【悲報】日本人「ウルヴァリンもGTAも興味ないです」←日本が世界スタンダードから乖離して悲しい

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wUi8pQy0NIKU

海外じゃ大盛り上がりなのに日本だけ冷めすぎ

どうしてこんなガラパゴスな国なの
どうして日本人はキッズ脳になってしまったの
どうしてリアルフォトを受け入れられないの

日本の衰退を感じて本当に悲しい

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yBa4yuapdNIKU
>>1
モニターの中のリアルフォトもいいけど子供部屋から踏み出して外のリアルも見た方がいいよ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YqLr35dt0NIKU
ウルヴァリンの魅力に関しての説明がここまで無いので
ここでどうぞ>>1
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wUi8pQy0NIKU

あのサイバーパンクもスカイリムだって
日本人の手にかかればニッチゲーに成り下がります

誰かが日本を洗脳しちゃったんだね
誰だろうね

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wUi8pQy0NIKU
日本人「マイクラおもれぇぇ任天堂おもれぇぇ」

洗脳国家の末路
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qrahHJqL0NIKU
マイクラはGTAすら屁でもない程世界で一番売れてるゲームだが
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wUi8pQy0NIKU
>>4
海外はGTAやウルヴァリンといった最新ゲーに目を向けてる上で、マイクラも遊んでる
だけど日本人さん最新ゲーに興味持たないで永遠にマイクラやってんじゃん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wUi8pQy0NIKU
日本人「ワイルズよりもストーリーズの方が見た目が綺麗!」

目玉交換してこいカス
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5tGCm+l0NIKU
現実模倣するような時代でもないのよ
普通に写真のような絵画見ても驚きがないのと似てるよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GO/r5WMk0NIKU

その国で売る努力してないからじゃないですかね。いわゆるマーケティング不足ってやつです

「こんなに高品質なもの作ってるのに何故売れないんだ!」とか昔の国内家電メーカーみたいなこと言われましても

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5tGCm+l0NIKU
>>11
この手の海外って大体日本の感性否定してくるよな
日本て絵画的なものを見る癖がついてるからよっぽどレベルも高いと思うんだが
自分の作品がリアルにナッチャウノナゼ?とかそりゃおま感性としか言えないわけで
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aWq2mTVa0NIKU
ゲームや娯楽は国によって変わるもので優劣が付くものじゃないんだが無条件で外国様凄い!日本人は外国様と違って劣ってる!って昭和の価値観やん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aWq2mTVa0NIKU
大体いつも思うんだけど「世界」って具体的に何処の国の事言ってんだ?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wUi8pQy0NIKU

