明るいリビング。任天堂ファンオ(43歳)はSwitchで遊んでいる。
スプラやスマブラで負けるたびに暴れまわりJoyコンを投げ本体もドックもぶん投げてテレビを破壊する。
母(73)「任天堂ファンオ、おもちゃは大切にしなさい。」
任天堂ファンオ(43)「ふーん、こわれてもいいよ。任天堂神対応で治るし、また新しいの買えばいいし。」
母親はため息をつきながら片付けをする。
田舎から来ていたおばあちゃん(93)が現れた。
「おやおや 任天堂ファンオはまだ無職なのかい。どれ、ワシの魔法のメガネをかしてやろう。」
任天堂ファンオ「なんだブヒー こんなメガネ・・・あれ、あれれ・・・おでこのメガネでデコデコデコリーン!!」
Switch「こんにちは ニンタック」
任天堂ファンオ「なんだここはブヒー」
テレビ「いたいよー、いたいよー!」
Joyコン「任天堂ファンオくん、壁にぶつけるのはやめてよー!」
Wsitch本体「Joyコンのスライドレールが破損しているの。もっと優しくしてほしいな。」
Alarmo「無職ニートで昼夜関係ない生活してるのにボクを買う必要あったの?」
任天堂ファンオ「どうしてしゃべれるの?」と聞くが、
Switch「私たちはいつも任天堂ファンオくんを見てるの。でも、大事にされないのが悲しいの。」
任天堂製品たちは泣きながら訴える。任天堂ファンオの心に少しずつ罪悪感が生まれる。
任天堂ファンオは不思議な力で「ニンテンドーランド」に連れて行かれる。
そこは壊れ任天堂製品が集まる暗く寂しい世界。
ひび割れたゲームボーイ、端の折れたプラスチックトランプ、腕が取れた光線銃のガンマンがいる。
ファミコンロボ「任天堂ファンオくん、ここは大切にされなかったおもちゃたちが集まる場所だよ。」
任天堂ファンオは怖くなり、「僕がこんなにたくさん壊したの?」と聞く。
ファミコンロボ「そうだよ。でも、君が変われば、この世界は元に戻るかもしれない。」
任天堂ファンオは自分の行いを思い返し、
「ボク、まちがってたぶひー 今までごめんね……」と涙を流す。
朝、任天堂ファンオが目を覚ますと、任天堂製品たちが静かに元の位置に戻っている。
任天堂ファンオ「あれ、夢だったのかな……?」
しかし、心に残るのはおもちゃたちの泣き声と寂しそうな姿。
母親がリビングに入ってくると、任天堂ファンオが一生懸命おもちゃを丁寧に片付けている。
母親「任天堂ファンオ、どうしたの?今日はお片付けが上手ね。」
任天堂ファンオ「任天堂製品はなんかバグってて幻覚見せてきて怖いからこれ売っぱらって今すぐPS5買ってこいよババア」 ガシャーン ドンガラカッシャーン・・・
[End]
意味ワカらんからググったら
>『それいけノンタック』は、1985年4月8日から1992年3月9日までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学校1年生向けの学校放送(教科:社会科)である。
>>1が👴って事は分かった
放送してた時期からしていま還暦の人は20代ぐらいだっただろwww
まさにお前じゃねーか
17で子作りしたようなDQNなら子どもと一緒に見てたかもなー
何いってるかマジで分からん
その納涼を社会に使いなさいよ
取りあえず病院行け
80年代にNHK教育テレビを見せられていた人なら見たことはあるのではないか?
うちは割と早くVHSビデオデッキ持ってた上級家庭で、親がこの種の教育番組をいろいろ録画して見せてくれたなー。
幼稚園や学校行ってて見れない時間にやってるんだけど、録画して家族で夕食を食べながら見るの。
その分、学校で流行っていたお笑い芸人の話とかについていけなかった。
録画でビデオデッキがソニーのβ
今の様に洒落た自動スロットインではなく天板がパカっと開いて手で押し込む手動式
なっちゃん ポッケの いってみようやってみよう
後で知ったんだけどこれ池沼学校向け番組だったんだな。
普通に子供番組だと思ってた。
なんとかこの子を救ってあげたいです
下手ななろう小説が目に触れちゃったみたいな恥ずかしさを感じる
書く技量以上に読む技量が無いと、自分の作品を評価するという事が出来ないんだよ
俺等が何言おうと、てんで響かない所を見ると読む力が低いんだろうな
>>43
もしかして長文レス先生っすか?
おひさしぶりです!
Eテレの番組表見た限りだと時間帯としては授業時間に観る前提のようだが、何か昔よりも減ってるような気が
Webの映像教材とか増えたし、 Eテレの役割は減ってるだろうな。
破壊しても神対応で治してもらえないだろう
コメント
自ら年齢バラしていくスタイル
本スレに載ってた元ネタの解説からすると50~60代、主要客層の推移を考慮すると、やはりPS3の頃から新規が殆ど増えてないっぽいなw
ファンボーイはPSすら買わないのでセーフ()
人形劇の台本すらパクリ
鸚鵡返しやパクリ転用 罵倒すらオリジナリティが無いファンボ
美緒48才の男版というか、死役所で世話させてる母親が死んでもなお部屋から出ようとせず餓死確定の引きこもり眼鏡デブヲタニートというか
リアルでは関わりたくないやつであることは確かだな
ゴキブリ壊れちゃった
ファンボーイ!ハウス!
奴らにまともな家があるとでも思ったか!
