ターン制RPGから逃げて失敗したFFとペルソナ5、expedition33、BG3の成功の違いって何?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dob5/6Ug0

ペルソナ5 FFに代わってJRPGの王になる 推定1000万本超え?
expdition33 JPPGの影響を自他とも認める無名新規ゲームが半年で500万本
BG3 古典TRPG風ターン制PPGが1年とちょっとで1500万本 今は推定2000万~2500万本?

FF16 ターン制RPGの元王の新作350万本から音沙汰なし
FF7リバース 不明

ターン制RPGは売れないんじゃなかったの?
ターン制RPGでもゲームの完成度が高ければ売れるのでは?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlhIjc7X0
アクションはクソゲーしか何十年と出せてないのにそれでもアクションを作りたがる理由がわからない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KZSscWz0
坂口がいたらアクションにはなっていないし、FF7リメイクも三部作にはなっていないし、一世代でナンバリング3本つくってた
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Cq7TKLx0
>>3
他社に行ってそれが出来てるならわかるが、出来てもないのに皮算用する意味がわからない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sTl+jq/K0
>>5
ブルドラとロスオデを1年おきに出してるけどな
クライオンは開発中止になったの残念だが
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vFeDWJ80
ターンベースは古いんだって言って大した革新もできず逆に周回遅れになったのは草
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zPYu/qzH0
>>4
某界隈の高性能路線(洋ゲーを正義)とする声に騙され迎合した和サードなんよな
ゲーム板民でさえJAPANスタジオ潰して海外に行った時にアカンと思ってのに…
ハッキリ言って和ゲー(日本)で勝てないと踏んだ某界隈の都合の良い妄言だぞこんなもん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S9YFqZezd
若者が頷きもしないのにソニーの都合を現代ゲーム論だとした傀儡の末路
任天堂ハードでシリーズブランドを確立したならゲームデザインを評価されてるし
マリオRPGインスパイアにマウントされたのはいいざまだ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/IrMJSed
ターン制をアクションにしたらクソになるんじゃなくて
スクエニがアクションゲームを作れないだけだよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z3lwIJvsM
>>9
これはある
持ち味をイカせッッ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Xn1iT2F0

アクションが売れてるから最新作はアクションだーー!!

頭フロム信者か?

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7e1J1tY0
少なくとも坂口なら発表から発売まで10年とか分作にはしないだろ
出来たものが面白いか面白くないかは別として
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oXgIDWFJ0
バルダーなんてリアルタイム戦闘からターン制に退化したのに
(テンポ悪すぎ!村崩壊時とか1戦闘に50分かかったぞ)
売れ続けてるのが答えよな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KUm5cfHFr
マジな話をすると、ターン制は古いからアクションにしろ!と言う人たまに見るけど
別にアクションが新しい訳でも無いんだよな
アクションなんか大昔からあるジャンルよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jcimyHH0
>>18
アクションが新しいなんて誰も言ってない。
平成から令和になりターン制が下火になり、アクションRPGのほうが売れる時代になったというだけ。
エルデンリング、サイバーパンク、ウィッチャー、原神、鳴潮、ブレワイ、全てアクションRPG
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:St7XSo4K0
元々FF13を叩きたいがための方便だから
オブリビオンが出てきたあたりからコマンド戦闘やらターン制を迫害しまくった あの頃は今の比じゃないくらい暴れてたぞ スクエニ迫害するためならなんでもするで
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r3tPkEva0
33はロストオデッセイから多大な影響を受けたのはゲーム動画を観てすぐに分かったけど、まさか500万本も売れるとは思いもしなかった
Microsoftはロストオデッセイ2を出すべきだったな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zPYu/qzH0
>>29
ロストオデッセイは勿体無いよな
ネガキャンの餌食にさえならなければあれも正解として続けていけただろうに
今から続編作って欲しいわ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9IZ5hm6p0
単純にスクエニのゲームがつまらないのをターン制のせいだと言ってたやつはスクエニを更に迷走させた功績で表彰されるべき
内省せずつまらないゲームばかり作って老害と情弱を騙す商売を続けるしかできなくなってて今日も飯がうまい
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUOOSWuW0
バルダーズゲート=オクトパストラベラーだから
システムがとかやってることが実はほとんど一緒
オクトラがTRPGのルールほぼ流用ともいえる
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHLwXWTY0
ペルソナ1万たって完全版商法して10年かけてじゃん
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H6rHzqbf0
ターン制はマシン性能が足りなかった時代のシステムでアクションこそ次世代っていうのがもう古い考えなのか
ターン制もアクションもそれぞれ一つのジャンルに過ぎないってことを理解するべきなのか
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jcimyHH0
>>46
アクションもターン制もどちらもRPGシステムの一つに過ぎない。
だからこそ、その時の担当ディレクターが作りたいものを作るべき。
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UomB6dZA0
事実を認めない限り先は無い
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jcimyHH0
ターン制ドラクエ1&2が古臭くて売れてないのが現実だよな。
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gpHXJS8o0
バルダゲ3は育成も戦闘もストーリーもハイカロリーすぎた
あれよくあんなにヒットしたな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UomB6dZA0
任天堂見たってはっきりしてる
マリオRPGだけは3000万本なんか永久に不可能だからな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UomB6dZA0
認知症で手遅れなのか知らんがいい加減事実を認知できもしないジジババを業界から追放しろ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x9Dj8/dm0
FFはたんにスクエニセンスのマネキンムービーが飽きられただけ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zPYu/qzH0
>>57
システムは全て変えるくせに何故かキャラデザを野村デザインにしてしまうのもあるあるだな
俺らは野村キャラを特に求めてないし勝手に採用されてるだけでそんなに好きというわけではないもんな
なのにそのキャラでムービーを作ってはニッチな既視感作るんだから
それは逆に勿体無いでしょうと
これずっと思ってるわ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UomB6dZA0
船でも飛行機でもいろんな要素がどうだこうだ考えてたって全部手遅れになって事故るに決まってる
ハッキリしてることから対処しなきゃ操縦なんか出来やせんのよ
それ以上に、ハッキリしてる問題から目をそらすなんざ大間違いどころじゃない
常に事故ってるようなもんだろ今のゲーム業界
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jcimyHH0
俺は好きなシステムはライトニングリターンズと7Rシリーズだな。
次は13リターンズを発展させたようなの作ってほしいな。
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJBHwjbt0
>>65
それなら13無印おすすめ。
一部の人だけは分かってるけど実は面白い
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UomB6dZA0

