メトロイド開発者「Wiiは性能が低すぎる!これではアメリカでは売れない!頼むから考え直してくれ!」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rRncJGzJ0

その当時、Wiiは「レボリューション」という
開発コードで呼ばれていましたが、
レトロスタジオの人たちの評価は、
絶望的と言っていいほど低かったんですよね。

田端
レトロスタジオの人たちは、
グラフィックがどんどんきれいになり、
計算速度がすごく速くなって、
いろんな機能がたくさんついているという方向だけが、
これからのゲーム機のあるべき姿だと信じていたんだと思います。
ところがレボリューションで、まったく方向性の違う提案をされて、
「これじゃダメだ」って強く感じてしまったようでした。

田邊
だから最初、Wiiのスペックだけをある程度伝えたとき、
彼らは「このままでは、任天堂は危ない!」って、
本気で心配してましたから。
そこで、さんを説得にかかったんですよね。
「このままのスペックだと
アメリカのマーケットでは絶対に売れない!」って。

はい。「何とか考え直してください!」って、
機会があるたびに本気で言われました(笑)。
当時はまだ最終形が見えていないから、
そう感じてしまうのは、無理もないことなんですね。
本社内でさえ、不安を感じていた人が少なからずいたのも事実ですし。
そこで、ヌンチャクの試作品ができたときに、
レトロスタジオの人たちにムリを言って、
ゲームキューブの『メトロイドプライム2』を
ヌンチャクで操作できるようにしてもらいました。
ただ、当時はヌンチャクも未発表の段階でしたし、
機密を保持する必要がありましたので、
レトロスタジオの中でも、ごく少数の人だけにしか知らせずに
デモソフトをつくってもらったんですね。
それは、最初からすごく手応えが良かったんです。

田邊
2005年の東京ゲームショウ(>>9)のタイミングでしたね。
そのとき僕は、たまたまテキサスに滞在していて、
発表の直前に彼らにもヌンチャクを触ってもらうことにしました。
デモソフトの制作に関わらなかったスタッフを全員集めたんですけど、
そのときの光景はもう忘れられないです。
ヌンチャクを触った瞬間から
目の輝きがすっかり変わってしまって、
彼らの驚きようったら、ホントにすごかったんです。
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rm3j/vol1/index3.html

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P0uo6HwH0
結局Wiiはなんで売れたの?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iXfIO7/n0
>>2
健康器具
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P0uo6HwH0
>>3
そういやSwitchも健康器具だったな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3cpVSTFY0
>>4
それに負けた空気清浄機があるらしいね
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TxGN2cRGM
>>3
Wii Fitは、世界一売れた体重計だったけ?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n2Mli40O0
みんなリモコンやヌンチャクでゲームをしてみたかったのが大きいけど、実際に触ってみるとコントローラーと違ってゲーム体験もまた面白かった
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtDulVth0

最初はすげー!って思っても1時間も触れば、あ これアカンはっていう感想になると思うんだがな Wiiリモヌン
実際に俺はなった

とにかく腕がつかれる&ボタンが足りないので操作性に無理がでまくって余計にストレスっていう致命的な欠点がすぐにわかると思うんだが

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JODI3sgl0

Wiiは勝ちハードだったけど、後期は急激に失速した

家庭用ゲームマシンはSDからHDへの移行で四苦八苦していた
PS3は債務超過をやらかし、箱360も最初こそ力を入れていたが、需要を掴めずに空気化
Wiiはそんな中で堅実にシェアを取ったかに見えたが、他ハードが撒いたHDの種は着実に育っていた
それが後期の失速に繋がったとみている

実際、任天堂は独自路線に固執し、WiiUを出したがこの方向性はもうHDに移行した市場では受け入れられなかった

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+5rGD2ne0
プレイステーションムーブだっけ?
あのWiiのパクリみたいなやつって売れたの?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGTkpdZf0

>>13
ソニーの大本営発表やと1500万本販売の大ヒット。

・・・何処の砂漠に埋まっとるんやろうなぁw

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZmzV8sty0
WiiUが目指した方向は最終的にSwitchになるから間違っていたわけじゃない
完成度が低いのとWiiの人気にあやかろうとしたのが敗因
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtDulVth0

