1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWxtiUwM00303
ここ10〜15年くらいででクソ化が激しくなってるわ昔はめっちゃ真摯だったのにマジで戦犯誰や
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vl5VyzYj00303
ファミ通っていうかゲームメディア全般クソ化してるわ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PMKNWmfQ0
>>2
×ゲームメディア
○ゲーム業界(特に和ゲー)
正直しょうがないと思うぞ、紹介するゲームがないんだから…
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZ47gA9000303
広告費に頼らざるを得ないビジネス形態
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Od1Sf8xQ00303
クロスレビューリニューアルしてから腐ったな
低くても6で7.8ばっかの忖度レビュー
低くても6で7.8ばっかの忖度レビュー
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UrAHW/Mg00303
いい電子やたかまるが連載してた頃はまともだった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WukBzqQ00303
>>5
その頃からもうおかしいぞ
その頃からもうおかしいぞ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nsEwQg/k00303
もう置いてたコンビニからも消えた
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCKhmMys00303
完全に中立の立場なんて少しでも金が絡むなら不可能だからね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:adhK/7WY00303
桜井も逃げ出したくなる雑誌に
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oAIhuSds00303
攻略情報はwikiに変わったからな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uu++XVVw00303
クロレビは間違いなくジョジョ戦犯
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cuSvcoPb0
>>10
ネタにすらされなくなったもんな
それ以前はファミ通レビューで割とスレ立ってたのに
ネタにすらされなくなったもんな
それ以前はファミ通レビューで割とスレ立ってたのに
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:26AjGQ6q00303
もう廃刊まで一生言われるだろうな
ジョジョ40点
ジョジョ40点
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJRYRkc10
>>11
廃刊ってなったらその時の裏話を暴露してくれないかな
廃刊ってなったらその時の裏話を暴露してくれないかな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:na5AEXHS00303
15年前なんてクソ全盛期だろ
ニンテンドーダイレクト生まれてるし
ニンテンドーダイレクト生まれてるし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrgyQZOKd0303
>>13
餅は餅屋の時代は完全に終わったね
今は各ゲームメーカーが自分たちで発信するようになったし
餅は餅屋の時代は完全に終わったね
今は各ゲームメーカーが自分たちで発信するようになったし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iF/6Xods00303
もうずっとタダの広告
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jwnSvpiH00303
コン(魂)と信を捨てた頃から駄目になった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3m0VOTc00303
ネットが普及していない頃は騙せていただけじゃね?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2LPewfrc00303
風のように永田がほぼ日に行ったあたりが転換点な気はしないでもない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eOBA91sT00303
昔はバカが多かったからなあ
今はバカやれない人達が集まって
タダの雑誌になっちまった
今はバカやれない人達が集まって
タダの雑誌になっちまった
150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZdC/brGs0
>>20
黎明期は大学ゲームサークルの延長で
各ライターが好き勝手に面白い文章や企画出してたけど
有能なライターはその後自身でゲーム作ったり
会社立ち上げてヒットメーカーや業界の重鎮になってるからな
で残った無能と銭ゲバ連中がメーカーの顔色伺うだけのPR記事しか載せなくなって
それもネットの普及でメーカーが一次配信するようになって雑誌自体がオワコンに
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GnqxxPFT00303
15年どころじゃないんでは
ファミコン通信でなくなった時から
ファミコン通信でなくなった時から
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsTD6Clh00303
97~98年くらいがピークでそこから徐々に腐っていった
ちょうど浜村とソニーが接近し始めたころだ
ちょうど浜村とソニーが接近し始めたころだ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iLRBVJfB00303
どう考えても浜村だろ
あいつから金、金、金になった気がする
あいつから金、金、金になった気がする
