【朗報】任天堂、ファイアーエムブレムぽい新しい特許を取得wwwwwwwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmDqho7G0

blank

blank

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dy04e3Sz0
これマジ?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLabFLI80
エンゲージのリレー戦闘みたいなやつの機能案か
FEのマルチゲーム化諦めねえよな任天堂
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNKzDOkL0
mobygamesで検索してみたけど
3人ともIS所属っぽいな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNFRi3fC0
こんなのが特許になるの?
この程度のアイデアで全メーカーがなんでも特許にしていったら、そのうち何もゲーム作れなくなるだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ITovPHmR0
任天堂もこれで特許取れないなら取れないでいいと思ってる気はする
却下されたらそれが前例になって他も取れなくなるわけだから
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNFRi3fC0

ゲームを作る時に、自分が何かしようと思ったら
それがどこかの特許に抵触してないかを全プロセスで検証するとかいう
アホみたいなことになる

しかも、金払えないから敢えて不便な仕様で実装するしかない

コナミの3D障害物透過特許で、どれほど他のゲームが苦労したか
誰でも思いつきそうなレベルのアイデアに、早いもの勝ちで特許取らせんなよほんと

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rTw99SFK0
>>8
なもんだんから過去10年は異議申し立てで特許無効化させる事例も多いよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNFRi3fC0

>>10
俺はゲームシステムに特許与えることが間違いだと思ってる

もともと自販機とか工業機械のシステムに対する特許なのに、デジタル分野の細かい動作や仕様にそれを拡張したのは明らかに間違い

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FG3SaRTn0
こういう舐め腐った基本動作で金取ろうとするのをゴロって言うんだよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ugONAMl0
囲碁とか将棋の複数プレイか
次のプレイヤーへの指示(お願い)も一緒に設定するんね
成立するかなあ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xhrRq4Ff0
何これパルワールドの例があって
懸念しての特許?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iw86cI8b0
>>14
俺はAIの方だと思うけどな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqLN0VQKa
特許庁の審査員がプログラミングに詳しくないから新規性、独自性を判断できなくてガバガバなんだよね
先に取ったもん勝ちだから任天堂が取っててくれる方が助かるよマジで
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNFRi3fC0

ドラマに例えるなら、名探偵が犯人のトリックを暴いて追い詰めます
その流れが特許だから他のドラマは名探偵禁止な、レベルにアホ

音楽や小説や漫画に特許無いのに、なぜゲームだけこんな特許でがんじがらめになってんのか意味分からんわ

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNKzDOkL0
読めばわかるけどオンラインの実装方法についての特許だし恐らくエンゲージの繋戦の試練だから新作とかじゃないねんな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ugONAMl0
わいはアーマーナイトちゃん使うから
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0FQuVSc00
>>21
分かる。シーマちゃんな。シーマちゃんはジェネラルだけどな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBUWBsdS0
なんか勘違いしてる人おるが
任天堂はゲーム業界を保護する意図で特許を取得してるからな
これ任天堂が保護しなかったら、誰かが特許主張してゲーム業界を破壊しかねないので
任天堂がサブマリン特許を取得しまくって、ゲーム業界を守ってる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jEmNewRf0
>>22
おお
任天堂はんはゲーム業界を守ってくれるええヤクザや
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJvRmssS0
FEHでもマルチ出しそうやな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNKzDOkL0
>>23
英雄決闘があるじゃない…
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBUWBsdS0
任天堂はハードホルダーで、ゲーム業界の発展が自分の利益に直結するため
ゲーム業界が衰退するような主張はしない、という安心感がある
これが単なるサードだと、他社のゲームを潰すために特許を使いはじめる
同じ特許の取得だとしても、その方針は全くちがう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNFRi3fC0
王が理性的なうちはいいが、うっかりヤバイ奴がトップになると、えらいことになる君主制かよ
アメリカのトランプ見てみろよ
大統領が変なのになったら地獄だぞ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kIhx9Wxy0
>>27
株式会社と大統領を同じ目線で語るのはやめとけ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNKzDOkL0
あと英語が読めないんなら素直に日本の特許読めばいいのに
日本での出願番号が載ってるんだし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7TpZBviM0
4枚目モロに風花雪月で見たシーンで草
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:33yEFkHy0
FEH終わらせて新しいのやるんかな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvOXFj9o0
ところでFE新作はまだなの?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8vZeoULY0
はよう新作たのむわISはん
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFdpIOku0
パクリゲーもどうかとは思うけどゲームルールをいちいち特許にすんのどうにかならんかね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V5fejg7p0
弊社毎回先願調査に莫大な金かけてるから本当にやめてほしい
使う分には自由だよのスタンスにしてくれるならともかく気に入らないと訴えてくるからほんま…
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ge2UAE/a0
VRで出してくんねえかな
トライアングルストラテジーはよかった
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZkLOEow10
これはFEのマルチ協力プレイ?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJtkTgCvd
SRPGの協力マルチとかロクなことにならないと思うが…

引用元

コメント

  1. システム関連の特許がどういう業界的にどういう扱いをされているのかまでは知らないけど、ティアリングサーガみたいな事件もあったし、FEのパチモンみたいなゲームには任天堂も割と警戒している所はあるかもしれないな(ティアリングサーガの場合はFEの関連作みたいな事を示唆していなければ良かったと思うけど)