>>16
欧州、米国がメインであることは間違いないな
中国市場は、国の政策もあって中国産のゲームしか売れる気配がない

なので日本のゲーム会社がさらに売り上げを伸ばすために欧米に合わせてゲームを作るも、日本人の変わった好みが足を引っ張ってるって感じ

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GO/r5WMk0NIKU
カプコンもスクエニも海外で売れてるソフトは日本でも売れてるんだよなぁ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:alv/sZR2dNIKU
金でサード従えながら本性は日本人クリエイターの感性を否定してやりたいだからな
だから30-0レベルで徹底的に嫌われる
ファミコンなしにはビデオゲーム産業を軌道に乗せることもできなかったくせに
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aWq2mTVa0NIKU
カプコンは海外意識してワイルズ作ったら盛大にポカしたじゃん
スクエニも海外意識してポカして前作の1,000万からFF16は300万、FF7R2は販売本数発表されてたんだっけ?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:be11tYGx0NIKU
ゲームなんてもうやらなくていいじゃん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sXCimIPk0NIKU
馬鹿みたいに3Dアクションのオープンワールドばっかり作るから食傷気味になってるだけだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UdIaB/Uk0NIKU
ウルヴァリンってあれ全く面白そうに見えない
ボタン連打のキャラゲーでしょ
マーベルとかDC興味ないわ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XAed/QTk0NIKU
日本版は表現規制されてるゴミだから買いたくない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2iQW4DV0NIKU
ウルバリンなんか外人でも興味ないぞ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IsfaLXcOrNIKU
コイツらアニメゲームが中国に取られて悔しいとか言ってなかったか
その時その時で思いついた事しか言わねえから支離滅裂だな相変わらず
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:alv/sZR2dNIKU
既存ブランドを従えればその中身がどう変質してもそのブランドの客を支配し続けられるはず
ソニーはその論理でサードブランドを買収したあと海外基準の商品にすべて置き換えたかった
結果日本でPSが排除されたなおめでとう
FFに抗えないどころか国中でFFが馬鹿にされたように役割を見失ったブランドなんてそんなものだ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOXKIXPp0NIKU
それらを展開してたPSがゴミカスだったという結論にしかならん
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QVwxeJZ20NIKU
>>51
海外サードがフォトリアルのゲーム出したいから性能あげた
性能あげたからそれを活かしたゲームを作ろうよって性能が必要になるリアル志向やフォトリアルのグラフィックデザインへ和サードを先導したのがソニーなんだわな
ハーメルンの笛吹なんですわ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1j5oa4Zw0NIKU
GTAは何かせ面白いのか理解できん
まだウルヴァリンの方が興味あるわ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:alv/sZR2dNIKU
客が何をされてもブランドに隷属したまま日本人の感性まで捨て去れるとか甘えきった願望だ
それこそまさに洗脳を前提としたような甘さ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dy89Hbys0NIKU
最近開発中のゲームに日本マップを見る事が多いが日本人はゲームあんま買わんぞ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZ/jLXq80NIKU

外国人「人を殺しまくるゲームが好き好きです」

↑こっちのほうがやばいだろ

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwkbwB970NIKU
ウルヴァリンは空気だろうが、GTAはこぞって配信するだろうから人気出るやろ。配信見るやつが買うかわからんが
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ltbaRFFk0NIKU
サブカルも多極化の時代だしな
マーベルも米国以外だとどこの国で強いんだ?
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AejJFv+s0NIKU
合う合わないはあって当然
洋ゲーが一切流行ってないかと言われたらそうでもない
GTAも十分流行ったろ新作が遅すぎるだけで
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ujSRjDL0NIKU
マイクラはGTA以上に売れてる
売れないのはそのゲームが日本人に合ってないだけ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:daZoN4GhdNIKU
街中でドンパチできる犯罪推奨ゲームとか、日本人で喜ぶ層なんて極一部よ…
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ujSRjDL0NIKU
だいたいアメコミもキッズ脳じゃねえか
いい大人が騒ぐなよ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E6Cv0vjbHNIKU
まあマーベルなんて言うならばガンダムみたいなもんだからな
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y0eQbi410NIKU
アニメ調ゲームは日本の得意分野だったのに、カイガイガーと無理してフォトリアルに向けてる間に中韓にイスを持っていかれるわ
その無理したフォトリアルも日本でウケが悪く海外でもその他凡百と同列扱い
障壁ハードに傾倒してカイガイガー病発症した所程今苦戦してんじゃないかね?
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmK2tXvR0NIKU
マーベル関連なんてポリコレが常態化してすでに海外から嘲笑されてんのにどこの世界のスタンダードの話をしてるんすかね?
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wv7FfjkD0NIKU
ウルヴァリンはともかくGTAは日本でも人気ある方じゃね
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJHWe+te0NIKU
GTA見る分にはいいけどやるとつまんねーんだわ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKnVNZGZ0NIKU
日本受け狙うならヴルヴァリンよりデッドプールでしょ
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5zXPVx8YdNIKU
「誰かが好きなのと同じものを好きじゃないとカッコ悪い」とかいう意味不明な価値観が世界基準から一番遠くてダサくてカッコ悪いと思うなぁ
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OAXkHX3o0NIKU
そう思うんなら英語学んでアメリカに移住すればいいじゃないですか
日本人のままだと永遠にマイノリティですよ

引用元

コメント

  1. それらは日本でPS5買った連中に言いなよ
    数字の上では800万台売れたんでしょ?800万人のユーザーがいるかは知らんが

  2. 世界のスタンダートと比べて圧倒的に治安良いから犯罪ゲーに馴染みがない

    このコメントへの返信(1)
  3. 日本で売りたいならSwitch2で出したら?

