1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qX4wsvBS0
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:USY+iWL60
>>1
ブルーシートwwww
AIあたりでいいかげんに集めた資料を使ってるだけだろUBIwwww
ブルーシートwwww
AIあたりでいいかげんに集めた資料を使ってるだけだろUBIwwww
186: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6FxGKzc0
>>1
これはひどい
これはひどい
197: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8kjfmN10
>>1
処理落ちで青ベタになったのかと思ってスレ開いたらまんますぎて笑った
処理落ちで青ベタになったのかと思ってスレ開いたらまんますぎて笑った
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブルーシートの原型である「万能シート」は、1965年に販売が開始されました。
【ブルーシートの誕生経緯】
合成樹脂による糸「フラットヤーン」の開発により、1965年にブルーシートの原型「万能シート」が販売されました。
当初はオレンジ色に着色されていましたが、1965年頃から青色が主流になっていきました。
青色が空や海の色に近く、景観に溶け込みやすいことや、青色の顔料が他の顔料に比べ安価だったことが理由です
【ブルーシートの誕生経緯】
合成樹脂による糸「フラットヤーン」の開発により、1965年にブルーシートの原型「万能シート」が販売されました。
当初はオレンジ色に着色されていましたが、1965年頃から青色が主流になっていきました。
青色が空や海の色に近く、景観に溶け込みやすいことや、青色の顔料が他の顔料に比べ安価だったことが理由です
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tq0R6JM1M
これは草はえる
ブルーシートの起源は日本だった?!
ブルーシートの起源は日本だった?!
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KmYVREqQ0
>>3
時代はともかく、ブルーシートの起源は実際日本だぞ
時代はともかく、ブルーシートの起源は実際日本だぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ifrgtx6o0
ござすら知らないのか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V3EX5/6t0
AI画像を参考にしたんじゃね?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AM4Ion/D0
お花見のイメージ通りだわな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もしかして戦国時代がテーマのゲームにブルーシートが登場したのって初めてか?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:beJppW020
うーんこれは日本の風物詩ですなぁ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Fj39EaM0
まあ、現代の花見はブルーシートでするけどな
これだからAI任せきりはアカンよな
チェック担当も中国人と韓国人じゃ何の役にも立たないし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:peOcyH/T0
こいつらどこまで笑いを提供すれば気が済むんだ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5JaBJk0I0
お前ら大江戸青風呂敷も知らないのかよ
飛鳥時代には中国から伝来したとされている由緒正しき花見なのに
飛鳥時代には中国から伝来したとされている由緒正しき花見なのに
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eq8i1MUK0
>>12
そうそう
三国志の劉備も若い時分はブルーシート売って暮らしてたしな
そうそう
三国志の劉備も若い時分はブルーシート売って暮らしてたしな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fy3PT7Lk0
>>16
地道にブルーシートを編んだお金でお母さんに綾鷹を買ってあげるシーンは感動したよな
地道にブルーシートを編んだお金でお母さんに綾鷹を買ってあげるシーンは感動したよな
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JJohS8ugd
>>47
でもお母さんは伊右衛門以外は認めないって川に投げ捨てちゃうんだよね
でもお母さんは伊右衛門以外は認めないって川に投げ捨てちゃうんだよね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPkhzuVU0
UBI「AIが悪い!私は悪くない!」
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T/AFnX3ca
仮設トイレがあれば完璧だったな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHcytfsE0
草
歴史に忠実ですわ
歴史に忠実ですわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WlL1N9TQd
これもう現代を舞台に弥助のドラマ撮ってるだけだろこのゲーム
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fYHAcrZt0
おもしろニッポンギャグアクションゲーム
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGOojhM70
ビール缶も置いとけ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPkhzuVU0
>>19
あたりめもくれ
あたりめもくれ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPHwyO6fd
その内電車も映り込みそうだな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5VGkim/a0
>>21
電車はもう映ってたぞ
電車はもう映ってたぞ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPkhzuVU0
>>21
もうなかったか?軽トラはあった記憶がある
もうなかったか?軽トラはあった記憶がある
129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oMcEiETa0
>>21
富士山と新幹線も映ってそう
富士山と新幹線も映ってそう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:igvfuS/O0
そのデカい箱どうやって運んでんの?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pdAZdhHL0
UBIはDEIのために知恵遅れをたくさん雇ってるんだろうな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJk1W7+5d
カラオケがないのもおかしい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/b14qJW0
なにこれ、またコンセプトアートの話?