自分が若い時に高齢者から「昔は~昔は~」言ってたらどう思ったわけ?
ラジオやテレビなんかは馬鹿になる
昔は黙って何時間も本を読んでた
だから昔の人間は賢くて、おまえら現代人は馬鹿なんだ

放っておくと若い世代は我慢を知らず馬鹿だからコマンドをやらんみたいなこと書き始めるがまんまこれだろ
エコノミー症候群やら同じ姿勢で長時間が健康に悪いから慣習が無くなっただけなのに賢さもクソもあるかよ
会話フラグでひたすら長時間往復マラソンやってるジャンルなんか馬鹿向けなのは馬鹿以外は分かるよな

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:45MBJg8Lr
オッサンは先は長くない、しかしだからと言って若者は買い支えない
どちらも声がデカイだけでゲーム買わん
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jww8XxWR0
コマンドRPGに面白いゲームとかないぞ
弱男チー牛くらいしか面白いと思ってないぞ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UomB6dZA0
もういい加減ジジババの創作した昔話なんかいらんぞ
今の話をしろ
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UomB6dZA0
先に突っ込んどくが直近の世界トップ10位にコマンド戦闘なんかありゃしないからな
さらにアクションは売れないとか完全にボケた発言は手に負えんからやめてくれな
念押しで頼むわ爺様たち
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ClXLyDNI0
ターン制とかアクションとかではなく
ゲーム性の良さの問題じゃなかろうか
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MozfSO70
99%くらいのアクションRPGもシステム自体は古い
パイの奪い合いのなかでコマンドRPGのパイを取り切るという
マーケティングもアリだったということが分からなかったんだろうな
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UomB6dZA0
認知症だから自覚もできないってか?
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UomB6dZA0
なおかつ現在進行形で先細りでどんどん売れなくなってたら話にならんよな爺様?
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LNUsDehR0
良くも悪くも坂口のセンス頼みのゲームだったかつてのスタッフすら消えたならそらわけわからんゴミになるわ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pnnldQd0d

そもそもバルダーズゲート3のディレクターがFFには魅力的なストーリーやキャラクターがあれば少なくとも1000万は売れるポテンシャルがあるって言ってるのにそれを妨げてるのが今のスクエニだろ

FFファンなんて5や12や10-2をそこまで評価しないで6、7、9、10がトップ人気な時点でゲーム性よりキャラやストーリー求めてるのがわかりきってるだろ
7、9、10程度の質の物語やキャラを提供できなくなっただけ
いい加減にまともなシナリオライター雇うか、かなり評価高いFF14の石川さんに次のナンバリング担当してもらえばいい

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWF8L4O2r
まあヴァルキリープロファイル新作をアクションにして爆死したスクエニだけは擁護できない
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQvADvZ90
FFがターン制だったのは3までだろ?
何でターン制側のソフトに挙げてるんだ?
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pnnldQd0d
>>96
俺も昔はそこが気になってたけど国内外でアクティブタイムバトルもターン制扱いされてるのが大半だから俺もいつからか普通にターン制って言うようになってたわ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxATsE6g0
もともとFFは4からリアルタイム制とりいれたコマンドバトルだから
ターン制にこだわってたわけじゃない
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UomB6dZA0
こうやって突っ込まれてたら世話ないよな
認知症だろ確実に

引用元

コメント

  1. 古典スタイルのBG3がJRPGとは…?

