1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XS1k4mrR0
ウマ娘のように和解したほうがいい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPN0Kur+0
>>1
知的財産権とは何かという事を知ろう
まず知的財産を侵害されてると思ったから任天堂は訴えたわけ。
そしてそれはファンメイドのポケモン調理動画をパル公式がパクってパル調理動画にしたことなどからも真っ黒で
著作権は知的財産権の一つでしかなくて、それは文化の発展を元に作られていて
過去のアレコレから裁くことが出来ないという判例が出ているんだ。
でもそれは裁けないから他の範疇で訴えてねと言っているだけであって、罪が無いという事ではないんだ。
わかった??
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0dOKq46h0
効くから止めてくれってこと?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZnsuK92V0
あの見た目のソックリ感で著作権でも商標でも訴えられないってなら
それはもはや法律に欠陥があるってことだから
法改正した方が良いのじゃないか?
法が規制すべきことの目的をはたしてないじゃん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWL3W7tT0
>>3
複数キャラのパーツを取り上げてまとめて著作権で訴えるならまだ戦いようがあった
特許に走ったせいで負け濃厚
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0DII1JERa
そんなのお前の勝手な考えだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GlhEUOUHM
和解も何もなあ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CE4Sse/S0
ポケモンそのもの使ってるわけじゃないから負け確であるにせよ、
せめてデザイン(著作権)で戦ってれば、裁判に負けた後でも「露骨にデザインパクった連中が法の網をかいくぐって良い思いしやがって…」と任天堂側が同情を幾らか稼げて、
チコリータ料理とかを公式がネタにして露骨にポケモン煽ってたパルワ側が世間から悪者扱いされてたと思うわ
少しでも勝算が欲しくて特許こじつけルート行ったばかりに任天堂と株ポケは卑怯な悪者という印象を持たれてしまったんよな
しかもこれを機に以前取得した特許に対して再審査へと発展しかけてるという墓穴ぶり
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ea+YIiX0
>>6
負けたら法的に問題ないというお墨付きを与える事になるからダメだろ
他所も挙ってAIで任天堂IPのキャラを切り貼りしてくるぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEkypldkH
もはやゲームより裁判ってイメージ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFi+mGH60
内心の部分を外部の人間が勝手に補っても真意を隠すだけだよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyhOYbrY0
MODは先行技術として認められないとかいう失言までしちゃったしな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6lbBT3rD0
今まで数々のポケモン丸パクリのゲームを訴えてこなかった時点で
「俺のもの侵害するな」ってArk系ゲームに言ってもはぁ?って感じですわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8IvCpk+60
海外にパル元デザイナーの内部告発が広まったらお終いやろな☺
逃げる事しか出来ないポケぺよ☺
捕まってないだけの反社が消滅するのもまもなく☺
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y8XuBSyF0
もともと著作権侵害と特許権侵害の両方で訴えるつもりだったんだろ
別に裁判は一つの理由でしか起こせないわけじゃないからな
ただ著作権侵害は認められるハードルが高いから諦めたと
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sGERYGmT0
これ見た目でアウトになったらむしろ法律やばいと思う
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3hTpe9Nv0
和解なんかせず、徹底的に叩き潰してほしい
任天堂信者がどうなるか、マジで見てみたい
買収したとか陰謀論持ち出して発狂するんかな?w
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IaI6VBUU0
パルワールド側は既に特許侵害と認定された時の対策バージョン(パルに乗らずグライダーで飛行するなどの仕様に差し替えた物)を用意してる上、
任天堂がポケットペアに事前勧告無しに特許訴訟を起こすという特許庁の示したガイドラインに背いたやり方をしてしまってるから(コロプラの時は紳士的に手順守ったのに何故…)、
仮に任天堂が勝訴しても指定額の賠償金1000万払うことになるだけでもう一つの要求であるパルワ自体の販売停止にはおそらくならん
ちなみにパルワが一時修正した箇所は今はまた元に戻ってるね
特許庁長官から異例の対応をされるという大恥をかいた以上、1000万ぽっち勝ち取った所で全く割に合わんな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPN0Kur+0
しかしこれからパルの連中はどうするつもりだろうな
任天堂に敵視されてる中でずっと任天堂天下が続くわけだろw
日陰者の立場でいなきゃならないし、耐えられるのかねえ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZYNCquY00
苦肉の策よ
AI今無理だからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FIClrheR0
ポケモンZAがパルワールドに劣る出来なの分かってたから負けるの覚悟でイメージ下げと嫌がらせ目的の訴訟してるだけだから問題ない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGQY/elY0
ディズニーやマーベルキャラのそっくりさんならアメリカもぶち切れだったろうなあ
ポリコレ自爆で自業自得とはいえ伸びまくってる日本コンテンツ潰したいだろうし
理不尽
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZ4mVmN80
信者すら見分けつかないキメラパクリなのに
著作権が通らんこと自体がおかしいわな
どっちが上とか知らんけどどっちも遊んだけどZAおもしろいぞ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xf1UFb1c0
パルワが勝つと思ってるなら静観しとけば良くね?
