1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OVmyQWTO0
リメイクだけやる気があるのか無いのかよくわからん……
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxbhckdS0
>>1
懐古厨の50-70才オッサンは害悪だから
懐古厨の50-70才オッサンは害悪だから
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJCE/3re0
任天堂ファンがネガキャンするから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OVmyQWTO0
>>2
プレステ版やPC版でならそうなるけどSwitch版でも不評気味なの変わらねえだろ
何でもかんでも任天堂ファンガー言うのカッコ悪いぞ
プレステ版やPC版でならそうなるけどSwitch版でも不評気味なの変わらねえだろ
何でもかんでも任天堂ファンガー言うのカッコ悪いぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJCE/3re0
>>3
Switch独占なら不評にならないよ
Switch独占なら不評にならないよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OVmyQWTO0
>>5
スクエニの人気コンテンツのリメイクをわざわざSwitch独占にする訳ないだろ
論点ずらそうとするな
スクエニの人気コンテンツのリメイクをわざわざSwitch独占にする訳ないだろ
論点ずらそうとするな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nj5ND6nB0
確定で100万本は売れるプロジェクトだから無能が逆に集まるんだろうな
吉田や野村のムーブ見てるとよくわかるわ
吉田や野村のムーブ見てるとよくわかるわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9h1aX1aW0
>>4
実際これ
スクエニの内部的な優先度が下がれば下がるほどたかってくる無能が減ってマシになる
オクトラとかサガリメみたいな明らか売れなさそうだったり外注丸投げなソフトに限ってそこそこの仕上がりで出てくるのはそのせいだよな
実際これ
スクエニの内部的な優先度が下がれば下がるほどたかってくる無能が減ってマシになる
オクトラとかサガリメみたいな明らか売れなさそうだったり外注丸投げなソフトに限ってそこそこの仕上がりで出てくるのはそのせいだよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgKZDSGx0
国内のステマ業者を使ってるだけ
海外ではメタスコアのサイトに金を配るだけで、ユーザーには正当に評価されるので全く売れない
海外ではメタスコアのサイトに金を配るだけで、ユーザーには正当に評価されるので全く売れない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GnorPxdz0
ドラクエ123リメイクはHD2Dという名前を使っただけで統一感のない汚い画面
オクトラでやってないことを勝手にやるなよ
オクトラでやってないことを勝手にやるなよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JHRuagCr0
ライブアライブは好評だったんじゃないの?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iymww/6A0
新規でもゴミだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+PPVErJa0
オクトラのクオリティでドラクエ出しても叩かれるよな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4phbW8w0
個人的にはトラストも微妙だったぞ
ちなみにオクトラ0も微妙だと思う
アクワイアが凄いだけでアートディンクとドキドキグルーヴワークスじゃねえ
ちなみにオクトラ0も微妙だと思う
アクワイアが凄いだけでアートディンクとドキドキグルーヴワークスじゃねえ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XqxmNQpC0
>>19
アクワイアも正直微妙じゃね?化学反応が起きたとしか言えんが
アクワイアも正直微妙じゃね?化学反応が起きたとしか言えんが
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqYUBDVR0
オクトラの一発屋みたいなもんだったのに擦りすぎ
いい加減そろそろPS1時代レベルくらいにはドットキャラは進化させろ
いい加減そろそろPS1時代レベルくらいにはドットキャラは進化させろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Ljyhe8J0
オクトラは海外は任天堂販売だったから
任天堂ゲーだと思って買った外人が多かっただけw
任天堂ゲーだと思って買った外人が多かっただけw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbnjSIAz0
>>22
今更外人の評価関係ねえだろ
今更外人の評価関係ねえだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9q7EB4M70
そもそもドラクエのリメイクはHD-2Dなのか?
