【悲報】PC電源の寿命は持って3~5年 死に際にグラボやHDDなど全てを道連れにする模様😱

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:APbdNX+F0
ヒエ~ッwwwwww

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lTNsXCAz0
>>1
そうは言うけど電源は意外と保つ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8bqOLUV+0
>>1
つまりPS5という高い買い物しても3~5年で壊れるって事でいいんだな?
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iu+BKqpg0
>>1の画像のとおり高品質な電源使えってだけの話だ
80PLUSマークも無い劣悪な電源なんて今のBTOでも使わないだろ
ドスパラ使ってる奴は中開けて見てみ
さすがにドスパラでもそれはないはず
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UjpQJldHd
>>100
ってか買う時に選択すればいいしな
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGXnu95b0
>>100
ドスパラはほとんど玄人志向だから地雷率高いぞ
なによりサポートがクソ
149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Em8SNBO40
>>100
プラスマークって電源効率の評価であって
品質の評価じゃないぞ
150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OTtz8EGc0
>>149
これ勘違いしてる人多いよねえ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/m7D1NWN0
電源が原因で壊れた経験ないな
大抵グラボかHDDが単品で逝く
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c0hrogpG0
サイズの1000W電源もうすぐ15年目だが?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWaSgbLg0
winXPマシンすら今でも普通に使えるが
動物電源とかプラチナ以下の安い電源の話違うんか
大体必要電力の倍乗せ解けば負担もかからんよね
メインPCは1200wプラチナ元気に七色に光って動いてるよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lg5QGLlp0
コンデンサ爆発したらそんな心配してる場合じゃない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tf2jatjXH
それなら中古PC全滅では?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H6NxXgcF0
>>8
実際中古は3年保ったら御の字と思って良いだろ
ストレージなり電源なりモニタなり、あるいはボタンとかハードパーツ的な部分で絶対何処かがイカれる
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oraX01HNF
マザボとメモリが巻き添えになった事はある
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:skggatLA0
ゲーム機はコンデンサ使ってないとでも思ってんのか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+yHVdqhp0
全部道連れにするのは中華とかのブランドがない奴や
余程の事がない限り安全装置が働いて強制遮断される
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgq6d8Kz0
全部デタラメだわ
十年以上電源持ったし
グラボもハードディスクも全部無事だったし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdRhm26B0
PS信者「PCだけは、PCだけは買わないでくれ~!PS最強の敵、PCが怖くてしょうがない…」
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fEmCEX8i0
電源のせいか分からんけどかなり古いPCをあげようと思って直してて何回も電源オンオフしてたらHDDから火が出たことあるな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcKEXJR3d
>>15
それはコネクタ類の半抜けとかだと思う
差し込み甘いと微振動やケーブルのたわみで結構抜ける
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iV4b0vvZ0
電源自体か壊れたことはあるよ
20年で3ユニットぐらい壊れた
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QOlt10170
ほこりを溜めないように気を付ければマイニングで全力稼働でもしない限りそうそう壊れないと思うけどな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivQkXSjh0
電源の保証を10年にしてるメーカーあるのに何いってんだ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w34YmnLM0
嘘をつくようになったら終わりだよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xdJLMyjF0
寿命=付かなくなる
じゃないんだから「俺のは大丈夫」言っても意味ねーのよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hl8sWO6i0
>>21
だな
メーカーの10年保証のがお前より信用出来る
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UcAzA8QJ0
>>29
メーカーの保証は明確に故障しないと保証してくれないからな
これがこれがポイント
実際に保証使ったことないから知らないんだろうけど
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hl8sWO6i0
>>32
壊れなきゃ使わないもんねw
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqWC40cl0
この理論ならCSも同じだろ
しかもパーツ単体で交換できないから
本体ごと買い換えることになる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JdREJ3qDM
グラボが1番壊れるんじゃないの
あとUSBの差込口も逝く
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knxjPqmU0