>>14
> WiiUが目指した方向は最終的にSwitchになるから間違っていたわけじゃない

WiiUとswitchは一見似ているように思えるが コンセプト「目指した方向」は真逆だぞ

WiiUの目指したコンセプトは間違っている(受けない)っていう情報を得たという意味ではWiiUの失敗にも意味はあったがな…

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M5AOfbps0
wiiは1億台とか売れてるから爆売れしてるけどな
の予想の方が当たってんじゃん
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M5AOfbps0
こういう1みたいな性能至上主義者は
価格帯を見なさすぎなんだよ
もしwiiが高性能で6万円とかだったら絶対売れなかっただろうから
現状の25000円がどう見ても当時の最適解だよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wlEKU9U80
>>21
でも開発者は少ないメモリやCPUをやりくりしなきゃいけないわけで、その苦労は計り知れないよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b5bz+Jq50
PSのチンコンもたまには思い出してやって
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IqCZ+sZa0
>>22
なんで?
もしかしてWiiが低性能なのを反論できないから誤魔化してる?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ad0YpdEv0

Wiiがゴミ糞すぎて

結局2010年頃にはPS3に主力が移った

ゲーム業界を混乱させただけの汚物がWii

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JODI3sgl0
>>29
PS43は微塵も擁護出来ないレベルでガチのガチでゴミオブゴミの大産廃だぞ
久夛良木はマジで狂ってた
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P0uo6HwH0
PS2より高性能のGCが売れずに
PS3より低性能のWiiが売れたのが全てだな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFi/ASJQ0
VCは良かったみたいにSDでも面白いゲームは面白いんだよね
プラットホームビジネスは売れなきゃ駄目だし売れたところに出さなきゃ駄目だと思うけどな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TPlfhdW/0
>>37
Wiiは他ハードと解像度からして違うから移植の費用すら回収できんよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9W+Lh22y0
今使うとあのリモコンは操作性が悪くてイライラする
joyコンで随分と良くなったな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9UL79Zp0
>>38
以外とポインターが画面外に行ってしまうな
任天堂は任天堂社内の最高の環境でプレイするから気にならんのだろうか間
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wgg9h9ZD0
任天堂のハードで性能が大きく変わらなかったのはGC→WiiとWiiU→Switchだけ
Switchはフォームファクタ的に仕方ないけどWiiは低性能でなきゃ実現できないコンセプトではなかったよね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0up4ePsS0
>>41
コンセプト的に安価であることは必要じゃね
安価だったら必然的に高性能は無理やろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQHUp/BS0
Wiiは新規取り込み、Switchはラインの統合を目指した感じはあるけどWiiUはどうしたかったのかよくわからない
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gqzHIyXz0
>>47
ミヤホンがかつて語ってたがWiUは名前の通りWiiの発展形
リビングに人を集めてあれもこれも出来るようにしたかったらしい、とにかくリビングの中心として常時使ってもらえる家電のようなものになりたかったみたい
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXc71Ibz0
SwitchをSwitch発売より5年前の技術で作ればWiiUになるというだけだよ
まだ時代が追い付いてなかっただけ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtDulVth0

>>49
大間違い
社長が訊くや日刊イトイ新聞などでWiiUの記事見ればコンセプトがまるで違うことがわかる

WiiUは家庭の中心「リビングで家族みんながいつでも集まって使えるポータル」というコンセプト
その為にサブモニタが必須のものとして出てきた(タブコン(、これもswitchが否定したコンセプト

基本思想がswitchと真逆なことはわかるだろう?
switchはWiiUの失敗を受けて逆に「リビングから離れて」 「個人主体で」 「いつでもどこでも誰とでも」 を目指した