海外では批判がー!とかポケモンはIP世界一
つまり世界で売れまってんのだけど
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TM27FrAW0
全く影響なくポケモンにしろハードウェアにしろ売れてるから
元から金を落とさないアンチ連中の中だけイメージが更に悪化して最悪と評してるだけではあるのが実情ではある
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Fe+FM8c0
パクワが勝つと思ってるんやろ
だったら和解なんてしなくていいよね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGQY/elY0
グレーゾーンとはいえ侵してはならぬ聖域だったんだけど馬鹿が突っ込んだ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZ4mVmN80
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vZQ/YXrW0
数が少ない昔ならまだ良かったかもしれんが
インディーゲームが無数にポンポン出て来る時代でさらには今後AIもあるのに
著作権も特許も複雑で色々ありすぎて、もう人が管理しきれるのかって思う
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZ4mVmN80
そっくりだけど一部若干変えただけで通らないのがあほの著作権なのよw
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JSJ9X5340
この訴訟が失敗だって事は否定できんだろ
はっきり言ってパルワなんて提訴時点で既に過去の物だったわけでさ
それにトドメを刺すのと最大市場のアメリカで大騒ぎになるって全然釣り合わんやん
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C6nl4LJ90
マリカー裁判ですら著作権では駄目だったんだからな
誰がどうみたってマリオのキャラ無断利用してたのにな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VnK9o1RP0
海外ではー!とか決まり文句が毎回でるが
海外でもポケモンは世界一売れてるし
Switch2も売れてるわけだが
一体どこの国の話なの?
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZ4mVmN80
弁護士が著作権知財に引っかかるとしたら
アロアリュー(パル)とヌメルゴン(ポケモン)あたりだって言ってたけど
アロアリュー(パル)にドレディア(ポケモン)とそれこそ、そっくりな花を無理やり乗せてるのは笑う
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ha+fF4A0
そのうちパルワ側がダメになるのに急ぎ過ぎ
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZ4mVmN80
どっちが勝とうが負けようが
とりあえずソニーとのIP展開失敗させた時点で任天堂からすればどうでもいいんじゃないですかね
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kyktjz7q0
>>79
つまりスラップ訴訟だったんだろ
米国では既にスラップ訴訟みたいなクズ行為は規制されてる
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YL3qhD1h0
本当に京都のいけず銭ゲバ会社は救いようが無い
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Z8Ns7x10
法務部が強い任天堂とはなんだったのか
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zr1UtzHY0
>>84
もうとっくの昔の話だよな
弁護士もつけてない一個人に訴えられて負けたりとかしてるし
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IlBb84DI0
ポケモンの見た目でグッズ展開その他やろうとしたらそりゃ潰されるでしょ
ポケモン市場に限らずただ乗り乗っ取りとか黙って見てる所なんてあるわけないだろw
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IaI6VBUU0
>>87
ポケモンの見た目で商売展開されるのが嫌なら意匠権で訴えるのが適切じゃね?
「パルワールドに商売展開されたらポケモンと誤認して買う人がいるかもしれないから困る」というのを証明していく必要があるけど
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZtzqJzIwM
ただのパクリならまだしも開発側に全くリスペクトがなかったのも印象悪い
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7glOWBGp0
>>88
リスペクトなんてポケモン側もしてないだろ
ポケモンだって既存のコマンド戦闘RPGをパクってるのにウィザードリィやウルティマに何かリスペクトをしてたか?