  2. あーあ、パクリパルガイジや盗作AIガイジが余計な事しなきゃこんな事にならなかったのに
    お前らのせいです

  3. 任天堂やソニーが日本でのVRの特許を取らなかったので死に体になったんだよな……
    大手2社より先にVRの特許を取ったのに何一つVRゲー作らないのかなりあくどいと思うのよね

    • コロプラがVR関連の特許取りまくって関連技術の特許を主張してたんだっけ

  4. 「基礎技術の一社独占」がいかがなものか、の議論はあっていいと思うんだけどさ、現行法上、任天堂と同じことを外野のわけわからんプログラマーとかでも出来てしまうわけで、次善策として業界大手が押さえておくのはベターな選択じゃないの、と思うのよ。

    • てか技術の梯子とやらを上りまくってる奴らが任天堂より先に開発して特許取れば済む話なんだよね
      普段あれだけ馬鹿にしてるんだからそれくらい楽勝でしょwww

  5. 中華が困るあるから止めるあるよまでは読んだ

  6. 新規性がないって、具体的にどの部分が何にあるんだろう
    パルワの時も「任天堂は〇〇のパクリ!」って連呼してて
    「それの何がどうパクリなの?」って聞いても一回も答えられたことないんだけど
    特許取るとこ自体が悪ならありえん数取得してるソニーになんとか言えよ

  7. コロプラの亡霊がぐちぐちいうとる

  8. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNFRi3fC0
    ゲームを作る時に、自分が何かしようと思ったら
    それがどこかの特許に抵触してないかを全プロセスで検証するとかいう
    アホみたいなことになる
    しかも、金払えないから敢えて不便な仕様で実装するしかない
    コナミの3D障害物透過特許で、どれほど他のゲームが苦労したか
    誰でも思いつきそうなレベルのアイデアに、早いもの勝ちで特許取らせんなよほんと

    43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V5fejg7p0
    弊社毎回先願調査に莫大な金かけてるから本当にやめてほしい
    使う分には自由だよのスタンスにしてくれるならともかく気に入らないと訴えてくるからほんま…

    PSユーザーは叩ければ何でも有りの馬鹿ばっかだね

    • 特許の検証なんてあらゆる製造業で必須作業なのに何言ってんだろうな
      スレの言い分だと『任天堂が特許取らなかったら調査しなくても良くなる』となるんだがそんなわきゃない

  9. これエンゲージ前に提出されてたやつが
    公開ステータスになったから出てきただけだぞ

  10. 結局著作の方ではIP守り切れないから特許の方でやろうとしてるのかね
    昔はシステムが似ててもデザイン(見た目)は可能な限り似せない様にするってのが主流だったけど
    最近は2次創作アマ上がりの感覚なのか隠そうともせず露骨に似せてくるからな
    パクリを恥と思わん感覚が蔓延するのは創作の世界を滅ぼすよ

  11. 警察がうるさいから誰もファイヤーエンブレムって言わなくなったな

    • ネタの前フリでしかないからな

  12. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FG3SaRTn0
    こういう舐め腐った基本動作で金取ろうとするのをゴロって言うんだよ

    アホは任天堂の特許侵害裁判が乱発しているかのように吹聴する
    実際にはそれを行使しない事の方が圧倒的に多いのにだ
    これもフェンボが韓国人と似ている点
    全体の中から極々一部だけを切り出して
    あたかもそれが全体のように主張する

  13. 43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V5fejg7p0
    弊社毎回先願調査に莫大な金かけてるから本当にやめてほしい
    使う分には自由だよのスタンスにしてくれるならともかく気に入らないと訴えてくるからほんま…

    当たり前だろ、特許というか権利者ってのは元々そういうもんだ。
    そもそも任天堂は基本的には特許を使う分には自由って方針だよ。誠意のない対応、業界荒らしには厳しいってだけで、節度を守ってやってる分には何も言わん。

  14. 43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V5fejg7p0
    弊社毎回先願調査に莫大な金かけてるから本当にやめてほしい
    使う分には自由だよのスタンスにしてくれるならともかく気に入らないと訴えてくるからほんま…

    自社の権利侵害してくるようなのが相手なんて普通に考えて気に入るわけねーだろボケ

  15. 43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V5fejg7p0
    弊社毎回先願調査に莫大な金かけてるから本当にやめてほしい
    使う分には自由だよのスタンスにしてくれるならともかく気に入らないと訴えてくるからほんま…

    任天堂がフリーだよって言ったら何も調べずにリリースすんの?
    任天堂以外が特許持ってる可能性考えたら結局全部調べるのは当たり前やろ。エアプ社会人いい加減にせーよ

  16. むしろゲーム関連の特許を任天堂が取らないとゲーム業界は間違いなく衰退するぞ?わかってんのか?

  17. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNFRi3fC0
    ゲームを作る時に、自分が何かしようと思ったら
    それがどこかの特許に抵触してないかを全プロセスで検証するとかいう
    アホみたいなことになる
    しかも、金払えないから敢えて不便な仕様で実装するしかない
    コナミの3D障害物透過特許で、どれほど他のゲームが苦労したか
    誰でも思いつきそうなレベルのアイデアに、早いもの勝ちで特許取らせんなよほんと

    これがあるから任天堂が特許ゴロ対策の為にとってんだろ馬鹿かこいつ。
    結構人の目についた訴訟食らったのはコロプラとかパルワとかだけど、これは外野から見ても舐め腐ってんのが分かる程度だったからそれ相応の対応とられただけやわ。

  18. こうやって防犯しないとお隣が盗みに来るからな

タイトルとURLをコピーしました