FF16吉田P「若い世代や海外勢はコマンド制RPGの意味がわからない」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nhMfieeX0NIKU

吉田:
続いてコマンドに関してですが、こちらも若い世代のゲーマーや、海外のゲームファンと会話したときに印象的だったこととして、彼らは「コマンドの意味がよくわからない」と言うのです。
よいとか悪いではなく、「ターン制やコマンドのことをどう思う?」と聞くと、「ターン制はボードゲームなどにもあるからわかるが、コマンドは意味がわからない」と。
そして「意味がわからないとは?」と返すと、「だって、(ほかのゲームでは)ボタンを押せば剣を振ったり銃を撃ったりできるのに、なぜわざわざ文字を選ぶの?」ということでした。

振り返ってみると、コンピュータRPGはテーブルトークをベースにしており、コンピュータにゲームマスターをやってもらうことでゲームが成り立っています。
そしてコマンド制RPGが主流だったころは、ゲーム機のメモリも容量も足りなかったので、キャラクターそのものに多彩な行動をさせるわけにはいかなかった。
そこで、テーブルトークのやりとりと同じように“言葉を選ぶことで行動させる”という考え方が、コマンドのスタートラインになったのだと思います。
ですが、いまの家庭用ゲーム機は高性能パソコン並のパワーを持つようになり、すべてリアルタイムで処理できるようになりました。

その結果、とくに“『GTA』世代”と呼ばれる人たち以降のゲーマーからすれば、いちいち“コマンドを選ぶ”という操作を挟む意図や、“コマンド”という言葉そのものの意味もつかみにくいようでした。
例えば「攻撃するためには“たたかう”を選ぶ必要があるが、そもそもすでに戦闘状態なのに“たたかう”とは?」といった感じで、純粋に意図がわからない、ということなのだなと思ったのです。
https://dengekionline.com/articles/137641/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E4SaimIR0NIKU
だから滅びた
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ky8UdpT50NIKU

FFのアクションゲーム化ほんと意味不明だし
>>2で終わってるんだよなぁ

まずFFの魅力ってATBシステムの戦略性とか
ジョブ、アビリティの組み合わせによる自由度の高いゲーム性じゃん
自分の得意を理解せずにアクションゲー始めたらそら失敗するよ
それにお前のとこのユーザー層はコマンドバトルを求めてるんだよ
その需要を理解せずに凡アクションに切り替えたら
客が全員逃げて当然だろ
バカかよ

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mo/QX3xL0NIKU
ボタンに触らないムービーゲーの方が意味わからないと思う
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wf4TZ/6w0NIKU
おまえの英語が下手すぎて分からなかっただけじゃね?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vicWYAA30NIKU
それをわからせるのが事前に計算された優れたゲームデザインなのでは
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d4bhKcAo0NIKU
GTA世代
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k2OOVZS70NIKU
唯一受けないのはムービーだよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s3X4IasW0NIKU
ポケモンもメインは30代って感じだからな~
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l6s1QQIA0NIKU
世界一のRPGポケモンはコマンド
コマンドが1番正しい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jedA0O3G0NIKU
それFFのUIがさあ…
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFtngOf/MNIKU
戦略性はコマンド制の方が上
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CiC1tDC0NIKU
ペルソナは受けてたやん
マジで都合のいいことしか見えてないんだな
スクエニアンチからしたら
ありがとうとしか言えんわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzAE3fLc0NIKU
ゲームしない人に寄せたのかな?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pb4/fRnY0NIKU
>>15
30センチの段差を越えれない意味が分からない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cbqkdd+/0NIKU
余裕で1000万以上売れるブランド持ってるならこう言ってもいいけどな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZKInbC1z0NIKU
日本のアドベンチャーゲームはコマンド選択だが海外の場合
マニアックマンションとかそっちの方に行ったからな
一理ある
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pb4/fRnY0NIKU
人間には賢い奴も馬鹿な奴もいる
それはどうしようもない
ただ、馬鹿な奴の意見を採用するのは大馬鹿だ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bG/n4oEy0NIKU
満遍なく聞いたのか?
一部の意見を聞いてそれを「GTA世代」とか括って拡大解釈してるだけでは?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5q/3dqoV0NIKU
だからつまらないアクションにしましたってコト?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4NoS1hXO0NIKU
化けの皮が剥がれてFF14の過疎までバレた
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JRN6bLmv0NIKU
ピカ様は例外らしい
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2MI6O4aOHNIKU
このコマンドRPG下げは何だったんだろうね
スクエニの病気なのかな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2oYqeYC0NIKU
ポケモン知らんのこいつ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Melvhi20NIKU
小学生と会話してるのか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I6nAtqib0NIKU
ポケモン のたった一言で完全論破できる内容乙
海外でも児童にも大ウケですがな
おめーらみたいに半リアルタイム制とかアクション要素とか全くなしの
完全ターン制のRPGが
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8+wBwxB0NIKU
1キャラしか使えないアクションゲーの方が意味わからないけどな
アレとかアレとか
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EY/reV/ZMNIKU
>>32
ゼルダそんなにアカンか?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zYEm94df0NIKU
中卒のおじさんなんだからあんまり虐めてやるな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pb4/fRnY0NIKU
ポケモンは、ポケモンに指示を出して戦わせるからコマンド向きなんやと書いておこう俺は賢いから
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WyHetHZ10NIKU
今回の株主の件で最初に切られかけない人上位だろうにね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:REXImTaA0NIKU
ワンボタン脳死連打ゲーのほうが意味が分からんが?