普通の見下ろし型3Dにしか見えんのだけど
3Rの初報のPVはミニチュア感あってHD-2Dっぽかったけど今のは明らかにセンスないよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbnjSIAz0
>>23
HD-2Dなのには間違いないんだろうが開発中にトラブルがあったのか制作会社が途中で変更されたから制作発表時のトレーラーとそれから3年後に公開されたトレーラーとじゃグラフィックが結構変わってたな
なんていうか単に3D背景に2Dキャラ置いてみました感が否めない……ゲーム画面は綺麗っちゃ綺麗なんだけどね
HD-2Dなのには間違いないんだろうが開発中にトラブルがあったのか制作会社が途中で変更されたから制作発表時のトレーラーとそれから3年後に公開されたトレーラーとじゃグラフィックが結構変わってたな
なんていうか単に3D背景に2Dキャラ置いてみました感が否めない……ゲーム画面は綺麗っちゃ綺麗なんだけどね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:av1pvlfR0
単純にオクトラのHD2Dのほうがクオリティ上だから
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbnjSIAz0
来年発売予定のアクションRPGの冒険家エリオットの千年物語ってやつもHD-2Dだよな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iw3WUB1p0
ドラクエリメイクをアクワイアがオクトラみたいなテイストで作ってたとしてもダメだったろうな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tRDj33Wq0
デート・ア・ライブは買ってないんだけどアレHD2Dにして面白かったの?イマイチ面白そうに見えなかった、元のゲームも信者の声がでかいだけだと思ってる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbnjSIAz0
>>30
デート・ア・ライブじゃなくてライブ・ア・ライブだぞ間違えんな
デート・ア・ライブじゃなくてライブ・ア・ライブだぞ間違えんな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4W/qGxxc0
オクトラも2の時点で飽きられてたしなぁ
そもそもなんで古き良き表現目指してんのにボイスとムービー盛り盛りにすんだよ。そこの価値観まで退行すんなよ
そもそもなんで古き良き表現目指してんのにボイスとムービー盛り盛りにすんだよ。そこの価値観まで退行すんなよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lLLxLm1D0
単純に内容がゴミ
それだけだ
それだけだ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8UzwUDrK0
ドラクエで言うなら主にバトル画面の迫力不足じゃね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvM7srPr0
リメイクってある意味縛りプレイだしな
原作が大昔だと特に
原作が大昔だと特に
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D78U4b5t0
HD-2D関係なく
スクエニのリメイクの方向性が不評になりやすいなのでは
勘違い現代版みたいな
スクエニのリメイクの方向性が不評になりやすいなのでは
勘違い現代版みたいな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbnjSIAz0
個人的にドラクエの1~3のリメイクはゲームボーイカラー版のほうが一番好みだわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vOVWTN4U0
PSが関わったから
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnk62bLAM
なおeショップ1位123セットも一万以上なのに7位
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mdf+ip3d0
LALは買って積んじゃってるけど評判は良いらしいな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aDXhLcIf0
ライブアライブはリメイクするにあたって
全編フルボイスにした意味が
ちゃんとあったゲームだと思う
アレは声がついて本当に良かった
全編フルボイスにした意味が
ちゃんとあったゲームだと思う
アレは声がついて本当に良かった
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9USy/Qi0
FFのHD2Dなら違和感無いと思うんだけど、ドラクエだとめっちゃ違和感あるのは何でだろうな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llEBAssL0
>>46
ポポポポの方が数倍マシなんだよな
異常なくらいDQのテキストにボイスは合わない
感情の入って無いラジオ小説って感じ
ポポポポの方が数倍マシなんだよな
異常なくらいDQのテキストにボイスは合わない
感情の入って無いラジオ小説って感じ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ops4t45S0
DQの戦闘UIなんであんな数字小さいんだ?
そういう層がメインターゲットだろうしもう少し大きくしても良かったろうに
>>46
FF1~6ならオクトラ風のが映える
DQは変なところ半端にグラフィックきれいにしすぎてアンバランス
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQG3B6zO0
ゴテゴテつけてせっかくのHD2Dの良さをスポイルしてるって所がアホ
他メーカーにも波及していってもらいたいもんだがなぁ
他メーカーにも波及していってもらいたいもんだがなぁ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5hfrW+j0
キャラがドット、背景が丸々3Dなのやめてくれ
統一しろや
統一しろや
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xlC46lns0
新規IPはステマ予算が潤沢なんだろう
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U4Rhce8t0
普通の2D>>>>>HD2D
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kQdoFdad
UI小さい病やめればいいじゃん
モダンUIの強制だけじゃなくDQ10、11よりさらにさらにHPMP小さくしてるよな
この嫌がらせの徹底が海外で逆に好まれるデータあるんだろうか
モダンUIの強制だけじゃなくDQ10、11よりさらにさらにHPMP小さくしてるよな
この嫌がらせの徹底が海外で逆に好まれるデータあるんだろうか
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PPtCQHfG0
オクトラがそもそもFF6を立体にしたような絵作りを目指したって話だからな
ただドットキャラのほうはFF感はあんまりないんだよな、オクトラ
ただドットキャラのほうはFF感はあんまりないんだよな、オクトラ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8SH9XJLb0
HD-2Dリメイクが不評っていうか
単純にそれでやった
「ドラクエ3と1+2が不評」ってのが本当じゃない?