>>25
というかファンが壊れる。これはガチ😭
壊れなくても動作音が増えてくる

ファンは小さくて高速回転してるやつはすぐ壊れる

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ByuYhtDz0
ちなみにPS5のメーカー保証は1年です
5000円払って延長しても3年です
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1qthC7Z0
>>26
ちなみにブヒッチは何年なんですかぁ?www😂
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yaFvn3Ng0
HDDやSDカードなどのフラッシュメモリも大体それくらいの寿命と言われてはいるけどもっと長いこと持つことの方が経験則的には多い
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hLQZurqgd
9年前に買ったPCはHDD以外壊れたことない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EeN7I9xb0
情弱騙すのが仕事
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SAKNNX7k0
保証期間と壊れるまでの期間に相関ってあるの?
中華SSDが最強になりそうだが
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRsdTxn00
>>33
相関は知らんけど、その期間内に故障が多発するなら修理のコストかかりすぎるんで
このくらいならそんなに多数壊れないだろって期間にはしてそう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImGkSKj3M
流石に5年は持つよ
3年はない

引用元

コメント

  1. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdRhm26B0
    PS信者「PCだけは、PCだけは買わないでくれ~!
    PS最強の敵、PCが怖くてしょうがない…」

    ゲーム用PCを購入する層って実際どの位なんだろうね。
    ネットサーフィンする用のPCを持っている人は多いだろうけど
    ゲーミングPCを持ってる人が多いとは思えないな……
    だからと言ってPS5がとんでもなく売れているって
    わけでも無いんだが。(ハードだけはポルノハブ需要で売れているが
    ソフトが売れていないのでゲームをプレイする為のハードとして
    使用されていない)

    • PC所持者の大半は「既に持っているPC性能の範囲で動作するゲームを楽しんでいる」だろうな

      ノートPCであっても最近はCPU内蔵のグラフィック能力がかなり向上しているし、ハイエンドグラボじゃなきゃまともに動作しないようなゲームは少なくなってきているのと併せて、遊べるゲームの数は5年前とかに比べれば大きく増加しているだろう

  2. 14年使ってるPCあるけどバッテリー膨らんですらないが

  3. 現行の電子機器なら初期不良とかでもなければもっと長く使えるし、買い替えをさせたいにしてももっと宣伝方法があっただろ
    そもそもこの画像で何回スレ立てすんだよ

  4. 電源自体は壊れた事無いけど、電源のファンが煩くなって買い替える事が多いかなぁ

  5. 家電も含めこの手の「寿命は〇〇年」は買替需要を狙った嘘が多い(特にショップが書いてるもの)
    PCの電源はケースとともに非常に長く使えるパーツなので2~3年とか馬鹿馬鹿しいにも程がある

  6. UPSのバッテリは3~5年でダメになるけどね

  7. 最大電力に対してある程度余裕を持たせるような使い方をしていれば、そうそう壊れないよ
    PCに限らず電源が載ってる機器もそういう風にマージンを持たせて作られてる

    なので、他のパーツの消費電力はそれぞれ何Wか、どのくらいの負荷がかかる使い方をするか、
    ちゃんと考えて選定する必要はあるから、そういう意味でもケチってはいけないパーツではある

    • 昔組んだPCはそのへん考慮してなくて
      5年くらいで電源入れても起動中に落ちるようになったことがあったな
      それからは余裕のある電力の奴入れるようにしたわ

  8. PCって言ってるけど、まさかPCにしか電源ユニットないとか思ってないよな?
    ……連中ならあり得るけども

    ファンボーイの御神体であるPS5にだって電源ユニットあるんだからな、どの電源ユニットにだって壊れる可能性はあるんだぞ?

  9. これ、ときどき聞くんだけど、どういう理屈で電源の故障で他のパーツを壊すの?