引用元

コメント

  1. 俺「ポケモンの対戦がそれだよ」
    若者・海外「あー」

    はい終了
    でも吉田より優秀って別に何の自慢にもならんな

    このコメントへの返信(1)
  2. ゲームなのに暗さを街灯のない現実の物に合わせたりベッドや砂利に拘る方が訳分かんねえよ

    このコメントへの返信(1)
  3. 彼の事だから架空の若者や外人に言わせてる可能性も否定出来ないんだよな…
    そもそも自分の意見と合わなかったら正論でもブロックするタイプの人間が他者の意見を素直に聞く訳ないだろ

    このコメントへの返信(1)
  4. ホントこいつは口を開くと無能極まりない発言しか出来ないな
    もう散々言われてきた事だがスクエニは吉田は黙らせるか表舞台から一切手を引かせた方がいい
    最早こいつは社にとってもマイナスイメージにしかなってない

  5. コマンドでたたかうを選ぶかどうかに意味があるゲームだってあるのにね
    今一斉トライアルやってるゲームとか

    このコメントへの返信(2)
  6. コマンド=指示・命令

    なので、ポケモンみたいな本人が戦わないゲームや複数のパーティメンバーで戦うゲームには合ってる
    一方、海外の人らが好きな一人称視点の場合はコマンド式は合わないというだけの話

    で、吉Pはそういうことを考えずに海外で流行ってるからと、安易にアクションRPGにしたから16はコケタ

  7. 吉田「いまの家庭用ゲーム機は高性能パソコン並のパワーを持つようになり」
    ゲームに関してはずっとCS機の方が上だったんだけどね。光栄のSLGみたいなものはPCの方が上だったけど、基本的にはCSが上だった。2000年代半ばにPCが上回り、最近になって追いついたけど
    だからコマンドがどうとかはまた別の話。RPGみたいなエンカウトの後にアクションで戦うゲームはずっと有ったわけだし
    結局は自分の結論に都合の良い様に言いくるめようとしてるだけ。PSユーザーには有効だろうけどね

    このコメントへの返信(1)
  8. ごめんなさい。返信になってました…

  9. トランプといいコイツといい信者という特殊な連中に囲まれると
    間違ってても肯定され慣れて自分の意見と違う現実が見えなくなってしまう
    挙げ句の果ては自分の意の沿わない極一般的な意見に怒りすら示すようになる
    人言こうはなりたくないものだ

    このコメントへの返信(1)
  10. 仮にも全米で支持を集めて選挙に勝ったトランプ(大統領)と、一ゲーム会社のサラリーマンを比較するのは失礼だと思うぞ。

  11. 誰に聴いたんだ?何処からか聞こえてきたのか?
    兎に角売れなかったろ?!!!見誤ったんだよ。そこを認めるとこが大事なんだぞ!
    任天堂の社長さ~んがそうだったろ?!それを無能とかいってんのがキチで相手しちゃいかん奴だぞ!!それこそ誹謗中傷じゃねーか。
    根本的にズレてんだよ吉田わ。

