販売店「PS5値上げで需要が衰える事は決してないと見ている、大人の娯楽用品として許容範囲」

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fq8Z37Jf0

https://nariyukigame.blog.jp/archives/61768933.html
本日9月2日からプレイステーション5が新価格になります。
価格は
ディスクドライブ付本体が79980円(税込
デジタルエディション本体が72980円(税込
正直この値上げによって多少は販売ペースは鈍るでしょうね。
でも、その需要は決して衰えることはないと思います。
なぜか?

プレイレイステーション5には魅力的なラインナップが続いているから。

もうすぐ発売の新作はもちろん発売日未定の2025年タイトルも
モンスターハンターワイルズ
グランドセフトオート6
デスストランディング2

といったゲームファンが待ち望んでいるタイトルの発売が約束されている。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fq8Z37Jf0
「PCで遊ぶモン!」って言ってる人が本当にいるかどうか分かりませんが
PS5と同じ環境、それ以上の環境で遊ぼうと思ったら8万でも足りないのに
ゲームの為に10万以上出す方は超・ヘビーゲーマーさんなのでしょうね。
まぁPCで遊ぶ方の話は置いておいて
キラータイトルに合わせて売れるのは間違いない。
もちろん価格が足を引っ張ることがあるとは思いますが
大人の娯楽用品としての価格なら「まだ」許容範囲でしょう。(※あくまで個人の考えです)
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:scgYS8K60
>>2
おい10万以上ゲームに金出す人を馬鹿にしていいのか?
PS5proは間違いなく10万超えるぞ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:taXZvw8uM
>>33
超えないよw
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LXQY5zrY0
>>45
脳内ソースかな?
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0LMNqnpl0

>>2
大人の娯楽用品として見ても十分高いよ

他のハードならもっと安く済むものね

あと、一部の大人だけで支えられるほど今のハイエンド向けゲームのコストは安く無いでしょう
サードがそっぽ向くのも遠く無いよ

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2oIBqVb0
>>2
ゲーム機に8万出せる大人はな大概別の趣味も持っているし他の娯楽も楽しんでいるんだよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PZsROg3E0
大人の娯楽としてはクソ安い部類だとは思うが、だからといって買うとは限らない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+LSpop980
動揺しすぎてプレイレイステーションになっとるぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C2tSwDw80
震えて書いてそう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eZax0wNe0
欲しいか欲しくないか
それだけの話
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w4WR9NdW0
子供に認識されないハードに未来は無い
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKq5GmxI0
1.3万円が安く思えても20%だと思うとやっぱ無理だわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vF6ZAyYC0

若者や子供が買わなくなるのが痛いんだぞ
いま30代40代がプレステを買ってるのは子供の頃にプレステを持ってたから
今回の値上げでswitchを卒業する中高生がPS5に行くことは無く
そのままswitchに留まるかswitch2に流れるようになる

8万は親から買ってもらえない、バイトしなければ買えない
けどバイトならゲーミングPCが買えるし
バイトできる年齢なら大学のリモート授業や課題、就職でつかえるゲーミングPCを買おうとなる

ゲーム購入者の大半は若者
若者から見放されたものは流行ることはない、このまま忘れされれるだけ

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFoJ5NHgd
最近荒ぶってんなあw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/joJqbl20
デススト爆笑
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCTumIz80
値上げでキレてたのは店頭で購入宣言してたキッズだけだったんだ安心した
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+tg6Q1u40
ちなみにコイツは、値上げ直前に「値下げすればティーン層に売れる余地がある」と妄想コいてたクソマヌケです
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gelSVfqp0
為替レートを活かした海外への転売需要は確実になくなるだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTWjJw+10
大人ならそれこそPCでよくね?高いとか思わんやろ。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NygVHVxz0

今はほとんどの和ゲーがSteam同発になりPSに拘る必要はなくなった
ワイルズはPS5で30fpsらしいのでゲーマーなら避けたいだろう
PS5を余裕で買える人ならPCに行く