  4. なお世界でも任天堂に負けてる模様

  5. 自分で面白いと思うものをやるだけだし、人の趣味趣向にケチ付けるやつがまともな訳ねえわな
    海外は~とか外を見て何を判断するんだよ

  6. そんなに日本が嫌ならいいからPS5持参で空港行けっつーの

  7. 月末になると書き込み工作()の予算消化のためなのか
    雑な反日や外国かぶれやなりすましがうじゃうじゃ湧いてくるなw

  8. そもそも海外っぽいゲームを日本で作れば海外で売れるって
    考え自体が間違いだろ ファンボーイが口癖の様に言ってる
    『劣化版』にしかならないじゃん
    海外ゲームの模倣品を海外ゲームに慣れ親しんでいる外人が
    購入すると思うかね
    だったらまだ日本の強みを活かしたゲームの方が
    売れる可能性があるよ
    ワンピースと言う日本の感性をベースにしたネトフリ作品で
    海外大絶賛だぞ まだそっちの方がチャンスがあるじゃないか。

  9. 日本の強みってそのガラパゴス的なところにあると思うんだよね
    世界に合わせることないよ、むしろ世界に合わせたら飲まれるだけ
    日本は独自路線を貫くことが国の発展につながるよ
    あと普通にそっちの方がエンタメも面白い

  10. 別に海外製コンテンツは全部無理って訳でもなく売れてる物は売れてるんだから単純にそれらのタイトルに魅力が無いだけだろ

  11. フォトリアルを受け入れられないというより海外と違って日本は現実と虚構をしっかり切り離してる
    虚構を楽しみたいのに現実を持ち込むなって姿勢だからポリコレが日本で受け入れられない理由に近い

  12. 薄汚いトムハンクス気取りはいつになったら空港から出て行ってくれるの…?

  13. GTAは興味あるだろう
    ウルヴァリンはアメコミがズルズル盛り下げ状態で興味ない奴が多いのは当たり前だわ

  14. 真面目な話
    プレイステーションで出してたら注目しなくていいやってなってるよ

    そうなった原因は何かって他責ではなくPS2以降のSCEが考えることであって

  15. 世界で一番売れたスイッチ1と世界で一番初動で売れたスイッチ2をたたき続けてるファンボが言うと深みが増すね

  16. 別に日本が憧れたり参考にしたりする必要がないだけ…
    世界のビデオゲーム界隈は日本から数年遅れているといわれているレベルなのだから

  17. 糞蟲くんたちはアメコミとかが好きなんだw
    高齢者にもなって特撮ヒーローが大好きなんてさっすが自称大人は違いますなあwww

  18. Switchも任天堂のソフトも全世界でバカ売れな時点で本当にガラパゴスなのはリアルフォト()教のファンボの方なんじゃない?

  19. 世界で売れてるIPの筆頭はポケモンとキティさんでちょっと離れてアンパンマンが続くんだけどそこはスルーかな?

  20. ウルヴァリン役の中の人は舞台上がりだから歌も踊りも上手な良い役者だけど
    タイツヒーローの時点でダサイ、グレイテストショーマンの方が合ってた
    GTAとか何でギャングにならんといかんねん
    いくら舞台が広くても職業選択の自由すらない時点で不自由なつまらんゲームだ

  21. ※1269743
    龍が如くベースで西部警察かあぶない刑事みたいな捜査やれる刑事ものなら日本でも受けそうだけどね

    それか特撮ヒーローモノ
    クウガになったゲゲルに乱入したり
    ネームド刑事でGXシリーズ陳情して、未確認生命体と戦いたいです

    SCEがPS2で出していた正義の味方、微妙なゲームだけどコンセプトは好きなんだよ

タイトルとURLをコピーしました