Switch2プロコン「イヤホン端子があります」←これPSコントローラーの特許に触れないの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nlhPcDo0
PS4のほうが先にやってたよね

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zI3VPlNY0
ちなみに特許番号は?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/lrU1trf0
XBOX360のほうが先にやってたよね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YdYNsySE0
既にあるものをくっつけただけで特許なんかとれるの?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cuCMdKWj0
特許は誰が持ってんの
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pj4gJhrF0
WiiUにもあったぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:feDMZKnA0
特許って、他より先にやる事って意味じゃないんだが……
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yJGDr8JQ0
実際どこかが特許持ってるんかねこれ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4rqzQ3bG0
いや箱◯にあったけど
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmj7cWXZd
任天堂がオリジナルなんだけど?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:os8Rfjki0
固有のものとは認められてないんじゃないの?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CTvSYyV50
コントローラーの音声端子は任天堂が起源!
マイクロソフト真似すんな!
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2BZxCHDl0
ゲームボーイにもあったぞ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTy+b9TH0
ゲームボーイカラーにはあったよね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nLdTyRsM
どの特許に触れるか教えて
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:os8Rfjki0
バドソーン!
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWP3mwOv0
ジョイカード サンスイが40年前にやってるだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nhGYiiF70

ソニーはあんまり特許取らないんだよね
ちなみに任天堂はコントローラーのボタン配置やら端子の一つ一つまで全部特許取りまくってる

https://patents.google.com/patent/JP6074534B2/ja

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3R5SLFDa
昔から携帯機にもWiiUにもあったで
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcoS1M200
ファミコンにマイクついてるじゃん
マイクも原理的にスピーカーだからな?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bycHL+xN0
はあ?ソニーは特許取ってんのか?
キチガイかお前
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKSnfh1m0
イヤホンジャック特許w
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0EsFWwjd
携帯機のイヤホンは微妙な所ではあるけど
据え置き型のコントローラー早くやってた選手権なら箱360をどうにかせんとな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvcXPKRg0

プロコンが完全にDSのパクりになってるのには笑う

プロコンは遅延が終わってるけど

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+22rNkur
ジャイロもHD振動もパクったデュアルセンス
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+22rNkur
プロコン2 40時間
デュアルセンス 4時間
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1cEvoQqy0
ほとんどパクりにPS4は特許違反で差し押さえろや
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/uxpmO50
360が先だな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTy+b9TH0
ボイチャのためのマイクもってなるとDSが立ちはだかる
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1cEvoQqy0
公然の既存技術は特許取れないよ
しねソニーファン
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJfsuTfF0
特許も商標登録も独占禁止法の独占禁止という意味では違反してると思うから日本では無くせばいいのにね
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+RDoI8W0

アナログスティックの起源は…

マイコンソフトのカブトガニコントローラーだろ
任天堂ではない

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LePAIwa+0
特許って実装方法が大事なんやけど
ゲーム板だと単なるアイデア程度で取得出来ると思ってる人結構いるよな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ovlf8ZIt0
据置機のコントローラの話だから携帯機をどう見るか微妙なとこだけど
本体にイヤホンジャックという見方だとメガドライブの方がゲームボーイより4ヶ月遅いんだな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6gjbOOhEM
メガドラ本体にも有ったぞ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KcnwdFhwd
WiiUのパッドに既にイヤホン端子付いてたよな?
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbAP+Dxp0
皆知らないんだろうけどコントローラーのイヤホン端子は3DOが元祖な
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Dzpwjd40
ゲームボーイにもついてたけど
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVlkhAOb0
360もしらないキッズには優しくしたれよ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGaWDuc70
DSは性能は低いが機能は盛り沢山だしな
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BYRs4zvP0
プロコン2のイヤホン端子バグっててたまにノイズ乗るわ
Switch2本体再起動したら直る
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XcZxZecF0
ウォォ~クマン
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nxs3mveL0
特許侵害に当たる箇所を正確に指摘して?
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0EsFWwjd
そう言えばメガドラにイヤホンジャックあったな…使った事ないけど
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nxs3mveL0
つーかプロコンも特許とってるし
重複なしとのお墨付きえてるじゃん
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H3IwX6zo0
にわか知識しかないんだけど最初にイヤホン端子つけたのって360より前にあるの?
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zpuCCz6M0
アナログ押し込みもしれっとパクったしなニンテンドウは
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:stmlEU1L0
イヤホンジャックではないけど
マイク刺す拡張端子はドリキャスにあったな
シーマンかなんかで使ってたヤツ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1S4NodaY0

SANSUIのジョイカードMK.2も知らんのか

https://zigsow.jp/img.php?a=a&filename=zigsow_item_18376_1271774970.jpg

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGaWDuc70
というかSFCにCD-ROMドライブつけようと一緒に開発してた時の図面を
そのまま転用しただけなんじゃないかなあれ
デュアルショックというかそのひとつ前の初期PS1コン

引用元

コメント

  1. 箱にもついてるし、そんなもん特許取れるわけないやろ

  2. こんなのが生きてるのヤバいな

  3. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nhGYiiF70
    ソニーはあんまり特許取らないんだよね
    ちなみに任天堂はコントローラーのボタン配置やら端子の一つ一つまで全部特許取りまくってる
    tps://patents.google.com/patent/JP6074534B2/ja