しかも原因はHD-2D部分があまり関係ない
戦闘やキャラバランスと
余計な追加や改変ストーリー部分だし…
単にロトシリーズのリメイクがやらかしてるだけやろと…
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvUbAQKx0
>>64
キャラのサイズにたいしてマップがでかすぎて移動やキラキラ探しがめんどくさくなってるからその辺はHD2Dが悪い
キャラのサイズにたいしてマップがでかすぎて移動やキラキラ探しがめんどくさくなってるからその辺はHD2Dが悪い
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ops4t45S0
結局は制作チーム次第ってことやね
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yKHViOrD0
原作と比べられるからだな
バランスが違うだの余計なエピソード追加するなだの古参がうるさいから
まあ言われてもしゃーない完成度だからなんだけどね
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDfnymNU0
FFをHD2Dなんて止めて欲しい
リメイクするならフル3Dでやってくれ
リメイクするならフル3Dでやってくれ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9t3f+2l40
>>72
フルの3Dで作ると分作だ
ディフォルメ3Dならまあ
フルの3Dで作ると分作だ
ディフォルメ3Dならまあ


コメント
過去作リメイクを望んでる奴の大半が、「過去作リメイクなんて手抜き作品ならFF7リメイクのようなフル3Dでも手軽に作れるだろ」とかアホなこと思ってるからやろ
DQ1&2楽しく遊んでるぞ
FF信者のゲームやらない50代のニートは気に食わないのかもしれないけど
そりゃあ
過去の作品と比べて「HD-2Dなんか~」とか言ってる
老 害
のせいじゃないかな?
オクトラやライブアライブはドットを前面に出して映えるようにしてるけど
ドラクエリメイクはドットを目立たなくしようとしてる
出来上がるのは美麗なグラじゃなくて荒い雑なグラなのよ
HD2Dの可否は置いておいて
FFと比べて明らかに売れてるのに手抜きされてたらそらゃファンからしたら文句言いたくもなるだろ
ドラクエの名前使ったどこかで見たゲームのパチモンクローンゲーばっかりだし
3や1&2リメイクにじゃなくてスクエニに文句つけてるって方が正しいんじゃ無いの
※1291094
俺は今回のDQリメイクでスクエニは勿論だがアートディンクの評価もただ下がりしたわ
※1291080
只の憎まれ口かもしれないけど、FF7リメイクがSwitch2に出ることに対して「低性能機のせいで続編の開発が遅れる」とかほざいてるの見かけたとき「あ、置かれてる状況全然理解してないんだ」ってちょっと悲しくなった。
ドラクエに関しては、やったことない人が作ってる印象
だからもとが何もない新作のほうがうまくいく
※1291094
今のスクエニまともなライターいないのかみたいな所はある
なんでこんなにスッキリしない話を…?みたいなの必ず入れてくるのなんなの
※1291085
ライブアライブは調整こそすれど根底からバランス変えるような余計な改変しなかったのも大きい
まずリメイクなのにオリジナルとほぼ似た表現を使用する意味分かんねぇ。
・ストーリーそのまま
・グラの演出/表現を現行機基準
・オリジナルの不満点解消
リメイクはこれだけで良いのになんかズレる開発が多い
※1291080
ニートとは働かない若年者の事なので50代はニートではないよ
※1291108
スッキリしない話が大人向けでクールだと思ってるからだよ
スクエニも散々FF7を神格化してるけど、FF7って当時のアニメのエヴァの影響受けてるからな
当時の流行や価値観を「これが大人やゲーマーに受ける」と思って未だに引きずってるんだよ
ドラクエのリメイクは下手
開発会社の問題というよりプロデューサーの問題か?
堀井が最終的には判断してるはずなので堀井の問題だろう
※1291124
システムガラッと変えたはずのロマサガ2でさえ、中の人の情熱でやや原作寄りパランスになってるからなあ
ボス硬すぎは否めなかったが、あの仕事は大したもんだと思った
声が大きいのが煩いだけでは?
※1291151
アレ7の場合、ゲームシステム変えたのがダメだったただろ