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Z8Ns7x10
ニン ニン 任天堂 法務部 参る
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x4rPDR8t0
任天堂って特許で訴えること自体珍しかったからな
訴えられることは今まで多々あったけれども
引用元
コメント
そっくりだっていうけど色合いとフォルムが似てるだけじゃん
業界を守るのも大変やなあ
見た目が似てる程度じゃ無理なんだっつうの
任天堂だってそれはわかってるから著作権で訴えるのは諦めたのにバカな信者だけが未だに著作権著作権騒いでる
パルワのせいでこれ系路線出せなくなったからブチギレやろなぁ
ここまで動くのは、侵害したとされるゲーム処理方法の特許の発明者がゲームフリークの岩尾和昌(レジェンズアルセウスのディレクター)でゲームフリークが関わってるからだろうなと。
任天堂だけの特許みたいに扱ってるけど、ゲームフリークと株式会社ポケモンと三社での共同出願特許なので。
ゲームフリークは独立会社で一応他社だから、他社の権利保護を担ってるなら任天堂が動くの当たり前なのではと。
パルワもARKとさんざん言ってるけど、捕獲関連等はほぼレジェンズアルセウスを模倣してるから、訴訟されたんだろう。
そもそも最初の出願から明細書には分割の部分の発明内容が全部書かれてあるんだから、2023年から出てた原出願の公開公報の時点で調べておけば、発明内容把握できてただろと。
分割の経過情報とかも、特許情報プラットフォームで見ておけば良かったのに、ろくに調査しなかった結果が訴訟。
デジモンが出たときも妖怪ウォッチが出たときもパクリ言われてたな
パルワ信者は頭が悪いから、脊髄反射で「チギュァァァァアアア!」と吠えることしか出来ない
※1294643
パルワはどう見ても限度を超えてるからな
※1294617
任天堂に訴えられたら、そそくさと色を変えてしまうぐらいに似せてたよな
※1294635
任天堂が訴えた理由を『任天堂が出そうとしたものをポケットペアが先に出したから』とか思ってるのか?
クラフトピア「モンスタープリズム」
パルワ「複数の性能の異なる捕獲アイテム(パルスフィア)」「状態異常・頭上のHPゲージ・命中(背面当て)で捕獲率変化(捕獲判定に関するもの)」「捕獲後キャラクタとして取得し道具と別枠」「ゲーム画面に表示された〇〇〇カテゴリ枠からボタンで切り替え選択、真ん中の〇に表示されたキャラをフィールドに構え投げ操作で出現させる」等 どう考えてもパルワでやり過ぎた結果。
多分、任天堂よりもゲーフリの方が怒ってそうな気がする。
>任天堂がポケットペアに事前勧告無しに特許訴訟を起こす
いやあ警告はしてるよねさすがに
じゃないとあんなナメた態度取らんわ
Wizエアプ?
著作権では無理だから~ってのを願望の様に擦り倒してるけど
誰も絶対やらないとは言ってないのにな
もしパクられた企業が連携して訴えたらどうするん?
「訴えないって言ったのに許せない!」とか喚き散らすんだろうか
あんなおぞましい企業と作品の肩を持てる層がいるのが嘆かわしい
そもそも言ってもいないのに、著作権は無理だからとかやろうとしていたことを先にやられたからとか挙句には嫉妬が云々とか、身勝手な理由で訴えたことにしてるのアホすぎんか
まだ著作権で訴えられてないってだけで、これから訴えられないってわけじゃねえだろ?
好都合な事に、ソニーがブサイゾンの著作権で中華訴えてるから、その判例に拠っては任天堂も著作権で訴えればいいだけ。
今の時点でパルワは最初の勢いを大きく失って、グッズ路線もほぼ白紙。こんだけ話題と面倒さが広がったおいそれとポケットペアと同じ事をしようとするインディー企業はいなくなっただろう。任天堂の一番の目的はすでに達成されてるんじゃないか?
差止めは裁判特有の「実際に求めている以上の最大の結果」ってだけだろうし。
※1294617
早目に老眼鏡を作り直した方が良いんじゃねw
※1294674
そもそも、いきなり訴えようとすると「まずは双方で話し合ってこい」と裁判所に突っ返されるから
訴訟を一方的に起こすのは制度的に不可能らしい
※1294714
コロプラなんて今や人員整理してる始末だしな