1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pwHgSJnQ0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TcGusnlga
5時間は言い過ぎ
当時はスライムと戦うまで1時間と言われてた
当時はスライムと戦うまで1時間と言われてた
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGwVDrO80
戦闘がないだけで操作はしとるやろ。。。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nqLdxGsV0
>>3
次のムービーへの操作させられてるだけだよ
次のムービーへの操作させられてるだけだよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unyM0Zn60
堀井って結構ライブ感で作ってるよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2pxWovns0
>>4
ファミコン時代は容量の少なさに逆に助けられてたな
CDROM容量になってわかり易く迷走したな
ファミコン時代は容量の少なさに逆に助けられてたな
CDROM容量になってわかり易く迷走したな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSIPOPSd0
どんなゲームでも桜井の方法論が等しく適用できるわけではない
RPGだって戦闘が全てというわけじゃないし
が、まあDQ7はちょっとやりすぎだったと思うかな 最初が退屈すぎるよ
RPGだって戦闘が全てというわけじゃないし
が、まあDQ7はちょっとやりすぎだったと思うかな 最初が退屈すぎるよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JIeO10i00
名前変えたり伏せ字にすれば大丈夫だと思ってるんだろうけど連想できる時点でアウトだからな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dx7rKUOm0
>>7で突っ込んでる
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mSwn9soO0
ドラクエは探索もゲームのメインじゃん
これを言われるのは強制イベントで待たされるタイプのことでしょ
これを言われるのは強制イベントで待たされるタイプのことでしょ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BsL/P0ap0
FFみたいにいきなりバトルから始まる物語がいいかっていうとそれもどうかとは思うけど。
物事には順序というものがあるわけで。
朝起きる
↓
王城へ登庁
↓
王様と接見し目的を聞き支度金他を受け取る
↓
街を散策しつつ、いろいろチュートリアル
↓
街の外へでて初戦闘
王道には王道の良さはある。
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u1pGqYwG0
つまり、エゴとエゴのシーソーゲームと言いたいのか?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sAYrXIeU0
何が正しいかより、自分が楽しめてるかどうかでしょ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ClJQZm7d0
最初に長時間ムービーを入れておけばsteamの返金対策になるからね
ワイルズはそれで返金対策してた
ワイルズはそれで返金対策してた
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RT/gbQe30
戦いを知らない少年達が未知の冒険に踏み出す導入としてはいいんだけど、長すぎたな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvI4dcw50
ドラクエの戦闘なんて同じボタンずっと連打してるだけだしな
特に面白いわけでもないのにプレイ時間の大部分を占めてる要素なんて、遅く出て来ても関係ないだろ
特に面白いわけでもないのにプレイ時間の大部分を占めてる要素なんて、遅く出て来ても関係ないだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xIGEDr+J0
>>21
まぁ戦闘はクソだけど序盤だけは面白いよ
3発殴らないと倒せなかったスライムがレベル上げたり装備入れ替えると1-2発で倒せるようになったり被ダメが減ったり顕著に成長を感じられるから、それ以降はマンネリ化して退屈になるけど
まぁ戦闘はクソだけど序盤だけは面白いよ
3発殴らないと倒せなかったスライムがレベル上げたり装備入れ替えると1-2発で倒せるようになったり被ダメが減ったり顕著に成長を感じられるから、それ以降はマンネリ化して退屈になるけど
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lcDOEbko0
いやこれ桜井はゼノブレ殴るつもりで投稿したんやろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vamu2qRb0
「よし、桜井の言う通り最初に戦闘させたからクソ長ムービー流そう」
こういうゲームもあるからな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mSwn9soO0
>>29
まさにゼノブレイドをそのタイプのゲームの例として挙げて評価してるぞ
まさにゼノブレイドをそのタイプのゲームの例として挙げて評価してるぞ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fNJf5OfZ0
食えよ1
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XrL9zwzo0
雄三でいいのはグッチだけ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7WfLwu4z0