    • 想定しうるのは過電流や過電圧くらい

      ただ普通は部品が壊れたときも安全側に倒れるように設計するから、電源が入らなくなったり出力電圧が低くなるのが一般的な症状

    • 結局最後は壊れ方次第だが、コンデンサのショートとかで想定外の電流が流れたりすれば、それ以外の部品全部巻き込んで壊れることはあると聞いている。実際CPUマザーメモリがいっぺんに死んだPCを触ったことがあって、多分電源だろうと考えてる。
      ただ逆言えば、HDDや光学ドライブを除いてPCの破損理由なんて電源の破損か静電気、オーバーヒートくらい。2010年位まで残ってた粗悪なものはともかく、今は80+やErPといった性能指標を満たすため、まともな電源しか残ってない。心配だったら電源だけ5, 6年位で交換すりゃ良い。

  10. ちょっとイジってて、マザボから煙出したりグラボぶっ壊したことはあるけど、電源いったこと無いなぁ
    動物電源でも10年近く使えた。アタリだったんだろうな。壊れる前にハードオフに捨てたが

  11. 不安を煽って買い替えを促す業界の手口。

  12. コンデンサ不良になって一発で起動しなくなったり負荷がかかると落ちるようになったことは一度だけあったけど巻き込んで壊れるのは無かったな

  13. うちの職場で使ってるPCはWin7すらあるけどちゃんと動いてるぞ
    たかが5年で逝くってどんな不良品だよ

  14. かっきり一年経つとCD/DVDが読み込まなくなって、縦に置いたり裏返したり、最終的に音を上げた人間は買い替えたなんていう伝説のゲーム機があってだな。しかも2世代連続して。

    フツーは金属で作られているディスク周りに樹脂が使われていて、設計レベルでタイマーを仕込んでた事が後に発覚した伝説のゲーム機があってだな。しかも2世代連続して。

  15. Super7の頃の電源は3年くらいでぶっ飛んでSCSIカード巻き添えにしたな
    RAID崩壊してひどい目に遭った
    今のはCorsairの750Xだけど8年目で普通に動いてるな
    確かPhenomIIx6使ってた時だからそれ以来ずっと付き合ってる
    一応1年以内に電源鳴きで無償交換してはもらってるけどそれ以降なんともない

    なので正直ケースバイケースかと

    • 結局後は電源の発熱量で、他パーツの消費電力に対しどれくらい余裕があるかって話になると思う。コンデンサの寿命は自身の温度で決まるから。後はしっかり掃除してるかだな。

  16. うちのThermaltakeの1200W電源はもうすぐ10年目かな
    特に問題はないわ

  17. それでも選ばれないproとかいうマジもんのゴミw

  18. 70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1qthC7Z0
    >>26
    ちなみにブヒッチは何年なんですかぁ?www😂

    switchは保証1年、3000円で3年なんでps5より若干優秀ですね
    でも価格差3倍もあるのに五分程度の保証はps不味くね?

  19. MB買えない限り電源は新調しないわw

  20. 149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Em8SNBO40
    >>100
    プラスマークって電源効率の評価であって
    品質の評価じゃないぞ

    80+は確かに特定出力時の変換効率の指標なんだが、それを満たすためにはそれなりにまともなコンデンサと、発熱を抑える設計技術が必要なんで、結果的に粗悪な電源を市場から駆逐することに成功している。
    それに80+のグレードが高いゴールド、プラチナ、チタンあたりは相応の品質を保証してるわけで、故障のしにくさも期待できる。所詮オカルトだが。
    これ以上を求めるならニプロン持ってくるしかない。

  21. 今は全然壊れないから店側としては執拗に不安を煽るしかないよな

  22. ちなみに10年くらい普通に使える
    まぁしっかりホコリの清掃とかしてる場合だけど
    そもそも故障前に違和感あるから、慣れてる人はすぐ交換する

    • 冬になって寒い部屋で1回目に起動失敗して暖まってきたら起動できるって
      症状でたらそろそろやばいかなと判断してるな1台前のやつはそれで引退した

  23. 壊れたの3年ぐらい使ってたケースファンぐらいだわ
    とっとと交換したけど

  24. 1回大当たり品引いて1ヶ月で電源が突然死した事あるわ
    流石にコンデンサ爆発とかはなかったから普通に電源だけ交換で済んだけど

  25. PS5はSIEを道連れにしそうだけどなw

タイトルとURLをコピーしました