    このコメントへの返信(2)
  2. ※1295472
    BG3こそザ・洋ゲーって感じだよな
    TRPGをまんまゲームに落とし込んだ感じだし

    このコメントへの返信(1)
  3. ※1295472
    すまん、分けてたわ

  4. 51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UomB6dZA0
    事実を認めない限り先は無い

    SIEスクエニに言える事だが失敗を認めないって事は
    同じ失敗を繰り返すって事だからな
    失敗を認めて次に繋げる任天堂とはそこに決定的な違いがある
    WiiUが売れなかった原因を追い求めハイブリッドハードを
    開発した事で成功に繋げた任天堂
    PS5の失敗を認める事が出来ずただスペックアップした
    PS6というハードを出す事しか出来ないSIE
    明暗が分かれた理由はそこにある。

  5. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:St7XSo4K0
    元々FF13を叩きたいがための方便だから
    オブリビオンが出てきたあたりからコマンド戦闘やらターン制を迫害しまくった
    あの頃は今の比じゃないくらい暴れてたぞ
    スクエニ迫害するためならなんでもするで

    …あれ?
    13が叩かれてたのって1本道とかストーリーとかじゃなかったっけ?
    そもそもあの頃ターン制だアクションだと対立してたって話は聞いた事無いと思ったけど
    (PS3自体が売れてないからあまり話題に上がらない状況だったし)

    このコメントへの返信(1)
  6. 49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jcimyHH0
    >>46
    アクションもターン制もどちらもRPGシステムの一つに過ぎない。
    だからこそ、その時の担当ディレクターが作りたいものを作るべき。

    これだけの話なんよね
    コマンド型にもアクション型にもそれぞれメリデメがあるので、ゲーム内容に合わせて最適な手法を選べばいいだけの話

    極論リングフィットアドベンチャーの戦闘がリアルタイムアクションRPGだったなら、ヒットしなかったと思う

  7. そもそもがポケモンと任天堂供給されるDQ叩きたくてコマンドRPG否定してただけだし、お前らの大好きなペルソナはw?と返されても黙り決め込むダブスタだったじゃん?
    同様にブレワイ叩きたくて武器損耗とかも必死に叩いてるが、それ採用されてるゲームの多さも、自分達が該当するダクソとか崇めてた過去も都合よく無視する。
    結局はシステム云々じゃなくて、特定タイトル攻撃する為の口実にしてるだけ。

  8. コマンドRPGは隔年で1000万本級を叩き出す覇権ジャンルやぞ

  9. 作り手の能力と心根

  10. ※1295497
    ターン制コマンドバトル叩きまで発端の責任転嫁を始めてるいつもの池沼乞食害虫壁民の歴史修正だよ
    そもそもFF13はそれに該当するかって言うと微妙だから、それが叩かれたのは単にそれの出来が悪かったからに過ぎない

  11. ※1295474
    そりゃ池沼乞食害虫壁民がD&DのTRPGの内容やシステムを知ってるわけないでしょ
    あれは日本人からすればサブカルの中でももはや教養の部類だし、教養や知性と言う概念から最も縁遠い害虫がその内容を脳に記憶したら死んでしまうレベル(嫌味)

  12. コマンド選択式のRPGを時代遅れだの若者に受けないだの言い出した時点でまずおかしかったんだよ

  13. 有名DはJRPGが蔑称とか言ってたよな
    認知が世間と乖離しているんだよな

  14. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jcimyHH0
    >>18
    アクションが新しいなんて誰も言ってない。
    平成から令和になりターン制が下火になり、アクションRPGのほうが売れる時代になったというだけ。
    エルデンリング、サイバーパンク、ウィッチャー、原神、鳴潮、ブレワイ、全てアクションRPG

    スクエニには武蔵伝-デュープリズム系とかのアクションRPGのIPがあったはずなのに他のIPで無理やりやってコケたよね
    そういうとこ反省してほしい

  15. スクエニの場合はシステム面よりストーリーやシナリオが駄目なんだよな

タイトルとURLをコピーしました