導入部であれこれ全部説明詰め込んで来るの嫌い
まず少し遊ばせて慣れさせてから説明しろ
まず少し遊ばせて慣れさせてから説明しろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvvwCth20
ミスチルが?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4g4iUgHt0
ドラクエはマンネリの極致だからな。ユーザーの大半がもういつものことをいつもどおりにやりたがってるから考えるだけむだなんよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9xn1qie0
胸の鐘の音を鳴らしてよ壊れるほどの抱擁とキスで
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xP9VQCSQ0
ドラクエは雑魚戦なんてボタン連打でいいでしょ?という考え方だからな
確かに雑魚戦までこと細かにアクションコマンド要求されるのはしんどい時もあるのでまるっきり見当違いというわけでもない
確かに雑魚戦までこと細かにアクションコマンド要求されるのはしんどい時もあるのでまるっきり見当違いというわけでもない
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ypIj5upi0
なかなか戦闘始まらないの不評みたいだな
俺は逆に壮大な導入だなとワクワクした
俺は逆に壮大な導入だなとワクワクした
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VHeYYXzU0
>>47
ドラクエは戦闘よりストーリー展開が目当てで買うから俺もこっちだったな
最終的に納期で色々削られたような雑さで少しガッカリしたが
ドラクエは戦闘よりストーリー展開が目当てで買うから俺もこっちだったな
最終的に納期で色々削られたような雑さで少しガッカリしたが
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s47crGUm0
オープニングムービーが終わった後
ゲーム開始時は長いカットシーンから始まるってゲームも洋ゲーでは普通にあったりする
ゲーム開始時は長いカットシーンから始まるってゲームも洋ゲーでは普通にあったりする
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d3R9gnjM0
1時間の苦行をこえてもつまんないけどね…
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCykhZup0
ドラクエなんて5がピークでそれ以降は絶望的にセンス終わってんぞ
なんでいつまでも持ち上げられてんのか
なんでいつまでも持ち上げられてんのか
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UqmDSY730
MYST楽しいよな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pr4lXnP70
誰かを想いやりゃあだになり自分の胸につきささる
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5dKs5UoC0
そして僕にコンコードをくれ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2WzgWEz30
言うてなんとか33も最初の敵に遭遇するまで90分かかるからな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXi6c+YCd
ゼノブレの悪口はやめろ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MEOYAWx10
ゼノブレは最初の戦闘まではわりとすぐやないか?
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHehcc0f0
>>69
なお最初の戦闘をしたらまたムービーの模様
なお最初の戦闘をしたらまたムービーの模様
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZ1dcEII0
発売当時はそれが普通で会話も楽しんでたわ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xe8sVQ290
流行り取り入れたのに当時から不評で草
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GwZ1b0Tu0
ドラクエ1の最初の王様の部屋はチュートリアルとして有名だけど
長すぎると萎える
長すぎると萎える
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lc+3Ren00
俺が作ったRPGツクールはラスボス以外ほぼ戦闘なし仕様だったな
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qhamPaQ0
ぶっちゃけソニープレステ商法の被害者。
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XfHiLt8q0
3DSは最初のウッドパルナまで
行けるの緩和されてたな
行けるの緩和されてたな
コメント
別にゲームが始まってたら即、戦闘じゃなくても問題ないけどな
5時間は流石に盛りすぎだろって
???「ラギアクルスの強さを見せましょう」
ゲームの導入はブレワイが理想だな
オブリやスカイリムも上手かったが
ゲームによるけど基本RPGって戦闘するだけのゲームじゃないので
5時間コントローラー触れないわけじゃないので
7は長かったけど、8はスタートしてすぐに戦闘が始まるようになったな
堀井はあれは失敗だったって認めてて
3DSのリメイク版では改善されてたろ
MYSTは人お選ぶゲームだし、参考にしちゃあかんやろ
俺がやったDQ7はバトルするまでもなく勇者らしき主人公の旅はそこで終了したぞ
あまりに糞ゲーだった