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b5bz+Jq50
Switchはマウス機能も中々良いな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jd8hSnN20
レトロを出た開発者が作ったのがバグだらけのReCoreだから性能がどうとかの問題ではない
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gqzHIyXz0
>>52
性能追い求めて開発規模が莫大化して扱いきれなくなったんだよな
実にアホ
崖に突進していくレミングスのよう
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMV7MPq/0
家電かぁそれじゃ受けないわけだ
PSと同じ路線だし何よりPSはその路線で行き詰まった
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CTuI1ChY0
斬レギという神ゲーを生み出した功績だけでWiiは評価できる
地球防衛軍はもういいからオンも含めてはやくSwitch2に移植しろ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SGoOTAb50
ここでHDから逃げたからPSに大差をつけられたよな。その差はいまだに埋まらず、常にPSの劣化移植を強いられている。
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M5AOfbps0
スイッチの時もカプコンが
性能2Gから4Gにしろって詰めたんだよな
あまりにも無責任発言過ぎるわな
それで価格が3万円になったんだが
当時としては携帯機で3万なんて高すぎて絶対売れるわけないって意見が大半を占めてた
それで仮に売れなかったとしたらカプコンはソフトなんか出すわけないし
カプコンの言う事聞いて危険すぎる橋を渡って3万円にしても
結局8年間ずーっとお茶濁しのリメイクや過去ゲーに終始し続けてたわけで
なんのために危ない橋渡ったのか全然分からんよ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1gZCIZ8C0
ライバル機のPS3が5万も6万もしてザワついた中でいつもの25000円に抑えてきたのも売れた要因やろね
あとはデザインがシンプルでカジュアルなのでこれも一般層が手を出しやすいものだったと思う
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWnLKP1p0
ただ、もう一万円高くしてでも性能を上げても良かったとは思うけどな。
当時の任天堂は2万5千円に呪縛に囚われていた
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/KxLNU40
>>65
ユーザーも囚われており発売前のSwitchも価格で叩かれた
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WRT5/ZkKM
WiiはPS1.8、なんて言ってる人達もいたな
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LktI8BD50
WiiはGCの1.5倍ぐらいの性能でPS2より大きき上回ってる
知らぬはソニーファンだけ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uiaYO1sB0
>>72
WiiはPS3と同世代なんだからPS2より上じゃ足りないなあ
実際SDカードから直接起動でもきずいちいちコピーしてたし
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:evJiVvUf0
PSは信仰心で性能が上がるからしゃーない
最近は販売台数も上がり始めていよいよデビルガンダムみたいになってきた
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HueK5bU20
結果的にMetroid Primeのディレクターは独立(現在メタ傘下)
リードエンジニアも独立(現在SIE傘下)してスタジオぼろぼろになったな
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuXproJ7r
>>79
その人達実際にWiiを触ったらを目輝かせてたらしいけど?
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mHBAz2nS0
まあ任天堂の中にもスペックを上げないと他社に~みたいなものいたらしいからな
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p6P+TC5dM
プライム3は操作性こそWiiのリモヌンにマッチしてたけど、ゲートが開くのがクソ遅くてストレス溜まったりしたからなあ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmtm77CIM
あの頃のチャレンジしてる任天堂は面白かった
やはりは偉大よ
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mV89dc7Id
他が開発費高騰で逼迫してる今となっては正解だったな
GC→WiiとWiiU→Switchで二世代分遅らせたから任天堂は余裕ある
モーション操作もジョイコンに受け継がれた
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XP1ZLEuG0
トワイライトプリンセスは両方やったけどWii版の方が面白かった
リモコンでエイムは面白いし俺は好きだけど
適応できない人らのスティックでやらせろって圧力が強いのも事実
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P0uo6HwH0
Wiiの性能に苦しめられたことないな
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LktI8BD50

>>91
そもそもWiiはSD解像度のゲーム機だから
性能はSD機として高性能なんだよね

Wiiの性能で苦しめられたとか言いがかり付けたいアホの寝言に過ぎない

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmtm77CIM
そもそもwiiは軽いゲームやるのに向いてるんだから重いゲームは他機種でどーぞなんだよ
その路線貫きゃよかったのに
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p6P+TC5dM
プライムの操作はWiiの方がいいけどトワプリは拷問だろアレ…
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmtm77CIM
任天堂が日和ってゲーマー取り込もうとしたのが失敗だな
わざわざwiiでやる必要がないゲームが多かった

引用元

コメント

  1. 過去に逃げ込む壁民

    このコメントへの返信(1)
  2. このサイト岩田さんの名前を何故省くんだろ?