PS5を買う人は8万円ならなんとか出せるという人だけ
当然、高くて買えない人は多いだろう
妻帯者が妻を説得するのは厳しいと思われる

PS5を買う人の範囲はとても狭いんだよ

ちなみに若い人はモンハン、GTA、コジマに憧れはない
若い人にとってPS5はデカくて高いゲーム機でしかないよ

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMulbxQka
>>24
同意だわ
顧客層として対象が狭すぎて本来目を向けるべき一番売れる消費者層への求心力が欠けている
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8R7PZSOl0
本体だけ売っても誰も得しないコンテンツビジネス
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7rc+Muh0
つまりこの店の客は一生PS5買わないんだな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+5evRqO0
こども切り捨てたのが今の体たらくの原因なのに、さらに大人以外を切り捨てたらどうなるか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0erREIS80
超ヘビーゲーマーとやら以外はPCに移行することもないかもしれんが、
値上げ後のPS5を買うこともないんじゃね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KfbryXbW0
昨今のゲーム機ってただの劣化PCなんよな
高い高い言われてるけど大きな視野でみると安物買いの銭失い
ゲーム特化なのに処理性能高いかって言われるとせいぜいコスパは良いね程度
ここまで高くなるとそれも怪しくなってきたけど
もちろんゲーム以外の機能はPCと比べるべくもなく・・・
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:inwLwrCxH
なりゆきよ、自分の店に来る客が何買って喜んでるか考えてみろ
子供の方がみんな笑顔で買い物するだろ、心を入れ替えろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MqJqtNKd0
Switchのラインナップはどんな感じ?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kXSoXVos0
ソニー規制などで他のハードより規制厳しく上に8万もするんじゃあユーザーもソフトメーカーも逃げ出すわな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:niulf13g0
リーク通りなら今週中にPro発表でもうひと祭りあるかもしれないんだよな

引用元

コメント

  1. 全てが負け惜しみに聞こえる

  2. なお値上げ発表前には「まだお手頃価格とは言い辛い」と言っていた模様

    PS5、ティーン層への普及のカギは無料ゲー!?
    投稿者:管理人
    2024/08/14 12:37
    正直66980円(税込み)はまだお手頃価格とは言い辛いけどなにかのきっかげがあれば
    それこそモンハンブームで人気大爆発したPSPのような売れ方をするかもしれない。

  3. PCマルチがPCで売れることはあっても今までのキラータイトル()を軒並み爆死させてきたのがPS5の凄いところよな

  4. そら無いものは減らないでしょ

  5. PS5はPS5専用ゲームが弱すぎる
    据え置きゲーム機が8万超えるなら、拡張性があって色々出来るPCを金貯めて買う選択が出るのは自然

  6. 子供切った時点で終わり
    ゲームに限らず野球もサッカーもテニスも将棋も囲碁もあらゆるエンタメは子供が始めるからその後がある
    大人になってから手をつける奴など極々少数
    子供が見たい始めたいと思えるかどうかが重要
    手軽に始められれば言うことはない

    大人になってゲームをやめる奴は多いだろうが始める奴などほぼ0
    大人向けのゲーム=人数が右肩下がりの連中相手に商売することになる
    今後減る人数の方がはるかに多い
    また、フォトリアルは子供向けとは言い難い
    限界はあるだろうが値段もデザインも極力子供に受け入れてもらえるレベルにしたほうがよい
    そうすればそのゲームをやっていた大人がやめてしまったとしても代わりに子供が入ってくるから

    任天堂は子供でも受け入れられるデザインにしているものが多い
    マリオゼルダポケモンスプラどう森ピクミン等
    子供にやってみたいと思わせるデザイン
    で大人がやっても面白いのがベスト
    もちろん個人の好き嫌いはあるだろうけど

    • 子供が『任天堂のゲーム』をプレイして面白いと思う
      そして面白いと思ったからこそ大人になってもその経験が忘れられず
      任天堂のゲームをプレイし続ける
      このサイクルを理解する事が出来なかったのは
      FF7のサード引っこ抜き経験がソニーも忘れられなかったから
      『サードさえ全部味方にすれば勝てる』と言う偽りの成功体験に
      固執した結果子供も女性もファミリー層も失う事になったのがSIE
      後に残ったのは『任天堂を罵倒する事しか出来ない貧困層』だけ。
      当然PS5のソフトは売れず値上げするしかなくなった。
      これだけの簡単な話なんだがファンボーイの脳味噌は小さいから
      理解する事が出来ないんだろうな。哀れな話だよ。

      • 子供が未来の大人だって基本的なことを分かってないのよ
        1年やそこらでやめる商売ならそれでもいいが10年20年と続ける商売だからね

        • しかも何度でも提示するけど
          今の少子化時代ですらまだ毎年70万新規顧客見込みが生まれ続けてる市場だしな
          そこを最初から捨てて叩きに走るとかとかほんまもんの能無しの所業

        • ゲームは8年掛けて開発してるのにね
          客の加齢はわからないという

      • ほんまそれ
        SCEはDSとPSPの時に明確にユーザー層の分布が分かってたのに、勘違いしたままだった
        つーか、よくここまで誤魔化してきたものだと感心する

      • 同感。
        「今PS5を買ってないやつはどうせ将来も買わないから値上げしても関係ない」って視点がもう駄目。
        なんでこれからPS5を買ってくれるかもしれない子供のことが考えられない?
        なんでPS5が欲しくてお金を貯め始めた子供がいるかも知れないって思い浮かべられない?