  12. お前のゲームよりポケモンやペルソナのが人気あるんだからその理屈は通らんやろ

  13. フロムの死にゲーやゼルダのOWが売れてる
    コマンドRPGは古いし売れない
    プロデューサーのこれが間違ってただけ
    それでFFをDMCにしたら大失敗した

  14. コマンドだから売れたアクションだから売れたとか以前にゲームとしての出来不出来がゲームの売り上げも左右すると思うけどなぁw

  15. > 攻撃するためには“たたかう”を選ぶ必要があるが、そもそもすでに戦闘状態なのに“たたかう”とは?

    じゃあコマンド名を「たたかう」じゃなくて「こうげき」にすればよいだけでは?

    このコメントへの返信(1)
  16. どっかの環境大臣みたいに、おぼろげに浮かんできた言葉を
    周りの人間ががそう言っていたと自分でねじ曲げてんじゃねえの?

  17. ポケモンもペルソナもあるのにわからないわけないだろ

  18. ポケモンの「どうぐ(捕まえる)、にげる、ポケモン(入れ替え)」って選択肢が受け入れられていることからも「たたかう」の意味がわからないってありえないよなぁ。

    本当にユーザーのこと見えてないんやな……。

  19. なお瞳孔が開いたとかで現実世界なら暗闇でもそれなりに見えるとかは考慮しない物とする

    このコメントへの返信(1)
  20. こいつは自分が言いたいことのために他人の発言平気で捏造するからな。

  21. 目はそれ以外にも明暗順応があるからカメラより桁違いに感度が高いんだよな

    このコメントへの返信(1)
  22. 海外ならそれこそバルゲ3めっちゃ売れたじゃん、全体としてアクションゲーのが流行ってるのは確かだけどコマンドの意味が分からないは意見が偏り過ぎじゃない?

  23. ウィッチャー3 、サイバーパンク、スカイリムなんかもコマンドじゃ売れなかったと思うんだよね。

    このコメントへの返信(1)
  24. こういう奴が吉田と同レベルなんだろうな

  25. 何か質問の意味伝わってなさそうな回答だな
    ターン制は理解できるって言われてるから、ターン制とコマンドが別々のものとして捉えられてる気がするけど
    てかFFは戦闘よりもストーリーとか探索要素なんとかしろよ。自己満演出見たいんじゃなくて冒険がしたいんだよ

  26. だからこそフォトリアルは無意味なのですよね…
    どう足掻いても現実の人間が見える世界とは別物でしかないので現実には勝てない

  27. たしかにFF14やってる層って北とか南わかんなかったり、規約とかまともに読めないから、コマンドなんか難しいよね……

  28. だからといってDevil May Cry化することはなかった

    このコメントへの返信(1)
  29. 1つ言えることは、多分吉田本人はコマンドRPGは意味がよく分からないと思ってる事

  30. だって何かお手本無いと作れないんだもの

    このコメントへの返信(2)
  31. そもそも「たたかう」で攻撃するのってFFくらいしか無いような気がする

  32. ほんまな
    クリエイターなのに想像力や創造力が無い時点でもう済んでいる
    グラフィックからゲーム作るんじゃくて、ゲーム性からゲーム作ったらええのに

  33. ポケモンの対戦って基本的には格ゲー的な駆け引きだからね

  34. この意見が真ならポケモンはここまで売れてねえんだわ
    てか、この考えに従ったのか知らんがRPGだったFFを誰得アクションにする方がワケ分かんねえよ

  35. こういう言い訳してるから無能なんだよな・・・
    ゲームシステムどうこう以前にあんたの作ったゲームが単純に面白くないだけ
    ただそれだけの話

  36. あったはずなんだがなぁ…手元に

  37. コマンドRPGが理解できない頭でアクションゲームは無理だろww

    このコメントへの返信(1)
  38. お前みたいな勘違いしてるアクションゲーマー(笑)がそれよく言うけど両方ともやり込んでる俺からしたらアクションの方が簡単よw

タイトルとURLをコピーしました