本編でこんなトンチキな間違い、いくらなんでもそんなバカいねーだろ?
本編でこんなトンチキな間違い、いくらなんでもそんなバカいねーだろ?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GAZmbPWq0
最後に謎が明かされるんでしょ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+8IR0Lqy0
UBIが間違いに気付けるわけないから仕方ないよ
生成AIの今後の進化に期待だね
生成AIの今後の進化に期待だね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OyV1/Z7x0
こんなん背景担当が、数百年前にこんなシート無いだろって気が付かないといけない部分だろう
ガチでAIそのまんま持ってきて、監督する人も居なかったんだろうな
ぶっちゃけ日本の専門家を通すとか関係ないレベルで気が付くだろう
ガチでAIそのまんま持ってきて、監督する人も居なかったんだろうな
ぶっちゃけ日本の専門家を通すとか関係ないレベルで気が付くだろう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VaHvgQx5d
こっちの方が面白いのであり
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2K0vOoFH
この一事で制作に日本人が全く入ってなくて、日本の文化を理解する気が
1ミリもないって分かるんだよね
1ミリもないって分かるんだよね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Fj39EaM0
電信柱ももちろん写ってたぞ
UBIの語る史実の戦国時代ってすげーな
UBIの語る史実の戦国時代ってすげーな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2K0vOoFH
恐らく「日本といえば花見。しかし当時の花見がどんなだったか全く分からぬ
検索しよう。ほうほう、こういうやつか」みたいな感じだと思う
検索しよう。ほうほう、こういうやつか」みたいな感じだと思う
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2K0vOoFH
多分フランスにはブルーシートないんだと思う
だから全く区別がつかなかった
だから全く区別がつかなかった
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HVI3OncY0
日本といえば電柱でござる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:buooMZ0TH
史実に忠実なのはシナリオ部分じゃない!
じゃあどこに史実に忠実なとこあるんすかね…
じゃあどこに史実に忠実なとこあるんすかね…
コメント
流石にコラだよな?
コラって言ってくれ頼む
ブルーシートを抜きにしても、なんか変な画像
発売日直前までネタを提供してくれるUBIに感服するわ
ここまで日本をコケにした作品は今まで無かったな
方向性の違う昭和米国物語は絶賛だが
時代劇で映り込む新幹線とかジェット機じゃないんだから…さすがに気付けよ…
フラカスが作った中国にある日本村の話
もうこの設定でいけよ
アニムスで過去を知るじゃなくてただのそれっぽい再現しただけですって
その設定でいけばボロクソに言われることはなかったでしょうね…
それかせめて今までの世界の全てが混ざり合ったパラレルワールドでの話ですとかにしとけば…
それこそナーロッパ世界みたいなそれっぽい世界の話なら日本人大好きですしそれを受け入れる位の度量はあるのだから
よし、「アニムスがバグって過去と現在現実と虚構がごちゃごちゃになった」これで行こう
ググったら花見が庶民に広まったのは江戸時代だから全部間違ってるみたいで草
ゲームそのものの面白さじゃないんだよなぁ…
花見にしては桜が散り積もりすぎじゃね?
そして不自然に積もってないところは隠しアイテムでもあるのか?
これ、北米の芝桜じゃね?
不自然すぎて、桜の花びらが散った様子じゃないと思う
これはっ 武龍死異図!
ブルーシートとか日本の理解とかいう次元の話か?
フランス革命に爆撃機が登場するような違和感やんけ
UBIの糞っぷりは凄いなw
ぶるぅしぃと
UBIってWiiでレッドスティールっていう滅茶苦茶日本研究して正確に作りました!
とか抜かしてトンデモヤクザとチャンバラして土下座させるFPSゲーム作ってたからな
その頃から大分日本を舐めてるフシはあったんだよ
まぁソッチはコメディとしてなんとか受け入れられてたけどもうアサクリは悪ノリが悪化しすぎてて流石に洒落にもならん
弥助シミュで自転車が出るのが嘘から出た真みたいになっちまう
専門家はLGBTQと黒人差別の監修しかしてくれなかったんですか?
本気で言ってるなら監修してる奴損害賠償で数億持っていっても文句言えない奴だよ?
ブルーシートもそうだが、あんな床がピンクになってたら桜なんか散ってるだろ。葉見か木見じゃん