        PSゲーマーはもう自分が子供だった頃を思い出せないような老人ばっかりになってる。

  7. その「大人」に拘ってる以上、プレステは永遠に娯楽のわからないオコチャマだよ

  8. 8万あればちょっといい釣竿4本くらい買えるぞ

  9. 大人の娯楽用品として許容範囲
    それは個人個人の価値観の違いで変わってくる

  10. PS5はもう無理だろ。PS6で最期の切り札のPS〜PS5までの互換でもつければワンチャン。普通に最新ゲーム機売るだけじゃ今の時代には売れない。
    任天堂機には任天堂のゲームが遊べるっていう付加価値があるように、何かしら付加価値が必要。ゲーミングPC以下の値段に収まるように、PSを半ばPC化して専用パーツでカスタマイズアップグレード出来るようにするとかな

  11. >PS5と同じ環境、それ以上の環境で遊ぼうと思ったら8万でも足りないのに
    ゲームしかできないおもちゃに8万はなぁ。。
    PCは仕事道具だし、コミュニケーションツールでもあり、動画もメールも全部PCだし、生活拠点がPCだからね
    作業疲れたなーって時に気軽にゲームすんのさ。サブモニでyoutubeでも流しながら
    ゲーム機たちあげんのだりぃっす

    • 心から同意
      仮定で話すのはファンボーイみたいで嫌なんだけど、もしPCとPS5どちらか1つしか選択できないとしたら、
      8万円のPCとPS5なら、PCの一択
      20万円のPCとPS5でも、PCの一択
      ぶっちゃけ、ワイにとってPCは必需品なんだよね。PS5というゲームしかできないマニア機に存在価値が無い
      しかもPS5独占ソフトは数本しかないわけよ。基本的に全部PCで出来るし互換性も最高なんよな

  12. いろいろなことができるスマホに8万でも抵抗があるのにゲーム専用機に8万は厳しいわ

  13. GC、64、wiiuみたいにハード争いで負けたら任天堂ですら次世代まで立て直せないんだから無理。ユーザー目線でPS5発売当初からソニー自体にやる気感じなかったしな

  14. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKq5GmxI0
    1.3万円が安く思えても20%だと思うとやっぱ無理だわ

    発売当初と比較したらほぼ50%だからヤバいどころじゃないんだよなぁ…

  15. ただ8万のものを買うのとは違う
    ついこの間まで6.7万だったものを
    出た当時は5.5万だったものを8万で買うんだぞ
    バカらしいにも程があるだろ

  16. 大人の娯楽はこんなもの以外のごまんとあるな
    値段が高くなればなるほど比較対象が増えて選択肢から消えていくって分らないようで

  17. まぁしかし、コロナ渦の半導体不足のときにPCゲーマーは3~5万で買えてたグラボを10万以上で買ってたから一概には言えん。今でも値段は据え置きされた感あるがそれでも受け入れてるしな。PCゲーマーは最初から趣味に金掛けることを厭わないユーザーが大多数だろうってのはあるが。

  18. 大人向けと言うけど、ネット上で暴れているPS信者を見て、その大人達はどう思うんだろうね?
    PSというかソニーは敵を作りすぎるんだよ。しかもその敵はPSを買ってくれた元客がほとんど
    SFC→PSへ移行したユーザーだって任天堂を嫌いになったわけじゃない。だからまた帰って来てSwitchが盛り上がってる
    だけどPSは帰って来るどころか敵視されるだけ。そりゃ「業界潰し」とみんなに嫌われるよ

  19. 大人だったらそれにちょっと足すだけでもっと高性能で多機能なPC買えるからな
    それが許容範囲になれない程度の奴しかPS5に手を伸ばす理由が無い

  20. PS5は公認でSSD交換可能とかPCキット化されてきてるし、次世代はドライブも交換可能とかにして昔のPSソフトも読み込めるDVDドライブとか別売すればいいんじゃね。PSそのものを公式エミュレータ機にすればいい。併害として昔のPSソフトの暴騰が予想されるが。
    次世代機発表される度にPS2互換付けろと散々言われてるしな。PS復活させるならコレしかない

  21. そもそも小売は自由に値段を提示してよいんだから、そもそも初めから優越感のために 8万円で打って差し上げたら良かったのでは?

    まあそんなことしたら、転売ヤーすら買わないかは、品薄で人気がある雰囲気すら作れなかっただろうけど。

  22. 年末になったら89800円くらいに値上げしそう
    ほんで値上げ前に8万円のが売り切れるやろ
    SIEうまうまやんw

  23. そりゃあ大災害でも一定数維持するくらいだしな()

  24. >>大人の娯楽

    もはやオッサンの「飲む打つ買う」と同じような扱いになってて草

  25. >>もうすぐ発売の新作はもちろん発売日未定の2025年タイトルも
    >>モンスターハンターワイルズ
    >>グランドセフトオート6
    >>デスストランディング2

    安定のいつものラインナップ(デススト2は珍しいが)

    てか挙げるべきなのは「もうすぐ発売の新作」の方だろ

タイトルとURLをコピーしました