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0hJEBcv0
田舎からようきなすってそげんつまらんことを言いに?
ほんならぶぶ漬けよういしますさかいに
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/AbGXmo0
これは無礼だ
今からでもアップデートでクレジットするべき
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cSv21vrp0
個人で契約していたなら任天堂が悪いが
企業単位での契約なら言ってる奴がアホ
会社抜けて個人で契約して来い、で終わる話
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0HYmqZy0
スタッフロールに名前が載る権利は海外では重んじられると聞いたが
事前に結ぶNDAを反故にできるようなもんじゃなかろう
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41rOliuF0
これが最近話題になってるローカライズか
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vaz05yOY0
孫受けみたいなもんで
任天堂に仕事を貰った翻訳家がさらに翻訳家やとって任天堂自身把握してないだけでは?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IB4pTldvH
馬鹿だろ
スタッフロール作るか作らないかは個々の企業の勝手
何を載せるかも個々の企業の勝手
昔なんて適当に出まかせの名前書いてるところもあった

引用元

コメント

  1. 匿名の時点で信用できんな報復を恐れてというのも怪しい

    このコメントへの返信(2)
  2. 社内にいた頃は〜
    他の部署では違ったようです

    任天堂の他の部署ってなんだ?

  3. 眉唾臭い話だな

  4. ポリコレ翻訳でも却下されたのかね

  5. 字幕翻訳(戸田奈津子)

    orz

    このコメントへの返信(1)
  6. でまかせで炎上狙いとかそこまでおちたか

  7. 任天堂「では法廷で会いましょう。」

  8. そもそも仕事受けなきゃ良いのに
    公共性のあるリークなんて無いし、権利ではない。あほか

  9. 匿名じゃなくてきっちり名前出して直訴すれば良いやん、契約違反になるから匿名でしとるんじゃないの?

  10. 血糊を得たぞ〜!だっけ?

    このコメントへの返信(3)
  11. この糞みたいな承認欲求の言いがかりを多様性wだの差別なき平等wの名のもとに受け入れたのがハリウッド映画のエンドクレジットの糞みたいな長さですよ。結局、誰も観てないしトイレ行きたくてウンザリしてんのにw

  12. 何にせよ匿名だろうが風説の流布で普通にアウトだよな

  13. 本当に問題があるのなら訴えるべきはネット上ではなく自分が所属する派遣会社に対してでは?
    どうせこの手の話はソニー忖度メディアのIGN辺りが誇張して大騒ぎして任天堂のイメージダウンに走るパターンになる

  14. (アンチ任天堂の頭に血が上って)炎上

    程度のいつもの光景かと思ったら、病的で闇雲な連投で草

  15. 社会不適合者自慢スレの連続はお腹いっぱい

  16. 任天堂叩きしてる連中って面白いよね。
    自分達から任天堂に関するアンチなニュースにシュバッて来て、「任天堂は◯◯だ!悪徳企業だ!」とか散々煽っておいて任天堂は今までの経験からいちいち少しでも反応したら煽った奴らを筆頭に他の任天堂アンチが総攻撃してくるのをわかりきってるから「無視無視。無駄なんだ無駄無駄・・・」って相手してないのに、それに逆上して煽りやアンチが激化して自分達からうっかりボロ出して逆に自分達が終わりましたってパターン。
    そしてスレ立てして逃亡やTwitterのアカウント消して逃亡までがセット。
    本当に行動パターンがわかりやすい。
    パブロフの犬かっつーの。

    このコメントへの返信(1)
  17. クレジットに載せるという事が明記された契約内容はあったのか?
    その契約が無かったのなら、載せなくても何の契約違反にもならないな

  18. 地の利を得たぞは有名だが駄訳ではない。むしろ同作品なら「NO」を「ありえない」と訳した方がクソ

  19. 誤訳とかじゃなく日本語としても、ん?って訳が多いんだよなぁ

  20. ここのムービーだけ神風動画に任せるか
    当然クレジットには「神風動画」っていれなきゃな…

    これを神風動画の関わったスタッフ全員の名前どころか
    神風動画が外部委託したフリーの人間までクレジットに名前入れろ!って
    言ってるのがこのキチガイ

  21. 任天堂側が契約通りの事しかしてないなら
    責めるべきはそういう契約で任天堂から委託された会社やさらにそことそういう契約で雇われた自分自身だよなぁ…

    それを後になって任天堂のせいだ~と喚き散らすのは
    頭の悪い乞食野郎か、わかった上で燃やして売名狙う卑劣な当たり屋だろ

  22. まずは自分の雇い主に聞けよ
    そいつが任天堂に聞けっていうのなら会社名を出して任天堂に確認しろ

  23. ゲームに関わった人すべてをクレジットするわけじゃないだろ。
    翻訳者を乗せる必要はないだろ。
    そもそも契約に無いんだろうし

  24. 炎上してる?w
    逆やでw
    じゃあ何で契約したんや?となっとるわw
    しかも外部の会社での話やw

  25. 報復を恐れてという割には具体的なソフト名出してるし怪しすぎる

  26. 地の利を得たぞは大人気訳なので…

  27. ほぼバンダイが作った様なゲームも自社製にしてたな

  28. 不服があるなら弁護士と相談して裁判でもすれば良いだろ

    真偽分からん上に部外者巻き込む意味が分からんわ、当事者同士で話付けろ

  29. 日本のゲームを海外で売る時に翻訳するとして
    翻訳入ってない日本版にクレジットを入れるのは違うし
    客にしてみれば今のただでさえ長ったらしいスタッフロールに余計なのが沢山増えるのは邪魔ですらある
    英語の翻訳、スペイン語の翻訳、ドイツ語翻訳、ポルトガル語翻訳、フランス語、中国語、etc
    移植版だけに入れるにしても今度は尺が変わったりすると面倒
    そもそも先に日本語版としてマスターしてたらその時点でスタッフスクロールは作成した状態だろう
    最初から翻訳入れながら作成してるとかなら別だけどそうじゃないなら無くて良い
    本当にちょっと関わった程度のや本当に関わってるか確認するのが難しいのまで入れてたらキリないしむしろ外部は依頼出した組織名だけにしゃった方が良い

    このコメントへの返信(1)
  30. Xだぞ

    このコメントへの返信(1)
  31. しつこいんだよアホ
    セルフグッドするな見苦しい

  32. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mNhqRwZK0
    こいつの言うことが本当だったとして
    多分文句を言うべきは任天堂から外注を受けた、つまり当時こいつが務めていた会社の上役だろう

    以上

  33. 自分の頭の悪さを晒さないと死ぬ病気にでも罹ってるのか?

  34. いや任天堂ゲームだと海外版の声優とか海外でローカライズしたスタッフとかも日本語版に良く入ってると思うが
    ゼルダとかはそうだったはず
    問題は単に入るほどの役割を果たしてないスタッフってだけじゃないかな

    このコメントへの返信(1)
  35. Switch(と言うか最近のゲーム機)のソフトはリージョンフリーなんで、パッケージは国別にデザインされててもゲーム本体はまったく同じ

タイトルとURLをコピーしました