    このコメントへの返信(1)
  3. リビングにWiiを置いて、家族みんなでゲームを遊ぶという体験があるから、switchもリビングに置いてもらえている

  4. ※1266438
    だいたいが故人を貶す内容とかだから名前が出たら自動で消すように設定してるとかかな。全部チェックするのはめんどいだろうし。
    まとめてもらってんだからと脳内で補完してる

  5. ライト層の家庭にもゲーム機が一気に普及したし、当時はまだアレだったけどジャイロ操作とか機能面でも下地になって良かったろ
    ゲハバトルならPS3とレッドリングが勝手に死んだからノーコンテストでいいよ

  6. ※1266430
    壁民ってなんかピクミンみたいだな、カベミン

    このコメントへの返信(1)
  7. ファンボもいい加減考えを修正しなよ

    ごめん思考能力なかったね

  8. 71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WRT5/ZkKM
    WiiはPS1.8、なんて言ってる人達もいたな

    前身のGCの時点でPS2を圧倒してたのに更に倍の性能があるWiiがPS1.8とかキチガイにも程がある

  9. ※1266460
    そこはヘキミンと読んだ方がよりピクミンっぽい

  10. PS5「で、性能競争を続けて客に飽きられたのが俺ってわけ」

    性能競争をやめてから任天堂は常に「低性能」「ギミック」ってレッテル貼られ続けたわけだけど
    その結果がSwitch、Switch2なんだから何も文句はないわな
    wii当時なら「スペックが上がればいろんなゲームが出る」って盲目的に信じられたかもしれないが
    今となっては「スペックをあげた分だけ髪の毛一本一本が煌びやかになります」だからな

    まさに不毛だよ

    このコメントへの返信(1)
  11. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtDulVth0
    最初はすげー!って思っても1時間も触れば、あ
    これアカンはっていう感想になると思うんだがな
    Wiiリモヌン
    実際に俺はなった
    とにかく腕がつかれる&ボタンが足りないので操作性に無理がでまくって余計にストレスっていう致命的な欠点がすぐにわかると思うんだが

    一体どんな持ち方してたんだよ…まさかずっと腕上げた状態で操作するなんてエアプしかやらないような事してた訳じゃないよな?
    あとボタン足りないって具体的にどういう状況?基本操作に支障があった記憶なんか無いんだけども

    このコメントへの返信(2)
  12. ※1266476
    両腕のポジションが自由になるからリラックスした姿勢でプレイ出来たはずなんだよな
    もしかしてプレイする時は必ず画面に向けなければならないと勘違いしてたとか?

  13. ※1266476
    プレステ信者はいつもエアプ。
    そして妄想で貶す。

  14. ちんコンはPSVRのおかげでちょっと需要あったで
    メルカリでいい値段で売れて助かった

  15. 19年前のWiiの性能をいまだに擦るファンボーイ
    25年前のPS2の売り上げをいまだに増やし続けるソニー

  16. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtDulVth0
    最初はすげー!って思っても1時間も触れば、あ
    これアカンはっていう感想になると思うんだがな
    Wiiリモヌン
    実際に俺はなった
    とにかく腕がつかれる&ボタンが足りないので操作性に無理がでまくって余計にストレスっていう致命的な欠点がすぐにわかると思うんだが

    当時にもゲームセンターのビデオゲームにカード回したりハンドル回したりポインタ動かしたりが既に存在していたんで、少ないボタン数でも代替機能があればなんの支障にもならんのよね

    ボタン押すゲームしか出来ねえやつの発想だわ

  17. ※1266471
    GCの時点で大抵のアイデアを実現するに足る性能には達してたからな
    あくまで面白いゲームを作るための性能強化だった任天堂と
    それ以外にアピールポイントが無いから性能強化せざるを得なかったソニーとの違い

タイトルとURLをコピーしました