まともな家はあるやろ
性格にはそいつの家じゃなくて両親の家だろうけど
つまり、自分のものじゃないまともな家があるだけなんだな
とんだ言葉のマジックだぜ
ゴキブリホイホイか豚小屋のどっちだろ
怪文書怖いでしょう
キッッッッッッッショ
ファンボーイの正体見たり枯れおじじ…
ジジイと中国人しかいねえのかファンボは
自分等を省い事に火病起こした奴にbad押されてて草
あと姦国人かな
もはや怪文書というか毒電波レベル
ガチで何このネタ知らん…となったわ
チョーさん(声優)がチョーさん(たんけんぼくのまち)やってたのと同時期みたいだけど
こっちは小学一年生向きの番組らしい
ゴキちゃん壊れちゃった…
あっ最初からか笑
ファンボは昔からお人形遊びで気持ち悪い
やっぱり任天堂好きってじじいなのか?
Switchすら買えないポルノ爺かわいそー
今日も二次エロで抜いてんの?
日本語分からないならコメント止めるか異世界転生転生でもトライしてみれば?
いや、怖すぎだろマジで
頼むから外に出てくるな
何やらかすか分からん
こんなんだから精神病院行けとか言われるんだよ
ファンボーイくん、ほんまキショイわぁ
もう凝り固まり過ぎて学習とか改善とか反省とか、そういうこと出来ないんだろうなぁ
親御さんがぎっくり…いや、気の毒でならない
人形遊びと揶揄されてたら、今度は人形(のネタを)持ち出してきたか…
てかファンボってマジでいくつなんだよ
いい年齢の大人がこんな低レベルな書き込みして喜んでるってのが怖いわ
マジで事件起こすなよ
ファンボってマジで子供のままなんだな
子供はこんなにキモくないぞ
せやなスマン
せめて少しでも言葉を選んだつもりが、子供をブジョクしてしまったわ
子供どころか人間にガワ似せただけの紛い劣等生物だしね
ノンタックは知ってるし「おでこのメガネ~」もキャッチーなフレーズだっから覚えてるけど、内容はほとんど覚えてないわ
平日放送の番組だから、病気で休んだときか学校の授業で数回見たことがある程度
つまり>>1が詳しいのは…
子供向けの朝番組って大人になってから本格的に調べでもしないと、放送時間的にリアタイだとたまに見かける程度でしかないよなぁ
俺も授業中に何回か見たがんこちゃん以外は、風邪ひいてぶっ倒れた時に偶然見てた妖怪?お化け?の小学生みたいな名前すら出てこないやつしか知らないし、スレのキモ爺は放送内容丸パク出来るくらい覚えてるって事はそれ相応に不登校だったんだろう
もっとも、忌み嫌われて不登校になる理由が文体から滲み出てるけどね…
ファンボって名称余程嫌だったんだなってのだけは伝わるw
43歳だとすると4〜11歳の時にやってた番組になるわけか
随分と番組に詳しいみたいだしこれは自分のプロフィールっぽいですねえ…
ファンボって子供部屋で一生を終えるんだろうなあ
逆に心配になるわ
マジで○処分出来ねぇかなこの汚物共
キモデブニートの正体最後の最後に隠しきれなくて草
なんでそんな墓穴掘るの好きなんだよこいつらwwwww
まあファンボに限らんけど
年末はネット工作員や書き込み要員に「真性」「本物」が出没しがちだなw
年間の余った予算や人員をばらまいてるのかねw
もうこれからはファンボどもを「青葉」と呼んであげた方がよくない?
関係ない青葉さんが風評被害受けるからそこはファンボのままで
フロントローディングってVHS陣営のシャープの特許やろ
https://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?no=106410731050&p=826
おいおいソニーに特許が通じるとでも?
この文章を書いた人物が実在してるってのが怖い
ネタでも狂人のマネしたら傍目にはただの狂人なんよ…
しょーもない救い様ない内容とすぐ分かるから時間の無駄だしスルーしたよ
小学生男子じゃあるまいし、こんなの自分の半角疑われるだけだっての
(疑うというか、否定できるだけの材料だと思うけど)
もう早く殺処分しろよこんなん
ビニ本といい、本物の老人ばかり出てくるPSWはどうなってんだよ
こんな怪文書AIでも作れないだろ
毎度毎度、金持ちの生活や既婚者の生活の解像度はメチャクチャ低いのに、頭のおかしいこどおじの家庭環境の描写だけやたら鮮明なんだよなww
誰も知らない子供番組をネタに言われて悔しかった事設定てんこ盛りなだけでもアレだけど
化け物設定の任天堂信者にまでイマジナリー世界でPS5を買わせるオチにする辺り
「PS5がもうダメ」な現実を無意識に理解しちゃってるやろこのお爺ちゃんw
意味ワカらんからググったら
>『それいけノンタック』は、1985年4月8日から1992年3月9日までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学校1年生向けの学校放送(教科:社会科)である。
初めて知った
ビニ本といいファンボおじいちゃんは自分が年寄りだってばらすの好きだね
その上頭もおかしいなんてよく生きてられるよ
ネタのチョイスがジジイ過ぎるぞファンボ
40代ですら通じるか怪しいネタを持ってきてるってのがヤバい
仮にその世代だとしても、ここまで具体的に覚えてるってレアじゃね?自分はさわやか三組の世代だけど、テーマソングはある程度覚えてても内容までは覚えとらんぞ。
B型作業所の時もそうだったけど、大好きなベンツは車種1つすら満足に語れないのに
この手の話になる時だけはPS5pro顔負けの高解像度になるのは何なんだよ
ファンボくん小学37年生
誰も通じないネタを披露してドン引きされるの、「なぜ任天堂信者はコーヒー報知器を知らないのか」とかってスレ立ててた轟音のジジイを思い出すな