    当然のように嘘ついててほんと見下げ果てたもんだな

    このコメントへの返信(1)
  4. VCは初代XBOXでも使えたが流石にマイクを何処に刺すかは覚えてないな

  5. あほ過ぎる
    まぁSONY独自の端子なら特許あるんじゃない?
    そういうの好きでしょSONY

  6. 58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LePAIwa+0
    特許って実装方法が大事なんやけど
    ゲーム板だと単なるアイデア程度で取得出来ると思ってる人結構いるよな

    これなんだよな

  7. バッテリー持続時間
    プロコン240時間
    デュアルセンス4時間

  8. 百歩譲ってたとえ触れたとしてもその程度でチギュって訴えるようなアホせんやろ。
    任◯堂じゃあるまいし。

    このコメントへの返信(2)
  9. 今日も元気にチギュってるね🤭
    それともポケットペアの社員かな?🤗

    このコメントへの返信(1)
  10. 製品作る企業のくせに特許取らないとか

  11. 怒りのBAD入れてるの死ぬほどおもろい

    このコメントへの返信(4)
  12. ソニーさんは立体視の特許で即3DS訴えたんですよ…

    このコメントへの返信(1)
  13. いちいち反応してんの死ぬほどおもろいwwwwww

  14. PSユーザーはホントPSの事しかしらないよな
    どんだけ無知でPS以外関心ないんだよ・・・
    そりゃソフトも売れないわな

    このコメントへの返信(3)
  15. お、お前も怒りのBAD入れてんのか、おバカ君wwww

  16. やっぱりパルワの騒動って特許の意味すら理解してない奴らのだったんだなと分ってほんとアホなんだね。

    でアホがまた何も知らずとつり。煽ってくるくせに反応してらとか悔しさがはちきれんばかりににじみ出てます。
    反応してほしくなければ煽らなきゃいいのに。

  17. 任◯堂とやらを煽ろうとしたらもっと馬鹿な事でソニーが訴えてて草

  18. また起源主張か
    何でもソニーウリジナルにしたがるなよ

  19. AxOTg3NDEはバカだからBAD連打しかできない

    言い返してごらんよホラホラwwww

  20. PSの事も知らないからソフト売れないんじゃない?

  21. プレステ信者は韓国人

  22. PS5の惨状からみておそらくですがそれもせいぜいPS4まで…
    ファンボーイに至ってはもはやPSに興味ないのでは…

  23. スッキリ✨

    このコメントへの返信(2)
  24. よかった、バカが自己紹介してるよwwww

    やーいバーカ、バーカwwww

  25. 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvcXPKRg0
    プロコンが完全にDSのパクりになってるのには笑う
    プロコンは遅延が終わってるけど

    プロコンの遅延が終わっているとかドコの異世界の話してるんだ?

  26. コントローラーの音声端子は任天堂が起源!
    マイクロソフト真似すんな!任天堂様やで!ほかはダメだ!!

  27. 55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJfsuTfF0
    特許も商標登録も独占禁止法の独占禁止という意味では違反してると思うから日本では無くせばいいのにね

    ????????????

  28. ID:YxNzU1MTA
    ID:AxOTg3NDE
    ほかetc…
    今日はより一層キチガイ度が高いやつが沸いてくるな?
    何かあったか?一般人が巻き込まれる前にまとめて精神病院に繋がれててほしい

    このコメントへの返信(1)
  29. 自分の家に冷房が無いから、連日の暑さで、いつも以上にキチガイに拍車が掛かっちゃってるんですよww きっとw

    このコメントへの返信(1)
  30. 任天堂ユーザーよりも遥かに任天堂任天堂言っててうるせーからな
    PSソフトも元々買う気0だし

  31. 全てパクリで出来てるパクリコンがどの面下げて言ってんだよ

  32. ツイッターの時代は、相手にブロックされたらこんなことを逐一やって勝利宣言してた奴いたなあw懐かしいw
    反論できなくなると尋常じゃ無いくやしさが込み上げてくるんだろうなw

    このコメントへの返信(1)
  33. バカはずっとバカのままw

  34. MS「そうか、じゃあ払ってもらおうかなソニーくんに

  35. そんなことはどうでもいいからプロコン2を増産してくれ

  36. 臭突あるくせに冷房ないとかファンボはホンマに惨めですわぁ
    そのまま脱水なりで昇天してほしい

  37. こうやって自分で自分を孤立させている事も自覚できない哀れな人間なんだよな
    悲惨な独居老人な末路迎えるだろうね

  38. 97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGaWDuc70
    というかSFCにCD-ROMドライブつけようと一緒に開発してた時の図面を
    そのまま転用しただけなんじゃないかなあれ
    デュアルショックというかそのひとつ前の初期PS1コン

    SCPH-1010 標準コントローラ(ケーブル短い)
    SCPH-1080 標準コントローラ(ケーブル長い フェライトコア付き)
    SCPH-1150 アナログコントローラ(アナログ付き振動(単振動)あり)
    SCPH-1180 Analog Controller(日本未発売 アナログ付き振動なし)
    SCPH-1200 デュアルショック(アナログ付き振動(二種)あり)

    デュアルショックの前にも色々あるんだけどな

タイトルとURLをコピーしました