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Td2l3MiB00303
期待の続編にまだ街が入ってる?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OAPq0j2200303
広告費貰って広告費分プロパガンダする簡単なお仕事
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WukBzqQ00303
ソウルキャリバーはまだわかるがベイグラントストーリーに40点はやり過ぎ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAM/4PD+00303
ファミコン時代はものすごく低かったな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2eo2W80O0
>>29
ファミコンの時代はライトユーザーにウケないゲームは容赦無く点数低かったな。
今は凄く再評価されてたりコアなファンがついてるゲームも大体24点止まりだったりする。
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJv5gaZG0
>>55
マスコミとしてはどうかと思うけどエンタメで見るならいっそズバズバ言いたい放題言ってる方が面白かったな
所詮はレビュアーの感想なんだしさ
マスコミとしてはどうかと思うけどエンタメで見るならいっそズバズバ言いたい放題言ってる方が面白かったな
所詮はレビュアーの感想なんだしさ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2eo2W80O0
>>59
辛口レビューやったらレビューも情報掲載もメーカーから拒否される場合があるからだろ。
レビューされてないゲームは実際あるし。
パチンコシミュみたいな専門性高いのは
端からレビュー対象外らしい。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Eba0X2zr0303
ファミ通ってなんで未だに週刊で出せてるのが謎すぎる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ne4APOfv00303
GCXBOXあたりからでしょ
PS2とのマルチが増えてきて動作の違いでPS2版の点数低くなったりした頃からSCEの金ジャブジャブにまみれた感じ
PS2とのマルチが増えてきて動作の違いでPS2版の点数低くなったりした頃からSCEの金ジャブジャブにまみれた感じ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZvYKiVHE00303
スクだのエニだのナムだのカプだのセガが大作を出すたびに
何ページもうっすい攻略に割かれていた記憶
あれ広告だったんよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKDKA3Rv00303
ゴミ通じゃない時代があった…だと!?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QV1LmHEg00303
ニンダイ生み出してくれたことに感謝してる
今やエンタメコンテンツにおけるプレゼンのスタンダードとなったからな
今やエンタメコンテンツにおけるプレゼンのスタンダードとなったからな
コメント
週販データ以外の全てがソニー贔屓・任天堂へのネガキャン雑誌になったからな
わざと荒い画像を使って『これが任天堂の技術の限界』ってやりだした時は
思わず笑ってしまったよ酷すぎて
そりゃニンテンドーダイレクトも始まるわ
嘘ばっか書かれて信用が失墜したら任天堂の未来が失われてしまう
今のファミ通は正直客観的なデータ以外に見るべきものは何一つ無い。
クロスレビューがライターの好みが反映されなくなり点数が平均的に分散されるようになったのはいつ頃やろ?
裏で点数決めてライターに付ける点割り振る談合状態になったわけだしこの辺だと思うんだが
昔の両極端なレビュー好きだったわ。
みんな同じような点数付け始めた時から読まなくなったな。
実際に読むとすでに広告が皆無。
角川の自社グループ内の攻略本とかの広告ばかり。他者の広告は、任天堂ともう1、2社のみ。
まぁ“記事そのものが広告”だよね。取材もしてなくて、貰った広報用画像やムービーを加工して感想つけてるだけ
あ。いちおうメールや電話で取材したテイになってるか笑
今でも広告出してるとか菩薩かよ任天堂
おうよ。マジでワイも思ったわ。任天堂は菩薩か何かかと。
たまに読む程度だが、任天堂の広告はたいてい裏表紙かその1つ前のページに載ってる
他にどこのメーカーあったかなぁ?日本一かガストぐらいあったような記憶
とにかく角川の書籍の広告ばかりなんよ。泣けるで。営業力が皆無なのがバレバレで。
もっと前からだよ
言うならPSが始まった辺りから
業界云々も一緒
少なくともFFT(PS版)の源氏シリーズの件の時点で、大丈夫?ファミ痛の攻略本だよ?が事実に即した揶揄になってたわけだしな
明らかに90年代後半の時点でやらかしだしてる
個人的にPS3と360時代辺りから糞化が顕著になった気がするな
この頃クロスレビューはマルチを機種別でレビューしてたんだけど
ポジティブな部分はPS3で書いてネガティブな部分を360に書いてたんだよな
酷い印象操作だよな
ポケモンやダクソに低得点つけてた頃が1番メディアとして機能してた
今や広告載せたメーカー提灯持ちのチラシ
まともかどうかはともかくネットがまだ一般的じゃなかった時期は読んでたな
まあファミ痛の場合餅屋ですら無かったってだけだけどな
むしろその方が正しい
正直昨今の世の中はとにかく詐欺師が多すぎるってだけ
いつから?と言われたら明確に1996年。
今は亡き酔っ払い小島の反乱以後にアスキーに残った連中なんてただの出涸らしだから。
これはファミ通が出涸らしの糞になった原因の基礎教養でそれ以上でも以下でもないのに、なぜかオタクはトンチンカンなボクのお気持ち表明ばかりしてしまうというw
無教養ってこういうことだよなw
風化させてはいけない
【ファミ通が任天堂とMSのゲームだけ画質を劣化させて掲載】2011年02月19日
ttp://afternoongame.blog12.fc2.com/blog-entry-1204.html (魚拓済)
あったなぁ
画像調べてみたら明らかに加工された形跡があったって
いつから糞化したかなぁ?
クリエイターを芸能人のように扱いだした頃かなぁ。週販がポイントから本数に変更された1997年頃かなぁ。
スイーツを紹介し始めたのも怪しかった。コレとか完全に『記事のフリをした広告』で、まさに詐欺みてーなもんだったなぁ